2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日長崎の実家から帰省した私は空港でいろいろなおみやげ物を目にしました。長崎のお土産といえばずーっと昔から福砂屋のカステラが有名で空港のショップでもいつも飛ぶように売れています。だけど昨日は新しい食べ物が結構売れていました。それは、長崎の中華街のお店が出している豚の角煮まんじゅう。3個入りで1000円くらい、結構いいお値段します。豚の角煮といえば長崎の卓袱(しっぽく)料理には欠かせない食べ物です。豚のばら肉をお砂糖としょうゆメインで煮込むものですが脂っぽくてもいけないし、硬くてもいけないし脂を抜きすぎてパサパサでもいけないしやわらかく美味しく家庭で作るのは結構難しいんですよ~**************************<卓袱料理> 卓袱の意味 「卓」はテーブルで、昔は卓にテーブル掛け「袱」を垂れた と言われています。 テーブルクロス?のことかな。 現在では「袱」を使用しません。 中国で「八遷卓(バツエンチョ)」又「卓子(チヨツウ)」 あるいは 単に「卓子(チヨ)」という。 シッポクと言うのは中国音ではなく、当時町宿などで 広東や東京の中国人の話を長崎風に「しっぽく」と 訛ったのだといわれ、料理の席の形式と考えらています。 長崎では、朱塗りの円いテーブルを「しっぽく」と 呼ぶことがあり、日本のある土地や昔の台湾などでも 「しっぽく」の食事といえば、「気軽る」に料理で食事! という意味があるそうです。おこりはやはり長崎だそうです。 卓袱料理って??って方はこちらへ http://www.sippoku.co.jp/ どんな感じでっていう雰囲気伝わるかな? 角煮まんじゅうはこちらへ http://www.rakuten.co.jp/iwasaki-honpo/440013/440055/ 楽天で売ってあるのを見つけました。おいしそうですね 昨日時間がなく買わなかったので買ってみようと思います
2003.08.31
コメント(10)
約1ヶ月PCと離れた生活を送り、今日実家から飛行機で戻ってきました。この1ヶ月、色々なことを考えこれからの自分のHPの方向性を見直したり楽天の大切なお友達のみなさんと1ヶ月会えなかった淋しさを実感したりの日々でした。これからも仲良しの皆さんに色んな事を教えて貰いながら一緒に笑ったり、悩んだりそんな時間を共有させていただきたくて今日日記を更新しています。9月1日からは長女が新しい幼稚園に編入します。引越で大事な幼稚園のお友達と別れさせることになり大変可哀想な思いをさせました。これから、またたくさんのお友達と元気いっぱいに遊んだり喧嘩したりしながら明るく健康な子供に育って行って欲しいなと願っています。次女も9月で2才になります。やんちゃで甘えんぼ。姉を平気で泣かしちゃう強者です。私もまた子供達の元気に負けないように・・・日々、出来るだけ笑って暮らせるように・・・また今日から宜しくね(*^_^*)
2003.08.30
コメント(12)
今日は私の誕生日です。何回目でしょうね(^_^;)明日から、お盆や夏休みで実家にしばらく帰省しますのでHPが更新できません。PCから離れた原始的?生活を楽しんで来ます。帰省期間は夏休みいっぱいです。また帰ったら日記書きますね。ここに来て下さった皆さんも夏バテのないよう元気に夏を乗り切って下さいね
2003.08.01
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


