全17件 (17件中 1-17件目)
1

今年もやって来ましたアサヒビール博多工場。春の工場見学ツアーでは、工場の中庭でビールを試飲しながら花見もできる♪4年くらいこの工場見学ツアーに参加しているけど、いつも新鮮な気持ちで説明が聞ける。「ほーー」とか言っているけど、来年はもう覚えていないからね何とか桜も今日までもってくれたね~雨が多かったから、全部散ってしまうんじゃないかと心配だったの。今年のガイドさん。かわいいし、こどもにすっごく優しいの。みかごんとお友達は、ずっとこのガイドさんにくっついてたよ。ここでは、出来立て生ビールを3杯まで試飲できる。その後は、併設されたアサヒビール園で飲み直し~これ、大きいだけじゃなくて味も良かったよまたまた酔いちくりのかんきと、迷惑そうなみかごん。最近このパターン多いな~それにしても、かんきの前髪どうにかならんのか。すっかりご機嫌で帰ってきたけど、明日はホームヘルパーの実習だった!どうか、ちゃんと起きられますように・・・
2013.03.31
コメント(0)
ホームペルパー2級を得るための座学は全て終わり、実習にも2回行って来た。行った先は、認知症の方が暮らすグループホーム。行く前は正直言って、本当に不安だった。そういった施設に行くのは初めてだし、一応認知症についても勉強したわけだから、一緒に過ごすのがちょっと怖かったの。でもね、行ったみたら全くの杞憂だったよ。二日目の朝なんて、みなさんにお会いするのが、めっちゃ楽しみだったくらい。認知症の方って、ある意味自分をさらけ出されるから、かんきも構えずに付き合える。だからお互いの距離が縮まるのが早いのかしら。(これはあくまでもかんきの中での感覚ね。相手の方は分かられないから)構えずに相手に向き合うっていうのは、こんなにストレスを感じないものなんだね~二日間実習で通ったグループホームだけど、かんきも老後はこんな所に住みたいな。スタッフのみなさんは、体や心の不自由な年配者の方々が残存能力を最大限に発揮できるような介護を実践されている。ここだと、最後まで人間らしく生きられそうだ。それでも、入所される時にみなさん抵抗なさるとか。だったら、かんきは自分の入りたいグループホームで、ギリギリまで働こうかしらん?かんきががんばって、とっても過ごしやすい施設にしたら、かんきもすんなり入所できるかも。それとも、いっそ自分で作っちゃう?65最以上になったら、定期的に自分から認知症の検査も受けたいな。かんきは、老後一人っきりにならざるを得ないのを、覚悟している。そんな老後の計画を具体的に考えられるようになったのも、今回の講習の成果だね。
2013.03.30
コメント(0)
昨日、夕食後のお茶碗洗いをしていた浜ちゃんが、「このかんきの水筒、お茶が全然減っていないけど、捨てちゃうの?」と、水筒持ってかんきに聞いてきた。そうそう。昨日は施設の実習に行って、かんきはゆっくりお茶を飲む暇もなかったのよね~「今日はお茶を飲む時間もないくらいがんばったの。浜ちゃん、がんばったねって頭なでなでして」疲れのあまり、かんきの頭のネジもゆるんでいたんだな。しかし、浜ちゃんがかんきの頭をなでなでするのを見て、みかごんが急に怒り出した。「そんなこと(お茶も飲まずに実習をがんばったってこと)わざわざ自慢することじゃないでしょ!!」だってさ。みかごんは、寝るまで何度も何度も同じこと言って怒っていたけど、寝る直前に、「お母さんはお父さんに頭なでなでしてもらってずるい。みかごんは頭なでなでされたことないもん」と、つぶやいた。そっか、それが本心か。みかごん、かわいいなぁ。浜ちゃんは、自分から人の頭なでなでなんてしないんだよ。して欲しかったら、こっちから言わなくちゃ。でも、今朝浜ちゃんには、「みかごんが頭なでなでして欲しいって思っているから、ちゃんとなでなでしてあげてね」って伝えといたよ。今日、頭なでなでしてもらえると良いね♪
2013.03.29
コメント(0)

今日の午前中は、みかごんのプロダクションレッスンの送迎でつぶれる。自宅から事務所へは、車で約40分。ちょっとしたドライブ気分だわ~レッスンの後はお腹空くもんね。大好きなチョココルネをペロリ。お友達からもらった飴ちゃんも、食べちゃおうかな。懐かしい!カンロ飴と黄金糖。それぞれ違うお友達からもらったそうだけど、今時の小学生でもこんなの食べるんだね~ちょっとびっくり。みかごんは、黄金糖の方が「お口に合った」らしい。かんきはどっちも美味しかった♪懐かしいホッとする味だよね。かんきはお菓子が大好きだから新商品が出るとすぐに手を出すけれど、こういう昔からあるお菓子も良いね~帰りにでも両方買って帰ろうっと。
2013.03.24
コメント(2)

今日は、かんきの45歳のお誕生日♪春に近いからか、いつもこの時期は浮かれちゃうのよね~でも、今年は浮かれていられない。★今日のかんきの予定★8:25 家を出る9:00~17:00 ホームヘルパー講習会 終わってすぐに学童にみかごんをお迎え17:30~ 剣道の稽古19:00~ 学童の話し合いいっときも気が抜けない過密スケジュール。もちろん、これ以外の時間に家事をするんだよ。お誕生日なのに・・・でも、そんな忙しくてもお誕生日はお誕生日。嬉しいことももちろんある。浜ちゃんからのバースディプレゼント。ママ友が、留守宅に置いていってくれたバースディプレゼント。みかごんからもお手紙と現金1、000円を頂いた。(最初2、000円だったけど、1、000円返したの)なぜ現金かというと、みかごんに、「お誕生日なにが欲しい?」と、聞かれて「1、000円分のお菓子」って、かんきが答えたから。みかごんはせっせと浜ちゃんのビールつぎのバイトをして、貯めてくれたよ。他にも、たくさんのおめでとうコールやメール、今日会った人達からの「おめでとう」が嬉しかったな~。忙しくても、誕生日っぽくなくても、やっぱりお誕生日は浮かれちゃう♪
2013.03.22
コメント(0)

今日は、かんきとママ友の合同お誕生会♪毎年恒例の、このお誕生会が楽しみなの~今日のみかごん。あれ?ちょっとコーディネート間違えたような・・・上も白にしたのがいかんかった!みかごんに合わせてかんきもモノトーンにしたけど、これもちょっとどっか間違えた?ママ達のお誕生会で、主役になれないこども達はちょっとテンション低め。逆に主役のママ達は、絶好調!(鍋が邪魔だけど)今年もこうやってお誕生日をお祝いできて、本当に良かった。この年になると、つくづくそう思うよ。お誕生日が過ぎたら、本格的に春が始まるよ~
2013.03.20
コメント(0)

先週の木曜日にみかごんの好きなY君が、バレンタインのお返しを持ってきてくれることになっていた。だけど、当日まさかのY君妹ちゃん発熱のため、みかごんのホワイトデーは延期されちゃったの。で、改めて今日、妹ちゃんの体調も良くなったってことで、Y君がうちへ来てくれた♪Y君からのお手紙。冒頭に、「みかごんちゃん体には気をつけてね」ってあるのが、微笑ましい。優しいY君、病気で苦しむ妹ちゃんのことを心配したんだろうな~。焼き菓子の詰め合わせ。ここのお店は、ケーキも焼き菓子も美味しいの。かんきも、みかごんにたくさんおすそ分けしてもらったよ。嬉しすぎる♪ちょっと遅れちゃったけど、Y君に会えて良かったね、みかごん。4年越しの片思い。大事にするんだよ。
2013.03.19
コメント(0)
毎朝我が家に、みかごんのお友達Aちゃんがお迎えに来る。去年の秋くらいからだから、もう半年以上も続いてるかな?でもね、最近は登校途中でAちゃんが走り出して、みかごんは置いてけぼりくらうらしい。みかごんが、「どうして急に走るの?」って、聞くと、Aちゃんは、「走りたいから」だって。かんきは最初、この話をみかごんから聞いた時、「みかごんがノロノロしているからだよ~」って、笑い飛ばしたけど、実際置いてけぼりにされちゃうみかごんを何度も見ていたら、かわいそうになっちゃった。走って行きたいのなら、わざわざみかごんをお迎えに来なければ良いのに・・・「なんでだろうね~?」って、お風呂でみかごんに聞いたら、「みかごんを置いていくのが楽しいんじゃない?」って、みかごんの鋭い一言。うーん、残念ながら、それが正解かもね。「じゃあさ、お母さんさ『みかごんはのんびりさんでゆっくり学校へ行きたいみたいだから、Aちゃんは一人で行って。もうお迎えは来なくて良いからね』ってAちゃんに言おうか?」「うん。そう言って。『途中で走ってみかごんを置いて行かないならお迎えに来ても良いよ』ってのも付け加えてね」という段取りになった。そして、かんきはAちゃんにそのことを言う機会を狙ってたんだけど、今日家に帰ってくるなりみかごんから、「お母さん、『お迎えに来なくて良い』ってAちゃんに言ったよ。『途中で走ってみかごんを置いていかないなら来ても良いけど』とも言った」って聞いた。「へー!で、Aちゃん何て言ってた?」「『えー・・・』とか言ってた」あ~、良かった。かんきは、みかごんの口からこのことを言わせたかったの。みかごんが普段ならちゃんと自分で相手に言えることも、今回は「お母さんが言って」のスタンスだったから、かんきはちょっと心配してた。みかごんが自分で立ち向かえないくらい、みかごんにとっては根が深い問題なのかな?って。よしよし、これでみかごんは朝っぱらから、気分が沈むような目にあわなくて済む。2年生になる前に解決して、良かったー
2013.03.18
コメント(0)

今日はみかごんやかんきの通う道場で、「6年生さようなら剣道大会」が行われる。かんきは審判。みかごんは「初心者(防具つけている人)」の部で、初の公式試合に参加する。うわ~ドキドキしちゃうよ。開会式の後は、初心者(防具つけていない人)の稽古のお披露目をして、いざ試合開始!みかごんの試合の間、かんきは審判辞退した。かんきは・・・指導者?保護者?、どちらの立場に立って試合を見るのだろう?自分でもよく分からなかったけど・・・ま、やや保護者よりの指導者の立場っていったとこだな。みかごんだけじゃなくて、みんなの動きが気になったもん。試合の結果、みかごんは準優勝。(初心者の部って1年生2人、3年生1人、合計3名なの)つまり一勝一敗。かんきの予想では優勝してもおかしくなかったんだけど、あのみかごんがまさかの緊張!1試合目は、声が全然出てなかったし、動きも硬かった。みかごんでも緊張することがあるんだね~びっくり!初心者の後は、3・4年生の試合、5.6年生の試合って続いたんだけど、どの試合もみんなの真剣さが、大人たちの感動を誘った。今年度は、みんなで一緒によくがんばったね。また来年度も、一人も欠けることなく一緒に稽古しようね。
2013.03.17
コメント(0)
ホームヘルパーの講習会のある日以外は仕事に行くっていう生活を始めて、半月。いや~さすがに疲れた。またこんな時に限って、みかごんのお仕事やらオーディションが入るから、もうなにがなんやら。毎日スケジュール帳とにらめっこ。今月、講習会がなくて仕事も休むって日は、2日間だけだよ~。でも、そのうちの一日は、午前中は剣道の試合の審判で、午後からみかごんのオーディションの付き添いだから全くゆっくりできない。だから、純粋にゆっくりできるのは、一日だけ。これが来月の頭まで続くんだよね~体力保つかしらん?でも、ヘルパーの講習会はすごく勉強になるし、みんなでやる実技は楽しいし、充実はしてる。受けて良かったと心から思う。その分、家の中はめちゃくちゃだし、夕食に市販のお弁当やお惣菜が登場しちゃうけどね~あと半月。途中でギブアップしないよう、体調管理に注意してがんばるぞ!!
2013.03.16
コメント(0)

みかごんは、いつもスカートを履いている印象が強いらしくて、たまにパンツで学校へ行くと、「あら~!珍しい」って先生達から言われるんだって。そうかな~?結構パンツも履かせているつもりなんだけど。(手に持っているのは新しい石鹸。今日から使うわよ~のポーズらしい)かんき自身が色々な格好をするのが好きだから、自然みかごんにも色々な格好をさせている。かんきからしたら、みかごんはスカートよりもパンツの方が似合うと思うんだけどな~どうだろう?
2013.03.12
コメント(2)

学校から帰って来たみかごんの顎が汚れてる。かんきは気になって、手で何度も拭うんだけど、キレイにならない。お風呂に入った時にちゃんと洗ってあげよう、と思っていたら・・・青あざだった。落ちないはずよね~「どうしたの、これ?」と、みかごんに改めて聞くと、「学校でイモムシごっこしてたら、床で打ったの」「イモムシごっこ!?」「うん、みかごんがイモムシになってMちゃんやAちゃんを追いかけるの」・・・イモムシになったみかごんは、教室の床を這い回り(!!)、何かのひょうしに顎を床で打ったらしい。「保健室で冷やしてもらわなかったの?」「うん。先生が『遊んでいてぶつけたんだから仕方ないわね』って言って、保健室行かせてくれなかったの」うーーん・・・小学生って遊んでいてケガするのが普通では?ま、先生からすると大したことないんだろうね。次の日の朝はこんな感じ。これに懲りて、教室の床を這い回るのだけは止めておくれよ、みかごん。一応女の子なんだしね。
2013.03.11
コメント(0)
先週末、地区の育成会の親睦会があった。場所は焼肉屋さん。こどもの分は育成会の年会費から支払われるけど、大人は自腹。焼肉食べ放題、2,480円なり~かんきはお肉食べないから、本当は浜ちゃんに行かせたかったんだけど、「みんな女性でしょ?知らない人と飯食うの嫌だ」だって。もう!かんきは朝からヘルパーの講習会で、夕方からは剣道の稽古で、忙しいっていうのに。さて、お肉を食べないかんきが焼肉食べ放題で食べた物。・サラダバー 2杯・ソフトクリーム 2杯・イカ 1切れ・生キャベツ 5枚トホホだよ。みかごんは何食べているんだろ?って、こどものテーブルを覗いてみたら、サラダバーで取った枝豆食べてた。こっちもトホホだわ。更にみなさん、飲み物はお冷やのみ!かんきはどーうしても我慢できなくて生ビール2杯、自腹で飲んだけどね。こども達は飲み物の注文禁止で、「あんた達!勝手に飲み物注文しちゃダメだからねっ!」って言われてた。みかごんは、かんきのそばに来て、「お母さん、帰りにジュース買ってね」ってしょんぼりしてたよ。予算がないならさ~、手出しすりゃ良いじゃんね。それが惜しいなら、親睦会なんてしなきゃ良いのに。もしくは、公民館借りて低予算でやるとかさ。なんか、非常に後味の悪い親睦会だったよ。来年は、やっぱり浜ちゃんに出席させちゃおうっと。
2013.03.11
コメント(0)
ある日の夕方、みかごんを学校までお迎えに行こうと、通学路の坂道をえっちらおっちら登っていた。すると前方からみかごんのクラスメイトのNちゃんが、下ってくる。「みかごんちゃんのママー」「Nちゃん、おかえり!学習会は?」※みかごんの学校では、週2回放課後に希望者が残って宿題をする学習会ってのがある。「今日Nはお習字だから学習会は出なかったの」「そうなんだ。気をつけて帰ってね~」Nちゃんの小さな後ろ姿を見送ってたら、なんか急に恥ずかしくなってきちゃった。そうだよね。ちゃんと一人で帰れるんだよね。みかごんもちゃんと一人で帰って来られるんだから、家で待っとこ。きびすを返して、家に戻る。大体かんきは過保護なんだよ。みかごんは4月からは2年生なんだから。みかごんのことを信じて見守るだけにしとかないと、みかごんはいつまでも危機管理能力が身につかないよ。なんて自分に言い聞かせながら、家には戻ったんだけど・・・いや、どうしても今日は気になる。やっぱりお迎えに行こう!と、結局また家を出てしまった。そして、お友達と一緒に坂道を駆け下りてくるみかごんを見て、「やっぱりちゃんと帰ってこられたじゃん」って、つい苦笑い。ああ・・・いっそ日本もアメリカみたいに学校へは親が送り迎えすること、ってならないかな~そうしたら、いちいち「過保護かなぁ?」なんて悩まなくても良いんだもん。でも、かんきは周りからいくら過保護だって言われても、「あの時、かんきが迎えに行っていれば」「あの時、かんきが目を離さなけければ」って後悔だけはしたくない。いくらみかごんがしっかりしていても、悪意のある大人にはかなわないから。だから今日も、「みかごん、一人で帰れるかな~?」って心配してる。
2013.03.10
コメント(0)

今日は午前中にみかごんのお仕事が入ったので、学校には遅刻して行かせよう。かんきは二日連チャンのヘルパー講習会でかなりへばってるんだけど、疲れた体に鞭打って何とか行ってきたよ~。みかごんの仕事場がパンナガタの近くだから、パンを買うことだけを楽しみに・・・これは、職場へのお土産メロンパン(120円)。みかごんは、大好きな牛乳パン(110円)を3個。早速お仕事前に1個ペロリ。他には、みかごんの夕食用にガーリックスティック(150円)。かんきの夕食用にノアレザン(180円)。ここの店員さんとみかごんは顔見知りで、いつも、「お仕事がんばってね!」と、励ましてくれる。ありがたや~さくっとお仕事が終わって、みかごんを学校へ届けたのは給食前の11時50分。かんきは一息入れる間もなく、自分の職場へ。はー本当に今月は毎日が綱渡りみたいだわ。
2013.03.07
コメント(0)
最近ちょっと思うところがあって、ホームヘルパー2級の資格を取ろうと思った。今ならギリギリ講習を受ければ取れるみたいだし。で、今日はその講習の初日だったんだけど・・・つ、疲れた~!!9時から18時まで、びっしり講習会。ずっと座りっぱなしって、こんなにきつかったっけ?初日からこれじゃあ、先が思いやられるわ~講習を受ける生徒さんは、全部で40人弱かな?8割以上は女性。受講の動機はさまざまだけど、身内を看取った時、十分に介護してあげられなかった、という人が多かった。かんきも父のことで同じ気持ちを抱いていたから、身につまされたよ。そして主婦の方が多く、雑談の時、「ご飯作ってきました~?」「お洗濯物、帰ってから取り込みます~?」なんて、みんなで家事の段取りの話で盛り上がっちゃった。生涯学習なんて言うけれど、既婚女性は家事や、人によっては仕事も抱えて勉強しなくちゃならないんだよね。そりゃ、効率悪いわさ。かんきも今月は仕事の休日を全てこの講習会に当てるので、純粋な休日は4月頭までナシ。何とか1ヶ月駆け抜けなきゃね~
2013.03.05
コメント(0)

今日はこの時期恒例の牡蠣焼きパーティ♪豊前産の牡蠣を、宗像大社近くの露天のお店で買って来て、我が家で焼くのだ。この牡蠣屋さんとも、もう6年くらいの付き合いになるかな~今回も、たんまりとおまけしてもらったみたい。どこのパパも今日は多忙で不参加なので、男手は浜ちゃんだけ。とにかく牡蠣を焼きまくる。こども達には、ウインナーやミートボールが人気。車庫の上のトランポリン、楽しいね~後片付けで忙しい浜ちゃんをよそ目に、ママとこども達は室内に移動。お天気は良かったけど、風が冷たかったの。ママ達は、もっぱら学校の話で盛り上がり~かんきは学校の情報に疎いから、他のママの話が役に立つわ。あれ?みかごん、手にしているのはバレンタインディにお友達にもらったクッキーじゃない!?気づいた時には、こども達、全部平らげてた!・・・手作りだから、防腐剤とか入っていないよね?・・・バレンタインディって、20日くらい前よね?...ま、いっか・・・たくさん食べて飲んで、こども達はうちでお泊りするかと思いきや、逆にみかごんがお友達の家について行っちゃったよ。かんきは、心の準備がないまま、まさかの一人寝。寂しかったよ~
2013.03.02
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1