全11件 (11件中 1-11件目)
1
かんきは今日お休み~なのに、朝の5時から大忙し。だって、今日からみかごんの1学期後半が始まるんだもん一応みかごんは、やらなきゃいけない宿題は、8月の頭に終わらせた。でも、かんきが「夏休み作品募集一覧」を2、3日前に見つけて、どうしても書かせたかった作文があったから、今朝の5時半にみかごんを起こして書かせたのだ。そして、「この牛乳ヒーロー&ヒロイン」の絵も描いてもらいたかったな~」って、何気なくつぶやいたら、みかごんの創作意欲が刺激されたらしく、なんと6時50分から1時間で描きあげたよあ~、かんきがもっと早く気づいていたら、もっと完成度の高い作品ができたろうにな。というより、専業主夫の浜ちゃんがもっとみかごんの学校のことに関心を持ってくれたら良いのに・・・いつもかんきが、「お母さんは小さい頃、親に宿題の手伝いなんてやってもらってことはないよ」って言うもんだから、みかごんは実家に帰省した時、半信半疑でかんきの母に、「おばあちゃん、お母さんの宿題を手伝ったことある」と、聞いたことがある。「う~ん、手伝ったことないね。あなたのお母さんはちゃっちゃっと宿題やって、さーっと自転車でどっか遊びに行っていたから」「でも、それはそれで心配だったよ。どっかで事故にあわないだろうかって」って、母は答えていたけれど、昔はどこのこどももそうだったよね。いつからこどもの宿題に、こんなに親の手が必要になっちゃったんだろうああ、でもこれでやっとかんきもみかごんの夏休みの宿題からは、解放された~通信教育「チャレンジ」の教材は7月号から進んでないけどね
2013.08.29
コメント(0)

東京旅行最後の今日は、チェックアウトの12時までホテルでグダグタして、お台場へ行くことに。大人もこどもも睡眠不足だもんランチも済ませて、お台場に着いたのは14時過ぎ。今日も暑いから、カキ氷食べなきゃね~フジテレビ本社では、色々なイベントがあっていて、こども達はおおはしゃぎ。滑り台なんかすべっちゃったりする。フジテレビだ~小腹が空いたので、チキンラーメンでも食べよっか。エレベーターで展望台へ向かう。そこでも様々なイベントがあって、こども達はそれなりに楽しんでいる様子。地上へ降りて、ソフトクリームで一息入れよ。本当は、かんきがヴィーナスフォートでお買い物したかったから、行き先をお台場にしたんだけど、買い物なんてする暇なかったよよっぽど浜ちゃんや友達にこども達のことお願いして、1人で行こうかとも思ったけど、それもあんまりよね~ま、いつかはまた1人で東京旅行できる日も来るだろうから、かんきのお楽しみはそれまで取っておこうっと。
2013.08.24
コメント(0)

今日はホテルを6時に出て、豊洲にあるキッザニアへ行くぞ~まずはみんな楽しみにしてたモデルさん。なかなかの盛り上がり。ちょっと空き時間があったので、化粧品屋さんのお客さん。小腹が空いたので、クッキング念願の消防士。ちょっとスパルタだったけど、こども達は楽しんでいたよ。ミュージックスタジオで、ヴォーカルにも挑戦。最後はマレーシアのお友達にお手紙書いた。自宅に、マレーシアの子からお手紙が着くかもしれないんだって今回も、時間ギリギリまでキッザニアを堪能したみかごん。来年は1部・2部とも予約が必要かもね~
2013.08.23
コメント(0)

毎年恒例の東京旅行。今年は、お友達家族と一緒に出かけたよ羽田に着いたらそのままディズニーランドへ直行。暑かったから、スペースマウンテンのファストパスを取った後、みんなでカキ氷~そしてさすが女子。まずはシンデレラ城へ。「美女と野獣」のベルにも会えて、みんなのテンションは上がりっぱなし。それにしても、このショーの特別観覧席って、めっちゃ濡れるのね何も知らずに見ていたら、まるで服を着たままシャワー浴びたみたいに、全身びしょ濡れ・・・パレードにはこども達がきっちりはまってくれた良い表情の写真がいっぱい写せたよ~クイーン・オブ・ハートのバンケットホールでは、「お誕生日じゃない日のケーキ(だったかな」をこども達が食べ散らかす。「イッツ・ア・スモール・ワールド」には2回乗ったよ。閉園までいて、色々なアトラクションを楽しんだけど、こども達はお友達と一緒に過ごせたのが何より楽しかったらしく、始終ご機嫌だったよ。ホテルへ向かうシャトルバスの中で爆睡するこども達を抱えながら、明日4時半には起きなきゃいけないことを考えたら、かんきはちょっとめまいがしたけどね
2013.08.22
コメント(0)
来月の始めに、支部60周年の記念試合でかんきも試合に出ることになってしまったそれは、1種のアトラクションで、各道場から先生方が18名出て、紅白試合をするって趣向なんだけど・・・困った最近、大人の人との稽古、やってないんだよね~ かんきに、試合に出るよう要請した支部の理事長に、「最近、大人相手の稽古、やってないんです・・・」と、遠慮気味に伝えたら、「ああ、じゃあ水曜会においで」と、誘われた。噂には聞いたことのある「水曜会」。かんきには敷居が高いのよねでも、こども達に無様な試合は見せたくないから、今日道場の稽古の後に行ってみた。いや~・・・死にそうだった高段の先生方との地稽古を3回やったら、もうダウン。同じ道場の先生に、「せんせー、面外しても良いですか」って、泣きを入れちゃったよ~その後、もう1人の先生と地稽古やって、本当にやばかったのでそこでかんきの稽古は終わり。倒れなかったのが、不思議なくらいだよ。それでも、先生方からは、「まっすぐ打ち込んで来て、ぼくは2本は取られたよ~」「結構当たっているから、試合も大丈夫」なんて慰めていただき、またがんばる気になった。(その辺われながら、非常に単純なんだよね)試合の勝敗はどうか分からないけど、こども達にいつも言っているように、「下がらない」「気合では負けない」「機を見る」剣道を、こども達に見てもらいたいと思う。・・・心の奥底ではもちろん、「絶対に負けないぞ」って決めているんだけどね
2013.08.21
コメント(0)

夏休みになって、毎日毎日浜ちゃんから、「今日みかごんのお昼は何を食べさせたら良い」って、聞かれるのがイヤでイヤで・・・とうとうみかごんのお昼のお弁当を作ることにした。って言っても、毎日のことだから思いっきり手抜きお弁当。残り物ばかり詰めているんだけどねそれでも、みかごんはお弁当が嬉しいらしく、毎日キレイに完食してくれる。ああ、母親冥利につきるわ~ついでにかんきのお弁当も作るようにしたから、出勤前にコンビニ寄る習慣がなくなってお財布にも体にも優しいま、夏休みもあとわずかだから、何とかがんばろうかな。ちなみに、浜ちゃんがお昼に何を食べているかは不明。毎日な~に食べているんだか・・・
2013.08.20
コメント(0)

昨日かんきの仕事が終わった後、長崎の実家へ帰省した。今年もお盆休みはかんきの実家で過ごす。昨夜は高校時代の友人が家に来てくれて、浜ちゃんや、同じく東京から帰省中の兄と一緒に飲んだくれ~途中で空いた缶ビールの本数数えたら24本あったけど、最終的には何本飲んだのやら・・・そして今朝は、二日酔いの体で庭仕事。とはいっても、800坪もある実家の庭仕事は、大人3人がかりでも終わりが見えない1ヶ月くらい続けたら、また違うんだろうけどね。途中、ついつい童心に戻って遊んでしまうかんきと兄を尻目に、黙々と木の選定を続けてくれた浜ちゃんには、本当に感謝暑い日中は、母と室内で遊んでいたみかごんも、少し手伝ってくれた。 夕方からは、お盆の長崎恒例のバクチクをしたよ。もっと暗くなってからは、花火も狭い自宅の庭では出来ない打ち上げ花火も、実家だといくらでも上げられる。やっぱり打ち上げ花火は、盛り上がるな~今年も地味~なお盆だったけど、段々とそれが心地よくなってきたよ。かんきも人並みに落ち着いてきたかな
2013.08.15
コメント(0)
今日は、剣道の練成試合。支部内や外部から小学生低学年、高学年それぞれ20チームが集まり、4つのパートに分かれて試合稽古なのだ。午前と午後とでパートを変えて、総当り戦。これは相当ハードだぞみかごんは低学年のチームで戦い、かんきは高学年のパートで審判。母子ともに疲れるだろうな~今回は練成試合だから、順位は決めず表彰もない。だから、かんきはこども達に、「色々試してみてね。面ばっかりじゃなくて、出小手や抜き胴もやるんだよ。とにかく試合を楽しもう」と、アドバイス。・・・それでもうちの道場の子達は、面ばっか打っていたけどね審判は何と1人審判で、これは緊張したよ~だって100%自分の判断で、勝敗が決まるんだから。ほんのちょっとでも、目を離すことが出来ないの。きつくて、途中で逃げたくなっちゃった。審判より試合やるこども達の方が何倍もきつかっただろうに、朝10時からお昼休憩挟んで15時まで、みんながんばって戦っていた。みかごんも途中でちょっと吐いたりしたけど、何とか最後までやり抜いたよ引き分けばっかりだったけどね。この練成試合、きついけど、1日で1ヶ月分くらいの稽古になったと思う。こどもも付き添いの親もへとへとだったけど、めっちゃ充実感があった。本当は、月に1度くらいこんな機会があると良いのにね。でも、また1日中1人審判すること考えたら・・・ちょっと憂鬱になっちゃうけどね
2013.08.10
コメント(0)
今日みかごんは、幼馴染のNちゃん家にお泊りする。我が家は基本、お友達がお泊りに来るのはだけど、みかごんをお泊りに行かせるのはNG。理由は簡単。みかごんのしつけが出来ていないからだけど、今回は幼馴染のNちゃん家だし、他にお泊りに来るメンバーも赤ちゃんの頃からの仲良しさん。それならみかごんのこともよく分かっているから、大丈夫かなちゃんとご飯の時は、「いただきます」「ごちそうさま」が言えるかな食べた後に、食器は流しに運べるかなパパは帰ってきたら、「おかえりなさい」言えるかなかんきの不安はつきない。それでも、みかごんを送り出して、かんきは1人でお風呂に入り、ダブルベッドに1人で寝る。さぞかし開放的な気分になるかと思いきや・・・むっちゃ寂しいみかごんをお泊りに行かせるのをNGにしてる本当の理由は、かんきが寂しいからかもしれない。つくづく思い知らされた夜だったよ。
2013.08.05
コメント(0)

夏休み中、毎日何かのイベントに出かけているみかごん。今日は朝からお醤油作り~1年後には、これから生しょうゆが出来るんだってそして午後からは、ホバークラフト作り。女の子の参加は、みかごん1人だけだったみたい。でも、相当楽しかったらしく、帰ってきてからも、かんきと一緒にしばらく遊んだよ。そして、ちょっとお昼寝した後は、地区の「盆踊り&夏祭り」。早速同級生を見つけて、一緒に踊る夜店は全然出ていなかったけど、こども用ゲームで十分楽しかったみたい。和太鼓の演奏にはまるこども達。この辺周りは、ずらっと同級生。お楽しみの抽選会では、珍しくかんきが2等を当てたよ~景品は、主婦には嬉しいお米。何とも慌しかったけど、夏休みらしい1日だったね。明日も充実した一日になりますように
2013.08.03
コメント(2)
今日のかんきの勤務は、夜勤帯。それを聞いたみかごん。すかさず、「みかごんも一緒に夜勤する」だって。なぜかかんきの職場は、子連れ夜勤がで、みかごんは常々みなさんに、「みかごんちゃんも一緒に夜勤して良いよ~」と、言われている。一抹の不安を覚えるかんきは、「夏休みになったらね」って、ごまかしていたけれど、今回は連れて行くしかないか。そう覚悟を決めて、出勤前に銀行や買い物に2人で出かけた。すると、郵便局の駐車場でお友達母子とバッタリ。こども達は、「一緒に遊びたいー」と、騒ぎ始める。でも、時間的に中途半端だし、お友達は夕方から習い事があるらしい・・・。そこでかんきはひらめいた「じゃあさ、Mちゃん達、習い後が終わったら、うちにお泊りにおいで~」やっぱりみかごんを夜勤に連れて行くより、Mちゃん姉妹にお泊りに来てもらった方が、かんきは気が楽なんだもん。さすがのみかごんも、夜勤よりMちゃん姉妹のお泊りする方が、気をそそられるみたい。「じゃあ、次の夜勤は絶対に一緒に連れて行ってね」なんて言いながら、Mちゃん姉妹が来るのを楽しみにしてる。は~良かったこれでみかごんの夜勤デビューは先送りだ。それにしても、何でそこまでみかごんは夜勤したがるんだろうなぁわが子ながら、いまいちみかごんの気持ちが分かりかねるわ
2013.08.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1