全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日、久しぶりにスキー板を出したら行きたくなって…。 早速行ってきました。 近くの大山桝水高原は混んでるだろうと予想し、少し走って奥大山スキー場。 ここはレンタルも安くて子供用は2000円です。 予想通り、人が少なくていい感じ。 しかも、寒波の後でかなりフカフカのパウダースノー。 粒男は嫁さんと練習して1時間くらいで1人で立って歩けるようになりました。 で、ちょっと休憩と思ってレストハウスに入ったら、ブーツの底に雪が付いててツルッと…。 なんとか耐えようともがきましたが激しく転倒した幾三。 手に持っていた缶ビールが虚しく転がりました。 のび太並みのドンくさい感じ。 ふと隣を見ると、粒男も買ったジュースが転がって机の下に入ったようで、拾うために這いつくばってました・・・。 アホ親子です。 先日バイク用に!と買ったマムートのリュックを背負ってたおかげで頭は打たずに済みましたが、肘を強打し腫れてます…。 食事してから午後はリフトにも乗った粒男。 かなり補助しながら一緒に滑ります。 とりあえず今回はスキーは楽しい!と思ってもらえるように徹しました。 最初にキライになると「もう行きたくない!」ってなっちゃうので。 なだらかなところでは1人でゆっくり滑れるようになりました。 ちなみに、粒男のウェアはピンクの女の子用ですが、赤やピンク、オレンジなどの色が好きなので本人はかなり満足してる様子。 大学時代のスキーウェアがボロくて捨ててしまった幾三はほぼ普段着です…。 なぜかストックが逆の粒男。でも、ゆっくりいい感じに滑ってます。 次回はブレーキを教えないと。 帰る直前、1人で少しだけ頂上まで行って滑ってみました。 上級コースは太ももが悲鳴をあげます。中級コースくらいで気持ちよく滑れる感じ。 ヘタになった~。体力の低下を感じます。 ちなみにスキーの最中は1回も転倒しませんでした(笑) 久しぶりのスキーでしたが、運よく絶好のコンディションだったので気持ちよく遊べました。 スキー楽しい。今シーズン、あと数回行きたいかも♪
2018/01/27
コメント(0)

今シーズンは数年ぶりにスキーに行きたいな~なんて思ってます。 粒男もゲレンデにデビューかな??? で、久しぶりにスキー板出してみたのですが、エッジが錆びてるのは当たり前、おまけに板の保護シートが黄ばんでました~。 ま、20歳の時に買って使ってなかったんやからそうなるわな。 当時はカービングスキーが出て数年経った頃、こんなに短くて大丈夫???と思いながら、この板で滑ったら曲がりやすくてビックリした記憶があります。 スポーツ店歩いてると、今の板はもう少し太くて短い気がしますね。 もう16年経ってるけど、最近は年に1回もいかんしな…、壊れるまで使おう(笑) 粒男の道具はいくらくらいするんやろう?と思ってアルペンに行ってみましたが、 安いやつで揃えて2万くらいかな~。 今はレンタルで十分かな~。 でも、買ってやりたい気もするし。 ま、1回行ってみて楽しそうなら考えよう。
2018/01/26
コメント(2)

現在、松江はマイナス3度。 歩いていると、さほど寒いとは思いませんでしたが、家帰ってアメダスみてビックリ。 意外に冷えてました。 積雪は2~3センチでたいしたことないですが、凍結してガリガリです。 今日は泊まり仕事なので、飯食って風呂入ったらまた会社です。 湯冷めしそう~。
2018/01/24
コメント(2)
![]()
年末に親父から貰ったEOS7D。 もうツーリングはコンデジでいいかな~なんて思ってたのですが、貰ったので一眼を持って出ることになりそう。 APS-CなのでEFレンズを使う時は焦点距離を1.6倍しないといけません。 今まで持ってたフルサイズの標準レンズが望遠気味になるので少し軽めの広角?気味のレンズがあればと思って探してるとありました。 キヤノン EF-S24mm F2.8 STM 単焦点の24mm、フルサイズに換算すると38ミリくらい。 かなり薄いレンズで持ち運びも便利そうやし、フルサイズには使えんけどまぁええんちゃう?ってことで。 キタムラの店長に頼んで中古の美品を買いました~。 付けてみるとこんな感じ。 レンズちっちゃい(笑) ちなみにEFの20-35mm付けたらこんな感じ。 迫力違いすぎ。 ま、小さくてもしっかり写してくれるでしょう~。
2018/01/23
コメント(0)

今日は1日休みの幾三。 いつもより少しだけ遅い起床で朝食を食べてからまったり。 一昨日、近所のスーパーでプラレールのチラシを見た粒男は「行こう行こう」と言ってました。 チラシを見ると、市内の公民館でプラレールの線路が組まれていて、マイ車両を走らせることができるとか。 昼前に出発。市内なのですぐに到着です。 粒男のリュックには新型大阪環状線と湘南色が入ってます。 全部持っていこうとしたので2つだけやで!と言っておきました。 到着して最初は線路をながめてましたが。 しばらくして係りのおっちゃんにお願いして湘南色を走らせてました。 その次は新型の環状線を走らせて満足そうな粒男です。 自分の車両を目で追ってますが、時折、他の車両が気になるらしく、貨物車の荷物積んだり降ろしたり。 主催者のおっちゃんはもちろん列車が好きな様子。 おっちゃんは走らせていた北斗星の電池が弱かったようで、他の係りの人に「単二の電池取って!」と頼んで電池を貰った時、 「サンキュー、ハンキュウー」という地味なダジャレ。 ちなみにプラレール上に阪急電車は走ってませんでした(笑) 午後は久しぶりに玉造駅に行ってみました。 久しぶりでも通過する列車に変わりはありません。 特急やくもが通った後に特急おきが到着。 やくもよりも短い編成です。 粒男は特急いなば、特急まつかぜとの見分けをどこでしているのかわかりませんが「おきが来た!」と言ってました。 幾三が初めて島根に来た十数年前は特急くにびきとかが走ってましたね。 特に気にしてなかったのでいつなくなったかもわかりませんが。 のんびりした休日を過ごしました。 次の休みはスキーに行けたらいいな~。
2018/01/21
コメント(0)

今日は昼から休み。 家でダラダラ過ごすか~と思ってたのですが、山陰のライブカメラを見ているとなんか天気ええやん♪ ってことで雪景色の伯備線へレッツゴー! が、出発して30分。睡魔に襲われました。 昨日は泊まり仕事。しかも大阪出張の疲れがまだ取れてない。 眠い目をこすりながらバイパスを走ってると見えた綺麗な大山(伯耆富士)。 今日は無理せず大山バックの貨物列車で終了~ってことで! 粒男はフジサン特急の動画を見てるので、大山をほんもんの富士山と勘違いしています。 「お父さん、富士山が見えるよ」というので、「あれは伯耆富士ってゆうんやで!」と教えておきました。 貨物が走る前に特急やくもが通過。 大山の奥の蒜山の方は天気が悪いのか、厚い雲がかかってます。 バックが青空で白鳥でもいたらよかったけどな~。 なんて考えてると貨物が通過していきました。 今日は荷物がいっぱいで景気がよさそうなJRFですね~。
2018/01/14
コメント(2)
毎年恒例の初売りのために大阪に行ってました。 元旦の夜に家族3人で大阪入り。 翌日の2日、幾三は仕事へ、粒男と嫁さんは大阪南港のプラレール博へ。 地味に俺もプラレール博行きたかった…。 新型環状線に乗りたい粒男は、紀州路快速や大和路快速をやり過ごしてようやく来た新型の環状線に乗ったとか。 で、幾三は8日間の日程を終えて昨日大阪から帰ってきました。 新見あたりから雪景色、松江もうっすら積もって寒い寒い。 今朝は道が凍結してました。 今年は久しぶりにスキーに行きたいなと計画中。 なんやかんやで行けへん気がしますが…。 今年もよろしくお願いします。
2018/01/11
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1