全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
記事が残ってたので、昨年分ですが・・・ピースケが夕方にぐずるようになって以来、おんぶ紐が欲しい熱が続いてました。しばらく吟味して、買っちゃいました♪コレ新発売!★北極しろくま堂★【今だけ送料無料】抱っこもおんぶもおまかせ!楽々ベビーキャリータートリーノ【送料無料1225】【キッズ・ベビー・マタニティ年末年始特集08-09】きっかけはお友達の持っていた、北極しろくま堂さんのおんぶ紐。足を通すところがなくてとってもシンプルなおんぶ紐。胸の前でクロスするのが一番楽って聞くしな~って思いながら調べてたら、タートリーノの存在を知りました。クロスしておんぶもできるしリュックみたいなおんぶもできるさらに抱っこもできるラッキーなことに近所のお店に両方置いてあって試すことができました。おんぶ紐と比べて・・・肩紐幅が広いので楽!でも、1工程多い・・・悩んだ結果、タートリーノに軍配が今手元にある抱っこ紐が借り物なので、両方できるものがあってもいいよね!ってことでこれで夕飯の支度が楽にできるに違いないわ
Dec 19, 2008
コメント(2)

文化の秋とか言ってたのはつい最近のはずなのに、あっという間に冬です。コットンの帽子も悪くはないのですが、もう少し見た目にも温かい帽子を作りたくなりました。やっぱフリースでしょう♪ってなぜか素材から入ってしまい・・・せっせと検索して、見つけました(^▽^)bフライングキャップいつものアップリケをして、じゃ~んちょっとかぶってもらいましょうか・・・うぬぬ。ちょっと目深だわね?あ。そういえば、フリースは・・・・?リバーシブルとは言え、すっかり脇役気分ロケットやUFOの柄でけっこうかわいいんですけどねっ。ちなみに、この黒の生地、かつてはピー父のパジャマのズボンでした
Dec 14, 2008
コメント(2)
ピースケの離乳食、スタートしました♪というのも・・・・ピー父が、えらく興味を示していたのでたぶん、母乳と違って、離乳食なら自分も関われると思ったのでしょう。せっかくのやる気をむげにしてしまうのももったいなかったので、私の心の準備もそこそこに始めてしまいましたといっても、最初はおかゆだけ。大人のご飯を炊くのと一緒に、小さいカップを炊飯器に入れて10分がゆを炊きました。これを数日続けて、そろそろ変化を・・・という頃に、裏ごし野菜を追加。大人用の野菜スープ作りの途中で野菜だけを引き上げて裏ごして、味をつけていないスープも一緒に、冷凍保存しました。この日から、おかゆも多めに炊いて、冷凍保存。まー、よくやる手です。が。まさか、これに助けられる日が来るとは!冷凍離乳食を数回続けた頃、ピー父と私が同時にダウン一日熱にうなされ、ピースケのお世話も意識朦朧・・・・。夕方に熱が7度台に下がったピー父。『離乳食か・・・。』とつぶやき、ピースケにあげてくれましたその頃私は8度台。まだまだピークを迎える前で、とてもじゃないけど、ご飯を洗ったり、裏ごしたりする余裕なんかなくて、ホントほんと助かりました。いやー。冷凍万歳!
Dec 9, 2008
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
