全28件 (28件中 1-28件目)
1
「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走るその辺のバイトと時給が変わらないのでは?もう、言葉もないな。。。。
2018.02.28
コメント(0)
大学生5割超、読書時間0分=高校までに習慣なく―大学生協連昔も今も時間は一緒で、昔は本を読むくらいしか時間をつぶすものが無かった。今は、本を読む時間も無いくらいメディアに触れるスマホがある。仕方ないのでは?逆に、スマホもPCもTVもみません。本を読んでいます、なんて学生がいたら不気味だろう。まあ、それでも本を読む習慣は悪くないと思うけど。
2018.02.27
コメント(0)
漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3にまさか、自分が社会人になるときに、こんなことが起きるとは想像できなかったなあ。オーディオ、ビデオの次は漫画だねえ。順番的には小コンテンツの方が後になるのは、何が理由なのか興味深いけど。生存に直結しない娯楽コンテンツは、いずれ定額使い放題になるんじゃなかろうか。
2018.02.26
コメント(0)
平昌五輪、全競技が終了 日本のメダル過去最多13個選手の皆様、お疲れさまでした。楽しませていただきました。競技数が長野と比べて30以上増えているようなので、過去最多でも不思議は無いね。ただ、個人的には、ショートトラック全般とマススタートは、見ていてイライラしますね。これって、競馬や競輪と同じで、駆け引きの競技だし。4年に1度のオリンピックでやる競技でしょうかね。特に、今大会から始まったマススタートは、一歩間違えば選手生命を危うくしませんか。ショートトラックもそうだけど、足に刃物を付けているのに、選手が接触して転倒するような競技を、なぜ加えるのかねえ。見る人が面白がる?そんな目的で五輪って開催しているのでしょうか?商業主義におかされていますな。同様なのは、スノーボードとフリースタイルのクロス競技ですね。まあ、個人的嗜好ですけど。いずれにせよ、無事に終わりそうで(まだ閉会式があるけど)何よりですな。
2018.02.25
コメント(0)
カーリング女子が銅メダル!英国を5-3で破る準決勝も3位決定戦も、本当に接戦。どちらが勝っても不思議はない戦い。カーリングの勝敗のカギは。。。精神力なのかなあ。何を競っている競技なんだろう。でも、見ていて楽しいし、勝敗が分かりやすいし、清々しいスポーツで今後も続けて欲しい。以前は、経験豊富な年齢の選手も多かったけど、今大会では20代の選手ばかり。体力も必要な競技なのだろうな。ますます、オリンピック種目にふさわしい。
2018.02.25
コメント(0)
台湾、使い捨てプラスチック製品を2030年までに全面禁止どうして、日本では出来ないのだろうねえ。地域特区じゃ無いけど、北海道で、九州でってくらいの大きさでやってみたら。報道のせいだろうけど、日本って世界的にアピールするような行動をしているのかねえ。トンと記憶に無いのだが。
2018.02.23
コメント(0)
「地上の地獄だ」 国連事務総長、東グータ戦闘中止求めるせめて、オリンピックの間だけでも、休戦協定を結べないのかねえ。。。。
2018.02.22
コメント(0)
カーリング男子、両角友が4年後への複雑な思いをにじませる「まだ話してないが…」冬季スポーツは、地方の人が多く、大企業のスポンサーも少ない。オリンピックにでるアスリートが、生活の心配をしなければならないなんて、先進国とは思えないわな。BIのように、最低限生活できるようにならないかねえ。
2018.02.21
コメント(0)
<国交省>JR北の線路貸し出し検討 観光列車の事業者公募車両は誰が持つのかな?まあ、何もしないと、いずれは持たないJR北海道だし。何とかしないとね。
2018.02.20
コメント(0)
「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功一言、すげーな。
2018.02.19
コメント(0)
最優秀監督賞に日本人=捕鯨批判に反論―英映画制作者祭成熟した欧州かねえ。ぜひ、2本立てで見てみたいものだ。
2018.02.18
コメント(0)
羽生結弦の金が冬季五輪の1000個目の金メダルにフィギュア男性陣の2人は、日本人離れしたメンタリティをお持ちで。田中刑事には、古き日本人を感じるわ。感動させていただきました。どうもありがとうございます。フェルナンデスもメダルが取れたし、ネイサンも素晴らしいフリーの演技だったし。それにしても、羽生のジャンプは完成度がちょっと違うなあ。
2018.02.17
コメント(0)
円上昇、105円台=1年3カ月ぶり、株は続伸―東京市場あれあれ?円高、株安だったのに、今度は円高、株高?何でだろうね。経済は分からないなあ。
2018.02.16
コメント(0)
平野歩夢の銀メダルは妥当だったのか?絶対王者の“演技”見抜けず誤審も……だから採点競技は嫌なんよねえ。あとからグダグダになるから。そういえば、まだアルペン競技見ていないなあ。ダウンヒルは終わったのかな?
2018.02.15
コメント(0)
高梨沙羅、写真撮影で“主役”拒否「自分だけのメダルじゃない」良い子ですねえ。全く、写真を要求した大人は反省しないと。でも、4年前に金メダルを取ると思って、クラレ株を買った私。。。しかも、今回は持っていないし、買うことも考えていなかった。。。。まあ、そんなもんだな。じいさんだし。とにかく、メダル獲得おめでとうございます。良かった良かった。
2018.02.14
コメント(0)
動揺広がるショートトラック=甘さ指摘する声も〔五輪・ショートトラック〕本当にねえ。何のためのスタッフなんだか。それにしても、本件は疑問が多い。普通、ドーピングって勝ちたいがためでしょ。補欠の選手がするかね?しかも、以前の検査で陰性なら、検査直前の摂取物の影響の可能性が高いのでは?そうだとすれば、他の人にも影響がありそうだけどなあ。スタッフの人も検査してみたら。
2018.02.13
コメント(0)
初の大刷新セブンカフェ、売れるための「45秒」ハンドドリップだと、2分から3分くらいかかるのに。45秒で抽出するために、どんな工夫をしているんだろうね。富士電機の努力のたまものなんだねえ。もっと、抽出時間を短くするために、エスプレッソのような入れ方になる。。。ことは無いか。
2018.02.12
コメント(0)
雪まつり気温上昇で一部雪像倒壊まあ、予防装置で仕方ないね。自然には逆らえないし。それにしても、雪まつりって11日が最終日じゃなかったっけ?もう、北海道を離れてウン十年になるから変わったのかな?
2018.02.11
コメント(0)
海底に巨大溶岩ドーム=鬼界カルデラ、現在も活動か―神戸大など新島が出来る程度なら歓迎だけどな。破局噴火の可能性もあるし。まあ、日本の場合、どこでどんな噴火があっても不思議無いけど。
2018.02.10
コメント(0)
インフル患者最多更新 B型流行、高熱出ず気付かぬ例も気づかず感染させている人もいるのかねえ。電車通勤しているし、会社にいることでアピールする人もいるので、感染のリスクからは逃れられない。。。防御はしているけどな。まあ、症状が軽いので良いけどね。
2018.02.09
コメント(0)
渋滞740キロ…大雪のパリ、交通大混乱 路上にはスキーヤーも登場あれまあ、東京以上に脆弱かもなあ。しかし、雪に弱いな、大都市は。札幌の強さが際立つねえ。
2018.02.08
コメント(0)
台湾地震「震度7級」日本の震度7とほぼ同じ激しさ 日台気象当局震度は主観だからねえ。M6.4で震度7はちょっと?だけど。台湾の復興支援には協力したいですな。
2018.02.07
コメント(0)
有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理同世代ですが、かくありたいですな。爺さんたちと比べるのは失礼だけど、私の周りの老人達と比べて、なんて覚悟が出来ていて、しっかりとしているのだろう。ご冥福をお祈り申し上げます。
2018.02.06
コメント(0)
「コーヒー摂取の健康リスク」に関する注意喚起がカリフォルニア州で義務づけへ?あれまあ。健康に良いとは言わないけど、悪いとは思わなかったが。アクリルアミドが原因なら、トーストだって、フライドポテトだって、オニオンスープだって。。。焦げ目がつく料理はみんなそうじゃん?気にし過ぎじゃないかねえ。少し早く死んだ方が、子孫のためだろうし。
2018.02.05
コメント(0)
NYダウ、リーマンショック以降最大の下げ幅さて、押し目なのか、落ちるナイフなのか。分かれば行動できるのだけどなあ。
2018.02.04
コメント(0)
不正行為を推奨?!モノポリーの新版、今秋発売へモノポリー好きだなあ。昔、スーファミのモノポリーをやりこんだなあ。大体、今までのバージョンだって、ある程度モノポリー(独占)したら、刑務所で過ごすのが常道だったし。自分は動かず、他の人が自分のホテルに止まって、破産するのを待つ。。。。ちょっと条件は違うけど、今だって高齢者が刑務所に入りたいがために。。。寝るところも食事も完備されているものねえ。
2018.02.03
コメント(0)
京大入試ミス 11回のチェックをすり抜け11回もやることに驚き。3回以上のチェックはほとんど無駄じゃなかったかな(テスト結果がどこかにあったと思うが)。ダブルで、後にチェックした人が責任者とするのが、人間のチェックでは通常じゃないかねえ。11回やるのなら、ダブルチェックを10人でやって、それぞれを突合するのだろうが、やはり責任者が分散するので良くないだろうね。自分の事じゃないと思うと、人は力を抜いちゃうものなのだなあ。
2018.02.02
コメント(0)
首都圏の私立中学入試、本格的に始まる首都圏と言っても、千葉と埼玉はもうほとんど終わっているんじゃ。。。合格した人はおめでとう。不合格の人も、まだまだ受験のチャンスはある。中学受験は親子の協力が必要だったなあ。。。もう、随分前のような気がする。
2018.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1