2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全58件 (58件中 1-50件目)
この病気で苦しんでいる子供達が居る事を 片隅にでも記憶して頂ければ幸いです。 *-------------**-------------* 《ムコ多糖症》って病気を知ってますか? この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。 しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていません (日本では300人位発病) つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が 様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の 薬の許可をだしてくれません。 《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、 発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。 8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で 湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。 それで思いついたのがこのバトンという方法です。 5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に 必死に頭をさげてたりしています。 この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって 早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。 みなさん協力お願いします。 [ムコ多糖症] ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、 体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。 多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。 重症の場合は成人前に死亡する。 今のところ有効な治療法が無いので、 骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。 http://www.muconet.jp/ *-------------**-------------* ★この本文を 日記に貼り付けてください。 ※私達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。 お時間のある方は御願いします。 家庭や職場でも話題に上げて頂けると 更に広がって行くと思います。よろしくお願いいたします m(_ _)m
2007.08.31
コメント(0)
久しぶりの強面の遊佐攻め。 この声を待っていた! いけー!! もっと虐めろ!! …っていう 高すぎない声なのが、うれしいわー。 でも…。(ここから先、ゆる~くネタバレになるのかな。) (「2」のCD化も決定だって。)攻めが鬼畜っぽいのはちょっとだけ。 基本、良い人なんだもん。ガッカリだよ(笑) “冷酷な男が少しずつ優しくなる”系ではなく もともと、根がマジメな良い人、優しい。 ヤクザさんやってることに、むしろ違和感があるような。 聞き始めて“本当は優しい”が見えてしまうまでが、早すぎ。 想われてるのはバレバレなのに 受け本人だけが、それを分かってない状態でグルグル(笑) グルグル悶々とするのは定石だとは思うけど 経過をもうちょっと整理すると良かったんだよー。 そこで時間を取られてしまったからか 最後に、激しく…している最中に 「実はこう思っていた」って本音を言葉にしてるの。説明台詞いっぱいしゃべってるの。 すごく変な感じ(笑) それと 攻めは“絶倫男・ご主人様”というので期待しちゃいましたが(笑) 攻撃回数が意外と少ない(爆) 進歩さんの受けが苦手と言う人の気持ちを 初めてリアルに理解できた気がします。 モノローグはまだいいの。 絡みの場面の声が高すぎて、裏声までいっちゃってる。 ムリに作ってる感が聞いていてツライし と に か く う る さ い il||li_| ̄|○il||l 昼は大学講師、夜はバーの雇われマスターで、きちんと良い仕事をするバーテン。 そして、ペット…この役が 野島健児だったら、百倍萌えたと思うんだ…。 百歩ゆずって、紀章でもいい。 地声で喘いでる方が萌えるって、変じゃないよね? 漢受け推進同盟に入ろうかしら?
2007.08.31
コメント(4)
合言葉は『さよなら』http://www.animate.tv/digital/web_radio/detail_104.htmlようやくファイル繋がって聞いてます。糸色望役の神谷浩史さんと、日塔奈美役の新谷良子さんが織り成す絶望的(?)ラジオ
2007.08.30
コメント(2)
遊佐オンリー『声らぶバトン』 (後ほど、遊佐さん以外バージョンも回答します。) ●キャラとのシンクロ率、高ぇぇぇ~と思うのは、誰のどの役? ●この声優さんのこの役のこの台詞にゾクッとした。 ってのある? ●この声優さんのこの役の声がものすごい好き。 ●まだアニメ化・ドラマCD化されてないけど、 この役をこの声優さんで 聞きたいなってのは? ●ミスキャストと思うものは? (これはこの人よりあの人じゃない?ってな感じ) ●この声優さんのあの役にはびっくり。 意外な役で、でもいいじゃーんっての。 ●この声優さんは、今もこの役のイメージが強い! てのは? *-------------* ●キャラとのシンクロ率、高ぇぇぇ~と思うのは、誰のどの役? ・市丸ギン@BLEACH 京都弁、顔の輪郭、髪型も似ています。 腹が黒いのは本当かな? 飄々としていながら、先を見通せる鋭さ。 遊佐さんは目は細くはないけど、ギンで台詞を言う時はシンクロして鋭くなる。 逆に細目のギンが「神槍」で開眼したとき。 この状態のシンクロ率は400%超、溶けてます(笑) ・ウラタロス&U良太郎 結婚なさったのでね。 あえて深くは突っ込まない方がいいかな(笑) ●この声優さんのこの役のこの台詞にゾクッとした。 ってのある? 全部 なのですが(笑) いちばん最近だと 『無力は罪だよ』 イースレイ@クレイモア すごく印象深いというか、大好きなんです。 『前に一度俺の手でいってるんだから、いまさらだろ』 柏木瞳一郎@悪魔の論理学2 ●この声優さんのこの役の声がものすごい好き。 基本的には全部 なのですが(笑) ・伏見義康@清かん寺シリーズ 実は、最近良く聞く高めの声よりも 低めの声のほうが好きなのですよー。 ・執事・玉田鉄二@BL探偵 物腰は柔らかく、丁寧だけれど 揺るがない信じるこころがあって、強くて優しくて 坊ちゃまにだけは甘い。 …ってのを、声の色だけで出せる。 ゆっちーって「なにげにすごい人」です。 ●まだアニメ化・ドラマCD化されてないけど、 この役をこの声優さんで 聞きたいなってのは? CD化された『ネウロ』、アニメでも是非! 『エロイカより愛をこめて』は レコード化されたけどCD化はないですよね(笑) 夢の夢なのですが。 伯爵と少佐、遊佐さんなら両方いける! ●ミスキャストと思うものは? (これはこの人よりあの人じゃない?ってな感じ) ・葉柱ルイ@アイシールド21 「ミスキャスト」は言いすぎだけど…。申し訳ありませんが、ツラいんです ご本人はモバイルの番組で 「役作りに苦労した思い入れのある役」と言ってましたね。 ルイお当番の『泣き』の回 見ると苦しくなるし、切なくて泣いてしまうので 何度も見ることができない…。 ●この声優さんのあの役にはびっくり。 意外な役で、でもいいじゃーんっての。 ゆっちー、何でもできるので もはや大抵のことにはビックリしませんけどね(笑) ・蓮華@乱れそめにし 女形で、受けの役です。 ・トッペ君@愛と欲望は学園でシリーズ ・劉君@失恋マニア ●この声優さんは、今もこの役のイメージが強い! てのは? ・市丸ギン ・ビンセント・ロウ@Ergo Proxy
2007.08.30
コメント(4)
ZOMBIE-LOAN 伏線ナシの後付け設定は卑怯ですぜ。 けっこうおもしろいんです。困ったことに(笑)ただ、私の個人的な好みに合わない部分があって、気持ちよく見ているかというと、そうでもない。極端なたとえ話。5人組の戦隊物を見てたら、敵が手強いので6人目が出てきた。しばらく見ないと、5人組x3になってた~ みたいなの(笑)そういうの好きじゃない。とはいえ。新キャラがかなり魅力的なので困ってしまいます(笑)私が、このアニメを心底楽しめていない理由って「1クールしかない」ってことなのかも。
2007.08.30
コメント(0)
最大級の失望。 アニメ【クレイモア】 遊佐さんが出る、って聞いて途中から見始めて なんかこれすごいなあ~ って思って。 戦士たちの戦わない日を描いた回を 高く跳ぶ前に姿勢を低くする間合いだと捉えて 次が、その次が、最終回に向かう前の波だろうなあ、って 勝手に思い込んで。 とても楽しみにしてた。 最大級の失望 でした。 凹んだなあ。 *-------------*ピエタの街での戦闘と、そこに向かう途中の3人・深淵兄様と覚醒少女と少年ラキの場面の二元中継なのですが静的な場面を挟む意味がない。場面転換のセンスが、壊滅的。 『興醒めだ、雑魚は引っ込んでろ』と獅子王リガルドは言ってましたが同じ台詞をラキに言いたい(真顔)アバンで長々と前回のおさらいをしたんだからさあ生肉にしゃぶりつくプリシラを何度も見せる必要はないですよ。移動中の場面をBパートの頭に1度入れるくらいで足りる。もっと戦闘に集中して見たかった。戦闘を俯瞰で見せるだけじゃなくて、ミリア視点のリガルドとか、リガルド視点のクレアとか。仮に、正味20分全部が戦闘シーンだったとしても飽きさせない見せ方ってあるはず。とにかくここは、普通に見せれば、普通に燃えるところなのにこんな見応えのない話数になるなんて 信じられないっ!
2007.08.30
コメント(0)

遊びの時間が終わりません。 箱貸しのお店に置かせてもらってプラスチックビーズのアクセで月5万円くらい売上げたことがあるの。お店に納める分を引いて3万くらいもらった。6年くらい前かなあ、良き時代でした。今はプラスチックビーズだけでは、値が付かないと思う。半貴石やヴェネチアングラスとか、Silverパーツとか誰でも安く買えるし。第一、みんな自分で作るようになったから。そういうこと分かってるのに最初に良い思いをしたせいか「自分で作ったものを売りたい」下心が消えませぬ(笑)実家の稼業も職人だったので父の作ったものを(または、似てるものを)身に着けた人を街で見かけると心が弾んだものでした。また、あの感じを味わってみたいなあ。近所にできた新しい箱貸しの店に行くかネットで100円オークションに出しちゃおうかなー。どっちも、ちょっと面倒だなあ、なんて。ダメじゃん、私(笑)◆それでもまた何か作ってる。。。ヘアゴム。ずっと前に買ってあったローズクォーツの花と淡水真珠の花芯プレナイトの葉。チェコビーズとフローライトを合わせてみた~。
2007.08.29
コメント(0)
18禁乙女ゲーム『Under The Moon』と『羊でおやすみ』シリーズのコラボ。ゲームのメインキャラの双子レニ(cv.杉崎)とセイジュ(cv.浅野)が“女の子=わたし(声なしです。)”を間に挟んで寝てるの。なかなか眠れないからって、羊を数えてくれるんだけど。羊を数えるだけで済むはずがなくセイジュがうとうとしてる間に、レニが…セイジュも…これは眠れない、絶対に反転。盛大にキス音が入ってます。最後は 左右から同時に・・・*-------------*たとえばですよ…。あくまでもイメージですよ(笑)左に、月▲蓮…端正なむっつりス●ベ君です。 やることはやってくれる。 やりすぎるくらい、やっちゃってくれます。右に、ウラタ■ス…甘い、濃い、エロい。ドS。 寝ぼけてる時は、すごく可愛い。 こんな状況。眠れるはずがないじゃないかー
2007.08.29
コメント(2)
昨日は、〔varnish~キレイのサプリ~Vol.2〕を聞きました。感想は、『もったいないほど、豪華なキャスト』以上です…お察しください*-------------*今夜聞いたのは、こっち【CLASH!~StrangeDetectives~Vol.2】 同じRIOブランドでも 〔varnish〕よりも、いい感じです。 個性的な(というのか…)刑事さんたちが 事件を解決するっていう内容ね。 軽い雰囲気だけど、事件そのものは凶悪で、ビジュアル化したら厳しいと思います。 でも、マヂな推理物とか2時間サスペンス物みたいな 深みや深刻さはなくて。 刑事ドラマにたとえると、なにかなーって考えたら 『時効警察』の時効管理課の面々が、冗談ばっかり言い合ってる場面に近いかな。 鑑識課員も出てくるし~。 感想。。。Vol.1の方が好き。。。 前作が思いのほかおもしろく、楽しめたのでちょっとした期待はずれというか。悪くはないけど、もうひと息…かな。64点。←また微妙な(笑)前作は、キャラ紹介と事件のバランスが良くて オチも楽しかった。 今回は、レギュラーキャラクターの自己主張の強さがバラバラなんですよ。うーん。これはたとえ話ですが、声の大きい人に圧倒されてきちんと会話にならないってあるでしょ?そんな感じ。それと、捜査の部分が弱くて、犯人の印象も薄い。 全体的に、「キャラクターの楽屋落ち」になっちゃったね。 (その意味では、『帰ってきた時効警察』に近いなあ…) Vol.2の脚本はアニメ向きで、 画面で事件を補足できたらバランス良くなるんじゃないかと思いました。Vol.3では、今回持ち越したネタを使うのかも興味あるし乗りかかった船で、多分聞くと思われます。もうひと息、良くなってるといいなあ。期待しま~す。 “言っちゃってる人”がいるのでキャストトークは 先に聞いちゃダメ!!
2007.08.28
コメント(0)
〔絶望した!〕っていう叫びより〔絶望的・・・〕っていうつぶやきの方が絶望の頂点、もとい、絶望の底辺な感じがするなあ。◇アニメ『さよなら絶望先生』 神谷くんの明るい澄んだ声質に救われてる。 なんかねー。笑いの質が、最初の方に比べて じめじめしてきている気がするの。 最初は『明るいブラック』だったけど この頃は『湿ったグレイ』というか。 原作コミックをたまたま手に取る機会があったんで もっと面白いネタがあるのに 放送できないもどかしさも感じつつ。
2007.08.28
コメント(0)
『リボーン』 標的46 「戦う理由」獄寺くん負けちゃった。 ベルフェゴールの方が『勝ちたい本能』(負けない自尊心とも言う?)に勝っていたから。 獄寺くんは、十代目と『生きたい』方を選んじゃったから 勝負には負けちゃったね。 でも、『生きたい』っていうのも 本能なのかなー。 以前は、友情努力…→勝利の図式があったけど、 最近は、勝利に直結した本能が評価されたり、勝利するパターンも多いみたい。 (だから何?っていわれても 結論は 特にないんだけど~) 無我の境地。 一護ちゃんの内面世界に出てくる更木剣八。 ◇ 話は、飛びますが。 (関係あるような、ないような…) 今朝起きたら、布団の上に砕けたクッキーが散らかっていて おや~~? これはなに~~? イッタイナニガアッタノ? ポカーン状態でした。 夜中に低血糖起こして 気持ち悪くなって 捕食用に用意しているクッキーを手探りで見つけ (立てないから電気をつけられなかったようで) かじりついて 半分まで食べて 力尽きて寝てしまったらしいんです。 覚えてないんです~~~! 私にも そうまでして生きたい本能があるのねー なんか不思議な感じ。 可笑しいなあ。 生きて在ることに、それほど執着してないはずなんだけど。 いざとなるとどんな行動するか、分からないものなのねー。 雲母的無我の境地:クッキーかじりながら寝る。 ( それにどんな効果があるのさ!? ) ◇ 『リボーン』の感想になってませんね。 最後に、風紀委員さんが来ました。 普通にかっこイイですねーー。 学校大好きっていうのも好感が持てます(笑) <!つづきが楽しみです!> (あー ハードディスク整理しなくては…!)
2007.08.27
コメント(0)
日曜は彩雲国とか 月曜はWJの感想とか ブログ・日記の記事がアップされる流れってあるよね。 みんな、彩雲国やWJが 好きだから、書くんだと思う。 WJの感想書いてる人で、 載ってるマンガ全部をコメントしてる人は少ない。 好きなものを、選択するんだと思う。 だけど、毎週の記事を続けて読んでいると 楽しい感想よりも、要望が増えて その後、ぼやきや批判に移行していくような気がする。 もっと面白いものを書けるはず、っていう 好きだからこその期待。 その先にあるのは、 WJ自体を嫌いになる感情なんじゃないかな。 萌え友さんのブログにあった BLに対する想いが目減りしている『腐力減退傾向』も こういう現象なんじゃないかなあ? ◆ っていうかさー。 人は 自分の好きなものを嫌いになる。 どうでもいいものは 嫌いにはならない。 好きと嫌いは、すごく近い場所にあるんだなあ、って思う。 恋愛のおしまいも同じで 特別じゃない人とはずっと友だちでいられるけど 一度でも愛しちゃった人とは、友だちには『戻れない』 というような。 ◇ 『戻れない』 そう認めちゃえば、新しい関係を築けるのかも。 『認めちゃう』 もしかすると、 それを『割り切り』と呼ぶのかもしれないね(微笑)
2007.08.27
コメント(0)
〔鋼鉄三国志 夏イベント〕8時ちょっと過ぎに終わって、11時ごろ帰ってきましたー。楽しかったーーっ …でも疲れたので、詳しくは明日… (頂いたコメントのレスも明日には…)これだけは書いておきたい!!と思ったこと。 秘密のゲストは三木さん! 前半はトークで大笑い後半はライブで大盛り上がり。 ソロで歌ったのは宮野クンが2曲、斎賀さん、イトケンさん(未発売のCDに入る曲) 最後は、これも来月発売のCDに入る5人の名前がクレジットされてる曲。 諏訪部サン、遊佐さんもソロパートを歌って、大満足でした! 歌う諏訪部サンはお初だったのです。二度惚れですにゃ 歌うゆっちーは2公演3度目。いつ見ても(DVDでも)ドキドキしますが(笑) 今日のは、いちばん良かったと思います。 声が出ていたっていうか。こっそりガッツポーズをしてしまった私 DVD化されるようです。服のこととか、トークのネタとか色々書きたくなってきたけど。寝なきゃ~~ 明日も早いの…
2007.08.26
コメント(0)
Vol.8までのキャストは、以前の記事に書きました。『羊でおやすみ』におっきー&ミドリン、だよ!今回は超番外編の情報。(もしかして、知らなかったのは私だけかも…?)『Under The Moon ~月の下でおやすみ~』杉崎&浅野 8/24 夏コミ先行で出てたらしい。これも、まったく同じ構成で羊を数えてる。UTMと羊…は原作者(シナリオ)が同じ人 このCD、知らなかったー。 絶対欲しい 数えてくれるのは、のひと…杉崎&浅野 …それって、紀●と遊●さんじゃないの~ *---*羊でおやすみシリーズ Vol.9 「あなたのそばを離れません」井上 喜久子 11/30 羊でおやすみシリーズ Vol.10 「僕が数えてもいいの?」鈴村 健一/平川 大輔 12/07 羊でおやすみシリーズ番外編 「俺は眠くなーい」若本 規夫 12/07
2007.08.25
コメント(3)
携帯電話のゲーム『マージナルプリンス』遊佐さんのエンジュ攻略中なので、毎日声を聞いてます。年齢は若いキャラだけど、落ち着いたもの言いなのだ。フルボイス万歳!!**--*最近、私が聞いた遊佐ボイスです。 個人的な記録でございます~。 *--** 8/13(月) 『電王』第28話「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」 ウラタロスの“さよなら”の場面はカッコイイ。 クライマックスフォーム誕生シーンは、最強フォーム出現なのに 何度見ても大笑い8/14(火)移動中、デジタルに仕込んでいるキャラソンを聞きました。 ランダムにしていると他の人の曲に混じって 遊佐さんの声が聞こえてくると、ドキっとする。 がんばれー つい応援しちゃう。ライブじゃないのに(笑)8/15(水)アニメ『クレイモア』(深夜に録画したものを見る。) 戦闘のない地味な回でしたが、面白かった。 遊佐さんの台詞も多め。 この回は、何度も繰り返し見てます。8/16(木) アニメ『鋼鉄三国志』(深夜に視聴) イトケンさんの太史慈お当番の回8/17(金)『週刊・遊佐浩二』64回(先週の分をチェック)携帯のゲーム〔マジプリ〕 ちょいラブエンドまでこぎつけた!8/18(土)洋画DVD『パニック・フライト-レッドアイ-』 キリアン・マーフィーの吹替 『週刊・遊佐浩二』65回(『鋼鉄三国志~らじお伝』寝ちゃってた…)8/19(日)『電王』肝試しのおはなし。 1話完結。 4タロスそれぞれのキャラが出ていて 楽しかったですー。8/20(月) 前日の『電王』を見たり、録画したものを整理したり。8/21(火)アニメ『クレイモア』 深夜にリアルタイム視聴。 先読みすると、あの穏やかさは 「強さに裏打ちされた余裕」かな。 比呂さんのリカルドと話すとき、ちょっとだけ黒かった。 遊佐さんは、 絵の具に別の色を混ぜるみたいに、 ニュアンスを含ませるのが上手いのだ。〔花とゆめ〕付録CD~幸福喫茶3丁目 安部川柏・役。この関西弁はおいしゅうございましたー。8/22(水) ニコニコ動画『Yes!プリキュア5』 遊佐さんゲストの回を見ました。アニメ『BLEACH』 藍染&ギン エロい声の人たち♪CDドラマ『vanish~キレイのサプリ』Vol.1を聞きました。 ( あ、予約したVol.2を取りに行かなくちゃ…。 )8/23(木) アニメ『彩雲国物語』@深夜の連続再放送のうち、約2話分。 BSを録画できないので、リアルタイム視聴。 見逃した最期も見られました。 役作りから言ったら一人で3役くらいやってますね。 8/24(金)携帯のゲーム〔マジプリ〕 ラブラブエンディングにたどり着いた! !!==激萌える==!! 詳しくは別の記事に書く予定。アニメ『鋼鉄三国志』(深夜に録画したものを見る。) 石田さんの呂蒙お当番の回BLCD『専属で愛して』 羽多野x遊佐WEBラジオ『モモっとトーク』8月2回目 ゲスト:小西克幸 時期的に、遊佐さんの〔ガンダムに乗りたい〕という第一声には びっくりしたよー! “ドラゴンボールと一切は関係ない”ミニドラマ面白かったにゃ~ “明るいコニタン”好きだワン
2007.08.24
コメント(1)
『BLEACH』 最近は、録画してもたま~にしか見ないんですけどね。 今週は、藍染様、市丸はん登場回ということで、見逃せない。 しかし、 でも、素人目にもひどい絵でしたが。 うーん。まあいいや。(投げやりですねえ。。。) 藍染さまと市丸はん (ツーショットは4ヶ月ぶりかな おひさし~) リリンたち、戦闘人形のチームワークと心意気みたいなモノ 雲母的には、そこが見どころだったかな。 でもさあ? ギンの京都弁、ちょっとおかしかったと思うんだけど。 どこがって、具体的には言えなくて、なんとなくなんだけど 何かが違う気がする。 あの場面、後でもう一度“聞いてみよう”。 ( 残念なことに“見てみよう”ではない…。 )
2007.08.23
コメント(0)
『王道の反対側にあるのが、邪道ならぬ腐道なのね。』…って、『花ざかりの君たちへ~ イケメンパラダイス』…を見てて思ったよ。 原作に触ったこともないので いちいちムスメに教えを乞うんだけどね。《神楽坂って、もとからあんな人なの?》とかねー このドラマって、腐道路線行っちゃってない?〔探偵学園Q〕 こっちは王道かな~ 仲間 対立 和解 結束 次回は、細川茂樹も出る!イケメン濃度さらにアップ!(ニコニコ動画ですが…。)『Yes!プリキュア5』を見ました。 見逃してしまった、遊佐さんがイケメン幽霊でゲスト出演する回です。 出番少な~い でー。予想に反して最後までいいひと、いい幽霊(笑) これこそ、王道だ!!と思いましたっっ…Yes!! …たぶん二度と見ないけど(笑)
2007.08.23
コメント(0)
ZOMBIE-LOAN チカの家族=父&妹と シトの???が それぞれ逢いに来て。 ウキウキのチカ、対照的に底なしに落ちているシト。 「仲間だろ」「下の名前で呼べよ」のチカと 「仲間ごっこはもうたくさん」のシト。 ミチルちゃんがシトの部屋で見つけてしまった『櫛』がきっかけで 大喧嘩。 チカも、仲間ごっこを放棄。 一方その頃、違法ゾンビ化したDr. …マッドサイエンティストが 悪だくみ…。 ひとりぼっちのシトを襲う、チェーンソー。 (次回に続く)チカ父の声は神奈さん、 明るく軽い役だと案外いい感じなのね。 意外な発見でした。 シトに調教をしてた男は、増谷さん。 いいね、いいね、いいね。(三回言うほどイイ!)サブキャラクターの性格付け、位置関係が とっちらかったままになってるよー。。 これから起こること、単に筋を追うだけではなく、 “気持ち的に浸れる”のかどうか、 かなり不安。 ( と言いつつ。でも、ちょっと期待しちゃってる。 )あとねー、この番組を見終わるといつも 【櫻井クンの不機嫌ボイスは、もうたくさん】な気分になる。 ( 櫻井@ショタ系、もしくはチ●コ系希望…って、 少数派? )
2007.08.23
コメント(0)
夜中に半分寝ながら作りました。アマゾナイトとオパールクォーツです。ブルーはマイブーム。
2007.08.23
コメント(1)

今週末のイベントにはこれを着けて行きます。私を見つけるめじるしだよー …全然目立たないね(笑)
2007.08.22
コメント(0)
![]()
ゆるい感想羅列、1本追加。*-------------*【NARUTO】はやや苦手だけど 【ワンピース】は、けっこう好きなんだよねー。 主人公がバカなのは一緒なのに、なんでかなあ?ルフィの周りには、バカしかいないから好きなのかも~? アニメ、今回の主役はアイスバーグさんかな。 及川さんという声優さん、初めて聞く名前でしたが いい声ですねー。 フランキー@矢尾ちゃんも元気で 嬉しい限り! アイスバーグとフランキーの少年時代も出ましたね。 (この辺のはなしも、夏祭りでネタにされているんだろうなあ。) 次回、新しい船が完成。 いよいよ、ノーパンのフランキーが走り回る! 本誌で爆笑した回、たのしみ~!たのしみ~!*-------------*8人の海賊団バージョンも、いつか出るかな!?■ONE PIECE SUPER BEST [通常盤] / オムニバス<収録曲> ウィーアー! / きただにひろしBelieve / Folder 5ヒカリヘ / ザ・ベイビースターズBON VOYAGE! / BON-BON BLANCOココロのちず / BOYSTYLEBRAND NEW WORLD / D-51ウィーアー!~7人の麦わら海賊団篇~ / 7人の麦わら海賊団memories / 大槻真希RUN!RUN!RUN! / 大槻真希私がいるよ / TOMATO CUBEしょうちのすけ / 推定少女BEFORE DAWN / AI-SACHIfish / The KaleidoscopeGLORY-君がいるから- / 上原多香子Shining ray / ジャンヌダルクFree Will / RuppinaFAITH / RuppinaA to Z~ONE PIECE Edition~ / ZZ月と太陽 / shelaDREAMSHIP / イクタ☆アイコ未来航海 / タッキー&翼エターナルポーズ / エイジアエンジニアDear friends / TRIPLANE明日は来るから / 東方神起ADVENTURE WORLD / デリカテッセンFamily ~7人の麦わら海賊団篇~ / 7人の麦わら海賊団チョッパーマンのうた / チョッパーマン(大谷育江)そげキング(ヒーロー)のうた / そげキングと麦わら少年少女合唱団
2007.08.21
コメント(0)
ゆるい感想に絶望する?(笑) 見た順です。◆【電王】肝試し大会のはなし4タロス、どんだけ仲良しなんだ!?の巻なにげに、尾崎×三浦も熱いぜっ!(笑)ハナさんは駆けて行ったきり、最後まで帰って来なかったね。(舞台挨拶にも回れなかったハナちゃん。…少しでも早く元気になってね!)◆【さよなら 絶望先生】今回のお当番生徒・藤吉(ふじよし……ふじょし)さんの趣味は、同人。夏祭用の原稿アップ〔あえて言うならアスカガ派〕藤吉さんの冊子のタイトルは《ボン・ジュール》チリちゃん:起承転結の〔きっちり!〕してる、4コマ漫画に描きなおし!先生:ちょっと待て。起承転結に続く5コマ目がある!それは〔闇〕4コマ目で結ばれたイザ×ディア(イザは受けだ!…と、うちの娘たちが総突っ込み!)〔闇〕の5コマ目にはただ1文字…《ぢ》ひぇ~(;_;)(…深くは突っ込まないで!いや、そういう意味じゃなくて!byきらら)後半は、なんでもかんでも祭り上げる〔みこし〕の話お当番生徒は、ごくごくふつうな子ひとなみちゃんだっけ?(ふつう過ぎて忘れた…)◆ゆるい4コマ漫画風アニメ《ラキ☆スタ》ラッキーチャンネルに金髪、薔薇を持った美形青年が登場!キャラ名:小野だいすけ(CV.小野大輔)声もハンサムだね~(笑)◆24時間テレビの感想翼が読み上げた滝~に宛てた手紙には、腐的に萌えてしまいましたあ~いいぞ、ツバサ!いい溜めだった!青いヒゲだらけでも、あのときキミは輝いていたよ!CM行く前に画面が歩く欽ちゃんに切り替わったとき会場が湧いたのなんだったのかな?握手か、ハグしたかな~って、邪推してみる(笑)&きらら的ダメ目線…老人が歩いてやつれていくの見てて、楽しい?視聴率50パーセント?サディストばっか!(←違う!たぶん違います!)わたしの趣味じゃないなあ。◆安元ブログの写真ソルジャー銀…はスギだよね?振りかぶる人って誰?代永君かな? スギのつぶらな瞳、サイコー!
2007.08.21
コメント(0)
ゾワっと寒気がした。今週いちばん熱いのは、『ネウロ』じゃないかい?怖いよー深夜に、こんなアニメ見たら眠れない…。でも、この笹塚はゆっちーで、ぜひ!と思ったりこの新キャラは明夫さん、と思ったり興味は尽きないのだ。読み始めて一度だけ投げ出しそうになったけど続けて読んでてよかったよ。愉しい。
2007.08.20
コメント(0)
G‐00のキャストに反応するブログを 眺めていて思ったことなど。脳内だだもれ→考えながら書いてる日記なのでオチはないよー。*-------------* まず、思うこと。 『始まる前からダメだと決めつけるって、楽しい?』 って言う疑問。 なんでもいい、楽しめればそれでいいじゃん、と思うわたしって、ゆるい人かなあ? そもそも、宮野くんを『下手だとおもわない』時点で ゆるい(笑) (巧いとは言ってない・(笑))◇このキャストで、大好きと言えるのは、うえださんだけなんだけど なんとなく面白そうな気がしてきたよ。 仮に自分の好きなキャスト・スタッフだけ集めてアニメ作ってもつまらないかもしれない。 逆もあるかも…って思うところも、ゆるい? キャストっていうのは、アニメを作るチームの1人にしかすぎないって思ってるんだなあ。だから、「好きな声優さんが出てる」というのは、そのアニメ・番組を見るきっかけにはなるけど、それがすべてじゃないって思ってて。 (でも、「キライな人が出てる」というのは、 見ないきっかけになってそれっきりだ!)評価というと生意気だけどもそのアニメに対する評価をするときの判断材料としてキャストをあまり重視していないのかも。ゆえに 『 自称:声フェチで、ゆるいアニオタ 』なわけ。。。◇あともうひとつ 過去のしばりもゆるいみたい。 監督の過去作品からは、 その人の傾向を知ることができるだけで それ以上ではないと考える。前に下手だと感じた役者も次は巧くなってるかも、とか違う引き出しから出してくるかもと思える。( 生理的にNG…というのは、なかなか克服できないが… )アニメを作ってるチームのなかに、知ってる人が多い場合もお初の人が多い場合もわたしにとっては 同じことなんだな。 これから見るのは、まったく新しい作品。という意味においては。ちょっと思いついたこと。『キャストの過去作品を引き合いに出して、新作と比較する』『キャストとキャラクターを同一視しがち』な傾向は声オタのひとよりも、腐女子のひとに多いような気がするなあ。 ところで、見てみたら二番煎じってのもあるかもしれない。 それも〔初めて見る二番目〕で二番煎じぶりに憤っちゃうかもしれないけど、それも、『初めての憤り』として笑い飛ばしちゃえばいいじゃん! なーんて思ってる。そんな割り切り女(笑) ◇ガンダムみたいな (いちおう)長いシリーズだと過去作品と比べてしまうのは仕方ないことだと思うんだよね。でも、『わたしが』夢中になれるとか、好きになれるとか要は楽しめるかどうかって過去作品にあった面白さを継承していようといまいと 関係ないような。 面白さって、オリジナルだと思うから。 原作のある作品のアニメ化ついても同様で、 原作の面白さを引き継がなくても オリジナリティを示してくれれば文句はないのだ。 わたしのおもしろ基準って、ゆるゆる~~なのだ。( やっぱり、ダラダラ書く日記ってまとまらないわ。。。)
2007.08.20
コメント(1)
![]()
http://www.mpri.jp/top.html (いきなり遊佐@エンジュの声がするので、注意) 携帯特化型ゲーム『マージナルプリンス』 携帯電話のゲームだけどフルボイス。留学中の弟の携帯で国際電話、弟と同じ学園に通う学生=プリンスたちと親しくなっていくゲーム。登録してある携帯宛てに、メールがきたり電話がかかってきたりします。(上手くすると、2分くらい話せるんですって。)エンジュ様ルート2周目は、 ラブラブエンドまであと一歩でした。 (以下、設定等、ネタバレしまくり~) 知り合い以上の特別な子だって想われていることは確かで 最後に日本に逢いに来てくれたの。 非公式訪日中、シルクロードの小国の王様ですよー。 ( 王子様じゃないのが、ミソ。 王位を継承してほしいと乞われて王子になるジョシュアとは違って 大国に蹂躙される、歴史ある祖国の独立を守るため 自ら立つ“王”なのです。 茨の道が待っているね…。 ) ホテルで借りた自転車、いっしょに乗らないかー 誘ってくる。 可愛いらしいデート(笑) 選択肢1つだけ間違えたと思われ やっぱりまた弟クンと、ハルヤに邪魔された。 (アンリは邪魔してこない。いいひと!)エンジュルートやってると、どんどんユウタを嫌いになる(笑) 2周目は、エンジュとたくさん話したから エンジュのことはユウタよりも知っているからね。 ユウタのいうこと 「なんとなく怪しいヤツ」とか 「姉貴のことは俺が守る」というのが 『違うよ!!』って言いたくてたまらない。 ああ、イライラする(笑) 6時間ルールも他のキャラ攻略の時には 全然気にならなかったのに。 電話が繋がるまでの待ち時間、すごく長く感じるよー。 気を取り直して、最初からもう一度。 今度こそ 超ラブラブモードになってやる! 【送料無料選択可!】Marginal Prince Songs 3
2007.08.20
コメント(0)
公式HPも更新きました~ (現場のたつみさん、ありがとうございました!)公式にもキャスト載りました。ツンデレ…宮野兄貴…三木黒髪…吉野おかっぱ眼鏡…神谷もういっこの陣営トップ?…うえだ以下ゆーきゃんはまけんみゆほかに偉そうな人石塚東地ナレーション:アムロの古谷さん◆個人的にはうえだvsみき、には燃えてしまいますね。 …本音のトークショー希望(笑)まもは、また叩かれるんだな、きっと……。叩かれて伸びる子と思いたい!!頑張って!!◆そういえば試写会告知のTVCMで流れるラルクの曲がめちゃx2 カッコイイーーィ ですよねー。早くフルヴァージョンを聞きたいなあ。
2007.08.19
コメント(4)
三国志のはなし。呉は、きれいに軍師リレーが出来た国で太史慈も、筋肉バカじゃなくて、軍師リレーのバトンを持ったひとりだったよね?違ったかなあ。周瑜、魯粛、太史慈、呂蒙、陸遜。諸葛瑾がはいってたかどうか、後で調べてみよう。(つづく)(つづきです)ネットで調べれば早かったのに、〔たしかここにあったはずの本〕探しに時間かかっちゃった。三国志事典、漸く見つかった~太史慈は、軍師の列には入れないみたい。修正 周瑜、魯粛、呂蒙、陸遜。ただし、太史慈はチカラ押しだけの猪武者ではなかった様子。史実では、赤壁以前に、戦死ではなく病死している。呉は、周瑜といい〔あの人が長生きしていれば…〕と言うのが多い…短命軍師が続く(泣)この手の歴史のifは切りがないけど…。それでも、人材不足にはならないから、天下統一ゲームするなら呉が楽しい。 (魏は人たらしの曹操さまが人を集めてくる感じ 呉は人材が湧いてくる感じ …なんとなくね。)魯粛の次、呂蒙も短命(涙)【鋼鉄三国志】でも散るかなあ?呂蒙子明。 太史慈が迎えに来そうで、いやだなあ…・・・。軍師の列に、諸葛瑾が入っていないのは。戦の時代であっても当然のことながら軍事以外の国政を担当する者は必要で(外交とか、内政とか)知略に優れた者の全てが軍事に関わってた訳じゃないってことか。正史では当たりは柔らかく、君主にも言うべきことは言う、徳と人望の人…として登場する。単純に、 【出来のいい弟と凡庸な兄】ではなかった。子瑜好きとしては、嬉しいなあv
2007.08.19
コメント(0)
![]()
■【送料無料選択可!】パニック・フライト スペシャル・エディション / 洋画レンタルしてきたDVDを見ました。 『パニック・フライト-レッドアイ-』という洋画 主に飛行機の機内を舞台にした、サスペンスものです。 主役のひとり、キリアン・マーフィーという人を 遊佐さんが吹替してます。 空港、乗るはずの飛行機が遅延で、待っている乗客たち。 その中のひとり・ヒロインにさり気なく近づいてくるちょ っといい男。 飛行機が飛ぶことになって、自分の席を探すヒロイン。 あれ?隣の席には、あのちょっといい男が座ってる! これは偶然なの~? …というところから、始まります。 いくつか 「えぇえ!!」「そんなあ!!」っていう場面があって 面白かったです。67点くらい。 もうちょっと、軽い笑いの要素とかあれば、もっとポイント高かったかな。 映画を見慣れた人にとっては、もしかしたらありふれた展開なのかも。私は普段、映画を見ないからそれもあって、そこそこ面白く見られたかなあ? だってこの映画、(遊佐さんの声を聞く目的以外で) もう1度見よう…とは思わないもん。 ビックリ箱って、2回目は、そんなに驚かないものね。 遊佐さんの声は、最初は、やや軽いホスト系。 男が自分の正体をチラつかせていくあたりも、いい男系の声でいっぱいしゃべってました。 ゆっちーの声、目当てで見た洋画吹替の中では いちばん良かったと思う! でも、最終的には、かなり悲惨な声を絞りだして、がんばってる感じ(汗 (“びっくり!!”に関わることなので、理由はナイショ) 旧作なので、安く借りられたし 値段分以上には十分楽しめました
2007.08.18
コメント(0)
![]()
鳥ちゃん@最遊記OVA レンタルで新作に入っていたので借りてきました。 〔最遊記Reload: -埋葬-〕 第1巻 烏哭篇と三蔵篇 烏哭篇 日記タイトルにした 鳥海浩輔は、烏哭篇の主役じゃないかー。 びっくりしたー。 後の“ニィ博士”(CV.芳忠さん)の若き日“健邑”(ケンユウ)を演じてます。 (ケンユウと呼ばれる度に、賢雄さんが浮かんで参ったよ…) 長年聞いてきた、ニィ博士=芳忠さんのイメージが濃くて 原作の埋葬編でも、ずっとその声で再生していたので 最初は違和感あったのね。 でも、慣れるまでそんなにかからなかった方かな。 鳥ちゃん、巧いんですもん。 自分で作り上げた“虚構の「健邑」というキャラクター”の雰囲気が出ていて 虚しくて、良かったよー。 うーん。 でも、どうしても、この声の青年が老けると あの声になるとは、感じられないね。 原作にあった 「月が…」の詩篇が 文字で出てくるところ 芳忠さんの朗読だったら、どうかなー。 まとまりよくなった気がするんだけど 少しくどいかしら? 三蔵篇 いいんじゃないでしょうか。悪くないです。 隈沢さん脚本だから、 きちんと出来上がってる、というか。 どっちのお話も、 赤い血がいっぱい飛び散るいまどき珍しい? 首も飛ぶ。 ( 最初に、暴力的表現あります、の表示あり。 ) こういうところが、「OVA」にする所以なの? ■【送料無料選択可!】OVA「最遊記RELOAD -burial-」 第壱巻~三蔵法師の章~ EDの曲、歌ってるのが関さん、平田さん、保志クン。 三蔵の声って、関さんの中でも超低音じゃないですかー? それがいきなり、高い綺麗な声で歌い出したんで つい吹き出しちゃった(笑) キーを合わせるためだから仕方ないけどね 『眉間に皺寄せながら歌ってるけど、高音の三蔵…』絵を想像したら、なんだかおもしろかったー。( それを、にこにこしながら聞いている八戒… )
2007.08.17
コメント(2)
〔モノノ怪〕ゲストは、緑川光、桑島法子。 「のっぺらぼう」の話、前編 先週までの3回使って「海坊主」の話、完結したけど。1回目を見て、勢いよく感想を書いたものの…1,2回は まあまあ面白かったけど…。 3話分で、正味60分のおはなしとして考えてみると 尻すぼみで、大オチが弱い気がした。「のっぺらぼう」は どうかなあ?〔おお振り〕の間に ネックレス、作ってた。。。 これは原作通りの展開だから録画して後で見れば良いかな~って。気が立ってるときは、石いじり、手作り。これがいちばん落ちつくんで…。あとで、写真アップしますね。次、〔鋼鉄三国志〕これは見ました。 なんと(ネタバレ いくよー) 太史慈将軍、死す・・・ 命がけで馬モンスター関羽を食い止める太史慈(CV.イトケンさん)「ここから先は、 軍師呂蒙に従って進め」と言い遺して。 石田さんの呂蒙が 凛々しくて …泣ける、シクシク…もう夫婦漫才は聞けないのね。 もう可愛く頬染める場面は見られないのね。 悲しい…
2007.08.16
コメント(0)
小さい人間です。 人に貸したものが返ってこない。 高価なものではないけれど、ある想いのあるものでした。 相手の携帯は解約され、PCメールにも返信がない。 mixiでも行方不明。 そんな訳で、失くしたと思って諦めるしかない…と そんな風に思っていました。 そんな人を信用してしまったと言う時点で 自分にも非があるのだ、と考えようとしたこともありました。 今さっき、その人を見つけてしまいました。 mixi内にいました。別名で。( 規約違反です。)ほんの少し前まで、 「諦める」というより「忘れてた」くらいのモノなのに 今は、返して欲しくてたまりません。 そんな些細なことで波立ってしまう自分が口惜しくてたまりません。 「欲」は生きてく上で必要だと思うから、醜いとは言いません。 でも、「わたしの欲」と「わたし」を天秤に乗せたら 「わたし」の方が軽すぎる、小さすぎる。 それが口惜しい。 ああ、馬鹿馬鹿しいほど腹が立つ。
2007.08.16
コメント(2)
『クレイモア』 (先週から見始めたので誤解があったら ゴメンナサイです) シリーズ終盤です。 対妖魔戦闘要員として開発・訓練された半人半妖の戦士の部隊と 妖魔の軍団の戦争を描くパートに入っています。 ですが、今回は戦闘シーンはナシ。 戦士たちにも戦わない日もある。 妖魔も、次の戦いに備える日もある。 そんな1日を描いています。 こんな地味な回 “つまらない”と思う人もいるでしょうけど。 まだ、キャラの顔と名前が一致しないんですよー。 だけど こいついい奴だな、とか 頑張ってるんだな、とか 名前よりも大切なことが伝わってくる エピソード。 ラストシーン「来る!」 来週は、妖魔との戦闘が始まる。 成功率が限りなく0に近い作戦、 この中の誰かが死ぬことは必至。 そのときに、 今回のようなエピソードが効いて来るんだと思います。 “濃いシリーズ”の中に必要な“つまらない回” ◇ 『ZOMBIE-LOAN』 使い古されたパターンですが、 “みんなで温泉に行こう!”ネタは楽しいですね。 また新しいキャラが出てきました。 柿原くん演じる狼少年“ポチ(仮)”と 増谷さん演じる“董奉” 前回の最後には、千年(チトセ)(CV.鈴木千尋)も出ましたね。 このアニメ、どこに行き着くのかな? 新キャラ顔見せが続き、 そのわりにワクワクしないのですが…。 ◇ おまけ。 『クレイモア』を録画始めたので、 時間が重なって切ってしまったのが『ドージンワーク』 この番組、Aパートがアニメ、Bパートが実写です。 Bパート、女性声優2人が実際に同人誌を作ってみようというコーナーです。 アニメというより、バラエティ番組っぽい感じ。 面白い試みだと思います。 初回には、東京ビッグサイトそっくりの 特徴ある屋根の建物が出てきたりして それなりに、楽しかったんですが。 Bパートが、コニ&ヤマだったりしたら ちゃんと見たいんだけどなあ。 …なんで今、コニ&ヤマ(小西、谷山)が浮かんだのか 自分でも分からない(笑) ◇ もうひとつおまけ。 『クレイモア』を見始めたきっかけは、遊佐さん。 今回は、たっぷりしゃべっていました。 やや高め、 ゆっくり話すとそれだけで色っぽい落ち着いた声です。 表面的には優しげ よく聞くと言ってる内容はシビアで 本音の部分は、真っ黒で …遊佐さんにピッタリ (笑) 声が重過ぎないので「悪い」「悪役」ではなくて 雰囲気的には、「闇」「黒幕」ような感じです。 残り話数は、やや少ないけれども この役、代表作のひとつになるといいな。。。
2007.08.15
コメント(0)
![]()
http://www.mpri.jp/top.html (いきなり遊佐@エンジュの声がするので、注意) 携帯特化型ゲーム『マージナルプリンス』 携帯電話のゲームだけどフルボイス。留学中の弟の携帯で国際電話、弟と同じ学園に通う学生=プリンスたちと親しくなっていくゲーム。登録してある携帯宛てに、メールがきたり電話がかかってきたりします。(上手くすると、2分くらい話せるんですって。)マジプリ・エンジュルートのつづき(ダメエンディングのネタバレ)あぁんあんまり話せなかったよ歌も歌ってもらえなかったよさっさと自主卒業してひとりで故郷の国に帰って行っちゃった(涙)最初から最後まで弟・ユウタに邪魔された!!プンプン!姉と友だちの仲を積極的にとりもってくれる今までのユウタが変だったのかな?(笑)【送料無料選択可!】Marginal Prince Songs 3
2007.08.14
コメント(0)
過去日記で日付確認しながらまとめているので2週間分溜めてしまうと、書くのにすごい時間がかかるんです。(自業自得です!)特に、この期間は、通販サイトで予約していたモノが あれこれ届いたり携帯電話のゲーム『マージナルプリンス』で遊佐さんのエンジュ攻略が始まったり盛りだくさん。子供たちは夏休みで家に居るし気分的にも、落ち着かない。個人的なクライマックスは、やはり劇場版『俺、誕生!』特撮に夢中になる日が来るとは思わなかったなあ(笑)そして、何度も書いてますが遊佐様、誕生日おめでとう 夏のイベントラッシュが続きます。 遊佐さん自身も楽しんで 楽しませていただけたらいいなあ。 元気でいてくださいねー! (あらあら、母親モードだわ ) **--*最近、私が聞いた遊佐ボイスです。 個人的な記録でございます~。 *--** 7/30(月) 『電王』第26話 日曜の朝はあわただしいので(言い訳?) 一度見ただけじゃ理解できなかったりします。 時間跳躍系はややこしいよね… ( 「時をかける少女」でも大混乱した人 ) 7/31(火)デジタルに仕込んでいるBLCD『可愛い下僕の育て方』を聞きました。 ゴメンナサイ、途中で寝ちゃった。8/1(水)アニメイトに引き取りに行ってきました。『電王』良太郎+4タロスキャラソン Perfect-Action~Double-Action Complete Collection~『プリンセスナイトメア』ラドウ・ドラクロワ キャラソン 千の嘘+唯一の愛 (もう少し科学の力で補正を… お願いしますよ…)8/2(木) ドラマCD『七色仮面』…エピローグの部分 このCD好きなんだけど、特に最後のトラックは大のお気に入り。 ( 理由はネタバレになるので、パス… ) 8/3(金)アニメ『鋼鉄三国志』(深夜に録画したものを見る。) 遊佐&子安 諸葛兄弟の 甘くて、酢っぱくて、凄みのある絡みが印象的…。 8/4(土)アニメ『鋼鉄三国志』(前日分) 感想を書くために、チェック。『週刊・遊佐浩二』63回『鋼鉄三国志~らじお伝』 諏訪部さん2度目のゲストの回。8/5(日)『電王』第27話「ダイヤを乱す牙」 ペンギン(ゾウさんと狼さんも)着ぐるみ 二度目の登場(笑) 夜に強いウラタロス、おいしすぎる役どころ。 ユウトに向かって「僕ちゃん」byエロい声8/6(月) 全サ『失恋マニア』CD付きファンブック 届きました。 CDは、CMドラマと遊佐さん司会のフリートーク。 8/7(火)携帯電話のゲーム『マージナルプリンス』 遊佐さんのエンジュの着ボイス、いろいろをDLしました。 設定年齢は若いキャラだけど、立場上渋い声。 このキャラ、好きだわ~通販申し込んでいたもの、いろいろ届きました。DVD『鋼鉄三国志(1)』 子安+遊佐・まもの副音声トークが楽しい。 春のイベント映像は、編集が不満ながら… あのときの雰囲気はちょっと甦って、夏のイベントも超・楽しみ! BLCD『専属で愛して』 羽多野x遊佐 ...il||li_| ̄|○il||l アニメ『クレイモア』 初見。今回の役名は“長髪の男” 美人ですねー。 あんな優しげな声で“一緒に行こう”って。 差し出された手を、ぎゅーってしちゃうわ8/8(水) 劇場版 仮面ライダー電王〔俺、誕生!〕 見に行きました。 5年ぶりに行ったんですよ、映画館。 思い切って行って良かった…もう一度見たいな。ドラマ&キャラソン『鋼鉄三国志』「外史想歌 第一伝~思慕~」 短いながらも、予想外に濃いドラマ。 迷っていたけど、これは買って良かった。8/9(木) 劇場版を見てきたので映画の一部を使ったシーンを確認しようと最近のテレビ版を何本も見ました。これがこうなってたのかー、ふむふむ・・・みたいなねvv 8/10(金)携帯電話のゲーム『マージナルプリンス』 遊佐さんのエンジュ攻略、開始!アニメ『鋼鉄三国志』(深夜に録画したものを見る。) 「おこばんわ♪」byエロい声『モモっとトーク』8月1回目 ゲスト:小西克幸 カラオケBOX話、引っ張りすぎ(笑) “元気なコニタン”が良かったにゃ8/11(土)『週刊・遊佐浩二』64回 前日! 明日! (『鋼鉄三国志~らじお伝』野球延長でカット)ドラマCD『あまつき 破礼講の宴』届きました。 好きな声優さんだらけで、楽しいんですけどね。 “シリアスな『あまつき』の世界を聞かせて!”というのが 聞き終わったあとの気持ち。 8/12(日) 遊佐様、たんじょうびおめでとう!今年は日付が変わるときには『羊でおやすみ~ずっとそばにいるよ』を流していました。『電王』第28話「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」 じんわり泣きそうになったり、大笑いしたり。楽しいな、電王。 でも、ひとつ突っ込んでおくよー。 先週の最後に「デンライナーが乗っ取られた!」 どうしよう!! っていう終わりだったのね。 その件は、アバン(OP曲前の部分)で 4人の電王のバトルシーンダイジェスト見せただけで解決ですかい!? (大笑い) 先週と今週の間に『劇場版』のあれやこれやがあったんですね。 映画見ないと、分からないでしょーが あはは(笑) (〔プリキュア〕見損ねた!うぅ...)CDドラマ『黒執事』 いい声祭り? というか、もりもりファンのためのCDですよ、これ。 遊佐さんの劉はちょっとだけ、珍しくフリトにもいないなあ。 出番は少ないけど、平田さん、カッコいいのだ!
2007.08.13
コメント(1)
後で記事をアップすると書いて、後まわしにしていた分です。CDドラマの内容については、おぼろ.さんが詳しく書いてくださっています。http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/200708090000/なので、ここでは、CDを聞いた電車の中で携帯で打っていた第一印象のメモそのままと“『鋼鉄三国志』に思うこと”を合わせて載せときます。*-------------*memoアニメディア全サCDでも思ったんだけど〔CDドラマのお話・脚本がよい〕ですよ~これは拾い物です。でも、もしかしたら頑張って〔ある時は、相当ガマンして!〕アニメを見続けたご褒美かもしれないな。ミキシン、ノジケン、松本保典さん…の参加で厚みが出たのが良かったね◆杉山くんと彰くんの漫才もいいしミキシンの酔っ払いに爆笑誕生日プレゼント悩んでぐるぐるする諏訪部甘寧も可愛いノジケンとゆっちーが露天風呂に入って話してるの(そんな風に書くとエロい、笑)〔孔明さまに逢うより先に、諸葛瑾に逢っていたら…〕ノジケンのモノローグ泣けるで……グスン *---*アニメ『鋼鉄三国志』も折り返し点を過ぎましたね。アニメの感想では、いっつも文句ばっかり書いてます(笑)でも、極端な話、嫌ならば見なければいいんだし、出来・不出来の波が激しくて不出来率の高い作品を(失敬!)見続けるというのは (遊佐さんが出ているというのを この際度外視しても)好きなアニメなんだと思いますね。終わったら、寂しくなるなあ。◇アニメの展開が早くて、人物やエピソードを欲張っていて浅く、練りこみ不足のように感じてしまう作品ですが。CDドラマを聞いて、隙間を埋めていくエピソード、アニメで語られなかった心情を補完すると厚みのようなものを感じることができました。逆に、アニメをみているからこそ分かる小ネタもあってCDドラマをすみずみまで楽しむためには、アニメを見ていたほうがいいと思いました。(上のメモでご褒美と書いた点ですね。)これが最初から意図されて構成だとすれば、『メディアミックスって面白い』と言えるかも。◇最近、立て続けにいろいろな「キャラソン」を聞きました。同じジャンル、くくりにはいる作品の中にもいろんな意味で「レベルの違い」「意識の違い」みたいのを感じてしまいました。 ここで レベルの低い方の作品名をだすかどうか 2分ほど考えちゃいました(汗) 出さないことにします。『鋼鉄三国志』は、いいと思います。多分、コナミには ノウハウがあるんでしょうね。キャラのイメージに沿った曲作りとか、声優は歌手ではないから、上手い下手のばらつきもあると思うけれどそれを補うような音響のノウハウとかね。あと、次々商品を出してくるのも(財布にはツライが…)制作と営業の実績の蓄積…なのかなあ、と。一定のクォリティの娯楽作品をずっと提供できるってスゴイことだよね。芸術ではないけど。芸術は、別の部門だったり、別の制作会社に求めればいいことだから無問題。。。ちなみに、こんなことを考えたきっかけは、合間に流れる『ときめきメモリアルGS2』のキャラソンCDのTVCMでした。◇26日のイベントって、人気ないのかな?オークションにいっぱいチケットが出ている。定価でも入札なしだったり。。。むー?
2007.08.12
コメント(1)
![]()
CLASH!~Strange Detectives~ びっくりCDだった。 まず、驚いたのが、 噂のA氏がディレクター。 録音場所がインスパイア。 非BLなのに? ふたつめ。 安元洋貴が最高なんですけど! もう、ものすごいはまり役!! 現状、オタ女の巣となっている我が家。 ママ&ムスメx2、そろって聞いてたのね。 全員が同じところで、転げまわったぜっ!(爆笑) その理由… ここには書けないなあ!! みっつめ、意外性のびっくりとはちょっと違うんだけど。 小山力也、大塚明夫。…映画の吹替えですかー? プラス、朝の情報番組のナレーションみたいな「普通の声で話す中井和哉」のカッコイイこと! この三人のしゃべるところでは (力也さんは すごいいっぱいしゃべってる) 「いい声だ」を連発してしまった私。 もともといい声の人が、変に気負わずに自然に話してる感じが 心地良くて、クセになりそう。。。 その一方で、ダイサクとよっちんが まんがチックな「キャラクターを造る」演技をしているので バランスがとれているのね。 あまり期待せずに聞いたのもあって、とても楽しかったよー! おはなしは、詰めの甘さをちょっと感じるけれど おおむねOK! 総評として点数を付けるなら 78点ぐらいつけてもいいと思いました。 これは、意外な拾い物! ■夏の大感謝祭第4弾【おすそわけセット】対象商品♪CLASH!~Strange Detectives~ Vol.1
2007.08.12
コメント(2)

第28話 『ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ』ウラ、キン。リュウタが消えてしまう。三国志演義にたとえると、桃園で誓った義弟も趙雲子竜も諸葛孔明消えてしまう。そばには張飛だけ…。西遊記にたとえると、“ナマカ”“ナマカ”で盛り上がってたのに悟空だけ残して、仲間たちが消えてしまう。理由は劇場版がらみ、ややこいいので省きますがそんな感じで。あとに残された砂を、両手ですくい上げる良太郎。『みんなとずっとつながっていたかった』良太郎のイメージから、砂は形あるモノになります。それは携帯電話。良太郎の思い描くイメージは…『お前、ホントに センス無いな』とモモ。いつも声を張り上げてるモモとは違う、関さんの落ち着いた低音がじーん、ときます。良太郎に響いてくる、ウラ、キン、リュウタ、それぞれの別れの言葉もかなり きちゃうんですけどあとに残されてモモと良太郎の このシーンはホントにもう たまらない。じわーーーーーにぎやかだったデンライナーの中が、ガランとしちゃった。良太郎とモモタロスだけ、最初の状態に戻っただけ、と言いながらもうひとつ力がでない。いつもの“クライマックス”になれない。みんなここにいっしょにいる。ポケットの携帯。『カメ、熊、はなたれ小僧、勝手に消えやがって!!』モモのもやもやが爆発。やけくそ、というか、八つ当たり。運の悪いイマジン@声は飛田展男さん…そのとき携帯が鳴って、バトル中に電話に出るのね(笑)ウラタロスの声!キンも、リュウタも、いっしょにるみたい!『先輩、その携帯を使ってみて。』 良太郎の強い気持ちが、イマジンっていう存在の法則を 乗り越えちゃったみたいです。むむむ…?よく分かってないけど、みんなの色のボタンを押して地面に落としちゃったら、サイドのポタンも押されてなんじゃこりゃ~~~ って感じで(笑)ロッド、アックス、ガンフォーム 3つの仮面がくるくる飛び回って 襲われるソードフォーム!!肩にロッドとアックスが胸にガンフォームが仮面がくっついて、モモの顔も一皮向けて (言葉にするとすごく変だよー!(笑)最強、クライマックスフォームになっちゃった!顔が足に集まって、超ライダーキック。 (変…だよ)寂しかったデンライナーの中は元通り、にぎやかに。ナオミちゃん特性アイスコーヒー(?)で、かんぱーい!口ではうるさい!と言いながら、車両の連結部分にいってこっそりうれし泣きするモモタロス可愛いなああ。。。でも、そこには先客が、体育すわりで、メソメソしていたハナさん。このふたり、実は似た者同士かな?泣いていたーってみんなに言ってやろう、と食堂車に入ってくモモに必殺ハナ・キック炸裂!デンライナーの壁を突き破って、飛び出しちゃうモモ(笑)すごいなー。あれって絶対、『やけくそでクイマックスキック』よりも、強力だよねー*-------------*前みたいな、“ウラを呼んでロッドフォームになる”とかなくなるのかな、これからもあるのかな?どうなんでしょう?きちっとガードして ガチっとカウンター打ち込む 槍の戦い方 最高! 男らしい歩き方と、エロボイスのミスマッチも大大大好き! これからもあるといいなあ。という、ワタクシの強い気持ちも 叶うといいなあ(笑)きょうは、ウラタロス=ロッドフォームの声のひと、遊佐さんの誕生日記念、つーことで。絵心ないのにお絵かきしてみましたよー。愛はあるけど、腕はない…。*-------------*良太郎役の佐藤健君のブログにも“遊佐さん(エロい声)”が登場しています。これが、めっちゃおもしろい、必見!http://yaplog.jp/takeru-s/archive/217 嬉しすぎる事件。
2007.08.12
コメント(1)
ううん いいよ いわなくても ねむれないんだろ? さあ めをつむろうか そしてこの声だけ きいていればいい ・・・ ずっとそばにいるよ *-------------* 日付変わって ( 遊佐様、羊を数えてますよ )39歳 おめでとうございます あとでお祝い絵を描こうかな 絵心ないのに(笑)
2007.08.12
コメント(0)
“恥の多い一生”を振り返るわけじゃないけれど 自分の行動、言動でいろんな人を傷つけた …加害者意識… 脛に傷持つ身であります。 そのくせ ガラスのハート?ひび割れて こっそり 泣いちゃう事もあるんです…。 …被害者意識… 心のキズも修復不能であります? ・・…ってなことを、考えていました。 以前、娘が入っていたソフトボールチームでは 『いつも大きな声を出して応援すること だけど、敵のミスを望むような声掛けはしてはいけないこと』 が お約束でした。 なぜ、そんなお約束が あるのでしょうか?〔おおきく振りかぶって〕『追加点』 転びそうになった三橋を 敵チームのキャプテンが助ける場面があったでしょ 和さん。イイ人だよね。 でも、勝負してる相手なんだから敵なんだから 突き飛ばせばいいのに。 三橋を助けるのは利敵行為、味方への裏切り。 ・・…そんな風に思う人が、大応援団の中に ひとりくらいいてもおかしくない。 もう一例。 三橋が準太にデッドボールをくらったときには 痛そう、可哀想、だいじょうぶかな?って心配してあげる人が 準太に対しては もっと投球ミスしないかな、打たれちゃえ って思うかも。 三橋にぶつけた球だって、同じ投球ミスなのにね。 もっとひどい投球ミスしたら、 しばらく立ち上がれないようなとこに ぶつけちゃうかもしれないのにね。 選手として再起不能なところに硬球ぶつけちゃうかもしれないのにね。 あがないを想像することなく 求めるのか。なんだか、おかしな妄想でしょ? 阿部は三橋にゾッコンで…とか、そっち系の妄想のほうが 平和だねえ(笑) ひとは醜いと言いたいんじゃない。 醜くも美しくも どちらにもなれる、ってこと。 (ひぐちアサなら それを 描けるような気もする)“本当に優しいおとな” 脛と心、そのほかにもいっぱいのキズ持ちで 満身創痍なのかなあって思った。 笑わないで聞いてそんなあなたを いとおしいと想ってる *-------------* 〔おお振り〕の感想になってないよー。
2007.08.11
コメント(0)
![]()
http://www.mpri.jp/top.html (いきなり遊佐@エンジュの声がするので、注意) 携帯特化型ゲーム『マージナルプリンス』 携帯電話のゲームだけどフルボイス。留学中の弟の携帯で国際電話、弟と同じ学園に通う学生=プリンスたちと親しくなっていくゲーム。登録してある携帯宛てに、メールがきたり電話がかかってきたりします。(上手くすると、2分くらい話せるんですって。)アニメのオリジナルキャラだった“エンジュ” アニメよりも、鋭い、いい顔ですね。 そして、アニメ以上に表情を崩さない。 『アンジェリーク』初期の闇様を彷彿とさせる 孤独と虚無感… 大好物ですよー こういうキャラクター 昨日から始めて もう3種類のバッドエンドを見ました …よよよPS2とかのゲームと違って 途中にセーブポイントがないので エンドを見たら、また最初からやらなきゃいけないのが 面倒ですが でもね。 やっと正しいルートに入ったなあ、と 思った途端に エンジュからメールが たった1行なんだけど …めちゃめちゃ萌える あの高飛車で無口な少年が、 いっしょーけんめい 言葉を選んで打ったんだ…って思えて きゅ、きゅーん *---* マジプリの取材グラビアでは いっつも怖い顔で映ってた遊佐さん わたしは、それが、ちょっと不満だったんですけどねー ゲームをやってると納得されられちゃいます。 ゲームのエンジュルートリリースのタイミングが遅れたらしいから 遊佐さんのビジュアルが先行しちゃったんですね。 うちはきょうから『ダンナだけ帰省中』 えへっ ためこんだ声優雑誌を並べて 遊佐まみれになってやる~~ (きららさん、おつむに花が咲いてますよ…) 【送料無料選択可!】Marginal Prince Songs 3
2007.08.10
コメント(0)
mixi『電王』コミュを読んでいると「レディースデイだったので。ようやく見ました!」という枕詞を見ます。初日の舞台挨拶に駆けつけるような熱いファン・コミュなので「ようやく」な感じですがカレンダーを見ればまだ公開5日目。ネタバレ日記を書くのは、ちょっと早いかなと思います。どうしようか考えたんですけど…。帰りの電車の中で書いたメモと眠れない夜に書いた感想ならぬ感傷を、両方そのまま載せちゃいます。『最初に言っておく』ことがあるとすれば『とにかく面白いから、劇場へGO!』だぜ(笑)見に行って良かったな、と心から思ってます*-------------*memoゲキレンが良かったよ、電王もね。 初めて見るゲキレンジャー、動いているリオ様やジャンはポスターやグラビアよりもいいね。バエの実況も聞けたし、楽しかった。モモ夏では、金ちゃんが良かったな。でも、いまいちだった。シュール過ぎる(笑)〔俺、誕生!〕ネタバレになるのかな。最後の4フォームが揃う場面の“時間”は良太郎の誕生日が消されてしまうピンチ…という状況だったのね。テレビ版で〔見たことある場面〕多かった。最近のテレビ版は想像以上にたくさん劇場版の一部ををバンクとして利用していたんだね。ミキシンのウィングフォームが素敵!カッコいい!萌えつつ、燃えてしまいました。遊佐さんのウラタロスは、突っ込み役でバトルよりセリフで目立っていた感じ。目立っていたと言えば最初に出てくる宝石ドロボーがすごく目立つ。あれって、リュウタロスの中の人でしょ?(違っていたら“ゴメンナサァーーイ!”)顔は悪人顔だけど、動きがすごくいいなあ。さすがなのだ!モモは、背中がいいなあ。着ぐるみの背中が演技する。あの人(高岩さん)マヂですっげ~じゃん! *-------------*眠れぬ夜に〔キラキラ・ダイス〕 すごろく遊び、 私はひとりっ子だからね、よくひとり4役とかやってた。 普通の立方体、1~6までのサイコロは実際に遊びに使う道具。 キャラメルが2個、紅白のサイコロに入って お菓子屋に売ってたよね。だいていあれを使っていた。 1の目を赤く塗った白い小さなサイコロを見つけたとき、 可愛いなあ、と思った。 お小遣いで買って、大切に使っていた。 8面体以上のキラキラ透き通ったサイコロを 初めて見たのは、原宿のキディランドに行ったときだったと記憶している。 もの凄く綺麗で、宝石みたいで、衝撃的だった。 色も種類も沢山、手に取れる場所に並んでいても 高くて自分では買えない…。 いつまでも指で触れて、玩んでいた。 キディランドに連れて行ってくれた叔父夫婦に サイコロをねだったかどうかは、記憶にない。 なにかのぬいぐるみを持たされて帰ってきたから 多分言い出せなかったんだと思う。 それからしばらくして、ダイスという言葉を知った。 普通の少女は、原宿に行って流行の服を買うとかに 憧れるんだと思う。 私はそっちの方は全然興味がなくて あのキラキラ・ダイスを買うのが小さな夢だった …かな。 私、何歳だったんだろう。 ひとりで原宿に行って、オレンジ色の12面ダイスを買った。 宝物。 絶対に捨ててはいないはずなのに どこにあるのか思い出せない。 大切なことでも忘れてしまうことってあるよ。 いつも一緒に戦ってきたじゃねえか 忘れちまったのか。 どうしても思い出せなくて 胸がとても痛いんだ。 人の記憶が時間だ。 これみんな、昨日見た、『電王/劇場版』の中の台詞。 …うろ覚えですけどね。 おはなしと、台詞を反芻していたら 思い出したのは、キラキラ・ダイス。 どこにいっちゃったんだろう? 大人になった私には新しいのを買うのは簡単だけどさ、 キズだらけのオレンジ色を、また見つけられるかなあ? …ってね。 感想になってませんが。 そういう映画でした。(…そうかなあ!?)
2007.08.09
コメント(0)

買ってきた「ネックレス&ピアス」を分解して 手持ちの石を使って、ビーズをアメジストに置き換えたりスワロやフローライトも入れてみたり。 「ネックレス&ピアス&ピアス」にしちゃいました。 今日は、 『電王劇場版/ゲキレンジャー電影版』見に行ったり (映画館行ったの5年ぶり) 鋼鉄三国志のドラマCDに、きゅんきゅんしたり ひさしぶりにゲーセンでDDRしたり (リュウタロス=良太郎に影響されたのか? 突然踊りたくなって昔行ったことあるゲーセンに立ち寄ったら、 100円=5曲設定になっていて、たっぷり踊れた、でも、メッチャ疲れた。 DDRはねー、 エキスパートモードですよー 足を動かすだけじゃなくて、自然に手振りもつけて踊りますのよ。 あっと言うまに汗びっしょり!) 石いじりしたり (ハンドメイドね。)ハンバーグをこねこねして作ったり (出かけると、たいていお惣菜買ってしまうのに…) …遊佐さんの誕生日プレゼントも買えた (送るか、イベントに持っていくか考え中) 珍しく充実した休日でした。 イェイ!元気、元気! (明日も元気だといいのだけれど…) *-------------*映画のはなしと、鋼鉄三国志CDの話は、次の記事につづきます。
2007.08.08
コメント(0)
いろいろ届きました。 『専属で愛して』 二本立て+フリートーク、全部合わせても57分だって。 遊佐、羽多野、声はいいんだけど いろいろと がっかり~ 『鋼鉄三国志』~外史想歌(一) ブックレットの紙質がいいツヤツヤでオールカラー。 でも、タテ開き&縦書きで、ちょっと読みにくいかな。 これから寝ながら聞こうっと。 同じく『鋼鉄三国志』DVD:1 昼、バイト行く直前に届いたので メイクしながらだけど、副音声と特典(春のイベント映像)を見ました。 居酒屋にいるみたいだよ、子安+ゆさまものトークに ゲラゲラ笑う ドS属性の諸葛兄弟にちくちくされる陸遜宮野。 EDになって、「ボクの歌、聞いて、聞いて!」ギザカワユス イベント映像、絵巻物みたいな背景がついていて テレビの画面よりかなり小さい画像になってる。 携帯で撮ったムービーみたいな雰囲気。 内容もほんの一部だけ。MCゆっちーしゃべりすぎ”が 目立ってしまう まもがライブで歌ったED曲はナシ。 *-------------* 明日レディスデイなので、 電王・劇場版 見に行こうと思ってます。
2007.08.07
コメント(2)
![]()
■【送料無料選択可!】「神父と悪魔 カープト・レーギスの吸血鬼」ドラマCD / ドラマCD 聞いてみて、原作探しにご近所の本屋に旅立ってしまいました。(見つからなかったけど)感想はというか『こんなキャストだったらどうかな?』というのが頭から離れなくて困りました。(原作知らないくせに、ね)脳内キャストの話をまぜると、ややこしくなるのでそれは後回しにします。細かく書くと「文句ばっかり言ってる」風になると思うんで初めに言っておくとかなり楽しめた、と言っていいと思います。気が向いたらまた聞くと思うし、原作本も読んでみたくなった。65点くらいかな。(びみょうながら 合格ライン上という感じ?神父ヴィヴィ …外ヅラは恐ろしく良いが、ウラがある。腹黒い。 エクソシストとしての腕はピカ1☆ 主役・宮野真守 個人的に、 夜神月以来、まものセリフ回しが常に胡散臭く聞こえて仕方ない。 だから、この役でも 裏表関係無く常に胡散臭く腹黒く聞こえてしまうんだな(笑) だけど、主役にふさわしい華があり、ある程度の演技力もあるから 良いんじゃないかと思いました。 どんな妥協点だよ!? …と思いますけどね(笑) 原作知らずなので、過剰な期待愛がないせいもあるんだろうけど まも神父は、まあまあ合格点かなあ、と。 細かいけれど。 「じゃかあしい」が言えてない。 「うるさい!」と「じゃかあしい」は違う。 まも、上品過ぎる。 悪魔アンアン …大昔に堕天した悪魔。(千年生きてるオフィを子供扱い…) 男にも女にも姿を変えられ、初めに美しい未亡人の姿でヴィヴィを誘惑したり、 村人の前では神父の世話係りのメイドだったり。 美味しいクッキーを焼いてみたり。 神父の魂が欲しい…とモノローグ。 だけど、いつの間にかいい人ポジションになってるよ。 キャストは、関俊彦と小清水亜美。 原作本は見つけられなかった代わりに、 B'sLog本誌にあった、キャスト全員のコメント記事を読んできた。 小清水「関さんの言い回しに合わせなくていいと言われた」と書いてあったんで なあんだ、そうなんだー、って思ったけどね。 もう少しすり合わせても良かったんじゃないかな。 関さんは、軽い声で、とても楽しそうに演じてるみたい。守護天使オフィ …神父ヴィヴィを守護することを 主に命じられた天使。ヴィヴィの下僕。ヘタレ。カマトト。 キャストは、平川大輔。 いいねー。 声が跳ね上がるところとか、やり過ぎないところが巧い。可愛いし。 マスターヴァンパイア・コウモリ男爵(名前を覚えてないや) …今回の騒動の根源。 CDのキャストは、堀内賢雄。 賢雄さんしかいない(笑) まもの演技に賛否両論あるみたい。私はそれよりも気になったのは 説明台詞と、音楽とエフェクトの使い方。 ずっと音楽が鳴り続けてる。アニメならそれでもいいんだけど 音声だけのドラマで、BGMが多すぎるのは嫌だなあ。 気が散ってしまって。 エフェクトは…。人型からコウモリモンスターに巨大化した賢雄さんとか 演技で表現できるのに 聞き取れないほど強いエフェクト掛けないで欲しい。 もったいない。 説明台詞には笑ってしまうね。 普通は胸を刺されたら、「ぎゃあ!」だよね。 「…のとき …で 銀の剣で胸を刺したのかー ぎゃああ」 って、なんなんだ。 ある意味 面白いんだけど(笑) *-------------* 妄想話:10年前だったらこんなキャスティングかな…実は、聞き初めて、最初に思ったことはは 10年前制作キャストならこの役は、関さんだと思ったのね。 それで、最後まで 『神父さんが関さんだったら、他のキャストは誰か』 ということばかり、考えてしまった。そんな聞き方って ダメじゃん(笑) 神父ヴィヴィ… 関俊彦…「じゃかあしい」が本当に嫌そうに叫べるよね。 普段の口調には、人の良さそうな誠実さもあり ウラのときにもパンチが利いていて、メリハリが出るんじゃないかと 思ってしまったんですよ。 悪魔アンアン… 雲母的10年キャスト、男役は子安なんだけど 女性のときもあるので、両方をひとりで演じられるとしたら 高山みなみかな、と。 私は、みなみちゃんの美青年役が大好きでした。 (余談だけど、 高山みなみは、コナンなんかやらなければ良かったのに…。 バーロー!) 守護天使オフィ… 平川くんがすごく良かったよー。 「あえて、10年キャストを探すなら」という感じで選ぶと ヒカ碁・佐為のよな雰囲気で、千葉進歩さん。 マスターヴァンパイア… 10年前も10年後も、賢雄さんしかいないでしょ!(笑)
2007.08.07
コメント(0)
![]()
http://www.mpri.jp/top.html (いきなり遊佐@エンジュの声がするので、注意) 携帯特化型ゲーム『マージナルプリンス』 遠距離恋愛シミュレーション、携帯電話のゲームだけどフルボイス。留学中の弟の携帯で国際電話、弟と同じ学園に通う学生=プリンスたちと親しくなっていくゲーム。気分が盛り上がると、「キミのために歌ってあげる」とか言い出します。昨日から 遊佐さんのエンジュシナリオが遊べるようになったんですが、 シナリオ出現条件が、置鮎さんのジョシュア攻略…。 ジョシュアは、私の好みから遠くて かすりもしない。ずっと、ほったらかしだったの。 ここにきてそれが影響するなんて 今月から、ジョシュアで頑張ってます。 なんか1曲歌ってくれた。 「そっとおやすみ」ですね。 エンジュシナリオに入らなくても、 「実用」着ボイスだけはDLできるのね。 きのうから、9種類になりました。 ホントに「実用」できるかどうかは謎です(汗 (エンジュボイス9種類、反転させて見てね。)・起きろ。太陽はすっかり天高く昇っている。 ・寝ろ。体力は温存しろ。 ・眠るな。もう少しで日が昇る。朝日をいっしょに見よう。 ・ゆっくり眠れ。俺がそばにいる。心配しなくていい。 ・電話をとれ。それがお前の使命だ。 ・急げ。待ち合わせに遅れるぞ。 ・さっさと準備をしろ。なんのことだだと。スケジュール帳を見るがいい。 ・時間だ。 ・もう時間がない。 エンジュ、基本的に「命令」ばかり。 逆らっていないのに、叱られてるかのようですよ(笑) 遠野春日系、鬼畜な遊佐さまに近い言い方。 きゃあぁーん(デレデレ) 受けもいいけど、攻めがいいわー。(ジャンルが変わってますよー 某所のゲーム板を覗いてきました。 地雷いっぱいあるって シナリオのパート1で、もうバッドエンドあるみたい アニメでキャラが出てからシナリオリリースまで 半年以上引っ張って、 パート1で撃沈したら泣くね(苦笑) 早く見てみたい、というか、早くしかられたい 歌も聞きたいし~【送料無料選択可!】Marginal Prince Songs 3
2007.08.07
コメント(0)
きゃっほーい! よかったァ~WOWOWだったらどうしようと思っていたんだよねー火曜、〔クレイモア〕やってる枠かもしれない。
2007.08.06
コメント(0)
『クレイモア』って1回目の途中まで見て 目が疲れて見るのやめたんだ。 (だからァ~ アニメは部屋の電気をつけてみようねー。) 急遽、来週から見なければならなくなったんで 検索かけて、うろうろお勉強しました。 目が点になった。 うひゃあ。 なんじゃこりゃ。 すごすぎる。 全然キャラの見分けがつかない(笑)(←そこかよ!? 豪華実力派キャスト@女子部 という感じだね。。。そこに、ゆっちーですよ。8/7深夜放送分から出演だそうです。〔深淵の者 北のイースレイ〕近頃。 とんでもない役にキャスティングされる、遊佐さん。 あんまり遠くに行かないでえ! なァんてね(笑)
2007.08.06
コメント(2)
![]()
野球延長でしたね。 アラームで起きてラジオつけたら 山々だった(電撃飛んだ)山々の次はらじお伝◆ゲストさんが来ているので宮野君への出題はナシその代わり、遊佐さんの“ウルトラ可愛い息子”自慢ぎんが君が可愛くてたまらな~~い様子『どうしたらいい?』◇ゲストは…二度目の登場 諏訪部さんです。めちゃめちゃいい声で・・・・・・『スタジオが寒過ぎるゆえ、膝かけをお持ちしました。』甘寧…頬染めたり 甘寧に…想われると死んだり甘寧に回想されると死んだりするキャラです。諏訪部さんが香港のひとにも聞いてみました。「鋼鉄三国志はどう?」〔面白いと言われたり、……と言われたり〕(なんて言われたかは言えないって…)◇イベントの中身をここで相談しようのコーナー(スタッフがメモをとる用意をしているそうです。)〔人任せだから…〕めちゃくちゃにしちゃおうぜ by遊佐花火水平持ち(客席に向ける!? 覚醒甘寧のあの武器で…!?)ビリー小杉さん呼ばなきゃ鋼鉄ブートキャンプ鋼鉄バンドを作って売るDVD作って売る(ご冗談ばっかり)まもの水着は確定(笑)甘寧のコスは嫌だよ by諏訪部前回のイベントのおそろTシャツは地味、グレイだったんでもう少し派手に行きたい by遊佐まもは赤い〔陸遜のイメージカラー〕ブーメランまたは全身タイツで歌うこと!(見ているほうが恥ずかしいですよー・・…◆最新(かもしれない)情報ぼくも歌ったよ~ん byまも鋼鉄三国志 外史想歌 第一伝~思慕~(~ ←を“にょろにょろ”って読む遊佐さん…)ずっと前に録ったのこれに入るんだ甘寧はバラードにしてもらいました後から出てきた〔笛〕の音も入れてもらったり by諏訪部(凝り性の諏訪部さんらしいね)◆諏訪部さんからの告知は鋼鉄三国志をよろしく イベントに来てください(え?まだチケットあるの?) *-------------*録音してなかったんで一度しか聞いてないの。聞きながら書いた走り書きメモから、書いた日記なので違ってるところもあるかも。
2007.08.05
コメント(0)
![]()
☆羊でおやすみシリーズ Vol.4【ちょっと眠ってみない?】4枚目。“同じ歳の男友達系”がコンセプトです。おおお! これはァ~~~!これは「やられた!」感、ありますね。わたしは、こんな鈴木千尋が好きなんですよ。栄口くん@おおきく振りかぶって、のような、明るめの薄味(←いい意味で!)高音や神尾@テニスの王子様、のような、熱い高音もBLCDで聞けるショタ属性も、どれも好きなんですけれど(結局なんでもいいんじゃん!?)羊を数えてくれるのは、そこはかとなく黒い夜の香りのする低音チータンどのタイプの声でも、“萌える”ことは予想してたんですけど、予想以上。“萌える”を通り越して“蕩けて解けて”しまいそうですー。鳥ちゃんのほうも、いい仕事をしてます。ふふっ…この、やらしいかんじが、持ち味だしまくり(笑) いいっすねー!このシリーズ、私は今までの全部聞いてます。羊カウントアップ1~400までを、前半・後半で2人で数えていて今までの3枚は、どちらかひとりの読み方や台詞に関して不満があったのですがこれは、ふたりともいい。ふたりのうちどちらかがお好きなら、っていう条件付きではありますが強力にオススメしたい1枚ですー。
2007.08.04
コメント(4)

〔鋼鉄三国志〕#17 瞳を閉じて、兄は弟を想う そんなサブタイトルじゃありませんから(笑) 今回のテーマは師弟再会と見せかけて 兄弟の絆。 ひとつ前の記事のつづきです。 *-------------* 一方その頃。 (テレビの写真、きれいに撮れなかったんで センターフォーカスかけてごまかしてみた。) 手を握ってみると、いろいろなことが分かるよ。 (それは違うアニメです。) 『最後の願いだよ』 (ため息が 色っぽいですね。) *---* 玉璽、擬似玉璽を使って、醜いこの世を破滅に導くという弟。 覇を唱え、安寧をもたらすことも 『お前さんならできるだろ。』という兄。 天下国家を論じる、諸葛兄弟らしい問答だ… と言えなくもないけど ムダに色っぽい声を出して。 困ったひとたちです 画面は、遊佐@子瑜兄さまの台詞のときに 子安@弟孔明の目元のアップ。 逆に、子安っさんの台詞のときに、子瑜の目元アップ。 どちらの流し目も超強力なのですが、 お互いに免疫があるのか効果は無い。 どちらもを相手の意思を覆すことはできず。 そして、上の写真のシーンになりますが 放送では、凌統たちの戦闘シーンと交互に出してくる演出です。 戦闘のほうは早送りして、 こちらの場面を何度見たことか(デレデレ 雲母的結論としては 諸葛兄弟の甘いX甘い囁きシーン、 画面は見ない、瞳を閉じて聞くが吉、です。 呉に残った兄は、自分のもとから旅立った弟を 忘れてはいなかった。ずっと気にかけていた。愛していたんだ。 この国の行く末を案じていた、心優しい弟のまま 帰ってきておくれ。 『最後の願いだよ』 孔明は、自分の手を包む兄の手を、解きます。穏やかに。 *---* 凌統vs張飛 の戦い なし崩しに休戦。 敵味方関係なく暴れるモンスター関羽を鎮めるため 協力状態に。 さらに、太史慈、呂蒙、甘寧(何もしてなかった気もするが…)到着、参戦。 関羽を鎮めたのは、 懐に飛び込んでドスドス叩かれながらも、兄者の名を呼び続けた張飛。 脱力した兄者を連れて去る…。 (不謹慎ですが? 張飛が、普通にボス猿に見えて仕方ない…。 マッチョは苦手なの! モンスター関羽の馬デザインの肩当ては、 赤兎馬イメージか。あれはなかなか、いけてると思う。 でも、普段着用のしどけなく乱れた衣装(オイオイ!)は 嫌だ。激しく嫌だ…。) 戦闘終了。その場にへたりこむ陸遜。 退くことも進むこともできない。 『兄貴、心も鎧も折れたままじゃどうにもならない』 また、凌統に支えられて(引きずられて?) 山を降りるのか…。 (“自分の足で歩こうよ、いちおー武人なんだからさ~”と 思ったんですが。 考えてみれば、陸遜ってずっと「引きずられ」キャラだよね。 選択や決断って、あったっけ? 弱くてもいいけど それがあるだけでも、見方が違ってくるのになあ…。) 諸葛兄弟の場に戻ります。 今度は弟から兄に“おねがい” 『兄上は本当に 愚かなこの世を愛するのですか』 後ろから抱きすくめるように、兄の手を握る孔明。 声にならぬ声をあげる子瑜兄さまですが…。 兄もまた弟の腕を放して。 『私はこの世の終わりを見過ごすわけには いかないよ』 『孔明、さよならだよ』 *---* それでも、兄は弟を想うのだろうな、と。 わたしは思うのですが。 どうだろう。 *-------------* 『鋼鉄三国志』の孔明は「名軍師」じゃなくて 「策略家」「陰謀家」になっていますが この先、もうひとひねりあって欲しい。 力に溺れた者の象徴的存在=孫策の幻影を見たのは あくまでも陸遜視点。 孔明は、単純な“破壊のための破壊者”ではない ような気もしますが。どうかなあ。希望的観測? 声のはなし。 ゆっちーの子瑜兄さまの声が、いつもよりちょっと低めだった? こやぴーの孔明の声は、いつもより若くなかった? この兄弟は歳が離れているので、一緒の場面では ちょっと変えていたのか。 それとも、 普段の六駿メンバーといるときの 飄々とした風が、子瑜の演技であって 内面は、重さも渋さもあるオトナということなのかも。 *-------------* おまけ。孔明様、この角度は反則です! (画像自粛中 )放送できない言葉も、こっそり囁いていそうですよ… *----*BLCD、子安X遊佐はないよね。もちろん逆も。 『天使が啼く夜』では こやぴーがブラコン兄 弟を傷つけたら許さない 弟のためなら傷害のもみ消しくらいするぜ ゆっちーが弟で 兄の前で人間らしい表情に戻れる、ような。 あの関係、好きだったなあ。 さらに、おまけ。 こやぴーは兄属性 ゆっちーは弟属性だと思う。 子安兄貴はいてくれたら心強いけど 遊佐さんみたいなB型の自由人な弟、私はいらない…。 恋人なら、ともかく。ねえ?
2007.08.04
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)
![]()

![]()