全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
2週間ほど前、水疱瘡になった長男。あれから時は経ち、見事に次男が水疱瘡になりました(苦笑)潜伏期間2週間。計ったかのように、ピッタリ2週間…しかも本人からの自己申告(苦笑)「母さん、俺、水疱瘡になった」とね。手首を見せられ、よくよく見たら水泡。ありゃ~ ホントじゃね。 これは水疱瘡じゃね~って呑気に言ってたらあっという間にブツブツが繁殖し、長男に負けず劣らずになってしまいました。小さい子は軽い。って聞いたけど… うそでしょ~?顔にも出来て、お腹も背中も…長男の時は病院に行ったけど、次男の場合は… 行ってません!飲み薬は嫌って飲まないし、塗り薬は長男のが余ってる。治癒証明を貰う時に行きましょう。さすがに昨日の夜熱が出て、しんどそうだったけど、朝になれば元気。次男は、自力で治すタイプ。今日も午前中に睡眠をとられてました。 私も一緒にね。この連休は何も予定がなかったので、ちょうどいいです。ゆっくりしたいと思います。元気な長男には申し訳ないけれど…それにしても、ピッタリ2週間の潜伏期間。狂うことなく発症するなんて、、、 驚きました。最近、ぬりえが大好きな次男。A型だからか? とてもキレイに塗ります。長男より上手かも?今使ってる色鉛筆は短くなってきてるし、色も少ない。なので、これを買ってあげました。↓ “描き心地なめらかな色鉛筆セット”【メール便対応/1個まで】ファーバーカステル 色鉛筆 36色...価格:1,480円(税込、送料別)36色ってすごいんじゃない?私も使ったことな~~~い!早く届かないかな? でも連休明けの発送になりそう(汗)せっかく家で過ごす時間だし、もう少し早く買ってあげればよかった。 あとは、これらを買ってあげたら大喜びしてくれそうなんだけど…連休だから、すぐの発送は難しいのかな?今年の連休は行きあたりばったりの休みになりそうです。とりあえず、明日は妹の出産のお祝いを買いに行きます。妹とね。妹はまだ産後1カ月経ってないから、母と…と思ってたのに本人が行く気満々。まぁずっと家の中だからね~息抜きがしたいんでしょう。姪っ子のために、おばちゃんは色々と買ってしまいそうです。女の子の物って買うことないから…散財しないように気を付けなきゃ!!姪っ子に散財するくらいなら、我が子に買ってあげなきゃ、申し訳ない…でも、最近は外で野生児みたいに遊んでるから、あんまりお気に入り着せたら大変なことになるんです。一張羅?!を少しだけ持ち、あとは適当なものを着せるのが一番かもしれません。
2011/04/30
コメント(1)
![]()
今日は、次男の初めての参観日でした。風が冷たく、ブルブルするほど寒い中行ってきました。外でのお集まりを見て、その後平均台を渡るのを見学。その後は教室で、紙飛行機作りを見学。ずっと立ってたら膝が痛い(苦笑)飛行機の仕上げは親も一緒に作ったんだけど・・・マジックをみんなが使うと、今日室内は一気にシンナー臭い状態に。仕方ないですけどね。次男は、前の幼稚園の物を使ってるので、みんなと違う色のハサミ。みんな緑なんだけど、次男は青。本当は黄色のハサミだったんだけど、キャップがなくて急遽兄ちゃんのを持たせてます。気の毒になったので、せめて前の幼稚園で使ってたハサミを持たせよう!って思いました。左利きの次男。器用に左手でハサミを使って紙を切り、みんなのを見ながら絵を書いてました。初めての幼稚園。体操だって違います。周りのお友達の動きを観察しながら、一生懸命頑張ってる姿を見たら少し胸が熱くなりました。いつも元気にバスに乗り、元気に帰ってくる次男。それしか見てなかったので、幼稚園での過ごし方を見れて、本当に良かった。いつも家では言うこと聞かない、問題児な次男。でも、幼稚園ではかなり頑張って、みんなについていこう。としてる姿は本当に感動しました。外で頑張ってるんだから、家で多少のワガママは許してあげなきゃ・・って思ったのです。私も全く分からない幼稚園のこと。今までのところなら、4年目だったし分かってたけど、また一からのスタート。持ち物もみんなのを見ながら、なるほど…ってね。スモックも持たせなきゃいけないし(寒いから)、なるべく浮かないようにね。参観後、お寺の本堂で運動会のテントの話し合いがありました。テント係か~って話を聞いてたら、地区ごとに2名選ぶだけ。地区の集会所からテントを借りて、運んで、組み立てて、また運ぶ。その際のトラック係や、積み込み作業をする人を決めるだけ~なんて簡単な。もちろん、担当は父。こんな簡単な係をなかなか決めれないんですよね~ ビックリ。前の幼稚園では、そんなのは当たり前に近く、他にも係がビッチリ。運動会のみの役員もならなきゃいけなかったし。私は昨年、クラス役員だったので、運動会も作品展も更に、お楽しみ会もやらせていただきました。その大変さを経験してたので、こんな簡単なもの、なぜ誰もやらないんだろう?ってね。うちの主人は運動会の日絶対休むので、立候補しました。早く決めたら早く帰れるし。集会所で、トラックにテントを積み込み、終わったら、またテントをトラックに積み込み集会所に返す。このくらい、主人ならへっちゃらのはず。立候補しない方から「すみません、お願いしていいんですか?」と聞かれたので「いいんですよ。こういうの好きですから(主人が)」と笑顔で答えて名前を書き、そそくさと帰ってきました。きっと、組み立てるのも、解体するのも率先してするでしょう。4年間の経験もあるので。こうしてみると前の幼稚園は保護者の負担が重く、大変だったと痛感します。でも、おかげ?!で今度の幼稚園がとても楽に感じるんだけど。お誕生会も子供たちだけみたいだし、どの行事にも役員として参加しないといけない決まりもないみたいだし。あの大変な役員を経験させてもらったおかげで、怖いものなんかなくなりました。ただ、今日参観日で感じた事。保護者のマナーはどうかな~って。ビデオ撮影、カメラ撮影当たり前。子供が作業をしてて、気になれば子供の横に行き指示を出す。あちゃ~って感じでした。私は、参観日にビデオやカメラはダメだと思っていたので(前はそうだったので)みんながバッグから取り出して我が子を撮影してる姿に驚きました。もちろん、全員じゃなかったけれど。あと、私語。外ならまだしも、教室内でも、数人がお喋り。どうなのかな~?1時間ほどの時間、我慢できないんだろうか?と思ったのです。こういうとこは、前の幼稚園はマナーがちゃんとしてました。確か…やっぱり田舎なので、それなりなのかな?どこに行っても感じること…何人かで仲良しグループってあるんですね。そりゃ、話せる相手がいたら嬉しいけれど、それはそれで大変なことも沢山あるので(あったので)1人でもいいや、1人のほうが楽だ…って思ってしまうのです。子供も頑張ってる、私も新しい幼稚園でガンバロ~明日からGWの方も多いんでしょうか?うちはカレンダー通りです。次男の水疱瘡が怪しいので、ドキドキですが…今日は野球を見に行ってきます!! 【メール便可】il bisonte イルビゾンテ マットコンチョ ヘアゴム・5402300597(全2色)価格:1,260円(税込、送料別)これ持ってます。可愛いですよ~
2011/04/28
コメント(2)
![]()
昨日は学校の参観日でした。新学期になって初めての参観日。それが日曜。午後一番に参観日→PTA総会→学級懇談会 の流れ。主人と参加して、総会までは一緒。クラスごとの懇談会は私だけが参加しました。本当は帰りたかったんだけど・・初めての学校だし、一応しょっぱなだけでも顔出しておくか?と思って。参加した保護者は10人ちょい。うち役員さんが5人。ほとんど帰ってるじゃん!!!ま、仕方ないよね。軽い自己紹介のあと、役員さんから一言あり、あっという間に終了。あっけない懇談会でした。他のクラスは、まだまだ続いてたけどね~早いのはいいことだ!木曜は幼稚園の参観日。明日は久々に美容室に行ってきます!友達と同じところに行き始めたんだけど・・・ちょうど明日私の前にその友達が予約入れたらしく、美容室で2人でしゃべってこようと思ってます。その美容室、同級生がやってるので、気がねしなくていいんです~しかも1人でやってるから、他のお客さんが来ることがない。ありがたや~久々に会うので、沢山話してこよ~っと。どうか、次男の水疱瘡が発症しませんように(苦笑)潜伏期間を考えたら、もう少しで発症するはず?! 恐ろしや。今週もなんだかんだと予定がビッチリ入ってます。もうすぐGWですね。今年は大人しくしておくので、のんびり過ごそうと思います。地元に引っ越してきて1カ月。まだ1カ月?もう1カ月?どちらにも感じられます。引っ越してきた当初は、まだまだ寒くて、泣きそうだったけど、最近はめっきり春。過ごしやすくなってきました。我が家の庭に主人がせっせと植えた芝生。毎日、我が子を眺めるように見つめておりますが(主人が)日に日に緑が濃くなってきてます。日陰部分もあるので、キレイな芝生・・・はあまり期待できないけれどそれなりに根付いてくれて、見た目よくなってくれたらいいな~と思ってます。我が家のペット、カメちゃん。今は温かいので外で飼い始めてます。日光浴もかねて、生え始めてきた芝生に放っております。間違えて踏みそう(苦笑)今日、前の家に用事があり帰ってきました。久々に街に出た気分(笑)イオンに立ち寄って、大きな本屋さんに行きました。地元には本屋さんがないので(小さいのはあるけど)楽しいですね~ 本屋さん。 【送料無料】marimekko HAPPY 60th ANNIVERSARY!価格:1,575円(税込、送料別)このマリメッコのムックが凄く気になったけど、買いませんでした。我慢我慢。以前住んでたところは、やっぱり都会だったんだわーって思います。今は自然がいっぱいで、子供たちにも良いはず?!田舎も最高だけど、たまには都会もいいですね。
2011/04/25
コメント(0)
今日から長男も通常通り学校へ行き始めました!!次男もお弁当が始まってるので、帰りは3時。念願の1人タイム~~~~なんですが。昨日の夕方から何かおかしい。視界がおかしいというか、表現が難しいのですが、目に映るものが少しおかしいのです。焦点が合わないような感覚というか、あと稲妻のような光が視界に入ってきたり・・何なんだ?と思ってて、以前MRIを撮ってもらったときに頭の異常はなかったので目?とか色々気になって。でも、しばらくしたら落ち着くんです。そして、偏頭痛のような頭痛が出てくる。これって、偏頭痛が始まるサイン?今日も朝から2回くらい出現しています。稲妻。で、お昼前には偏頭痛・・・ようやく思うように動ける!って思いながらも、今日はゆっくりさせていただこう。と午前中は横になってました。寝たいけれど、保険の勧誘とか、宅配便が来たり・・・なかなかゆっくりできません。もう少しで引っ越して1カ月。ドタバタも少しずつ落ち着き始め、緊張の糸が切れたのかな~?子供たちも、何とか嫌がらず各々の生活をしてくれるので、安心もして・・で、母としての緊張感がプツっと切れたような感じです。とりあえず、第一段階クリア!みたいな?昨日、学校の家庭訪問で、先生に少し話を聞いてると長男は、意外にもクラスのみんなと仲良くやってて、相変わらず真面目な部分も多いみたいですがお友達としっかり仲良くしていると聞いて、心底安心しました。まだ前の小学校の時の友達が気になるような発言をしていたので・・・2年生になって1カ月もたってないうえに、引っ越してきて1カ月ほど。大の仲良しなんて出来るわけがないですよね~少しずつ、少しずつ気の合う友達を見つけてくれたらいいな~って思います。先生にも「超がつくほどの真面目なんです」と言うと「そのくらいが、いいんですよ、良い子になります」って言われて・・・ホント??って疑っちゃいました(苦笑)いつか、その「真面目」があだとなって、180度変わってしまうんじゃないか・・・って密かに心配してるので。まぁ、どうなるかは、誰にも分からない!今、楽しく学校で過ごせてるなら、それでOK!あとは、日曜にある参観日とPTA総会だけだ。主人も参加するようなので、心強い。今年は役員にならなかったけど…今度の学校は、顔も知らないのに、指名制なんです。恐ろしい・・・親と子の名前が書かれた紙を持ちかえり、5名選んでください。だって!そんなの選べるか~!今年は転入生ということで、うちは免れたはず?!来年からは恐ろしいことです。今のPTAの会長さんは、主人の仕事関係の人。地元なので、地元の人間が有力なんですよね…(汗)毎年この時期が怖くなりそうです。痛み止めを飲んだので、頭痛が治まってきました。今日は早く寝ようかな?寝れるかな?↑これが一番いけないんだけど。
2011/04/20
コメント(1)

水疱瘡だった長男。今日小児科に行き、治癒証明をもらいました!!ようやく治りました~~~~(泣)まだ痒みがあるみたいですが、水泡も枯れてきて、明日から学校です。ようやく私にも静かな時間が・・・♪でもでも、次男にももれなくうつってるはずの水疱瘡。潜伏期間は2週間・・・計算するとGWあたりに発症しそうです(汗)毎年GWは福岡の妹のところに行ってたのですが、今年は出産のため里帰り中。珍しく今年のGWはどこにも行かず何の予定も入ってなかったので、良かった~連休はおとなしくかな?そんな妹の赤ちゃんを抱っこしに行ってきました。もちろん、水疱瘡が治った長男を連れてね!初めて赤ちゃんを抱っこする長男。戸惑いながらもしっかり抱っこしてました。体中にブツブツはあるけど、うつらんかんらね!って言いながら・・・なんか長男が大きく感じた一瞬です。冗談で「赤ちゃんいる?」って聞いたら、「いらん!だっていっぱい抱っことかさせられそうじゃもん」って驚きの発言。完全に母の心を読まれてます(苦笑)もちろん、今赤ちゃんが出来たら(出来ないけど)長男はコキ使われるのが目に見えてます。抱っこにミルク、とにかく何でも…そりゃ嫌だよね~ 分かるわ。妹のとこの可愛い可愛い赤ちゃんで満足です!ホント小さくて可愛い~姪っ子や甥っ子とかっって言うのは、違いますね。今回初めてオバチャンになった私ですが・・・ずっと抱っこしていたいくらいでした!赤ちゃんを見てたら、我が家の息子たちは成長したね~ 先日、新しい小学校&幼稚園になった記念に、写真を撮りに行ってきました。サービスで待ちうけを貰ったのですが…この子たちにも赤ちゃん時代があったのね~ってしみじみ。2人とも、元気に大きくなってくれました。このまま、元気でもっともっと大きくなってくれたら、母はそれで満足です。しかし、似てないぞ・・・ 兄弟よ。 今回、妹にこれをプレゼントしました!前から気になってたオムツケーキとやら。マリメッコの可愛いのを発見したので、すぐに注文。素敵でしたよ~☆まだまだ新生児サイズのオムツで余裕があるので、これが使えるのは帰る頃かな?帰ったら頻繁には会えなくなるな~ 寂しいね。
2011/04/19
コメント(0)
先日、このブログを始めてから5年が経っておりました!!ビックリです。こんなに続くなんて・・・最近はサボリがちですが、子供の成長記録にもなってるのでこれからも地道に続けようと思います。水疱瘡になった長男。かなり落ち着いてきて、水泡も増えることなく、枯れはじめております。痒みがまだ少しあるみたいで・・・頭の中にも出来てるので、気の毒。お風呂も入れないし、石鹸も使えない。お風呂に入ってもシャワーでチャチャッと流すだけ。意味ないよね~早く治って、お風呂に入れてやりたいものです。お次は次男?!今のところ発症しておらず、いつ出てくるか・・ドキドキしてます。絶対貰ってるはずだけど… 貰ってない可能性もある?!明日は学校の家庭訪問の日。明日病院に行って治癒証明を貰う予定なので、学校に行くのは水曜かな?明日は早い下校時間なので…長男も家にずっといて、退屈しまくってるので、学校に行きたいそうです。よかった・・・「行きたくない」って言われたらどうしよう?って思ってたけど学校行ったほうがいい。って言ってくれた~♪友達も少しずつ出来てるみたいだし、楽しんでるのかな?家庭訪問の時に、先生にも聞いてみたいと思います。やっぱりね、新しい学校だから、心配は色々あるものです。主人は木曜の夜まで出張。その間に、次男が水疱瘡になるか?帰国後になるか?どちらでしょうか?(苦笑)
2011/04/18
コメント(0)
先週末にりんご病になった長男。なかなか消えなくて、心配してたら、昨日の夜痒くて痛い。と訴えてきて・・・よく見たら水泡。ん? りんご病が酷くなるとこうなるの?と心配してて今日は学校を遅刻させて皮膚科に再受診して登校させようと思っていました。近所の男の子に連絡ノートを渡そうとしたら、同じく近所の女の子のお母さんがいて「病気ですか?」と聞かれたので、事情を話したら・・・「水疱瘡じゃないですか?うちの子も数日前まで水疱瘡だったんです」という驚きの返事を貰って。もしや、うちの子水疱瘡になった?と一気に頭は小児科へ。もし水疱瘡なら、確実に次男にもうつってるよね?どひゃ~~~!!!どえらいことです。今月残り、私は水疱瘡との戦いになる予感?!幼稚園休ませようか・・・?とも思ったけど、元気だし、感染してるとは限らないのでとりあえず行かせました。週末から主人は出張。1人で大変な1週間になりそうです。実家は、今日妹が赤ちゃんと一緒に退院してきます。会いに行きたかったのに~~~水疱瘡菌持ってるやつらを連れてはいけない(泣)なんてタイミングの悪い。引っ越し早々、色んな試練が訪れております。
2011/04/15
コメント(1)

引っ越してきてもうすぐ1カ月。まだ住みなれないというか… 我が家になりきれてない状態です。が、毎日賑やかに過ごしております。家の前で思い切り遊べるので、毎日子供たちは外で遊んで…先日は、消えないシャボン玉を百均で購入し、次男と遊びました。消えないので楽しいですね~地面に落ちても消えない、木の枝についても消えない。で、足で踏むと「プチ!」と音が鳴る。次男は楽しそうでした。私の小指についても消えない。後ろの木?!についても消えなくて…クリスマスの飾りのようになってました!今日も子供たちは元気に出発。長男のりんご病、まだ手足や体に湿疹が出てて・・なかなか消えないのが心配です。本人は平気そうですが、見てるほうがね~早く消えないかと母はイライラしております。今週末から主人は中国です。引っ越してから、初めての出張。私1人が子供たちを起こして、ご飯を食べさせて、お弁当と2つ作って送り出して…1人で出来るかかなり心配で、早速朝から吐き気がしてます(苦笑)今は主人が色々手伝ってくれるので(朝のドタバタを)私も助かるのですが…ゴミも、家からかなり遠くまで捨てに行かないといけないのです。主人もゴミ出し初日に遠さを実感して、車で行ったほど。今までマンションの下だったのが、今度はかなり遠い。田舎だな~って感じます。自宅からゴミステーションが全然見えない。見えないどころか、はるか遠い。慣れるまでには時間がかかりそうです…
2011/04/14
コメント(0)

またまたお久しぶりです。えっと・・・ 何から書いたらいいのか?まず、我が家はみんな元気です!と言いたいですが、先週末から長男が真っ赤な頬っぺたをして・・蕁麻疹?と思ってたら、「りんご病」でした。昨日皮膚科を受診し、予想外の名前を聞かされ・・ビックリしましたが、元気に学校に行ってます。そういえば、越してすぐに次男が真っ赤なほっぺをしてました。全身にも湿疹が・・蕁麻疹かね~?って言い、病院嫌いな次男は病院にも行かず。結局自力で治したのですが、多分次男もりんご病。それが長男にうつったのです。2週間の潜伏期間があると聞き、絶対次男もりんご病って確信しました。まだまだ赤いし、全身に湿疹が出てるので見るほうは嫌だけどね。これも試練、 がんばれ~さて、こちらの生活も3週間ほどになりました。田舎なので、毎日次男は家の前から自転車を乗り回してます。休みの日にはキャッチボールやサッカー、バッティングの練習。素晴らしい☆前の家にいたころから、習っている野球。こちらにも同じスクールがあるので通ってますが…練習内容が半端なくキツイ。前のスクールと同じ?と疑うくらいの練習量。さすがに長男もグロッキーになってました。気の毒、頑張れるかな?母としては、乗り越えてたくましくなって欲しいんだけど。その野球の練習をしているグラウンドの横に、公園があります。なかなか楽しそうな公園。 子供たちもお気に入りです。ココの隣に高校があり、公園の崖を登ったら高校になるんだけど・・・ 結構な崖です。これを猿のように登って行った子供が1人。 上にポツンと見えるのが、うちの猿。次男です。1度しか登れなかったけど、うまいこと登っていってました。野生児。 引っ越してよかったな~ってしみじみ思います。自然もいっぱい。 越してすぐに、実家の近くで土筆をゲット。夜、主人の酒の肴になりました。 こちらは日曜に長男が川へ魚釣りに出かけたときに、摘んで帰ってくれた花。春ですね~可愛い☆ 先週、次男の新しい幼稚園の入園式がありました。 プププ!新しい制服、 新鮮~コシノジュンコさんの制服みたい! ビックリ。幼稚園では体操服なのにね! 昨日からバスに乗り、通ってます。バスに乗る前に儀式みたいなのがあり・・・「先生おはようございます。 お母さんいってきます」と言ってからバスに乗り込むのです。今まで、バスが来たら「ほい。いってこい~~~」って感じで乗りこんでたのでオッ!!!って思い、どぎまぎ。帰ってきて、早速挨拶の練習をしました。帰りは「先生さようなら、お母さんただいま」というのが決まりです。今日言えるかな? 朝は小さい声でしたが、言ってましたよ。長男もようやく通学路を覚えたみたいで、昨日は1人で帰ってきました。友達が早く見つかるといいんだけど・・・・ボチボチかな?昨日、学校に連れて行ったら、長男の教室は、廊下側には壁がなく、扉もなくOPENなことになってて。これで授業するの?って驚きました。開放的すぎる…私が行ってた頃は、こんなんじゃなかったのに。どうなってるんだろう? 時代の流れにビックリしました。久々だったので、書くことが沢山でした。まだまだ、新しい生活には慣れないけれど、それなりに楽しんでます!あ、先週末に妹に待望の女の子が生まれました。可愛い可愛い赤ちゃん。癒されます☆
2011/04/12
コメント(0)

昨日、長男は新しい学校で始業式でした。ドキドキしながら親子で登校。全校生徒が並ぶ前で、転入生の紹介です。長男も紹介され、「よろしくお願いします」と大きな声でいってました。担任の先生は男性。低学年は女性の先生だとばかり思っていたので、ビックリ。ちゃんと馴染めるかな~?友達できるかな?心配は尽きませんでしたが、初日は無事に終えました。よかった、よかった。今日から6時間授業(といっても学活とかだけど)です。給食がないので、お弁当持参で行きました。 今までの学校とほとんど変わらないけど、帽子があるのは違うかな?黄色いカバーも外れて、一つお兄ちゃんです。 次男は、明日入園式。昨日お腹の調子が悪くて、気の毒でした。オムツマンだったし(苦笑)今日は少し治ったみたい。昨日は安静に・・・ DVDばかり見ておりました。もうすぐ長男の下校時間。まだまだ道が怪しいので、迎えに行ってきます。路地ばかりで、迷うんですよね…
2011/04/07
コメント(1)
4月になりましたね。ご無沙汰しております。新学期になり、我が家も新生活を始めてます。いや~ 慌ただしく1週間が過ぎました。まだまだ片づけが必要なんだけど、最低限の片づけが済み、生活できるようになりました。2階部分は泣きそうなほどなんですが・・・子供たちも、家の前で自由に遊べる環境に大いに満足しているようで、毎日自転車を乗り回し、ドッジボールの練習をしたり、サッカーをしたり…でも一番は、自転車の練習かな?ガラガラとコロが付いた自転車を乗り回す次男。かなり上達し、コロが外れるのは長男よりも早そうです。私も、付きっきりで監視しなくていいので、とても楽ちん。外から子供たちの声が聞こえると安心できるし、片付けもできるし家の用事も出来る。会社も目の前なので、すぐに来れる。何の問題もなし!あとは、新しい学校と幼稚園に早く馴染んでくれたら・・水曜から学校、金曜が入園式。今週も慌ただしいです。地元生活、よく考えたらまだ10日ほどですが、濃い毎日です。引っ越した最初は、寒くて寒くて、どうしよ・・・って思いましたが春も近付き、温かくなってきました。本格的な春が待ち遠しい今日この頃です。自宅のネット環境がまだ整っていないので、会社からネットをしています。ちゃんと片付いて家が落ち着くには、4月いっぱいかかりそうです。自分のものがほとんどなので、のんびりやって行こうと思います。仕事もしなきゃ!!!ドタバタしてますが、我が家4人みんな元気です!
2011/04/04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()