全15件 (15件中 1-15件目)
1

今年、結婚して10周年になる私たち夫婦。何かしたいな~って前から思ってて、2年くらい前に決めていたことがあります。それは、結婚指輪を新調すること。初めの指輪は、一代ブームを巻き起こした?!カルティエのラブリングでした。でも、何年か経つと飽きてしまって・・・デザインリングっぽい感じが強かったし、何より幅がありすぎて邪魔に感じることもあって(これは主人も)結局3年ほどでつけなくなり、ずっと保管したままでした。やっぱり、指輪はプラチナで細めが飽きなくていいんだろうね~って。で、10年の記念に買い替えよう!って主人に提案していました。主人も承諾してくれたしね!次の指輪は何がいいかな?って思ってましたが、決めたのは カルティエのリングです。今度は細め、丸いデザイン。私はダイヤが3つ入っております!!主人は至ってシンプルなものね。ティ○ニーも良かったのですが、友達のほとんどが、ティ○ニーだった気がして私は他のところにしたいな~って。ダイヤ3つ入りは贅沢かな?とも思ったのですが、お店の方のススメもあって、3つ入りに・・・ ラブリングと違い、指に馴染んでくれる~全然邪魔にならない!!主人も、長い期間指輪を付けなかった割りには、すんなり付けてくれてます!どうか、今度は外しませんように(笑) 10年間、どうもありがとう!これからの10年もどうぞよろしくね。(また10年後に期待しておりますぞ)ちなみに、上が主人。下が私です。主人の指、13号。私・・・ 10号。言い訳。私はキツイのが大嫌いだったので、ゆとりがあるものを選びました。9号も入ったんだけど、浮腫んだりしたときに、きつくなるのが嫌だったのでクルクル回るくらいゆとりがあるものを選びました。主人は・・・指が細い人です。 女性サイズ並みです。複雑。
2011/10/31
コメント(0)

今日は、次男の幼稚園で芋掘りでした。初めての芋掘り。あ、春にお芋を植えるのも初めてでしたね。母親はお手伝い出来る人が行きます。植えるときも行かず、今日も行かず・・次男には「なんで母さん来んの?」と言われ。思わず答えたのが「母さん、軍手持ってないけん」と。即効で中国にいる主人に電話する次男。「母さんに軍手買ってあげて!」だと(汗)意味不明なのは、主人ですね。来年はお手伝いに行こうかと思います(多分)さて、どんなお芋を持って帰ってくるのかな?と思ってたら 立派。立派。うんとこしょ、どっこいしょ。と言いながらお芋を掘ったそうです。家でも言ってたので、「大きなカブ」の練習かと思ってました。芋掘りの練習だったみたいです(苦笑)重かったです。カバンがずっしりしてましたから。良い経験ですね~前の幼稚園では、毎年この時期に「ミカン狩り」でした。長男の頃から行ってたので、4回連続でミカン狩り行きました。もう勘弁!て思ってたので、助かった~ ありゃ・・次男の目も怖いし、何やら口の周りに付いてる。お芋、大きく見えますが、遠近法ですね。手を前に持ってきてるので大きいですが、程よい大きさです。もう一度撮り直し~ うん、このくらいがいいね。掘りたてのお芋じゃなくて、少し外に置いてたら、甘みが増すって幼稚園のお母さんが教えてくれたので、しばらく外に放置しておこうと思います。色々お芋の料理はあるんでしょうけど。私は「焼き芋」です。スイートポテトとか、オシャレな方は作るんでしょうかね?私は食べないし、作り方も知らないので、一番美味しくいただけそうな焼き芋にしたいと思います。蒸かしたほうがいいのかな?いやいや、アルミホイル巻いて焼きましょう!!お米も新米の時期だし、お芋の時期だし…良い季節ですね。
2011/10/26
コメント(2)
最近、私の従姉妹ちゃんと頻繁に会ってます。従姉妹ちゃん。私の7歳下。小さい頃は、クリンクリンの天然が可愛くて…7歳違うので、すっごく小さくて可愛いなって思ってました。今はね~プププ。でも、未だに仲良しです。姉と妹のような?実の妹は福岡に行ってしまい、頻繁には会えないので従姉妹が妹代わりです。時には叱って、教えて…色々教えがいがありそうです(笑)私も未熟者なのにね。今日はランチも一緒、夕飯も一緒でした。子供達も楽しそうです。主人が留守な分、従姉妹ちゃんに遊んでもらって…テンション高いです。明日もお昼は我が家にやってくるみたいだしね。幼稚園では、恐怖の「嘔吐下痢」が流行し始めたようです。いや、風邪なのかな?なんにしても嫌な季節が到来です。昨年は、平和に冬を過ごせましたが…今年はどうなる?!今から神頼みです。「嘔吐下痢にも、インフルにもならず、家族みんなが元気に冬を越せますように」明日の朝(もう今日かな?)も寒いみたいです。布団から出たくない~~~週の半ば。あと半分頑張りましょう!
2011/10/25
コメント(0)

昨日の午後より、主人は出張に出掛け、私は子供達と3人です。母子生活。母は色んな意味で神経がピリピリします。責任重大期間?!何かあっても私1人。ドッキドキですね。唯一、実家が近くなって、そこは安心しています。昨日も夕方実家。今日は行く予定はなかったのですが…結局実家に行ってきました(汗)お母さん、ありがとう☆今日は、従姉妹も一緒でした。色々ありましてね~ワイワイといつもより賑やかな食卓になったのです。トランプ出来る人間が1人増えて、子供達のテンションもパワーアップ。大勢でやるトランプは楽しいですね。昨日、主人が出掛ける前に、子供達と町内へぷらっと出掛けて…帰ってきたら、外で何やら賑やかな声。どうやら、私の車にバッタが止まっていて、それが長男の足にくっついてきたらしいのです。わざわざ主人が写メ撮って、私に送ってきたのでUPします!! 右足首近辺に、緑の物体見えるかな?バッタさんです。今日は、近くの広場でコオロギが沢山。今も外でリンリン鳴いてます。カエルよりいいですね(笑)前は、バッタ一匹探すのも必死だったけど、ここでは家の壁にカマキリがいるくらい。バッタなんて、ちょこっと歩けばそこらじゅうにいます。虫のパラダイス~先日、次男が倉庫から持ち出してきた虫かご。葉っぱみたいなのが、パラリと落ちてきて…よくよく見たら。葉っぱではなく、バッタでした(--;)カッラカラに乾ききってしまったバッタが、ハラリ~って落ちてきた~ひゃ~~~!!ま、私は平気ですけどね。幼稚園のお友達のママさんも虫が平気みたいで…男前に捕まえます。なんか、同じ臭いがする~私もガッツリ素手で行く派なのでね。網なんか使うより、素手のほうが早いのです!今日もコウロギ素手でいきました。野生児です・・子供達にもこのくらいになって欲しいけれど。そのうちかな???さて、今日も実家で夕飯&お風呂を済ませてきたので帰って来てからは楽チンでした。ありがたいね~ ホント!子供達は2人で眠りに付き、私はシャワータイム。子供たちだけで眠ってくれるのも、ありがたい。夜中、人肌が恋しくなるのか?私の真横にピッタリとくっついてくるのが、気になりますが(苦笑)1人でゆっくり眠りたいなぁ。最近少しずつ寒くなってきました。でも、今日も日中は暑いくらい・・・それでも、もうすぐ11月。コートも必要になってきますね。前から気になってるのが、このコート。 【エントリーでポイント10倍♪(最大30倍!)25日まで】ara ara(アラアラ):" 着たい服 "とそう...価格:41,790円(税込、送料込)ちょっと上品で、なんか素敵だな。って思います。先月ショートにしたのですが、短くなって、似合わない服も出てきました。そろそろ一つに結ぶのも恋しくなってきたので頑張って伸ばそうと思います。
2011/10/24
コメント(1)

広島を旅していた、ZIP!本日広島バージョンは終了しました。結果。私の住んでいる町は出ました!ZIPPEI君が筆作ってました~ビックリ。ちゃんと筆になってて、ビックリ。あの訪れていたお店、知ってます~両親の会社の近くのお店です。あそこに行ったのか~ってね(笑)長男たちの学校に来たのは・・ 映らなかったね。残念!人生、こんなものでしょうね~チラッとでも、一瞬でも映るかな?と思い、凝視しましたが、かすりもしなかったぜ~最後の生中継は、3月まで住んでいた地域でした。これまたビックリ!TVには映らなかったけど、とても楽しかった1週間でした。今日は映る?明日かな?ってドキドキしたからね。ZIPPEIのステッカー。大事にしまっておこう♪今日はお昼過ぎから雨。大雨です。こんなに降る?ってくらい降ってます。先週の金曜日も雨で野球の練習は中止。今日も雨だから中止?って思ってたら、町内の体育館で行いますって。さすがに中止続きだとね~体育館で、筋トレがメインだったようです。長男は「疲れた」って言ってました。いつもよりハードだったんでしょうね。スクワット50回とか、腹筋とか、それはそれは普段しないような運動をしたようです。これも練習の一環。ボール投げたり、打ったりするだけが野球じゃないもんね。初めて行く体育館だったので私も付いて行きました。ワイワイ集まってる子供達の中に、次男と同じクラスの男の子がいたらしく次男が見つけて「○○くんがおった!」って教えてくれました。年中さんもやってるんだね!しかも次男と同じクラスの子。「△△(次男の名前)もやるかね?」って聞いたら「やる!」って即答してくれました。こうなったら、次男にも野球やらせようかな?兄ちゃんよりセンスありそうだし(苦笑) いも掘りで軍手がいるのかな?て思い、買ってみたら超小さくて、笑えた~それを嬉しそうにはめてる次男。結局、いも掘りでは不要なことが判明したのですが・・何でも、ミニサイズって可愛いですね。
2011/10/21
コメント(1)
![]()
生きていたら、色々ありますね。最近、自分自身のことではないけれど、色々あります。自分自身のことではないけれど、やっぱり疲れますね。昨日は、突然喉に詰まりを感じ、1日嫌な思いしました。結局師匠!?に相談メールをしたら、楽になり喉の詰まりも夜に消えました。単純だし、複雑な体。あの詰まりは…やっぱりストレスから??飴玉のようなものが、喉に引っ掛かってるような感覚でした。以前は、心療内科にもかかり薬を貰っていました。でも、それも卒業し薬は飲まないで生活していて・・・私はストレスを上手に発散できない体質らしく、どんどん溜まっていってるな。という感覚はしていました。これはどうにかしなくては。と思っていたときに、雑誌で「セロトニンのサプリを飲んでいる」というモデルさんがいて。そんなサプリがあるの??と検索したら、数個ヒットしました。最初に飲んでみたのは、いまいち効果が分からなかったので他の物にしてみました。それが、これ↓ 精神科医と共同開発。ココロとカラダに働きかける全く新しいサプリメント。従来のキトサン製品...価格:9,240円(税込、送料込)お値段が高いのですが、薬じゃないので、副作用や、長期服用に対する不安感は少ないかな?と思って。3カ月は飲まないと効果は分からないと・・・少々長いけれど、それでも試してみよう!と思っています。まだ3日ほどしか経たないから、これ!といった効果は分からないのですがイライラするのは減ったかな?と思います。(子供に対してね)でも。今朝、学校に行く支度をしてた長男が、制服の上がないと言いだして・・ありえん。昨日制服着て、どこに置いた?と家中探すけど見当たらず。信じられないことです。主人にも制服探しを手伝ってもらって・・結果。学校に忘れてきた可能性が大きいということに。嫌になりますね~ 考えられないけれど、こういうことが起こるんですよね。学校にあるといいんだけど。ヌーススピリッツもいいけれど、私にはこちらかな?とも思い始めました。↓ 精神科医と共同開発。ココロとカラダに働きかける全く新しいサプリメント。ラフマ葉抽出エキス...価格:9,240円(税込、送料込)カプセルは気持ち大きいかな?とも思って。両方を上手く自分で調合!?しながら飲むのがいいみたいです。 精神科医と共同開発。ココロとカラダに働きかける全く新しいサプリメント。水溶性低分子キトサ...価格:5,040円(税込、送料込)スピリッツよりも軽いこちらも、いいですね。子供さんでも飲めるようです。イライラしてキレやすい子とか、情緒不安定な子供さんにも良いらしいです。カプセルタイプだと、中の粉末だけを出してご飯に入れて摂取することもできるようです。直接飲んで!って言わなくても、気づかれないように飲んでもらうこともできますね。 精神科医と共同開発。ココロとカラダに働きかける全く新しいサプリメント。お買い得な5箱セット...価格:39,900円(税込、送料込)自分に合っていたら、まとめて買うのもいいかも!!お値段高めなので、辛いですが…ZIPPEIに出会った長男。もしやTVに出る?と期待した1週間でしたが…残念ながら出ませんでした。町内の筆屋さんは出ましたね。ZIPPEI君、筆を作ってましたね~生放送で中継してた場所は、前の自宅から近い場所。う~~ん、残念!!ステッカーお守りにします。
2011/10/21
コメント(0)

昨日、長男が学校で偶然出会ったというZIPPEI。 このステッカー。ZIPPEIに出会った人が貰えるってHPにも書いてあった~なんか、貴重すぎる!今朝のZIP!を必死になって見てましたが・・新聞の告知欄にも書いてあったように尾道編でした。ありゃ・・残念。となると、明日だね~昨日訪問して、翌日に放送って難しいよね~ってど素人が勝手な憶測(笑)きっと、明日のZIP!で放送されるんだろう・・ってまたまた勝手に憶測。もしかしたら、カメラ自体なかったかもしれないのにね。子供がいるから、映るんじゃ?って勝手に思ってます。お向かいの男の子に夕方出会ったので「昨日ZIPPEIに会った? シール貰った?」って聞いたら「うん」って言ってくれたので、私も嬉しそうに「もしかしたらTVに出るかもよ!」って言ったらその子、満面の笑みを見せてくれました。なんか、ちょっと嬉しかったオバチャンです。普段シャイな男の子。うちの長男と雰囲気が似てるというか・・・その子も長男君なので、しっかりしてるんです。挨拶もしっかり出来るし、年下の子の面倒も上手にみてる。うちの長男とも仲良くしてくれて、時間があれば一緒に野球してます。昨日も一緒に行ってくれたしね~ぜひ、明日は放送していただきたいんだけども。ドキドキが1日延長です。
2011/10/18
コメント(0)

今日、とってもビックリすることがありました。ビックリは大袈裟なのかな?私の中ではビックリでしたが・・学校から帰って来た長男、玄関先で向いの男の子と何かしらの話をしてるのは分かってました。どうやら、帰ってから着替えて学校に遊びに行く約束をしてたようなのです。初めて~~~ちょっとドキドキしました。いつもは、家の近くで遊んでたんだけど、初めて遠出することになるんです。過保護?!みたいに、ちょっとドキドキ。でも、これも経験。家の周りで…って言うのも可哀想かな?ってことで、行かせました。向かいの子に「頼むね」ってお願いして。2人共、とっても嬉しそうに出発して行きました。あ~ こういうのいいな♪って思ったんです。放課後を満喫する姿。子供らしい☆で、4時過ぎになぜか1人で帰宅してきた長男。無事に帰ってきたので、ホッとしてたら、手に何か持ってる。何?って思ってたら、得意げに見せてくれたのが。。 おおおおおおおお~~?これって、これって、ZIPなんじゃ?見た事ある犬だよね~ ZIPPEIだよね~なぜこのステッカーを持ってるんだろうか?謎すぎる…よくよく長男に聞いたら。学校で遊んでたら、ZIPPEIがやってきた。ということなんです。フワフワも触ったらしいし…イマイチ、説明を聞いても的を得ないのは残念なんだけど(苦笑)そういえば、ZIPで、今週は広島に来ます!って言ってたな~ココは、筆で「なでしこJAPAN」のおかげで一躍名の知れた町。それでZIPPEIも来てくれたのかな?子供たちのいる学校もオマケで来てくれたのかな?なんにしても、とても貴重な経験をしたかと思います。このステッカーも貴重だしね。明日の朝、TVで放送するかな?いつもは教育テレビだけど、明日ばかりはZIP見ます。主人も録画予約してました。母にも知らせました(笑)映るかどうかも微妙なのにね。チョロっとでも、映ってたら楽しいな~カメラがあったかどうかも、定かではないんだけどね。長男も、なぜか分からないけど、私が興奮してるから、嬉しそうでした。さてさて、明日の朝、どんな感じでZIPPEI番組が放送されるか?!乞うご期待ですね。~オマケ~午前保育だった次男。ちょこっと用事があって、郵便局まで一緒に。途中で、くっつき虫(ひっつきもっつきって言うの?)を発見。今回は、茎ごと抜いて 背中に付けてやりましたとさ。自然いっぱいで、楽しいわ~
2011/10/17
コメント(2)

昨日の日曜は、私の友達が我が家に遊びに来てくれました。短大時代の友達。久しぶりに4人集まれて…すっごい楽しい時間でした。お昼前に集まって、みんなでランチ。珍しく私がパスタを作って食べました~こんなこと、本当に珍しい!!ドキドキしましたが(料理好きではないので)みんな食べてくれたのでホッ!子供と主人は、実家の稲刈りのお手伝いに・・・本当なら私も行かなきゃいけないんだけど、ここ数日の天気があまりにも不安定で、本当に出来るのか?って前日、当日まで確定出来ない状態でした。なので、私は友達との約束を優先させてもらって主人に稲刈りを託しました。前日の夜中から朝方まで夜釣りに行ってた主人。2時間弱の睡眠のまま、重労働の稲刈りへ。自分が夜釣りに行ったのだから、自業自得です。でも、初心者なりに頑張ってくれたみたい。子供達も、少し稲刈りを手伝い…コンバインにも乗ったみたい。 じいちゃん(私の父)と長男。コンバイン買った!って言ってたけど、コンバインって聞いてもピン!とこなかった。小さい物かと思ったら、デッカイ!!車じゃない乗り物に、子供達も楽しそう~ 次男も必死?! 先週行った、レオマワールドよりも楽しかったと言ってた次男。ホント?!じいちゃんのその、笑える帽子。通気性はバッチリらしいですが、何度見ても笑える~~(爆)長男は宿題の日記に、稲刈りのことを書いていました。一生懸命書いてたので、どんな内容?って思い、読んでみたらしっかり稲刈りの状況が書かれてました。どんなお手伝いをしたのか。よく分かる日記になってました。多少書き間違いはあったけど…「はっぱ」が「はっは」になってたので、私が付け加えたら「ぱっは」になってた(汗)主人にも「先生が添削するけ、余計なことしない」って言われたし…確かに、余計なことしてしまった母です。夕方に稲刈りって書いてたから、さすがにそこは「お昼」に書きなおさせて…遊びに行くことも楽しいかもしれないけれど、こういう貴重な体験も子供には大切だな~って思いました。もちろん、数時間も稲刈りが出来るはずがなく…途中からは田んぼの近くの道端で、2人が仲良く遊んでいたそうです。全く喧嘩もしないで、持って行ってた百均の剣(刀)で、遊んだり剣をバットにして、ナイロン袋を丸めてボールにして野球をしたりしたそうです。親戚のおじさんが、その光景をずっと見てたらしく、お小遣いをくれたみたいです。帰って来た子供達は、2人が揃って大金を手にしていました。こうやってお小遣い貰えるって嬉しいんですよね~私もそうだった・・・祖父の家に行くのは、ある意味お小遣い稼ぎ?!も兼ねてたりして…もちろん、すぐに財布に入れさせて、手の届かない場所にしまいましたとさ。私たちも、たっぷり5時間喋り続け、5時になり解散。その後、主人たちも帰ってきました。ワイワイと女子4人がマシンガンのように話して…いや、4人ではなく2人がメインで話してたのかな?その1人は私(苦笑)学生時代からの友達って、変な探りなどがない分、本当に付き合いやすいです。地元が同じ友達と私がガッツリ話して…2人が聞いてくれる。みたいな?色々付きあってくれて、ありがと!!今週1週間、ガンバロ~
2011/10/17
コメント(0)

すっかり、続きをUPするのを忘れてました。先ほど、主人に指摘され思い出したのです(汗)かなり楽しみにしてくれてるのね~ ありがと。2日目は。まず、朝一番で金毘羅さんにチャレンジ。でも、想像を超える階段の数。半分まで登って、ギブアップ。とても最後まで登れません。子供達も、最初は意気揚々としてましたが、途中で嫌気がさしたみたい。中腹部分で裏道があり、階段にはなってないので、帰りは坂道を4人が歩いて帰りました。でも、ほとんど人に合わない。この道で合ってる?獣道じゃないよね~?って不安が・・・・車は通ってるから、繋がってるよね。ってひんやりとする木に囲まれた道を4人が歩きました。しばらくして、数人の人に出会ったので、ホッとしましたけどね。裏道から旅館までは、かなり近かったです。最初からこっち通ってたらよかった?みたいな。ギブアップした場所で記念撮影(笑) 下りの坂道。かなり膝にきました。次男は小走りするから、コケやしないかと、ヒヤヒヤ。主人と歩きながら、箱根駅伝の復路は、結構きついんだろうね~って。往路の登り坂もきつそうだけど、下りも膝にきます。箱根駅伝って、過酷ですね。話がそれました・・・金毘羅さんのあとは、子供達のリクエスト通り、再びレオマへ。ご希望の、ゴーカートに乗り、テントウムシのジェットコースターに乗り、観覧車に乗り。足こぎボートに乗り(これは私以外)ボートを待ってる間、私は無料の休憩室で寝てました(苦笑)そこから見える風景。↓ 観覧車は私も乗りましたが・・乗らなきゃ良かった。あの、ゆっくり、ゆっくり回るのって、最悪…最初はどうにか大丈夫でしたが、高くなるにつれて、外を見る余裕もないし最終的には、床に座り込んで、低くなるのを待ってました。やっぱり、苦手だわ・・・テントウムシのジェットコースターは3歳から乗れるもの。私は次男と乗りましたが、ガックン・ガックンと勢いよくカーブを曲がるのでその都度、次男が吹き飛ぶんじゃないかと思って、私は必死になって次男の手を握り、飛ばされないようにしていました。結構激しい揺れで、終わった時には、足が痛かった。主人と乗った長男は、揺れで主人が思い切り体重をかけてきたらしくその重みが辛かったそうです(苦笑)ダイエット頑張って!お昼をレオマで食べて、それから帰路につきました。途中サービスエリアに立ち寄りながら、次男はグッスリです。 首が痛そう。長男は、DVDを見ていたので、全く寝ませんでした。見てたDVDは 【30%OFF】[DVD] おまえうまそうだな価格:2,100円(税込、送料別)これ。私もウトウトしながらも、一応見ました。泣ける…かなりウルウルくる内容でした。絵本は持ってるんだけど、映画のために脚色されてて。「うまそう」の声が清史郎くんだったのも良かった!!ホロリとくる物語。また、ちゃんと見てみたいと思います。お子さんと一緒に見るの、オススメします。さて、そんなこんなで、レオマワールドを満喫した1泊2日の旅でした。大人には少々物足りないかもしれませんが、子供にとっては良いと思いました。今度はどこに行こうかね?
2011/10/14
コメント(0)

今回の3連休。日・月で四国に行ってきました。3連休なんて出てくると、どこかに行きたくなる人が1名。あ、私じゃないですよ~今回も、9月末に「どこかに行きたい病」が発症し(苦笑)急遽四国、レオマワールドに行くことに。ホテルを探すも、ほとんど空いてなくて…どうにかこうにか空いてる旅館を発見!金毘羅さんの近くの旅館でした。和室なので、寝る時もベットから落ちる心配なし!沖縄に行ったとき、長男がベットから落ちました(汗)ガードを何かしら自分で作らないといけないので大変!和室なら、敷布団だしね~ 落ちる心配は一切なし。楽ちんです。久々の瀬戸大橋。前に通ったのは、10年くらい前?友達4人で小豆島に旅行に行ったときに、私が運転して行ったんですよね~懐かしい…レオマワールドは、かなり人が多くて。チケット買うのに並び、アトラクションにもことごとく並び…ここはディズニーランド?て思うくらいでした。忙しくて、写真をほとんど撮れず。普段から写真を撮る習慣があまりないので、旅行に行ったときくらいは、撮らなきゃ!って思うんだけど他のことに気が向いてしまい、写真はまばらです。かなりの不完全燃焼でレオマワールドを後にして、旅館へ。金毘羅さんへの参道の近く。人が多かったです。旅館で子供達も久々に主人に「戦いゴッコ」をしてもらい部屋の中は賑やかすぎるくらいでした。夕飯も、会席?!料理。子供は子供向けになってました!次男はお子様ランチね! うちの長男。箸を使わず素手で食べることが…何度も注意するんだけど、箸より手のほうが使いやすいことがあるらしい。困った。今回は、お肉を手で(汗)そして、タレを服に付ける。 箸を使っても、汚すから、どっちもどっち?!地道に何度も注意して、箸を使うように言いたいと思います。 次男は、何か企んでそうな顔。1日目は、移動とレオマで歩きまくり、待ちまくり・・疲れました。夕飯前に、少し金毘羅さんへの参道を散策。ふと見ると、「隠れパワースポット」と書かれた看板が…!パワースポット。気になる~~~酒屋さんでしたが、入ってみたら。 立派な木がありました。クスノキ??鎌倉時代から生き続けてるようです。なんと歴史のある木なんでしょうか・・カメラに撮ろうとしても、収まりきらない。すっごいね~の一言。初日、主人はお酒を沢山飲み、疲れも加わって、8時半に就寝。子供達は興奮してか?普段よりも少し遅めに就寝。翌日は、金毘羅さんに行こうかね~?って言いながら眠りにつきました。ただ!子供達はどうしてもレオマワールドで、ゴーカートと観覧車に乗りたかったらしく。ずっと言い続けてて。2日目も特に予定はなかったので、帰る前にもう一度レオマに行こうか?と主人と話しました。だったら。2dayパスポートにしとけば良かった。って後悔。ワンデイパスポートにするか?2dayパスポートにするか?2日も来なくていいでしょ!って私の意見を通し買わなかったけど2日も通うことになるなんて(苦笑)子供向けのレオマワールドでした。2日目はまた後日。
2011/10/11
コメント(0)

今日は1日中雨でした。一歩も出たくない~幼稚園の迎えの時のみ外に出ました。今日は主人が1泊出張なので、夜も適当に焼きそば。長男は嬉しそう。次男は我慢できずパンを食べてしまい、ご飯は全然…奴は「待って!」が聞かない息子。お腹がすくと人間イライラもするし、手がつけられないのでお菓子よりパンなら・・・って許してしまいます。どうにかならんかなぁ?おむすびにしたくても、今日はお米炊いてる途中だったしな~そんな子供達ですが、今日は帰り時間が重なり、一緒に3人で歩いて帰りました。私は早く帰りたいから、チャッチャと歩いてたんだけど子供達は、かなり後ろの方を、キャッキャ言いながら歩いてて… 雨だけでも、楽しいらしい。長靴履いてなかったから、水たまりで遊ぶことが出来なかったんだけど。2人が並んで、超楽しそうに歩いてました。整列したり、歌、歌ったり…いいなぁ。子供は、雨でも元気で。長男の足の上げ方で、どんだけ楽しいか?が分かりますね~行進し過ぎ!!! あんなに喧嘩するのに、この一時の仲良しな姿を見ると私も幸せな気持ちに…こんなのは、あんまりないのですが。たま~に平和な姿を見ると、笑顔になりますね。基本、怒ってしまうほうが多いのですが。あ、母には怒らなすぎる!って何度か言われてるんだけどね。一応私も怒ってますからね~今日も、やりたい放題、散らかしたい放題だった息子たちにアレコレ文句言ってやりました。イライラ・キーッとなる毎日だけど、こういうホッと出来る時間があるからやっていけるんでしょうね。 あんまりにも、ほのぼのな時間だったので、思わず沢山写メ撮りました。滅多にない光景は貴重です。
2011/10/05
コメント(0)
![]()
今朝はとっても寒くて、ビックリしました。バスに連れていく時、既にブルブル。もっと着こむべきだった・・て思うくらい。どうやら気温も20度超えないようで。いきなり真冬?みたいな。でも、天気予報によると明日は25度前後とかになる?明日以降はすっごい温かいみたいで。この温度差。体調不良になる原因ですね。私は、朝起きてから、どういうわけか左足の膝裏が痺れてます。歩くとジーンとしたり。何もしなくて座っていると、何ともないんだけど。昨日は、後頭部の一部分に痛みが…血管がどうにかなってしまったのか?って思ったけど午後には消えてました。日替わりで体のどこかが不調です。これも精神的なダメージからきてるんだろうか?そうとしか思えない!!私のストレスメーターが、最近振りきれる寸前まで達してたのは何となく感じてました。仕事したくても、なかなか行けないし(すんごい近いのにね)天気が悪いと尚更行きたくない~何かと調子が悪いと、体に良いものを摂りたくなります。今回は! 資生堂 長命草(ドリンク)【160g×30本セット】★大分県産大麦若葉スティック3本プレゼント付★...価格:4,851円(税込、送料別)これ~資生堂のお店で一本買って、飲んでみました。青汁って言うけど、全然青汁じゃない~~フルーツジュースです。飲みやすいし、体にも良い。でも定価1本210円。30本(一か月分)だと6000円。ちょっとね~って思ってたら、ネットでは5000円きってる!ありがたや!ってことで注文し、今日届きました。毎日青汁(粉末タイプ)は飲んでるけど、効果のほどは分からず。この資生堂のを飲んでみたいと思います。一緒に、このローヤルゼリーも購入。 【Newサイズ】資生堂 ローヤルゼリーRJ(ドリンク)(N)【30ml×10本セット】【お試しセット】【数...価格:2,000円(税込、送料別)どうなのかな?って思いますが、ちょいと試してみたいと思います。こんなサプリなどに頼るのではなく、自分の生活リズムを正していくほうが正解なのでしょうけどね…もう午後ですね。早い!午前中はボーっとしてました。たまに一瞬記憶がなかったり。結構な雨が降ってたので、外に出たくないですね。子供達、長靴履かずに行ったけど…ずぶ濡れで帰ってこないことを願いましょう。
2011/10/05
コメント(4)
最近、とってもツイてない気がします。っていうか、自分が悪いんだけど…昨日も、追い打ちをかけるかのように、大失敗。自己嫌悪。ため息しか出てこない…トホホ。私の中では2つほど、とっても参ってしまうような出来事だったんだけどどちらも、相談すると「気にすることない!」って言葉を貰うような内容。そんなものか~って思うんだけど、自分の中で全然納得出来てないっていうか、「気にすることないじゃん!」に出来ないんですよね。ドンマイ!って言いたいんだけど…全然ドンマイ!って気分じゃないし。逆に追い詰められてしまうくらい。困った。トホホ…早く立ち直りたいんだけど。ようやく先週落ち込んでた気分が回復してきたところだったのにまた元に戻ってしまった・・・肩こりが今週もパワーアップしそうです(泣)顔晴れ!!私…
2011/10/04
コメント(0)

主人と子供達は、またまた釣りです。地元からのほうが近くなり、主人は常に頭の中で「今度はいつ釣りに行こうか?」と考えてるようです。私は・・・一緒に行ってあげたら、主人の負担が少ないんだろうけど釣りだけは理解できない、というか、どうやっても楽しいって思えないので一度くらいしか一緒に行ったことがありません。出来れば、もう行きたくないかな~?みたいな(苦笑)準備の時は主人はウキウキ。いざ、始まったら子供達の監視や、餌付けなどの裏方で、テンヤワンヤみたいです。 次男、独特の釣りスタイルみたいです。ちょっと、こっぱずかしい?!足に挟むほうが安定感あるんだろうか? 長男、餌を自分で詰められるようになったそうです。日々成長なんでしょうかね?結局アジとサバが連れたようです。合計15匹くらい?サバが結構大きめで、子供達は魚の強い引きに驚いたようです。 長男サバをダブルでゲット!!帰って処理をして、主人はヘロヘロです。夜は味は素揚げ。サバは主人が煮漬け。大きめのアジは南蛮漬けにしてました。私は素揚げを手伝ったのみ(笑)釣り人なるもの、料理まで!!寒くなるって言ってたけど、暑過ぎず、寒すぎず、釣り日和だったようです。子供達も沢山遊んで良い日曜になりました。私は・・今日は頭の整理をしておりましたとさ。
2011/10/02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


