全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日で3月も終わり。明日から新年度ですね。いや~ 4月です!でも、なんかいつもの4月っぽくないような?寒いから?今日は、さほど寒くなかったけど、ダウン系の上着を着てる人もいて…この時期、バッラバラな服になるんでしょうね。そんな本日。子供たちのスイミングでテストがありました。長男は、先週野球の合宿のため欠席。次男は…兄ちゃんがいないからって、休み。そんなこんなで、次男はテストはもちろん、たくさん休んでることで先生に怒られたって(苦笑)半分は、体調不良とか家の事情とかだったんだけどね~久しぶりにプールに入るってことで、随分嫌がって抵抗してました。家でね。実際、プールに到着すると、諦めたのか?文句言わず準備してましたけど。長男は、毎回合格する気満々。…だけど、今一歩合格点に足らないらしく、不合格続きでして…今日は、観覧席を陣取る元気もなく(私が)テストの結果は、終了後に子供から聞いたほうが、嬉しさも大きいかな?って勝手な判断で、子供の姿が一切見えない椅子に座って、1時間待ってました。アプリで遊んだりしてるうちに、あっという間に1時間。アプリ万歳!!!いつもより早く着替え終わった子供たち。長男は、満面の笑み♪とはいかないけれど、長男なりのはにかんだ、嬉しそうな顔をしてました。合格だな☆ すぐわかる~~~*^^* 可愛いね。次男はね、ムスッとした顔。そりゃそうだ~ 不合格だよね。って思ってたら先生にも怒られたし、テストもダメだった、って超不機嫌。2人が、真逆な感情でした!!今までは合格したらワッペンだったのが、今回からピンバッジに格上げ。10級からは、ピンバッチみたいです。長男は途中からなので、ワッペンは1個のみ。今は、バッグにキラリンとバッジが光ってます。主人は仕事だったので、帰宅後、嬉しそうに報告してました!テストは、補助なしのクロール15mだったのですが、練習で25m補助なしで泳いだそうです。先生に「25m泳いでみて!」って言われて、長男も頑張ったみたい。いやいや、そんなに?!25m苦しかったじゃろ?って聞いたら、うん、まあね。ですって!!どんな形でも25m泳げたなら最高です。今、通ってる小学校は3年?4年で25m泳げなかったら夏休みに特訓があります。どうにか、それには行かなくて済んだかな???今度から、25mクロールの練習だねぇ。まだまだ苦しくなるけれど、頑張ってほしいものです。長男は、泳げるようになったら(ある程度)空手を習いたいそうです。いいよ、いいよ~やりたいなら、やっておくれぃ。
2012/03/31
コメント(0)
あと2日ほどで、3月も終わりです…いや~ 早い!昨年の3月終わりに地元に戻ってきて、早1年。あっという間の1年でした。すっかり地元人間に戻ってますけどね。春休みもまだまだ…どうやって過ごそうか? 毎日悩みます。今日は、天気も良かったので、ほんの少し外で遊びました。子供たち。私は・・庭?!の雑草が、だんだんと目立ち始めたので重い腰を上げて、草むしり。が、意外と楽しい?!最初はちょこっと…だったのが、あそこまで。になり。あっちの日当たりのよいところにしよう!って移動してそこからまた、ジワジワと草取り。気づけば、庭の半分近くの草を抜いてました。素手で(笑)軍手? オシャレに言うならばガーデニンググローブ?そんなもの面倒なので、素手勝負です。スコップ片手にね。膝に痛みが出てきたので、仕方なく終了(苦笑)また、明日草むしりしよ~っと。天気が良ければね。ストレス解消に庭いじり。って聞いてましたが…侮れない!って思った瞬間でした。これから気候も良くなるし、ちょこちょこ庭いじりしたくなるんでしょうね~我が家は・・・・そこまでのレベルではないのですが。主人が頑張って敷いた芝。冬の間枯れまくりで、無残な姿になってましたが、これからまた綺麗な緑になってくれるんでしょうね~?桜も楽しみだし、色んな花も咲き始めるし…やっぱり暖かいっていいな♪
2012/03/29
コメント(0)
![]()
合宿に行っていた長男。無事に帰宅しました!真っ赤なほっぺで…冷たい風の中、試合をして、たくさん外で動いてたみたいだから。。。そんな長男、上着を脱ぐときに、すっごく嬉しそう。なぜか???金メダルをぶら下げてたのです!迎えに行った主人にも内緒にしてたらしく。帰宅して私と主人と次男の前で、一斉に披露したかったみたい。合宿は、数か所のチームが合流して、練習試合をしたりテクニカルテストなるものを受けたり…で、今回の試合で、見事長男のチームが優勝したそうです!すっごいね~☆ちなみに、長男もヒット2本打ったと、嬉しそう♪確実に野球の技術が上達してるようです。もう、私はキャッチボールの相手として、不十分だと。だって、怖い!!(スピードが!)ちょうど10回目の合宿だったらしく、その記念すべき合宿で優勝。よかったね~です。次男は、1日いなかった長男に会えて嬉しそう。私と主人を独り占め出来たのも嬉しかっただろうけど…やっぱり、兄ちゃんがいるのが一番みたいです。さぁ、明日から春休み。(ブルー)宿題も自主的なものしかないし、どうやって2週間過ごしましょうかね?
2012/03/25
コメント(2)
本日、(といっても昨日?)長男は野球の合宿に出発。日曜の夕方帰宅です。2度目の合宿。今回は少し遠い場所(福山)で合宿です。遠いな~って広島県内だと思ってない様子だった長男。きっと「福岡」と勘違いしてる!!友達もいるし、行きのバスでワイワイ。到着してワイワイ。部屋でもワイワイ。楽しんでることでしょう。気の毒なのは…お天気。外で思い切り野球できたかな?私は、友達と遊んで。主人は次男とマンツーマンな1日。滅多に次男と2人きりって出来ないから・・新鮮だったことでしょう。必ず長男がいたからね。次男もまんざらでもなさそうな…?ただ、外が寒くて、キャッチボールとか外遊びがあまり出来なかったみたいです。確かに、雨こそ降らなかったけど、寒かった。もう薄手のコートとかにチェンジしたいけど、こうも風が冷たいと。もうすぐ4月なのにね。明日も夕方まで親子3人。何をして過ごそうか?私の愛車で、ドライブしますかね??しかし、2・3日前から、鼻がつまります。風邪??て思うのですが、少し違うような?友達に話すと、「それって花粉症じゃ?」って聞きたくない言葉を。主人も似たような症状が出てました。もしや?家の中が、よくない空気に包まれてる?明日は、こたつも上げて、空気の入れ替え&掃除かな?マスク必須だな~
2012/03/24
コメント(0)
明日で学校&幼稚園も終了です。 フウ・・・短い春休み突入ですね。2週間、どうにか子供たちと仲良く過ごしたいと思っております。はい。気持ちとしてはね!1週間くらい前かな?新学期初日に、みんなの前(全校生徒)で1年間の目標を学年から1人ずつ発表するという行事があります。これを、うちの子がやるかも?と帰ってきました。まぁ、何人か候補がいて、その中から1人選ばれるんだろう・・って思い一応、「3年生になったらやりたいこと」を書かせました。私が手を加えると3年生っぽくなくなるので…ちょこっとアドバイスをする程度で。それから1週間後の今日。長男が帰ってくるなり「母さん、どうやら俺が学年代表で発表するらしい」と頬を赤らめて教えてくれました!こっちは、ビックリしまくり。まさか、ホントに??それしか言えません…先日書いた目標を先生が手直ししてくれ、それを清書してきたとのこと。ちゃんと、先生の下書きのプリントも確認しました。いや~ ホントにキミが発表するのかい?校庭で行われる始業式。長男の晴れ舞台?!私もこっそり見に行こうと思っています。昨年度の始業式に、私は転校生という立場でやむを得ず参加しました。そこで、目標発表をしていたのを見たし、保護者も結構見てた記憶が…子供たちのずっと後ろのほうに、こっそり立って、見届けたいと思っています。長男が書いた目標。勉強面では、3年生になったら、理科が始まるので実験をたくさんして将来は科学者になりたい。ということでした!科学者なんて、初めて聞きましたけど~~~ま、夢はでっかく!!生活面では、誰にでも親切に接し、思いやりの心を持ち、仲よく過ごしたい。とのことでした。超がつくほど、平和主義な長男。○○くんのボールが当たってきた。とか○○くんの歯がオデコに刺さった(笑)とかとにかく、不運にも受ける立場が多いのですが。ま、運が悪いということがほとんどなので…小さくて、とにかくクールなので、周りの友達からも可愛がってもらえてるようです。(害がないっていうほうがいいかな?)3年生になっても、今のままの長男でいてもらえたら・・あ、明日は通知表を持ち帰ってくる日でした(汗)まだ2年生なので、それほど…とは思ってますが。ドキドキしますね。
2012/03/22
コメント(0)
![]()
金曜から熱を出していた長男。昨日、どうにか熱も下がり、元気いっぱいに復活…ホッとしてます。もう、熱は勘弁です!!暖かくなるし、今回の熱が最後にしてもらいたいものですが…と、子供たちも元気になったので、今日は私の車を受け取りに。ウホウホ気分でお店に行ってきました。子供たちは主人の実家へ。そこで、素敵な素敵な花束をいただきました!こんなサービス?!意表を突かれまくって・・・ビックリ!さすが、一流だわ~って、主人からもらう花より、何倍も感激しちゃった私です。主人は前もって言われてたらしく、この演出のことを知ってました。なんて隠すのが上手なんでしょ~大きめな花束だったので、存在感が!!この花束をいただきました。車にウキウキでしたが、この花束をもらってから、そっちに気がいってしまい・・・女子ってやっぱり、こういうサプライズは嬉しいものですね!私も女子だったんだわ(笑)あ、花で思い出した?!ホワイトディのお返しに主人と子供たちからも、花をもらってました。バラ☆長男が選んだそうです。こちらも、かわいい…バラって育てるのが難しい?上手に育てれば、何年も咲くのかな?私に育てられるか微妙ですが…来年も咲いてくれるといいな~両方、玄関に飾ってます。
2012/03/20
コメント(0)
![]()
今年になってから、家族の誰かが毎月熱を出して・・・なんだか目に見えない菌が家の中にいるような気がします。昨日、野球練習の前に長男が「母さん、俺熱がある!」と申告してきて…見事に38度超え。今日も高熱で・・小児科にも行きました。インフルエンザではないらしく、風邪??前に次男も同じように高熱になり、細菌が原因だったのを思い出します。長男も細菌かなぁ?血液検査はなかったみたいです。と、他人行儀なのは。。私は昨日の夜から、両目がゴロゴロ。違和感が激しくて、目ヤニまで(汗)こんなこと、今までなかった!!じわじわと、目が赤くなり、なんだかまずい感じ?夜中は、目ヤニ攻撃にヤラレ、目が開かない状態に苦しみました。今朝は、両目がお岩さん状態(汗)目もうさぎか?ってくらい真っ赤。視力は良くないのに、さらに見えにくい状態。こんな状態で、子供を小児科に連れて行けないでしょ?と主人の優しい心遣いで、子供の病院は主人に任せて…長男&主人が帰ってきたら、私が眼科へ行きました。ありがたいことに!?我が家から徒歩数分の場所に、病院が数件あります。その中に内科と眼科があるので…即行ってきました。土曜だし、多いかな?と覚悟していったけど、思ったよりは少ない。でも、しっかり待たされました。受付で「初めてです」て伝えると、問診票を渡され、「どうされました?」と聞かれたので真っ赤になった目を見せて「こんな状態です」って言ったら、バッチリ伝わって。受付の人から「充血がひどいので、うつる可能性があるため、あまり物に触れないでくださいね」と一言。そりゃそうだね…いつも、眼科では「眼圧」の検査が天敵で・・まともに検査できたことがないのです。が、今回は、やはり「うつる」可能性があるのか?事前の検査は一切ありませんでした!!待つこと15分?先生に診てもらい、速攻で「結膜炎ですね。しかもうつるタイプです」とのこと…2・3日は、今のような状態が続き、その後1週間ほどで治るはずです。って言われた~そんなに長いのねぇ。目薬を2種類処方してもらい、プラプラと帰ってきました。とりあえず、花粉症じゃなくて良かった!タオルなどは共用しないように。目を触ったら、消毒するように。いや~ 大変!!でもね、さすがに専門の目薬を使うと違いますね。真っ赤なのは変わらないけれど、目ヤニも出ないしゴロゴロな違和感もなくなりました。長男は、グッタリしたり、薬が効くと元気になったり。今週末は、おとなしく過ごしたいと思います。今年になり、病院何回行っただろう?2年生だから、もう病院とも疎遠になるかな?と思ってましたがまだまだダメみたいです。3年生になったら。。少しは病院と縁がなくなるといいのですが。1人元気な次男君。私の見るからに「まずい」状態の目を見て、心配してくれてます。何度も覗き込んできて…「母さん、目治った?」ってね(泣)全然見た目は治ってないから、「まだ赤いね」って。今の私には、次男の笑顔だけ(次男の元気さだけ)が救いです!
2012/03/17
コメント(2)
![]()
今日は幼稚園の参観日でした。いつぶり?もう何か月も参観日なんてなかったから…新鮮でしたね。あ、9月の敬老参観があってから、、、だから相当ですね。前の幼稚園は月1で幼稚園に行ってたような?この違いにもビックリです。今日の参観は、子供たちの手作りを見る。・・・が、途中から手伝うに変更。本来なら子供たちだけの力で完成させるべきものなんでしょうけど。1人の親が加わり(手をだし)、次々に。私は、頑固なのか?絶対手伝わない!て決めてるのでとにかく、端っこのほうから見るだけ。でもね、今回の手作り品は、少々難しい。紐を三つ編みをして、出来上がったらアイロンビーズ?を通してブレスレットを作る。というものでした。三つ編みの時点では私は手伝わない。見てたら、緩々の三つ編みが…(苦笑)これも子供の作品、それでよし!と見てました。問題は、ビーズ通し。3本の紐がテープでまとまってるんだけど、その部分が太いためにビーズの穴に通らない(汗)大人でも汗が出そうなほどだから、子供には無理!あ、うちの子のが太かっただけで、他の子は余裕でビーズ通してました。器用な母さんなら、サササッと細くまとめて、ビーズを通せるように出来たんでしょうね。残念…全然、出来なくて、無理やり通して…結果、紐に通ったビーズの数、3つ。ごっめ~~~~~ん!このブレスレットが、それです。3つしかないでしょ?他の子は、びっしり通してたのに、次男はこれだけ(泣)でもね、ワンポイントになるからいいんです!(カビラ風)私はこれで満足です。この必死に作ったブレスレットと、事前に作っておいたらしい首飾り?を子供たちからプレゼントされました!!私の似顔絵なんでしょうね~なんて、かわいい☆ちゃんと髪の毛も茶色にしてくれてる~~このバランスがとても好きで、今回の似顔絵は私的には大満足!ただ、、、 私のワンポイント!泣きほくろが書かれてなかったのが。。残念?!服に書かれたのは…銀杏の葉だそうです。大事にしよ~っと。次男の担任の先生は、今年度初めて先生になった若い方。初めての受け持ったクラス。大変だったんでしょうね・・最後、一言挨拶されましたが、感極まって涙。子供たちから一斉に突っ込まれてましたが(苦笑)ほんわかして、まん丸い先生。可愛らしい先生です。あと数日だけれど、子供たち楽しく幼稚園生活を送ってくれたらいいな~次は、年長だ!幼稚園生活も残り1年。6年間の幼稚園生活。長かった~次年度は、役員にならなきゃいけない空気。母もガンバロ。
2012/03/14
コメント(0)
長男が学校から帰ってきて、私に聞いてきたこと。「母さん、俺の漢字ドリル知らん?」でした。ハァァ?一体どういう質問よ~「学校に持って行ってないん?」と聞くと「学校から帰って、宿題やろうとしたらドリルがない」ですと。意味わからん。我が家には、長男の立派な机はあるけれど、一切機能していません。宿題などは、食卓もしくは、居間のこたつでやります。そのほうが、私も子供も落ち着く。で、昨日は夕方宿題を終え、ランドセルもそのまま。ドリルに至っては、コタツの上に乗っかってました。いつになったら、片づける?とずっと見てました。子供のために、いちいち「片付けなさい、学校の支度をしなさい」と私は言わないようにしています。かなりイライラするけれど、我慢我慢。ここで、アレコレ口出し&手出しすると、子供のためにならん。毎日、ストレスフルですよ~ もちろん!私たち親から見ると、ランドセルって学校で使う(しかも6年間)大事な大事なグッズ。けれど、子供から見たら、ただのランドセルらしいのです。出来ればやりたくない勉強。その勉強道具を入れる、ただの物。としか見えないらしい・・そこで、ランドセルに対する情熱の高低差が出てくるのですが。なので、うちも毎日、ランドセルは「ポーン」と投げられてます(苦笑)あ、週の半分はちゃんと片付いてて、半分は床の上(笑)もう、知らん!って感じですよ…話は戻って、コタツの上にいつまでも置いてあったドリル。さすがに寝る時間になっても、そのままだったので引っ捕まえて「これをしまえ~」って言ったのを覚えてます。だから、学校に持って行ってるはずなんだよね。ドリル。学校に持って行って、誰かが長男のドリルを一緒に持ち帰ってしまったんじゃ?もしくは、道具箱の上に乗っかって、そのまま持ち帰り忘れたんじゃ?と私は考えております。とりあえず、今日の宿題はドリルがなかったので、出来ず…明日学校に行って、自分の机の中を隅々まで確認して、周りの友達に聞いてそれでも見つからなかったら、先生に伝えて。今からまだ必要な部分のドリルを、全部自分で紙に写して帰ってきなさい!ときつく、きつく言い聞かせました。学校の大事な勉強道具。無くした・・じゃ済ませません。自己責任。母さんは、どうにもしてあげれない。ちゃんと、宿題が終わったら、片づけて、翌日の準備をして…そんな当たり前のことが、まだ出来ていない。私の躾が間違った…(汗)くっそ~って思うけれど、やはり子供自身が痛い思いをしないと身につかない。今回のことで、少しは改めてくれるかな?って期待してます。変わるか変わらないか・・・は、全くもって分かりませんけど。ドリルちゃん!どこに行ったのかしらね?家の中にはいませんよね~ たぶん。どこまで世話が焼けるんだか。しっかりしろい!って毎日毎日耳元で言い続けたい今日この頃。でも、そこはグッと我慢。口うるさい母さんには、速攻でなれる。グチグチ、ネチネチ言い続けるなんて、簡単さ!自分のことは自分で・・それを期待したいがために、ハ~~~ ストレス溜まる!!
2012/03/13
コメント(0)
月曜ですね。いきなり朝起きて外を見たら、雪だったのでドン引きでした。まだ雪降る?ってね。どうりで、ここのところ調子がおかしいわけです。週末に風邪をひいてしまったのか?熱が出て、喉が痛くて・・お腹が下って。と散々な私でしたが、ようやく今日から復活?!土日と一切外に出なかったので、久々に外の空気を吸いました。夕方、小学校の先生から依頼されていた筆を持って父の店に。久しぶりに会った先生。まず最初の一言が・・「○○老けたんか!」でした(号泣)うそ~ん。それはないぜ・・凹確かに、朝メイクしてから、一度も直してないし、夕方だったからほとんどスッピンに近い状態ではあったし、服も、サイズが合っていない変な感じのデニムに、黒TOPダサかったかも。。。反省しまくりです。そして、「老けた」の一言に凹みまくりです。こりゃ、真剣に頑張らなきゃ!!先生から聞いたのですが、年末にプチクラス会らしいものが行われた模様。私、一切知らなかった…(泣)まぁ、声かからなかったから仕方ない!そんくらいの存在さ~って思いながらも、寂しいですね。結婚したりするし、連絡の取りようがないっていうのも分かります。しかも、年末って言ったら、我が家非常にドタバタしてる時期で。義父の一件があり、主人も中国に行ってたりしてたしね。声かけられても、不参加だったわ。。同じ会社で働いてる元クラスメイトの男子。彼も声をかけられたらしいですが、仕事がある。ということで不参加だったみたい。私に連絡がくるとしたら、彼から。ま、彼も親戚になるので(主人の従兄弟)我が家の状態は知ってましたから…今年の夏に、また全員に声をかけるくらいのクラス会を開く予定らしいのでその時には、声かけられるといいな~って思いました。きっと声をかけてもらえる!ってことで、今から「老けた」を撤回してもらうべく若返りへの道を突き進みたいと思います。35歳、2人子持ち主婦。見返しちゃる~~~~!!
2012/03/12
コメント(0)
昨日の夜から、どうも嫌な予感・・が、的中し、熱が出ました(泣)先週?次男が熱をだし、かなり苦しそうだったんだけど・・それが見事にうつってた模様。暖かい日があったり、昨日なんかはまた冬に戻ったくらい寒かったり体がついていかなかったようです。厚手のコートにしたらいいのか?薄手でいけるのか?全くもって分からない日々です。ダウンもまだしまえない!!昨日は、天気を甘く見すぎて…薄い薄い恰好でおりました。夕方の長男の野球の練習には、アホみたいに着こんでいったけど・・時すでに遅し。腰周りの骨が痛くなり、尋常じゃない寒気も襲ってきて。夏以来の熱です。主人がいてよかった・・また出張だったら、母にHELPしなきゃいけないところでした。朝には熱が下がったものの、喉は痛いし、目の奥も痛い。完全に風邪症状。そして、夕方にはお腹も痛くなり…まさに次男と同じパターンです。お腹が下るなんて、いつぶり??ってくらい、久々でした。お腹がギュルギュルいうのって… 辛いですね。今日は「ちょっと雑炊」にお世話になりました。明日、もう1日ゆっくり寝て過ごしたいと思います。
2012/03/10
コメント(2)
![]()
娘です…って言いたいけれど、姪っ子です。昨年?一昨年に購入した一眼レフ。前のフォトでは、どうしてかUP出来ず…今のシステムになったら、UP出来た♪嬉しいな~ 嬉しいな~って、多分自分の技術の問題だったんでしょうけどね。ぼかしなんて入れてみました。妹そっくり。目の離れ加減もそっくり。遺伝子の強さを感じるのです。あっという間にこんなに大きくなって。もうすぐ歩くのかな?滅多に会えないのが、オバとしては寂しいところです。長男は、従姉妹のことが可愛いらしく、学校から帰ってきて、ずっと遊んでました。次男は、どうやって接したらいいのか?がまだ分からないようでたまに遊んで、あとは一定の距離をとっていました。姪っ子は、初めて来た我が家に戸惑いながらも、うろうろ…女の子を間近で見て、感じたこと。動きが狭い。こんなに動かないの?って思うくらい、動く範囲が狭い。息子たちは、動けるようになったら、とにかく動いて、物を触り、手で叩き、ジッとすることがなかったんだけど…女の子って、1mくらいの範囲しか動かない。なんか、平和な空気を感じました。私、経験したことない空気だな…て。笑うのも、声が小さく、「キャッ」って感じ?とにかく、小動物です。見てて、うらやましかったです。
2012/03/07
コメント(4)
![]()
先週、恐ろしいほどの熱にうなされていた次男。土曜からは熱も出なくなり、今のところ元気に過ごしています。そんな次男は、どういうわけか、タオルが大好きです。小さいころは、おしゃぶりの代わりにタオル。握って離さない!ってほどではないけれど…大きくなった今は、首にタオルを巻いたり頬にスリスリしてみたり・・・タオルなら何でもOK!なわけじゃないらしく次男になりに「こだわり」があるようです。一番好きなのはね。私が使ってたタオル。シャンプーの後などに、使ってたタオルが好きらしいです。あんまり濡れてないタオルだと、寝るときに枕の上に自分で上手にタオルをかけて眠ってます。で、朝になると、しっかりタオルを握って起きてくる。なんてかわいい☆☆☆そんなタオル人間な次男に、ちょいとお願いして…ムフフ(笑)本屋さんのレジ前で無料で配られていたティッシュ。しかも~~~西部警察のチラシ入り。これは、もらわなきゃいけんでしょう!3,4つ貰いたかったけれど、そこは我慢ね。1つだけ貰って帰ってきましたとさ。で、首からタオルを下げております~着てるパジャマは、昔昔の「ゲキレンジャー」パジャマ。兄ちゃんの時に買ったもの。このパジャマ、確か次男がRSウィルスで入院中に、長男も軽い肺炎になりその時に、主人が長男に買ったものです。今でもよく覚えてます~あの時が一番大変だったような気がする!初めての入院だったしね。そんなパジャマを今は次男が着て…嬉しそうにしております。私はこのティッシュを見て嬉しいのです。Mちゃん!このティッシュを見せたかったのよ~~大門素敵よね(笑)
2012/03/06
コメント(0)
![]()
本日、3月6日は、私の両親の36回目の結婚記念日。ずっと昔から、両親の結婚記念日をお祝いしていました。最近は、バタバタしてて、お祝いしていないけれど…ふと思ったけれど、子供が両親の結婚記念日をお祝いするって?!なんか、すっごい優しくない?てね(笑) 親がお祝いするならまだしも、子供が・・・?うちの子たちが私と主人の結婚記念日をお祝いしてくれるはずがない!ってか、子供がお祝いするところって多いんだろうか?とか色々考えちゃいました。ケーキでも買って行ってあげようかな?今日は、ちょいとメイクグッズを買いに行ってきました。コットンだけどね。その時にお肌のチェックもしてもらって…今日もA~Fまでランクがあり、Dでした(泣)どうやっても水分と皮脂が足らない!!くっそ~~でも、透明感も高かったし、張りもあったし、ターンオーバーもバッチリ。水分さえ数値が上がれば一気にBになりそうな勢いでした。頑張る!収れん化粧水を使ったら、水分が多くなったので、今も頑張って使ってます。 ベネフィーク NT トーニングエフェクター 20%OFF価格:3,528円(税込、送料別)これと、 水分と皮脂のバランスを整え、毛穴や肌をひきしめます!資生堂 リバイタルグラナス スプラッ...価格:4,515円(税込、送料別)これ。夏はリバイタルのほうがよさそうです。あと、驚いたのが…3月って9月と同じくらいの紫外線量らしいです!!ドヒャ~もう今は残暑並みの紫外線があるってことですよ…曇ってたり、天気が悪くても、紫外線だけはしっかり降り注いでる!すごく怖いことです。シミが…いつもは 定型外郵便140円☆(個数により変わります)新作 資生堂 HAKU メラノフォーカスW 20g価格:3,400円(税込、送料別)HAKUを使用中。私は45gです。でも、これよりもう少しランクが上のほうがいいかな?って思い始めて 10%OFF【ディシラ】プレドミナ・ホワイトニングエンライバーc価格:14,175円(税込、送料別)これにしてみようかと考え中です。サンプルをもらってるので、それを使って…美白って大事!! D-アミノ酸を含む美容成分 コラーゲン、ヒアルロン酸、食物繊維<美容バランス飲料>綺麗のス...価格:189円(税込、送料別)体の中からもキレイに~食事から栄養をバランスよく摂ることは難しいので、ドリンクを使うのも手ですね。この綺麗のススメは、黒酢成分も入ってるし、食物繊維もあるみたい!お腹にも良いって聞きました。とりあえず3本買ってみた。朝飲んだらいいよって言われたから、明日の朝から寝起きの一本です。*資生堂のSHOPに行ったので、資生堂びいきになっちゃった(苦笑) でも、嫌いじゃないのでお許しを~
2012/03/06
コメント(0)
![]()
3日の日は、私の姪っ子の初節句でした。両親は福岡にお祝いに駆けつけて。。。で、今日姪っ子と妹も一緒に広島に帰ってきました。さっそく、長男と会いに出かけたのです!!お正月以来のご対面~☆あの時は、まだつかまり立ちが不安定だったけれど、今日はしっかりできてました。長男は、会いに行く前に「また○○ちゃんにイジられるんかな?」って嬉しそう。赤ちゃん?だから、仕方ないって分かってるようです。しかも、まんざらでもない様子。次男はさすがに苦手意識があるようですが、長男は違うようです。やっぱり小学生になると違うんでしょうかね?実家に着くと、姪っ子がハイハイ状態で一時停止して私と長男の顔を、マジマジと見てました。「この人たちは?」みたいなね。数秒後には、私と長男の近くにやってきて、何事もなかったような素振り。長男は服を掴まれ、顔を手でイジられ…(苦笑)されるがまま。状態でした~プププ。いとこ同士~なんか、すんごい息子が大きくなった気がする。。寂しいな。。長男、やっぱり小さい子が好きみたいです。普段から頻繁に会えないので、抱っこなどは難しいようだったけど。きっと、身近ですぐに会える環境だったら、きっとおむつ替えとかミルクとか、完璧にこなしてると感じました。冗談で「赤ちゃんほしい?」って聞いたら「ほしい!」って言ってました~~~ハハハ^^もし君に弟か妹が出来たら、それはそれは、母さんにコキ使われるぜ~ミルクにおむつ替えに抱っこ。とにかく何でもやらされるぜ!!それを覚悟しておきな~~~ って感じですね。2週間ほど滞在するようです。たくさん会いに行って、可愛がっておこうと思いました。熱が出て、ダウンしていた次男。大嫌いな薬を必死に飲み、昨日(土曜)は熱が出ませんでした!今日も出なかったから、明日から幼稚園行けるかね??念には念を…で休んだほうがいい??とにかく、もう熱は勘弁だ!**************************************************こぼれ話??今日は、長男の伸びまくった髪をカットに行こうと1000円カットに出かけました。が、すごい人!こりゃ待ち時間が半端ない、ってことで退散。私が行ってる美容室でカットしてもらおうと決めましたとさ。イオンだったので、2人でプラプラ。前は自宅からすぐの距離だったから、しょっちゅう行ってたけれど今は早々簡単に行ける距離ではありません。長男も楽しそうでした~一通り遊び、買い物を済ませて、ベンチに座って休んでたら目の前で、小さな女の子がチラシの入ったカゴを、ひっくり返して床にチラシをばら撒いてしまいました。それを見た長男は、スッと立ち上がり、助けてあげようと…でも、一瞬悩んだのか?戻ってきました。だから、「手伝ってあげて!」って言うと、また女の子の元に行き無言で手伝ってあげてました。なんて優しい子~~(泣)すぐに女の子のお父さんも気づき、近寄ってきて「お兄ちゃんにありがとうって言わなきゃ」って。私も聞こえてたのですが、押しつけがましいことはしたくないし私が「行ってあげなさい」って言ったわけでもないので気づいてないようにしていました。女の子は、ありがとうって言うのが恥ずかしかったのか最終的には泣き出してしまって・・長男も、何事もなかったかのように、拾い集めて私の元へ帰ってきました。本当にクールな奴。でも、とっても嬉しかった出来事でした。何にも教えてないのに、自然に動けることが嬉しかった。はにかむように、服を着て、その場を立ち去る姿を見て8歳だけど、しっかりした大人にも見えました。長男のこれからが楽しみに思えた出来事でした。このまま、大きくなってくれたらいいけれど…↑これが一番の問題かもね!
2012/03/04
コメント(0)
![]()
写真UPの方法が変わって、すっごい難しいです。これをUPするのに、どれだけ時間がかかったか…嫌いになりそう。もう少し楽な方法ってないのかな?写真掲載方法で。改善お願いしたいくらいです! さて、今日は雛祭り。娘がいないので、毎年スルーしかけます(苦笑)かろうじて、幼稚園から「おひなさま」ものを作って帰ってきてくれるので忘れないでいる?!今年も、次男がかわいいものを作ってくれました。金曜は、幼稚園を欠席したので、荷物を受け取るときに一緒に受け取りました。なんか…これを見たとき、涙が出そうに(泣)「金曜までに作らんといけんかったんよ」と教えてくれた次男。ちゃんとキレイに仕上がって受け取りました。先生が手伝ってくれたのかな?愛嬌のあるお雛様。玄関先に飾ってます!!今月いっぱい飾っておくつもりです。夜に、雛あられも食べました~久しぶりに食べた気がする。おいしいですね。木曜の夕方から熱が出て、かなり高熱になり苦しそうだった次男。細菌性のものだったらしく(白血球の数値が高かった)どうしても薬を飲まなきゃ熱が下がらないよ。と病院の先生に言われ一生懸命格闘しながらも、薬を飲んでくれています。私も必死ですけどね。アイスに紛れさせてるのですが…次男の決断が決まるまで、私もジッと待ってるのですが、アイスが溶けてくるんです(苦笑)チャチャっと飲んでくれたら、早いのに!って言うのは大人の私の見解。次男にとっては、苦痛以外の何物でもないんですよね。なので私も耐えます。口を開けてくれるまで、耐えます。あと1日分。頑張って薬飲んでくれるので、今日は熱もあまり出ませんでした。明日1日熱が出なかったら、一安心かな?幼稚園に早く行けるようになるといいけれど。主人も、昨日無事に帰宅し、私の緊張も少し解放。明日はゆっくりしたいと思います!それにしても、今日は暖かかった~洗濯物もキレイさっぱり。布団も干せたし、なんか家の中にいた黴菌をやっつけた気分♪前のマンションよりも、洗濯物を干す場所も広いし、助かるけれど欲を言えば、もう少し広い場所がほしい…と思う贅沢な私です(笑)
2012/03/03
コメント(0)
子供たちが元気に出発してから、お昼前に母と待ち合わせてお買い物に。母のお財布を買いに行ってきました。昨日の夜、母からお誘いメールが来たときはビックリ。何の用??ってね。珍しいことなので…冷静になって考えたら「あ、お財布か」ってピン!と来たけど。本当にビンゴだったのは、驚きました。私はよく行くSC。でも、母は初めてに近い感じ?たくさんテナントも入ってるから、楽しめる場所です。母の目的のお財布を無事に引き取りに行き、その後は2人でブラブラ。母のシャツを買ったり、子供たちの服を買ってもらったり。(グローバルワークで)ユニクロで部屋着とか買ったり。孫のために買い物してたようなものですかね??ありがたい!!ランチも2人で食べました。2人でランチなんて、何年振りなんだろうか?私としては短時間で帰るのかと思ってたけど、あまりに楽しそうに店内をウロウロする母と一緒になって楽しんでたら次男の帰ってくる時間が近づいて!!!急いで帰りました。たまには母娘で出かけるのもいいですね。・・となると、私も娘がほしくなる今日この頃(無理だけど~)どうにか次男のバスに間に合い、家でゆっくり。してたら、なんだか次男の様子がおかしい?!熱・・・がまた出た~~~またまた38度後半。これは、どうしましょ~?町内の小児科はお休み。前に行ってた小児科まで車を走らせました。でも、病院で診てもらってるときは、さほど辛そうもなく見た目も元気だったので、インフルの検査もなし。時間が早すぎて、反応が出ない可能性を考えてやめました。咳止めと熱さましをもらって、帰宅。帰宅してホッとしてたら・・少しずつ次男の元気がなくなって。ひとまず布団で寝てみよう!って布団に寝かせてみて。私も一緒に寝てました(少しだけね)長男は元気なので、夕飯の支度をして、また次男のところへ戻るとしんどいのか?寝ぼけてるのか?目を開けてるようなのに、寝息のようなイビキのような??そして辛そうな感じ。あ~ かわいそう!!これってインフルっぽいよね??数年前に長男がインフルになったときを思い出しました。違ってたら、逆にいったい何の病気??て思うんだけど・・・インフルなら、原因がハッキリしてるから、焦りはなくなります。一刻も早く病院に行きたかったけど。子供への負担を考えたら、今移動(長距離)はかわいそう。明日の朝まで、自宅でどうにか様子を見て、朝一で小児科に行くことにしました。鼻が詰まるのか?息苦しい感じで寝ています。冷えピタを貼るのを、ことごとく嫌がるので、氷枕だけで対応。あまりに熱が高く、寝苦しいようだったら、座薬を投入しようと思っています。今のところ、一応寝ているので、座薬は様子見で。月曜に熱が出て、一度下がったから油断してしまったのがいけなかった?幼稚園では今、みんなが入り混じって園生活を送ってるようです。たまにそういう週間があるのです。次男のクラスではインフルは下火になったけれど、他のクラスではまだ流行ってると月曜に聞いたばかりです。色んなクラスが入り乱れてるから、もらった可能性も大。やっぱり、インフルってかわいそうですね。他の風邪と違って、苦しそうなのが・・・小さい体だと余計かわいそうです。しかも、主人は出張中。母1人で気合いで乗り切っておりますが…明日帰国なので(深夜)それまでの辛抱。1日も早く元気になってくれたらいいけれど…インフルじゃなかったら・・・それこそ恐ろしい(泣)
2012/03/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1