全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は幼稚園の役員会の日。先日決めたクラス役員が一堂に集まって、担当を決めるという内容です。運動会。作品展。発表会。の3つのどれかに属するという。私は特に希望はなく(しいて言えば、運動会はパス?)運動会時期は、会社の決算と重なり、毎年アワアワしてるので…それ以外なら、何でもいいや!って思っていました。発表会担当になりましたけどね。役員会の始まる5分ほど前に到着したけれど…既に、会場は私語炸裂中。うるさくて、大き目な声じゃないと聞こえないって感じです。役員会が始まれば静かになる?と思ったけれど・・変わらず。少し音量が下がったくらいで、あちこちで続行中です。ハァァァ・・・ 深いため息が出そうです。田舎だからか? なんなんだ???みたいなね。前の幼稚園や小学校では、ここまで私語は酷くありませんでした。幼稚園は、園長の目がギラリと光っていたので、私語なんてありえない!保護者の方も、ある程度品をお持ちな方が多かったのでガヤガヤ感が強いとは思いませんでしたが。今は違う!!!!!!!!!幼稚園で当たり前に私語してるから、小学校でも私語しますよね~そして、きっと中学校でも同じでしょう。情けない。せめて子供が頑張ってる時間は、親も黙って見たらいいのに…どうでもいいのか?!主人から聞いたのですが、先日の長男の参観の日。廊下の窓から教室内を覗き込んでるちびっこ数人。この子たちの声がうるさくて、一生懸命発表している児童の声が聞こえず・・たまらなくなり先生が「静かしてね」と注意をしたそうで。私は次男が飽きてきてたので、廊下の端っこに避難してて知りませんでした。親は何してるんでしょうかね?あ、ペラペラ廊下で話してましたね。子供のことなんて、ほとんど見ないで私語ばかりでしたね。学校の参観日で、呆れた私。こんなに質の悪い参観日。先生が気の毒だし、静かに見たい保護者にも迷惑だ・・って気づいてない、痛い親が多いんだわ。話をしなければ、仲間外れにされちゃうのか???田舎って…(いや、この地元特有?) 残念ですね。そんなこんなで参加した役員会。今回は、みなさん事前打ち合わせしてたんでしょうね(仲良しグループで)あれよあれよと担当が決まり(笑)発表会になったのは、残ってた3人(私もね)強い決断力を感じました(爆)きっと、トイレもどこにでも一緒に行こうね!タイプなんだわ…気づいたこと!!無駄に大きな声で話をしてる人。↑やりたくない!って言っても、心の中ではやりたいと思っている。ということが判明しました。あ、これはこの町の人の特徴かもしれませんけどね。本当に「やりたくない」「困るな」って思ってる人は何も言いません、貝のように口を閉ざしてますから(苦笑)私も今回は、口を閉ざしました。この先、まだ幼稚園にお世話になるなら、経験だ!って思って引き受けることもあるかもしれませんが、もうこれで幼稚園も終わりなので、何の未練もありません。協力したい!って思える幼稚園ではないような???副園長先生は、とても品のある(私は小さいころから知ってるんですが)方で私の実家も、主人の実家もお世話になってるお寺なのですが…何分保護者の質が・・・自分たちさえよければ、それでいい!って考えの方が半分以上いる雰囲気です。前の幼稚園の役員決めの日は、誰もやりたくないから、って貝のように口を閉じてた人たちが、今回はビックリするくらいの速さで決定するなんてね。私は、差しさわりのない程度に、話が出来る人と、平和な感じの内容でそれなりに仲よくしていけたらいいかな?と思っています。家庭状況を聞いてくる人がいたら…速攻で距離を取ると思います(苦笑)私の悪い癖「なんで?なんで、この人は○○なん?」って思うこと(らしいです)こんな人がいるんだ~って楽しみながら、人間観察したいと思います。でも、やっぱり私語は外で、行事中じゃないときに!は原則ですよね。
2012/04/25
コメント(2)
![]()
子供を産んで、自分の思い通りに時間が取れず子供の成長とともに、悩みや心配は変わっていって・・・それと同時に自分でうまくストレスを発散できずマイナス思考どっぷりハマってみたり体調不良になってみたり。引っ越したら、少し変わるかな?と思いましたが自分の生活リづズムってものが、一番ダメなんだってことに気付いて(苦笑)でも、今は人間関係で嫌な思いをしていないのでその部分では、かなり幸せです。家から外に出るのも、ビクビクしなくて済むのは、本当にうれしい。変な不幸のオーラを受け取らずに済むって、ホント嬉しい!!!でも、やっぱり何かが「違う」体が、すこぶる元気ってことが、ないんですよね。うむ、これはうまく言えない。何かしら「おかしい」という感覚?!こんなものだっけ?って思いながらの日々。そんな時に、ブロガーさんが、自分の健康のことを改めて考えてて、たどり着いた本がある!ってUPされてました。 【送料無料】「これ」だけ意識すればきれいになる。価格:1,365円(税込、送料別)この本です。自律神経って言葉。前から気になってました。自律神経も調べてもらったことがあるけれど、その時は正常。正常なん?って思ったけど、計測したら正常。でも、やっぱりその時の状態で左右されるんじゃないかな?とも。何か調子の悪いときは、決まって呼吸が浅い私。それは前から気になってて、気づいたら深呼吸をするようにはしてましたがこれが、難しい…深呼吸してると、返って苦しくなってみたり(それは息の吸い過ぎ?)体のどこかが緊張してるような?リラックスしていない状態っていうのかな?とてもシンプルな本だな~って思い、購入してみました。まだ少ししか読んでいないので、これからじっくり読みたいと思います。あとは、私自身の意欲の差ですかね? 一緒に、この本も買いました。最初に 立ち読みして、2のほうを買いました。気に入ったので、もう1冊のほうも…スーパーですぐに手に入りそうなものばかりだし味も美味しい(ちょっと濃い目とも言われてるようだけど)その辺は、自分の味見で調整ね。全部作ることはしないけれど(好みがあるので)ちょこちょこ、困ったときには使わせてもらおうと思っています。自分で考えて作れる人って、尊敬する~私、創意工夫が苦手です。小さいころから。アレンジが出来ないっていうのかな?考えて作り出すことが苦手。図工は苦手だったな~料理と関係ないですね。パパッと作れる人って、ホント神様です!
2012/04/24
コメント(0)
今日は長男の参観日。新学年になって初めて。PTA総会と懇談会もセット。・・・だけど、雨だし長時間学校にいるのもな~って悪い癖が出てきて、参観終わって帰りました(汗)3年生からは、2クラス。前は27人学級だったのが、いきなり40人超え。教室の中に児童がいっぱい!もちろん、父兄の数もね。主人と次男も一緒に行ったので、長男の参観は主人に任せて私は途中から次男と廊下で待機。私も通っていた小学校(正確には主人も)なんか、長男のクラスのある校舎も、私が1・2年の頃過ごしてて…渡り廊下とか見てたら、変な気分になりました。昔は、ほとんどの教室に児童がいて、1000人超えてたマンモス小学校。それが今では半分。教室も半分が空き教室。ガラ~ンとしていて、寂しかった…長男は、相変わらず誰に似たのか、授業中でもしっかり発表。真面目に取り組む様子は、健在でした(笑)始業式の日に、3年生の目標を代表で発表した長男。クラスの掲示板に、1人ずつ、プロフィールを書いてて…長男は、夢の欄に「野球選手」と「ジャッキーチェンのような俳優」って書いてた(汗)アレ? お宅、科学者って言ってなかった??ってね。そんな一瞬で夢って代わるものなんでしょうかね~?本人に聞いたら、夢はたくさんあって、みんなの前で発表したのとまた別にもあったらしい…いいね、子供ってホントいいわ~
2012/04/22
コメント(2)
![]()
タイトル・・・次男のことです。我が家の次男。5歳の年長。で、すでにお尻が切れてます(泣)毎回です。可哀そう…毎日排便があるといいのでしょうけど、彼は2日に1回とか3日に1回。少ない!!私は便秘知らずなので、これは耐えられません。ちなみに、長男も快便って言うほどではありません。一番いいのは、バランスの良い食事だとわかってはいます。でも、なかなか食べてくれません。母は、私がちゃんと料理をしないから・・とか言いますが。ちゃんと作っても、本人の口が開かない限り、無駄なのです。無理やりこじ開けて・・なんて、絶対したくない!子供の人格を無視してるような気がするし。かといって、ずっとお尻が切れる日々は、本当にかわいそう。あまりにもかわいそうで、ボラギノールを少し塗ってみたり。5歳で、ボラギノール…!!ホント、悩みの種です。イージーファイバーを飲ませてみたり。1袋は多い?と半分にしてみたけど、効果なし。ビオフェルミンを飲ませてみたけど、あれは便秘より下痢に効く!?ヤクルトも飲ませたり、乳酸菌の飲料を飲ませたり。糖分(砂糖)がよくないって聞いたので、飲み物は野菜ジュースに変更でも、ダメなんですよね。なので、今回は 大塚製薬 ファイブミニプラス 【ベータカロチン含有飲料】 (100ml×10本)価格:819円(税込、送料別)こちらを購入!ドラッグストアに行って、見つけたので10本入りを。重かった~ けど、子供のため。飲んでくれるか心配でしたが、ぐびぐび飲んでくれました。長男まで!2人が飲むと、一気に無くなりそうなので…まとめ買いしてみようかな?とか。私も飲めるしね!主人以外、炭酸が飲めないので、これは助かります。 【税込5,250円以上で送料無料!!】保水力の高い活性マグネシウム使用!!フジックス 3Aマグネシ...価格:770円(税込、送料別)あと、これも購入してみました。まだ飲んでないけどね!よくある便秘薬と比べて、お腹の痛みがないらしい。5歳児にはどうかな?と思いますが、説明には5歳以上って書いてある!1錠試しに飲ませてみようか?あの手この手で、次男のお尻を助けてあげたい!そんな私は、 Panasonic EH-SA31 スチーマーナノケアPanasonic EH-SA31 スチーマーナノケア価格:7,917円(税込、送料別)これまた試行錯誤で、これを購入!高いスチーマーは買えないけれど、これならイケる!?コンパクトなサイズだし、なかなかよさそうです。まだ1回しか使ってないけどね。 あっという間に6分間が終わっちゃいました(笑) 医療器具の洗浄に!溶解剤として製剤、試薬、試液の調整に!【ケンエー 健栄製薬】精製水 [P]...価格:72円(税込、送料別)精製水を使うといい!ってことで、これもドラッグストアで購入。初めて買った、精製水。お肌のために、スチーマー頑張って使おうと思います。夏にあるらしい、小学校のクラス会に向けて(笑)35過ぎると、色々大変です(爆)
2012/04/18
コメント(3)
主人、中国より無事に帰ってきました。今回の飛行機は、広島発着だったため、いつもの時間より随分早い時間帯の帰宅。・・と言っても、そのまま会社へ行ったので、忙しい人です。子供たちの帰宅にも間に合い、お迎えにも一緒に行きました。(会社の前で幼稚園バス止まるので、楽なんですけどね)ようやく会えたパパに子供たちも満面の笑みでした。2人共、ハニカミなので、体で感情表現は…苦手です(笑)4人がワイワイと食卓を囲むのもいいですね。大した料理はできませんが、それでも、楽しいです。しばらく中国は行かずに、ゆっくりして~~って気分です。ま、そうもいかないのが事実なんでしょうけどね。私も重圧から解放されて、少し抜け殻状態です。
2012/04/17
コメント(0)

今日は私の両親と宮島に行ってきました。清盛さん効果?!かなりの人でした~早めに出発したので、よかった~省略しながら書きます。目当ては、父がロープウェイに乗って、山の上に行きたい!ということでした。が、結局ロープウェイが遠すぎて、目的を果たす前に力尽きるという結果。残念!子供抜きで来るべきだったね~子供たちは、おみくじをひき、リニューアルした水族館に行きもう思い残すことは無し!みたいなね。早く帰ろ~~ばかりでした。 行きの船の中。まだテンションは高いです! 水族館で。光が・・ 見えにく! やっぱり光が!!気の利いた写真がない・・・ 状態でした(笑)主人がいないので、写真を撮る余裕はあまりなし。デジカメ見たら、ほとんどが水族館の魚ばかり。携帯でもあんまり撮ってないことが判明。私、やっぱりカメラにおさめるという作業が苦手みたいです。ちなみに、主人も苦手なほうかも?!あんまり関係ない? いやいや…水族館で見た「チンアナゴ」なぜかこれ、私好きです。沖縄でも釘づけでした~思わず、どうするんだ!って状態のチンアナゴの鉛筆買ったくらいです。異様に長くて、書くことなんて無理~ってほど意味のない鉛筆でした。天気も良かったし、遊びに行くには良い1日でした。両親とどこかに行くってことは、あんまりないので、良い思い出です。今回は、私がずっと運転だったので少々疲れました~明日は幼稚園の総会。そして、役員決め。多分、今回は役員しないといけないんだろうな~って空気です。仕方ない!頑張ろう。主人の帰国まであと2日。今回は長い~
2012/04/15
コメント(0)
昨日は1日雨でした。雨なので、寒い!!雨って、やっぱりテンション上がらないんですよね。。子供たちも暇なんですよね。幼稚園のお預かりを今週は利用してましたが(午前保育のため)雨だと外で遊べないし、迎えも雨の中は面倒なので通常通りの午前中で帰宅。ご近所の仲良しさんのお家に遊びに行ってくれたのはいいけれど。嫌な予感ですよね!体力が有り余ってる可能性大。夜泣きが~~~って思ってました。ビンゴ!!楽しいくらいビンゴでした。やっぱり泣いた。体力有り余ってるんだね~ やっぱりね~外で遊べないってだけで、こんなに?梅雨時が本当に怖いです。今日は、晴れてるし、お預かりにしてるので、園庭でアホみたいに走り回って遊んでることでしょう。今日はいつもより少し遅めに迎えに行こうと思います。6時まで見てもらえますが、あんまり遅くなるものなぁと思うので3時のおやつが終わったくらいに迎えに行ってますが、仲良しのお友達は5時前まで残ってる子が多いらしいので今日は私も5時前くらいに行こうかな?長男の帰宅は3時くらい。一緒くらいならいいんだけど~小学校役員の投票が昨日ありました。選ばれた人には、今日手紙を持ち帰ってくる予定です。投票用紙の上から5番目と、下から5番目って危ない!って聞きました。今回は公平になるように、子供たちがくじを引いて、順番はそのくじで。うちの子の名前、見事5番内に入ってました。学級委員の子も狙われやすいだろうってことで長男には「1学期の学級委員はあきらめなさい」と(苦笑)このセリフ、私が母から言われたことがあるセリフ~まさか、母子同じ言葉を子供に言う日がくるなんてね。1人1回は役員しないといけないから、今年やっておくのも手なんだけども。高学年になって役員するよりは、いいかな?春は、役員決めに家庭訪問に総会。色々行事が目白押しです!
2012/04/12
コメント(1)
次男の夜泣き。毎夜繰り返される夜泣き。赤ちゃんならまだしも…5歳児。年長。来年1年生。おねしょならぬ、夜泣き。たまりません。ネットで調べてみたら…やっぱりゲームが原因かも?!ってことになりました。春休み中、遊び相手は兄弟。外も春休みなのに、寒い。行くとこない。となると、Wiiしちゃいますよね~ 子供にとっては、こんなに楽しいものはない!はずですから。時間も決めてたんだけど。やっぱり、家の中でゲームって体力は使わないんですよね。頭と目しか使わない。体力が有り余ってしまって、夜泣きとなって現れたようなんです。現に土曜にスイミングに行った日は、夜泣きしなかったんです。泳いで体力消耗してるから。今日から幼稚園も始まり、春休み期間と比べたら、体を動かして遊んで、体力もそれなりに消耗してるはず…今夜は、夜泣きしない!って願いたいのです。今のところ、泣くことなく寝ています。咳はしてますが。黄砂の影響かな?アレルギー?子供の体調ばかり気にしてしまってます。熱とかじゃないから、まだ良いんでしょうけどね…前の幼稚園で、ゲーム禁止って言われてた理由が分かってきました。意図は違うのかもしれませんけどね。大人の目になるまで、ゲームはダメなんだって、って長男が言ってた。大人の目とは小学2年生くらいって(前の幼稚園ではね)長男は2年生になってからWiiを始めたんだけど次男は幼稚園児。早すぎるよな~とは思ってました。でも、兄ちゃんが遊んでて、弟はダメって、それは現実に難しいのです。刺激が強いだろうし、絶対に良くない!ってわかっていながらも…ゲームの間はおとなしいし、時間もつぶせる。って親のエゴ?!助かる部分もあるけれど、ここは心を鬼にしてゲームを撤収しました。Eテレに釘づけになる年齢は終わったようです(泣)ようやく、今週あたりから気温も上がって、外で遊ぶのも苦痛じゃなくなってきました。今までゲーム三昧だった日々を、どうにか外遊びになるように私も一緒になって遊ばないといけないのかな?DSを持ってないだけ、良かったと思うことにします。私の携帯のアプリは酷使されてるので、どうにかしなくては…携帯のロックをかけても、器用にロック解除します。PCやスマホなど、大人にとっては便利出楽しいものが増えましたが子供にも大なり小なり影響してきますね。昔は不便だったけど、そのくらいのほうがいいのかもしれないですね。
2012/04/09
コメント(2)

今日から本格的に学校と幼稚園がスタートです。そして、可愛い可愛い姪っ子が今日で1歳になりました。オババカですね(笑)このSTOKKEの椅子をクリスマスにプレゼント。でも、ガードをケチってしまって(苦笑)結局使用出来ないままのようでした。これはいかん!ってことで、誕生日にガードをプレゼント!女の子なので、赤に…我が家にも赤がほしいくらいですが。バッチリですね☆ガードだけでは物足りないので、木のおもちゃとか、ズボンとか色々細々と贈りました。使用方法間違ってますが、ま~いっか!大きくなったね~ 髪の毛早く伸びるといいね~しかし、妹そっくりだ。。今月末は福岡に遊びに行きます。その頃には、歩いてるだろうか???*********************************幼稚園は、入園式。年長になった次男は参加です。昨年、年中から転入した次男が、もう年長。早いものです…今朝は、学校の旗振り当番だったので、子供たちを家に置いて出発。次男が起きてくれたら・・と思ったのですが、結局起きず。もちろん、私が帰ってくるまで寝てました。バスには間に合わず(10分で用意は無理)、幼稚園まで連れて行きました。天気が良かったから、苦痛じゃないですね。幼稚園前でお友達と出会い、手をつないで、仲よく教室に…いっつもご近所のお友達とベッタリだったので、少し心配してましたが次男も楽しく過ごしているようです。今日は午前保育でしたが、お預かり。長男は3時くらいの帰宅予定。さて、午後になったし仕事行きますかね?姪っ子も可愛いけれど、我が家のおとぼけちゃんも。最近、毎日夜に泣きます。数分泣いて、泣いて・・ でまた寝ます。なんだなんだ?今日も泣くんだろうか?Wiiがいけないんだろうか?刺激強そうだもんね、幼稚園児には。
2012/04/09
コメント(0)
今日から学校&幼稚園が始まりました~3年生、年長です。幼稚園生活も今年で最後。寂しいのか?嬉しいのか??今朝は、長男いつもより早く登校。学年代表の目標発表の練習があるため…次男はいつも通り(笑)久しぶりに会う友達に、ちょっと照れながら。でも嬉しそうでした~ はにかんでた。次男を送ってから、すぐに学校へ。長男の発表姿を見るために。主人とこっそり出かけました。昨年はたくさん保護者がグラウンドにいた記憶があったんだけど・・今年は、ほとんどいなくて。グラウンドに入っていけませんでした~横の校門から、ひっそりと(星飛雄馬の姉状態!)あと3人ほどお母さんがいたけれど・・私は一切見向きもしませんでした。なんか、嫌な予感がしたので(苦笑)その予感は的中!? 次男と同じ幼稚園(しかも元同じクラス?)の方で。年長のクラスが、どうこう・・・話されてました。私は主人と長男の出番を待って、しっかり見て・聞いて帰ってきました。2年~6年までの代表が発表しますが、男の子は長男だけ!あとはみんな女の子…ありゃ・・?でもね、一番声が大きくて、グラウンドの後ろまでしっかり声が聞こえてました。あ!マイク使ってますよ~少し早口だったのが気になるようでしたが(主人が)長男らしい発表でした~そんな長男。今日から給食(お弁当給食)があるのですが…久しぶりだったせいか?お箸を持って行かせるのを忘れてしまいました^^;いきなり初日に忘れ物!先生にお箸借りるなきゃいかんね。帰ってきたら、怒られる~~~!一応、お箸渡せるかな?と持って行ってはいたけれどそんな空気じゃなかったので、持ち帰ってきました。途中雨が降ってくるという、変な天気ですが新学期スタート!!2人共、楽しい1年間になるといいなぁ。
2012/04/06
コメント(0)

昨日から4月でしたね。新年度の始まりですね。我が家の昨日は…午前中は主人が仕事をしてたり、私もボーっとしてたりして何もしていませんでした。が、天気も悪くないし、どこかに行く?という話に。宮島に…ともなりましたが、お昼過ぎから宮島に行ってもねぇ。と、どこに行くにしても、午前中から行動しないと思う存分楽しめないってことになり。昔OPENしたてのころに1度行ったことのあるアウトレットに行ってみることにしました。ほとんど期待をしてなくて…すぐに帰る羽目になるだろうと主人と予想しながら向かいました。想像通り、アウトレットコーナーは…私は興味が湧くものがなく、主人はスポーツ系があったのでそれなりにお店で満喫したようです。何も買ってはいないけれど。子供と私とでとりあえず、ウロウロしてたら…息子たちが好きそうなコーナーが。バッティングとかピッチングとかサッカーとか出来るところ。バッティングセンターみたいな感じ?あとプチ遊園地みたいなね。長男、目がランラン♪「やりたい!」ってアピールしまくりです。まぁね、家でゲームするより、体使ったほうがよっぽどマシ。大体のゲームが1回300円。小銭に両替してもあっという間になくなる(泣)主人までバッティングに必死になり…長男も頑張って打ってました。時速60kmの球。網が邪魔してますね。まだまだ難しいみたいですが、確実に進歩してると感じました。トスバッティングのようなものでは、確実に当ててました。少しカッコよく見えたのは、親ばかだからかな?プチ遊園地みたいなところで、観覧者に乗るか悩んだのですが意外と高いな(苦笑)ってことで、却下。ウロウロしてたら、体験水族館みたいなコーナーがありここも1人300円。4人で入ったら1200円。もったいないし、すぐに出ることになるだろうって思い私は入らず主人に任せて…見るとこ無いけど、私はウロウロ。すぐに出てくるどころか、10分経っても出てこない!!何してるんだか…?と確認に行くと。必死にザリガニ釣りしてた(爆)なかなか釣ることが出来なかったのか?結構真剣なまなざしでやってました~2人とも、1匹ずつゲット~我が家の飼育係さんが、ちゃんと水槽に入れて、飼うことになりました。あぁ… また生き物が。次男は「ザリガーくん」って名前をつけてましたとさ。他にもメダカすくいとか、金魚すくいもしたみたい。こちらは、持ち帰りしなかったけどね。少々お金はかかるけど、どこに行こう?買い物もねぇ…って思ったときには、良い場所かな?て。バッティングが出来るのが、子供にとっては嬉しい場所みたいでした。私も、バスケやったけど、シュートできない(泣)おかしすぎる!!真剣にやらなきゃダメですね(言い訳?!)アウトレットといえば!!倉敷の「チボリ公園」跡が、アウトレットになってた♪今度は、ここに行ってみなきゃ♪子供は楽しくないのかな?調べてみよ~次の土日と、その次の土日。主人は出張でいないので、昨日は子供たちの楽しそうな顔を見て主人も嬉しそうでした。さ、2週も主人が不在の休日…今から私は苦痛です(汗)
2012/04/02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
