全7件 (7件中 1-7件目)
1

リフォーム、日々進展しています。今日は、とうとう屋根が!!今まであった屋根が一番高い部分が撤去されてブルーシートに覆われておりました。いや~ 楽しみ!!ちなみに、家の中も、床の張り替えが行われ玄関もチェンジ。お風呂も一回り!?小さいお風呂が入っております。トイレと洗面は後日。今週中に床が終わる予定みたいですが・・ちょっと押すのかな?家の前にある垣根。かなり背の低い垣根で、中が丸見え。これは、絶対に絶対に対策をせねば!家の前は会社の駐車場になっておりまして、もれなく見える。丸見え!大ピンチ。寝転ぶこともできない!くつろげない。そんなの生きてて面白くない(笑)最低でも160cmの高さの目隠しを設置する予定です。今月中には、ガラリと変わったお家を拝見出来るのかな?ウキウキです!知り合いの大工さんが一生懸命床を貼ってくれてます。夕方、チラッと見に行ったら、中においで!と呼ばれ…変わっていく家を見ておき!って見せてもらいました。チェンジする前の家を、そんなに細かく覚えていないのでどこが変わった?となると、細かい部分は全く分かりません。前はこの色じゃなかったって言われても、ピン!と来ない(苦笑)明らかにモノが変わってたら分かるけどね。前の家には、全く何の思い入れもないからね。仕方ないね~サイズを合わせて床材をカットして、張り付けてるのを見てたら・・・私には絶対無理。まず、サイズを合わせて思い切って木材のカットをすることが出来ない。怖くて・・・ (間違えたら。を想像したら怖い!!)器用にサイズを合わせてカットして・・・尊敬です。
2012/10/24
コメント(0)
今日は、念願の整体へ!!従妹から、「行ってみて、絶対行って!」と念を押されてまして。胃カメラ検査の前から、紹介カードをもらってたんだけど、アレコレ考えてしまい、今になってしまいました。ドキドキしながら整体へ。久しぶりに「東広島」ってところに行きました。道に迷わないか不安だったな~(って、もうここから小心者)先生とマンツーマン。初めてなので、カウンセリングから。着いて、すぐに「目が疲れてますよ」って指摘を受けまして。アハハ・・(汗) 苦笑いですよね。でも、そうかもね?先生に質問され、答えて、説明を聞いて…その時点で、私の眉間にはシワが!!呼吸も止まっておりまして。全部指摘されました。鏡の前で足踏みをしたのですが、全く動かない私の腕。人間は足踏み(歩く)ときには自然に手が前後に動くのですが・・私の場合、一切動きませんでした。なぜ??単刀直入に言えば…’疲労’だそうです(泣)私が肩こりとか、頭の重さとか、何やら異常を感じ始めたのは出産後。長男を産んでもうすぐ9年。ようするに、私は9年間もの間、体の疲労をそのままにして生活していたのです。だから、体が前かがみっぽくなり、呼吸が浅くなる(肋骨が狭くなる)骨盤も歪むし、歩くのも疲労感たっぷりになる。それから、かみ合わせも大きな問題でした。私は小学生の時に、矯正をしました。永久歯を3本抜いております。自分でも「かみ合わせ絶対おかしい」って思ってました。中学のころから、偏頭痛があったので、おかしいと…かみ合わせも悪いし、さらに食いしばって生活もしていると。食いしばると、首にも圧力がかかり、それが肩に伝わりしいては背中とか骨盤とかにも。肩が凝るのは、色々な原因が重なっていたから。眉間のしわは、独身のころから気になっていました。集中すると、シワがよって。注意も受けたことあり(汗)真剣になると、息が止まるんですよね。呼吸も大事です。深呼吸をしても、肩で息をしているようで、よくない呼吸でした。施術が始まって…まずは、肩を正しい位置に。それだけで、上がりにくかった両手がスムーズに。首もぐいっと引っ張られ、向きにくかったけど、スムーズに。骨盤も正しい位置に戻してもらいました。驚いたことは、たくさんありますが、眉間のしわ!!行く前は、ちょっと睨めば?! 余裕でシワが入ってたけど今は、意識して睨んでも、今までみたいに深くはいらない!歯を食いしばってるという指摘も、今日かみ合わせを直してもらい奥歯をかみしめる行為が、なくなりました。自分では、奥歯をかんでいないので、「口が開いてる?」ってドキドキするんですが、そうじゃないんですよね。歯を食いしばって、肩ひじ張って生きてきた。って先生に言われた時「え? 私そんな頑張り屋さんみたいだっけ?」って笑いそうになりました。だって、ダメダメ人間だって思ってたので~一通り終わってから、「目が明るくなった」て言われて嬉しかった~思春期以降から気になってたO脚。終わってから先生に「O脚も直してもらえます?」って聞いたら美容整体で、別物になるけど、隙間がなくなるようには出来るって。しかも!!!!1cmくらい脚が伸びますよ!って、言われちゃった♪脚が伸びるってことは、身長も伸びる???いやっほ~~~い!とりあえず、8年という長い年月の疲労を抱えて生きてきたこの体。すぐに、元の疲労困憊時のように戻ろうと体が動くらしいので今週金曜に、再びお世話になることになりました。今は、正しい位置に戻った骨を、体が「異常が起きてる」と思ってるのかなんだか気だるいです。↑この症状も、おかしな症状ではないと先生から説明を受けてました。マッサージとかって、1時間とかするイメージでしたが私が行った整体は、施術自体は20分くらい。短い時間ですが、ピンポイントで施術してくれるのでこの時間で十分だそうです。呼吸が横隔膜を使って出来るようになれば、睡眠も楽になるとか?従妹も、寝つきが悪く、不眠気味だったらしいのですが整体に4・5回通い、眠れるようになったとのこと。私も、何年も快眠から遠ざかっていたので、期待したいです。そうそう。脚の疲労は、相当だったらしく、お腹をグッと押されたときお腹が痛かったのです。お腹の奥に足につながってる太い血管があるらしく、圧迫されてたから痛みがあったらしい。お腹を押される前から、お腹がグーって鳴ってました。正しい位置に骨が納まり始めて、消化器系も動き出したのかな?消化器系も弱ってるからって背中をトントン叩かれて。「はい、胃カメラ飲みました」ってね!!あ、気が付けば奥歯を食いしばってるのが分かる!これが分かるようになっただけでも発見です。今まで、無意識に食いしばってたんだなぁ。なんで?って思いながら生活するのも、眉間のシワの原因だそうですよ!私は自分の考えから違うと「なぜ?」とすぐに思ってしまう人間。主人にも「なんで?」って言いすぎだって注意受けましたけど(昔に)なんで?=眉間のシワ怖いですね~~~ 気を付けよう!整体をしてもらいながらも、緊張していた私。「肩の力抜いて」って先生に言われ、ちゃんと抜けてるか分からなくて思わず「これでいいのかな?」って言ったら!ほら! そうやって考えるからシワになるんです。って(汗)とにかく、整体中は「受け入れてくださいね、感じてくださいね」と言われました。私の体、こう見えて頑張ってたようです。オワリ。
2012/10/22
コメント(0)
![]()
日曜でしたね!今日は私は友達と遊んできました。主人に子供たちをお願いして…のはずだったのに、ちょうど主人の姉が戻ってきてたので子供たちは義姉と義母と一緒に過ごし、主人は仕事してたみたい。助かったね。本当は、実家の稲刈りを手伝う予定だった主人。昨日、ゴルフ出張に出てて、その時に足をくじいたそうです。なんてこった!!稲刈りは、足腰が重要。それが痛いなんて・・・ 役に立たん!私の両親も主人をあてにしてたみたいですが残念ながら…ホント申し訳ないですね。何をしに関東方面まで行ったんだか????私は、友達と月に一度の恒例行事なので、楽しませていただきました。こうやって遊んだあとは、精神的に余裕が出来るのか?ニコニコ顔でいられます(ホント短時間ですけどね)ある本を買いました。 【1000円以上送料無料】伸び続ける子が育つお母さんの習慣/高濱正伸【100円クーポン配布中!】価格:1,365円(税込、送料込)立ち読みをしてて、気になって買いました。子育て本は、うんざりするほどあります。何を読んだらいいのか分からないほど…中には、「これは違うな」って思うものも。小学入学前にやってはいけない本みたいなのもありました。読みましたが、ん?と思うことが書いてあったので、書いませんでした。自分の価値観に合う本、合わない本ってありますね。息子なので、未知の生物過ぎて、男の子の育て方本も買いました。おかげで、未知の生物に対する考え方も変わったりね!今度の本は、メシを食っていける人間に育てる~みたいなことが書いてありました。そうそう!自分で生活できる大人になってもらわないとね。ずっと家でゴロゴロとか、あり得ませんから!学歴より仕事。仕事だって、何でもいいのです。 続けられるのが一番。逆境におかれても、逃げずに立ち向かって行ける人間になってほしい。この本は、非常に気になる内容だったので、じっくりじっくり熟読したいと思います。子供を持ったら、一生子供が心配っていいますよね?赤ちゃんの頃は赤ちゃんの頃なりの悩み。幼稚園には幼稚園の、小学生には小学生の…これがずっと続くんでしょうね。うわ~~~~!!!大変だ。ガンバリマス。さて、明日は念願の整体に行ってきます。初めてです!!スッキリするかな~~? ウフフ☆
2012/10/21
コメント(0)

月曜日特に何もなく過ごす火曜日普通の日水曜日主人が取引先の方と飲み会木曜日普通の日金曜日前に住んでいた地域で仲よくしてもらってたママさんたちとランチの後、長男の野球主人、関東方面でゴルフのため出張(1泊)土曜日子供達スイミング→従妹も一緒で買い物そんな感じで1週間が過ぎて行きました。先週の金曜は、人生初の胃カメラを。。異常もなく検査しなくてもよかった?とかね。何年も気になっていたことなので、検査して異常がなかったのは嬉しいけれど。麻酔が異様に効きやすい体質なのか?なかなか切れなくて辛かったです。鼻から胃カメラの病院だったので、苦しさ?!はありませんでした。口からは経験ありませんが、鼻からのほうがいいと思いますよ。口元にお米がついてますが。。。なかなか気づかず(汗)息子たち2人とも、お米がついてて気づかないんです。面白いから、からかって遊んでます。長男、昨日の野球でホームラン打てたそうです。コーチから、打つ時のアドバイスをもらってから打ちやすくなった!って興奮しておりました。やはり、教わるって大事ですね。スイミングでも平泳ぎの練習をしていますが。少し前までタイミングが合わず半べそで、行きたくないって状態でしたが先生にこれまた教えてもらってからは、息継ぎも手足のタイミングもバッチリ合いはじめて、嫌じゃなくなったようです。今日はヘルパーも一切付けず、25m泳いでおりました。途中、なぜか先生に呼び止められ話をされてから泳ぎ再開してたけどね。さて、明日は友達と遊んできます!!子供達は主人にお願いして…☆楽しみ、楽しみ(^v^)
2012/10/20
コメント(0)

随分涼しくなってきました。私の住んでる地元は、標高が市内より高いので。。寒いのです。主人が先日、朝の寒さに耐えきれずガス暖房を出してました。いやいや、また寒い季節がやってきましたね。真冬の寒さになる前に、我が家も引っ越しが出来そうな感じです。本日より、本格的にリフォームが始まりました。来月中旬にも完成予定です。問題がなければ。。。年末年始は新しい家で・・になるかな?今日は長男を連れて、足場が完成した家に見学に。危ないので、あまり行ってはいけないですね。足場があるうちは。 左奥にあるのは、会社の倉庫です。ただいま解体中。家のリフォームと倉庫の解体が同時進行です。賑やかな一帯になっております…バスケの練習(趣味で)やってた長男を無理やり連れてきたので…myボール持参です。服は制服… 着替えてほしいけど、何度言ってもスルーなので、最近は諦めてます。言うだけ疲れるぜ!このお家は、結構広い庭もあるので、野球用のネットと、バスケのゴールも置いてあげようか?と主人と話してます。熱が冷めても、バスケはたまにやりたくなりますよね?大きくなっても気分転換に楽しめるかな?と思います。今ある野球用のネットが、全く機能していないのでここでは活躍してほしい!!夢を膨らませながら、いつも家を見ています。どんな感じになるか??素人なので、想像をするのは難しいのですが、きっと素敵なお家に変身してくれると信じています。帰り際、影を見て面白かったので…足長!!一緒にこうして歩いてくれるのも、小さいうちなのかしらん?長男、ピッタリくっついてたので、分かりにくいからって離れてもらいました。ホントはもっとくっついてたんですよ!!まだまだ手もつないでくれます。小3ですが、普通なのかな?照れたりするんじゃないの?って思うのですが、うちの子は大丈夫みたい。学校でも思わず手をつなぎそうになりますがさすがに私が気になり、意識して手は繋ぎません。冷やかされたりしたら、かわいそうですからね。大きくなっても、一緒に歩いてくれれば私としてはそれで十分!
2012/10/09
コメント(0)

長男が運動会で踊ったのがパーランクを使った踊り。パーランク???聞いたことない!その前に、家で歌いながら(長男が)踊ってくれるのを見て「あ!それ沖縄の何か?」と感じてはいましたが…ネットで調べたら「パーランク」とはエイサーで使われる打楽器だそうです。エイサーか~ エイサー??調べました。沖縄で、お盆の時期に踊られる伝統芸能だそうです。南国って感じですよね…曲は、BEGINの「島人ぬ宝」でした。良い歌だって聞いてたけど、今回、何度も何度も長男が歌ってたのを聞いて「なるほど」て納得したのです。パーランクを持って、頭にはハチマキ、黒い足袋を履いて踊りました。当日の写真はアララ?なので(小さいのです)昨日パーランクを持ち帰ってきたので、決めポーズをとってもらいました。あらら。足元には、ランドセルやら水筒やら…これが長男が帰ってきてからの日常の光景です。そのへんに、アレコレ散らかります。片づけろ~って言うことが面倒になるくらいです。昨日も何回言ったかなぁ???パーランク自体、これは音が小さめなので騒音にはなりません。リコーダーとか、メロディ音のほうが、うるさいくらい!!どうせなら、法被みたいなのもあったらいいのに・・なんてね。来年は、法被着て、地元の踊り「筆踊り」を踊るんだと思われます。あぁ。。。親も参加なんよね。私も子供の後ろに立って、一緒に踊るのね~ちなみに、私が中1のとき、この踊り1年全員で踊っております。運動会のお決まりでしたから… 今は、もう踊ってないらしい(反則じゃないか?!)中1で踊るのって、ホントマジ恥ずかしいですから!!思春期の子供に、盆踊り的な「筆踊り」恥ずかしいですから…小4なら、そこまで恥ずかしくないみたいで、みんな一生懸命踊ってました。ご近所の小4の男の子も、手がピン!と伸びて、バッチリでした。後ろでお母さんが、照れくさそうに踊ってるのを見て…来年の自分の姿を重ねたわけです。きっと、長男もクソ真面目に踊るんでしょう。母も真面目に踊らなきゃいかんよね。 ブルー凹中1の時に経験してるとはいえ、覚えてない!んですけどね。
2012/10/03
コメント(1)
やめようかな?なんて書いておきながら・・・前言撤回?!止めるなんて究極なことは、止めて?!頻繁更新は無理だけど、思いついたときにUPしていこうと思います。お騒がせしました・・前回UPした筆祭り。大盛況だったんでしょうか?実は、私たちの出店した場所は賑やから場所から少し離れててどんだけの人出だったのか、全く分からなかったのです。たま~にお店から、にぎわってる方向を見てはいたのですが。はずれくじ(というか、そこしか残ってなかった)で、残念だけどしっかり売りましょう!ってね。結果。。昨年の、なでしこJAPAN効果があったときと、売り上げはさほど変わらなかった。いうことでした~ パチパチパチ9時過ぎから5時までの間、お昼も食べれず、トイレも行かず。暑くなくてちょうどよかったので、水分補給も少しで済んだしその分、トイレに行かなくてよかったのかな?女性3人いましたが、1人もトイレ休憩してなかったね。お客様も、あまり途切れることなく(買う買わないは別として)下関から車で遥々やってきた、若い女子2人とか県外の方とか、町外の方とか…ありがたいことですね!みなさん、大きめの柔らかい筆を触って、「やわらか~い! 気持ちいい~」って言って、買って行ってくれました。破格な値段だったのも、魅力だったのかもしれないですね。立ち仕事で、腰に来ましたが、私は初めての経験。とても勉強になりました。来年も、頑張って参加する予定です!来年は、今年以上の売り上げを目指して☆で、土曜は長男の運動会でした。いつも通りの出来。徒競走は、、、競争心の全くない長男なので、転ばないで走れたことに拍手。私としては、もう少し「がむしゃら」に走ってほしいんだけど。来年、次男が1年生になるので、次男に期待!踊りとか団体競技は、完ぺきでした。みんなをリードして仕切り、踊りは完璧な振り付け。彼らしい運動会でした!台風の影響で、かなり不安もありましたが、雨が降ることなく最後までできました。プログラムは、当初から大幅変更になりましたけどね。昨年も思ったこと。入場行進で、一番最初に児童が1人で行進して入場します。その児童に続き、国旗や校旗、鼓笛隊に児童…が続き。一番最初に1人で行進する児童、これって児童会長みたいなのかな?目立つんですよね。1人で立派に歩くから…ぜひとも、うちの子にこの大役をしてほしいと思うのです。6年生になったとき、今の正義感&責任感バリバリの長男だったら・・出来るんじゃない?てね。選ばれないと意味がないんだけど。6年生の子達をみてると、やはり感動しますね。3年生だと、まだ子供~って空気バンバンだけど6年生になると頼りがいも出てくるような。今日、椅子を運ぶのを長男に手伝ってもらったんだけど正直、非常に助かりました。 徐々に私の手助けをしてくれるように。嬉しいことです。あと5年もしたら、私より力もあるのかな?頼もしい息子たち、、になってくれるはず!運動会の代休で今日は長男とデートしてきました♪次男(幼稚園児)と2人では、振り回されるけど、3年生とだど、デートしてる気分です。まだ、手もつないでくれるし、甘えてくる長男。お昼を一緒に食べたのですが、口のまわりを汚しまくり。こういうとこは、子供…カートも押してくれるし、荷物もちょっとしたものなら持ってくれる。中学生になったら期待は出来ないかもしれないけれど小学生のうちは、一緒に歩いて、買い物して、デート気分が味わえるといいな~さ、明日は次男遠足です。リンゴ狩りに行くそうです。なんか、チョコチョコ忙しい・・
2012/10/01
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
