全28件 (28件中 1-28件目)
1
先月亡くなった義父のお骨は お骨にしていただいた地方のしきたりのまま 骨壺なしで木箱に入って 義母の老人ホームの部屋に安置してある。雪が解けて 義母が外出できる季節になったら お骨を 主人が近くに建てたお墓に納骨することになっている。東京近辺での 納骨事情になれていたので その地方の骨壺無しで お墓の入り口から パラパラとお骨を撒き入れるというのには 初めてでびっくりした。東京近辺では 一人ひとりの骨壺を カロートと言われる コンクリートの地下室に置いておくので 納骨の時に そのカロートを開けると ご先祖様の骨壺が何個も並んでいるそれを 父の納骨の時 身近なこととして見てみたら なんだか お墓の地下のカロートは寒々しく 真っ暗で 「いやだなーーー 暗くて寒そうで・・・」と 自分なら避けたいくらいの気分だったなので 知人は地方の実家のお墓のお骨を引き上げて 樹木葬とやらで 山全体の改めて整地したところにお骨を埋め 植林するのだそうだ土に埋めてもらった方が お陽さまに近い気がして よさそうな気がしただが それも現存する親族らの了解が得られそうもないので我が家の近辺に 小さな小さなお墓を購入した(主人が施主)お骨は地下のカロートではなく そのお墓の地上の骨室に納骨する小さいから 骨壺で言えば2つしか入らないが 現代ふうに さらしの骨袋に入れると8体くらい入るという霊園の説明で納得し義父(分家なので当主になる?)が 最初にこの新しいお墓に眠っていただくことになるで 我が家は 息子らで絶えるとなると 全部で6体だから十分だそして最後のお骨が納まって 20年くらいはそのままで その後 継承者がいなければ 霊園で合祀してくれるという。それで十分だそれと 私の実家のお墓も 本来なら長子の私が継承するのだが私は主人のお墓に入るで 遠方にあった実家のお墓も この主人の新しいお墓の霊園に移すことにしたそれも小さいから 骨壺2個分なので 祖父母は同じ骨壺に合わせていただいて 父の骨壺には いずれ母も入る予定それで 実家のお墓は おしまいでも我が家のお墓が現役でいる間は 同じ霊園だから実家のお墓も私や息子らが見守れる そんな 葬儀やらお墓やら相続やらでこの数年は 大変だでも なんだかあーー私はあそこで眠るのね と思えたのは なんだか落ち着いた気がする万能細胞発見の小保方さんが 若い時に言ったそうだ不死身だとどうかという質問に「死なないとなったら 生きることの大切さを感じなくなるかもしれない。」とこの数年 親の死を身近に感じて 生と死を肌で感じている気がする体は物体で 心は生きている人が思い出せば よみがえる気がするでも やはり実体として 暖かいまなざし 温かい手のぬくもりを感じられないことは 悲しいことだ私の おじいちゃんや おばあちゃん 義父や実父も 思い出せば まるで遠くで今も生活してくれているように思える
2014.01.31
やっと解決?新しくセキュリティソフトを入れてから フリーズするし 途中で「接続できません」になる更新ができないし ネット銀行も途中で 送金できたのかどうか?など・・・いやーー困ってしまって しかたがない サポートセンターへメールしたその前に とりあえず動かさないといけないので ウェブシールドを一時停止しながら使っていたそしたら サポートセンターからの返事でウェブシールドは大事ですから 絶対に切らないでくださいそして 「こうしてください!」と インストールのし直しの指示と以前使っていたウィルス対策ソフトを ちゃんと完全にアンインストールしてくださいってへーーーー前のソフトのことは考えなかったということで プログラムを見ると ほーんとまだそのプログラム残ってた再取得がすぐできるように スタンバイ状態らしいなので 何かの機能が競合していて 初期設定が不具合を起こしている可能性とのことで指示通り アンインストールして削除し新しい方も いったんアンインストールしてから 再インストールしたらあら!!不具合解消!!やっとサクサクできるようになりましたよかったよかったもうね 今はできるよだけどもう数年したら カタカナ語はもう無理もっと おしゃれでなくていいから 「高齢者者向け」「初心者向け」のページを作ってほしいっすパソコンが やっとうまくいったので確定申告書類作成始めますもう今年度で主人の給与収入はほぼ終わるので税金の控除ができるのも今年が 最大なわけで払える国民年金やら健康保険やらできるかぎりのものは 去年支払ったからね息子らの分があるから かなりになったで社会保険料控除なんか総額 青年の年収くらいの額だだから その分の税金がが還ってくるそれで 来年度の住民税を払う足しにしよう主人が働いていた時と同じくらいの住民税を 年遅れで今年払うわけで 大変なのだ実家の母は あんまり先走って 「大変だ どうにかしなくちゃ・・」と焦るなというけれどそんなに現実は甘くないよォ退職後無職で 65で満額年金が出るまでまだまだで現役時以上に 扶養費用がかかるってのは どうにか考えねばならないよ彼らをどうするか を無理やり動かそうと考える以前に このままでどうやって行くか最悪を考えながら シュミレーションし安心したいのは 当たり前だと思う収入がなくて 4人が暮らしていけること私と主人の老後を考えることそれは必須なことだわ先日行ってきた相談センターでも 相談員の方に「とにかく まずご両親の生活をメインに考えてください。それでないと共倒れになるし 息子さんたちを 自治体につなげてください。 つながっていれば そこから 生活保護や 障碍者のバックアップ 就労支援など 天涯孤独にはなりませんから・・」そう言ってもらったただ 自治体によっては 生活保護申請にいきなり行ったときに 「まず努力してね」などと言われる可能性は大だけど問題があるけれど・・と悩んでいるときに まず相談しておく 事情をあちらに知ってもらう自治体のフォローを 問題が小さいうちに味方にしておく自治体の受け方の特性はその係りの人の責任があまりに重くなってはならないということそれで 独断でないとりあえずマニュアルどおりの 受け答えになってしまうでも そもそもその人のカルテがあって 今までの自治体の関わった実態があれば流れに乗れるし 全体責任になって係りの人個人の責任は無くなるわけだ形式さえ整っていれば すんなりいくのがお役所だなのでいきなりは避けて小さな問題から相談しておきましょうそうして常連さんになっておきましょうそれなら 受けてもらいやすいらしいですこれが大事なのだと思う一人で絶望しないために・・・テルーの唄
2014.01.30
今朝のことおととい4000円をとりに来たA今朝も「とにかく足りないんだから 1000円でいいから・・・」とやってきた主人が対応「なんだ これで今月は7万近いぞ 父さんは収入がないんだからな。ちょっとは考えろ。」とAは「だけど 足りないんだ。じゃあ 食べるものも食べずに死ねってか?」と主人「そんなことないだろ 米も惣菜も食パンも 母さんが渡しているだろ? 菓子も そのほかの洗剤やらティッシュやらだって 持って行ってるじゃないか。 なんでそう足りないんだ!」A「タバコかも・・・ でも必需品なんだ タバコがなければ やっていけない。」と通じない会話を続けて・・・1000円 渡したようだ「どこかに夜逃げしたい気分だね・・」と主人にいうと「いや 逃げない。 このままできれば5万に抑えて なんとかできるところまではやっていく。」「そうね・・・・・・・・・・」と 私
2014.01.29
ガイアの夜明けで 日本各地のホテルが 外国人向けの趣向を凝らして需要を期待して頑張っていると 言っていた北海道の 歌登町のグリーンパークホテルバブル期には 地域の温泉 ゴルフ場 スキー場がにぎわったが 今はそれらは閉鎖してしまいこのホテルの周りには 行楽地はなにもないというなにもない田舎の地域で 今 タイの人がこのホテルに大勢押しかけているというそれは 従業員総出で 日本のお祭りや 茶の湯 かまくら その他いろいろをイベントとして楽しんでもらおうという努力がすごいらしい全国の民間の皆さんは とても苦労して工夫しているそうだねえ東京が 現代に世界に知ってもらえたら 外国の人々が 今よりもっとたくさん来てもらえて いや住んでもらえてニューヨークのように 多民族の方々のたくさんいてくださる町になったらしかも 欧米人だけでなく アジア人がいっぱい生活してくださったらアジアの国同士が 政府レベルでなく理解が進むのではないかなァと思ったたった ちょっと意固地なお偉いさんが 長年の持論を吐き出して せっかくの若い世代の これから頑張ろうとする空気を 乱さないでほしいもうねえ 未来を語りたいみんなが理解しあいたい知らないでいがみあうのでなく あっちが言ったから 負けねーぞ こっちも言ってやるぞ!でなくてさ助け合って 補いあって 知り合っていければいいのに・・・・・・・・・・・・さて先日 またまた規定額では足りずに お金をもらいに来たAに 対応しそれなりにいろいろ対話して ま 結局最低限のお金を渡したという主人主人が退職してから 家の中が 日々きれいになっていくのだが今日は ずっと見て見ぬふりしてきた洗面所のいるんだか いらないんだか・・の雑貨やらの処分と棚の奥の見てはならないだろう汚れをすっかりきれいにしてくれた私が必死に仕事をしている その横で主人が お皿を洗い レンジを磨き 洗面所をきれいにしてくれるまあ これもありだね
2014.01.28
貧困女子が増えているという番組を見た貧困や切迫した環境の家庭の子供であることが多いというしかも20歳前後の若いシングルマザーの 子供が保育園になかなか入れない職場に復帰できないという女性の問題があるのはわかっていたがもともとパートやバイトなど 非正規の仕事でやっと生活してきて・・子供が生まれて保育園を探しても 仕事がバイトでは後回しになるという低時給で掛け持ちして働いても15万までは行かないという生まれたての子供をどこにも預けられずに 収入がなくて明日の食費にも困る生活保護を申請しても 就職活動をしてから・・・とか3か月待ちだよ・・とかそれでは 明日の生活ができないそして頼る実家がない・・というか あっても頼れないで寮があって託児所があって食費が援助されて・・・などという風俗へ身を置く女性がとても増えているとのことだった初めはずっと毎日泣いていたが そのうち同じ境遇の女性やオーナーとの 疑似家族のような居場所で続けているという女性それでも慣れずに 精神的に参ってしまう人も多いという泣く泣く自分を切り売りして子供を育てているそんな女性達を取り上げて番組を作っているTV局の 新しい長が『「戦時慰安婦」でしょ? 戦争中はどこでもやってた 違う?』・・・とかってぜったい視聴料払いたくないと 思っちゃうそういうことを 就任会見で 半分笑って話すことか?安倍さんの肝いりで 選出されたというやはりそういう事なのね「あ ぜんぶ取り消します。」と言ったそうだが 後の祭りどうしたって ごまかしたって つい つい 正直に思っていることが出てしまうだって 心から思っているんだもの女性のことについて戦争について一昔前の国会議員が 「女性は産む機械」と 女性蔑視というわけでなく普通に 普通に言って辞任したけど きっと 「悪気はなかった」んだろうそんなふうに 男性の一部には まったく認識が初めから違う人がいるそりゃあ つい本音が出る本音は内輪の飲み会で言っててほしいそれができない人は 公の人になってほしくない・・・・・・・・・・・それとは ちょっと問題が違うけど明日ママが・・・と言う番組この段階ですべてのスポンサーが下りたという私は2話見たけど 現実はこうだ と知らせたいのかもしれないとは思うが 言っていいことと 悪いことここでもあると思う里親にもらわれていきたいなら 可愛いペットを演じろ とかそんなことドラマでも言ってはいけないことだ主張したい主題があるなら もっとセンス良く品をもって 主張してほしいなと 思ったでも なるほどとハッとするところもあるから 惜しい言葉は最後まで聞いてよ!と よく人は言うから最終話まで 見てみるつもりではいる
2014.01.27
新しいセキュリティソフトをダウンロードしてから 動作速度が遅い 遅い・・更新がサクサクできないし 固まる仕事上 必要なサイトでもそうなので 困ってしまい しばらく四苦八苦いろいろやってみたけどこれじゃァ 新しいパソコン買った意味ないじゃん!と 思ったマイクロソフトに聞いたら 初めからウィンドウズ8が入っているメーカー品の場合は メーカーに聞いてくれっていうしメーカーは セキュリティソフトに聞いてくれっていうしセキュリティソフト社にメールで問い合わせたら 一般的な助言のみで「そんなこと とっくにやってるわいッ!」ただいま現在最近」から取り扱っている若い対応の係りの人は「?なんで 今頃わからんとかいうんだい?」くらいだろうけどこちとら ウィンドウズ98からやってるんだからねそのころあんた等は 何歳だったの?と聞きたいくらいで Bに聞いてみたら設定から ウェブシールドを外してくれて とりあえずサクサク動くようになったなあーーんだ それならそうと問い合わせたとこで 言ってくれればいいのに・・・・仕事のこともあるし 有料のちょっとグレードアップしたセキュリティバージョンにしたのがいけなかった私なんか いつもの利用サイトしか利用しないので 危ないサイトにつなげることもないのだから無料ソフトでもよかったくらいだが3年間購入しちゃったので ウェブシールドを随時その都度外すことで まあ このまま利用しようもうね60過ぎたら 新しいことはむずかしいわせめて継続 1,2,3,4・・・と つなげていくしかない2,3,4を飛ばして 初めて5から なーーんてことは もう無理だな大事に規定バージョンを使って何年もいると それが壊れて新品を数年ぶりに購入してももう なかなか新しいシステムについていけないそれってどうなんだろう息子らも 5,6年前のガラパゴス携帯しか持っていないからもう時代から遅れているかもしれないでも ついていかなければならないものなのか???????しかも そんなIT専門者? 利用者?の方だってそれ以外の分野のことを 知っているわけでもないわけでしょうよ門外のことで そんなふうに「ありゃ こんなことも知らんの?」って言われたくないっしょそこだ!サクサク活用できない人でも 利用したいシステムくらいをスムーズに活用できるのがいいね利用したい人が たったの以前からの知識で利用できることがいいよね別に ITを知り尽くしたいわけではないし
2014.01.25
主人は 大学時代 地方に転勤になってしまった両親と離れ 仕送りで下宿生活していたそのうえ 入学後も部活動に忙しく?バイトもしないから私が ほとんどデート費用を出していた。なので その費用が無くなると 大学で教科書を買わねばならない とか参考書が必要だ とか 母に言ってお金を もらっていたもちろん 参考書は買わなかったなので・・・・・因果応報とでもいうかAが 月末になると いろいろ就職活動の本などを買うと言って やってくるのを 一概に批判はできない今日Aは 就職したい会社の情報を知らねばならないと 「会社四季報」を買うと言って主人に その代金をもらいに来たが主人は 月末になるとそういってやってくるので 考えたのか「情報はネットで調べれば十分だ。四季報は 新卒はよく使うけど 中途採用者に 基本の基を聞いたりしないよ 。父さんは その金を出せない。」と 突っぱねた確かに 主人は長年採用をやってきたから 言えるんだろう千円単位の無心食事は提供しているから やはりタバコ代だろういつも咳をしていて 喘息もちそんなAに 大事なこれからの生活資金から タバコ代を 渡すことはむずかしいそれでもAの身になれば 抑えきれない必要なお金ともいえるから・・・どうしたもんだろうか・・・・・
2014.01.24
やっと時間が取れて 溜まっていた録画をまとめて 見た松本清張原作のドラマ 2本も社会派推理作家というが 時代背景の考証や追跡調査が 徹底している点では山崎豊子氏とも 似ている今回の2本はどちらも戦後の未解決事件を 清張氏が推理 一部脚色して書かれた原作をドラマ化したのだというそのどちらも 戦後の日本を象徴しているよう。小さな事件でも その上の上の・・・組織では少しでも波及しないように簡単に揉み消すことができその小さな事件の被害者も加害者も 取るに足らない一つの点 でしかないようだそれを そうか・・戦後はそんなだったのかァ・・と 見過ごしてはならない気がする本当は今現在でも 政府やアメリカや公安や・・・によっては小さな市民は ただ黙るしかない ということがある沖縄や本土の基地の町では 治外法権があり ただただ黙るしかない場合が続いてきたそれでも日本では「まあ まあ ここはしかたがないでしょ・・」という 水に流す とか 許す とか都合のよい言葉が そんな到底毅然と戦わねばならない事態でも つかわれてきたが松本清張氏は そんな日本の体質を 将来の日本への警鐘として 憂いて書いてきたのかもしれない日本も 韓国や中国の徹底的なまたはゴリ押しとも思われる反日の姿勢を「ありゃりゃ・・」と失笑してるばかりでなく原爆投下のこと 市民への空襲のこと国内の 米軍基地の正当な経費負担についても米兵の犯罪についてもちゃんと へいこらしていないで 対等に主張し 正義を守ってほしいそれと国内での強者の弱者への支配 まるでお荷物とでもいいたげな態度搾取されつづけている弱者は どんなにあがいてもなかなか ただの生活に明け暮れて立ち上がれない基本的人権の保障 と言うのは どうにもならない弱者を「助けてやる」というのではなくそうならない国の仕組みを 保障することだろう 日々の生活をきちんと維持し生活してきた人々が 家を家族を仕事を・・そして福島の方々は地元を失ってしまってはそれ以上 どう努力して立ち直れというのだろうかどれだけ「国が助けてやらねばならない人」をつくったのだろうおい!助けてやらねばならない 援助しなければならないじゃなくてそんな事態を 想定して 国を作る事自然災害必至の日本で あっという間に国の大半の人々が被災するだけでなく その後も何十年も苦しむ事態を回避することそれができるのが 本当は 今かも
2014.01.23
最近パソコンを変えたので すべてのお気に入りやファイルを引きつけずまたさらに以前の記録を失くしてしまったかと思う。ページを何度も引っ越してて きちんと保存しておかないとあっという間に 過去友さんのページも 見失ってしまうそう思いさかのぼれるファイルから 辿ってみたらもう数年ぶりに 以前私が苦しんだ股関節炎を 共通の話題にしていた方のブログに行きついたその頃お子さん方の進学 就職 病気などのお話の中で単身赴任されているご主人の苦労話や愛情あふれるお話を拝見し同年輩だなあ 股関節炎の手術を抱えて 大変だなあなどと拝見していた そのご主人が先日亡くなったのだと知った数年ぶりで目にした近況が そういう事で・・・一度もお会いしたこともないご主人だけれど なんだか長くお知り合いだったような気さえしてた心から ご冥福を祈りたいと思うその方は いつも自分ではなく家族を思う気持ちに いつもあふれていた愛情深い方だご主人と お二人一緒にここまで頑張ってこられて そういう事になってどれほどお気持ちが空っぽになられているだろうと 想像する我が家でも 近年実家の父と義父を相次いで亡くしたので亡くなるということには 深い思いがよぎる天寿を全うした親とは 話は全く違うので どれほどのむなしさがあるだろうと 察するに余りあるがでも 思うのは今まで ともに生きてきたその時間 その場面の思い出は 絶対に無くならずその方が生きている限り 一緒にあると思う実体であるご主人は いなくなっても強く心の中のご主人を 思い出せれば いつでもそばによみがえってくる そう思う今は 私も主人を失うことを考えられないがいつか その日は 誰にでも来るし 逆もあるいつそうなってもおかしくない年代なのであと20数年 大事に きちんと生きたいそう思うところであった
2014.01.22
とにかく私は一市民で いつも関心を持っていろいろな情報を外から見てきただけだけどそれが 甘い とか 実体を把握していないとか 言われたとしてもそういう一市民の肌感覚 常識 があってこその世論じゃないかと思う偉い?指導者が 正しいといったとしても それに対しての天秤の 反対側の重りがなければバランスは保てなくて 天秤そのものが機能しない普天間基地は 町の真ん中なので そこが撤去されたら那覇からモノレールなどの交通機関をのばし 普天間に駅を作り駅前ロータリーの周りに ショッピングモールや 観光ホテルなどを建てるとするとそれだけで 大きな雇用が生まれるという辺野古沖だって 候補に挙がってから 手つかずだったけれど美しいサンゴのある海なのだから もっと 積極的に リゾート開発すればいいってその方がずっと 未来の子供たちに夢が用意できるって今日もTVタックルで 言い合ってたけど「どうすんの? 隣国が尖閣諸島を奪おうと実力行使したら?」って 与党は言ってたけど逆に どうすんの?って聞きたいのはこっちだわ爆弾 打ちっこするの?それは いつどっちが勝ったことになるの?いつ終わるの?アメリカは 隣国と戦ってまで日本を守ってくれるの?終わんないよねえ始めちゃいけないこれしかないっしょ?
2014.01.20
ヨッパなので覚書ですが・・沖縄当地の 修学旅行生向けの情報サイトから 転載しました沖縄の米軍基地の「土地面積は日本にある米軍施設の約75%を占めています。これは沖縄がアメリカの支配下にあったことに加え、1952年に結ばれた日米安全保障条約が改定され、本土の米軍基地の多くが沖縄に移った結果でもあります。1972年に沖縄が日本に返還された時も、本土の米軍基地は減らされたものの沖縄の基地が縮小されることはなく、日本国内の米軍基地が沖縄に集中する結果を生み出しました。」とあるように ただ平等に昔から日本の領土であったのでなく沖縄返還以前の アメリカの米軍基地としての重要度を維持したままであるのでそして アジアでの安全保障?という 言い訳を切り札にされて沖縄は 返還前と同じくらいの規模で 「基地の島」なのですなんだか似たように思うのがじり貧の自治体が 雇用や補助金を必要として原発を誘致する? 受け入れる ってこと今回の名護市長選で確かに 当座の安定的な補助金を望む声もあったけどもう いやなんじゃないですか?もう どんだけお金でほっぺた叩かれても 幸せじゃないって思っているんじゃないですか未来の子供たちが 心から安心しきった毎日を暮らせるようにできれば ただ自然豊かで 観光や農業や工業のの安定提供地であるように国も自治体も抜本的に努力すればいいじゃないかとおもうのは 浅い?サイパンやグアムよりずっと 沖縄の海ってきれいだものなんで基地や原発で当座の利益を求めるのかどんだけ強いアメリカだって ロシアだって 中国だって いざ戦えば テロも後を絶たないし 憎しみの連鎖は絶たれないし核開発が一段落したから安心したっていう 北朝鮮と同じじゃん と思う相手を上回る軍事力を持つと やっと安心できるんだろうかきっと それは互いの国にとって 意味がない日本は 負けたからこそ今の日本があるので負けるなんてことは ゼロからの出発で 怖くないもし 不当な勢力に支配されるとして 一時支配されても その時は 世界の常識を信じて毅然と待つ方がきっと犠牲も少なく 心も自由でいられる虐げられる人には力がなく 気力もなくなりがちだが言われるままに 虐げられるのでなく 意思を持ち 人民みなで結束し工夫し協力して期を待てば きっといつか正義は勝つと信じたいお金で黙らされて魂を売るよりは いいと もう沖縄の人は 思い始めてるのかないつかは 救われると思う破たんするよりそれを望みたい・・・・・・・・・・戦わないやつら
2014.01.19
やらねばならないこともてんこ盛りの中そんなときに限って 他のことを必死にやってしまう役所に届けなければならない書類作成期限の〆切が迫る中良くご利用いただいている70歳ほどの方が ヨーロッパへ旅行に行くのに 当方が提供していて愛用いただいている物が液体(液体状の爆発物と間違われるらしい)であり 旅行会社から「入国の際説明できるなにか英語でのパンフレットなどあれば安心です。」と 言われたとかでその方は 心配性で 不安で仕方がないというのでパンフがないかいろいろ調べたけど 無くて・・・ちょっとは英語がわかる主人と 四苦八苦 同様の製品の英語パンフレットなどを参考にしながら 説明文を作成して 土日は終わった今になって思えば そんな人は五万といるわけでシンプルに 「これは ○■▽なものです。」ってんで よかったかなァ・・と思うけどあーでもない こーでもない とやっているうちに 目からうろこのことも多かったしなんでも 無駄はないなァ と 思った次第 さあ あしたからは 認知症の予防と思い やるべき宿題の山をこなしていこうッ
2014.01.19
こっちか あっちか 0か100かでなくま スタンスとしてこっち70%?90%? としてもやはりあと 30%?10%?は あっちの身になってみる隙を 残しておきたいがいっくら考えても こっちが正しいでしょ? と思ってもいやいや絶対なんてものは無いからきのうもてはやされた事が 永遠に続くと思っていたら急に はしごは外されるもの革命が起きれば戦争が終われば価値観は コロッと変わるだからと言って 口をつぐんではいけない気がする感じることは・・ そんな自分のアンテナは・・ 大事にしておいてそのうえで外の声を聴く耳を 持っていたい・・・・・・・・・・・・・・・少しヨッパですが・・・人は完全がないと思うし 10点満点なんてなくて真ん中で 平均で 普通でいる人が一番多い世間だからそりゃあ平均的な人が 過ごしやすいのはそれでいいけどあっちに偏ったり そっちに偏ったりでも 生き易いといいなと思うだから 「・・・・の会」とか「・・・・団体」とか たくさんあるのはみんな 少数派 マイノリティーの集まりなのかと思うそしてみな 世間一般に知ってもらいたいし 理解してもらいたいし 承諾してもらいたいのだろうそのそれぞれが 相手を理解することに 自分が他に欲するほど 努力しているかといえば そうとも言えない身近でなく無関係ともいえる人に 理解してもらうことは たやすくない当事者と同じように 受け止めてもらうのは至難の業だそれでもやはり 平均 普通を勝ち取るには 発信し周知してもらうしかない知ってもらう事 それだけでもだんだん変わっていくのだ「みんなが知っていること」にするためには少数派は 怒るだけでなく 他の人に知ってもらうことが大事なんだろう
2014.01.17
膝と股関節 まだまだ危ういですけど いやー きのうはちょっとした衝撃でズッキーンと激痛が走りマズイ!!と思ったのでしたがきのうねる前に 自分でよかろうよ と思う薬を飲んだり 湿布したりして寝たら朝 ずいぶんよくなり今日は だいぶ回復しましたそうすると すぐに忘れて 自転車で飛び走ってしまい 夕方には やや傷みが・・そう 十数年前 それもAが大変になるちょっと前股関節が痛み 変形性股関節炎とのことでしたが水がたまったのか 思うように動かせないは 痛むは夜ベッドでじっとしていても 痛い体中にシップを張っていたことを思い出しましたいざ骨切り術?とか 股関節の大がかりな整形手術を予約までしましたがその前に 足の左右の長さ調節に義足屋さん?でかさ上げのパッドを作ってもらい(保険で)それを足にはめて生活していたら すぐに水も引き痛みもなくなり手術もしないで 助かりましたやはり左右のバランスなんですね治ってからは のど元過ぎればで今は靴の中の 上げ底パッドもしないで 走り回ってましたので神様が 戒めてくれたように思います自分の体を大事にすることが 家族にとってもいいことなんだと限界をわきまえて ボチボチ使っていこうと思います主人にも あまり言うと「んなら 仕事辞めれば?」と 言われそうなのでちょっと痛い くらいにしててだから 普通にしようとすればするほど 痛くなったりして・・自分で ちゃんとコントロールしないと 大変だなと・・・ 警戒信号は見落とさないこと中高年には 大事なことですね・・・・・・・・ベッツィー&クリスの「白い色は恋人の色
2014.01.15
なんちゃってアパート暮らしの彼ら夕飯のおかずとか インスタント食品や食パンとか・・・は持っていくが朝と昼は 昼夜逆転もあるので 自分らでやってる。Bは今までに1,2度しか「お金が無くなった」とやってきてないがAは 毎月4,5度はやってくる。そのたびに「電球 120円、台所洗剤160円、プリンターのインク代2400円・・」とかってレシートを持ってくるタバコさえ吸わなければ十分な生活費は渡しているが無いものは無い というので 堂々巡りで・・・渡す今夜も「履歴書の写真代…1500円」って レシートじゃなく 手書きのメモ持参せめてレシート持ってこいやッ!といいたいところだがそれも 意味がないことを とことん知ったので 無言で渡すこの3年 ただ要求することはダメなんだ! との言い争いをしてきて新しかった壁もボコボコ ズタズタ ドアも窓も壊れたし次の日には ケロッとして また無心に来るし・・・話し合いとか 合意とか そういうレベルではないのだ主人が退職して ようやくその対応役を譲って 私は楽にはなったが主人も最初は 諭したり 話したりしていたけどAも そりゃァ 必死なので 叫んだり怒鳴ったりして大騒ぎになり・・・脱力しながら 省力で 最低限で済むよう対応しているところだ 均衡をとりながら できるところまでして 私達はどうせ先に死ぬので「やれるだけやったね。」と 老人ホームへ逃げるつもりにして 気持ちを落ち着かせている相談センターでも「それでいいです。」と 言ってくれるし・・・Aの病気のことまでは 話していないA自らが 受け入れて障碍者として生きる認識を持てたら と思っているAって どうなんだろう微妙なのよね プライドだけは やたらあって「今は勉強中で 仕事なんかすぐに探せばある。」と主張するのみだしそこを かき回していいものかどうか・・・・そうよね やはりそうだ・・と 合点したり 納得したりという喜びがなかなかないよくわからなくて模索のまま良い方向へ行きたいのにもかかわらずグルグル回りだから 流れに身を任してしまうのかもしれない・・・・・・・・・・・・・私のように 高校時代親に反発して 幼い考えで 授業を聞かずにラジオを聞いていたりしたのでそのまま 私立理系の受験勉強で満足に きちんと歴史や古文や漢文を勉強していない私で TVの高校講座を見ている歴史も 年度末に向かい現代をやっていて興味深い日露戦争で190万人も出兵したんだって そのうちの多くの戦死者を 犬死にとは口が裂けても言えない国なのだろう「英霊に尊崇の念を表するのは当たり前・・・」ってことなんだろう日清戦争で上の息子たちを 日露戦争で下の息子たちを亡くした母親がいたというそれにも大事な意味があった 尊崇すべきことだった と・・・?すんませんどうも 感情論かもしれないけど お兄さんお姉さん方(団塊の世代)の 学生運動を ゾクゾクしながら 見てきた世代なのでこういう事書いてると カッカしてくるが 気も休まるわけなのだそれでも 保守派の家庭に育った友も多くいて「親の庇護にあるものが 親の世代が作ってきた国を批判してはならないでしょ?」なんて 言われて絶句したこともあるしきっと今でも 180度違う意見をも いったんわかろうとしてみることも必要かもとは 思う
2014.01.14

知らないお客様が来ても Aが来ても すぐさま尻尾を巻いてホームへ退散するワン娘ですが朝 私が起きると すぐ主人の部屋から吹っ飛んできて 憎々しげに満身のエネルギーで吠えますんですがな・・・どうにかしてーな夜は ちゃんと私の部屋でホームまたは 今は寒いので私の布団で 一緒に眠るくせにでっせ!明け方 主人の部屋に飛んで行って まったり二人の時間を過ごすと 豹変しますんですねもう私は 主人に外出やら 仕事を命じて ワン娘のそばから引き離そうとする憎きオバサンでしか無くなるようです。なので 朝一のトイレに行く前に 散々ワン娘に吠えられ ヒザキックされて私の一日は始まりますエサだって 私が用意してるのになあ・・でも 主人は1時間かけて お話ししながら「そうだ! きちんと野菜もお食べ?」「頑張ったね よく食べたね 偉いッ! きっと美人になるよ。」「どうすんの? もう食べないでネンネなの?」といえば 箱入りワン娘は 寝転んで食べる始末・・根気よくつき合うのは 主人なので・・・・・もっと厳しくコトンと エサを置き「はい ゴハンですよ 食べなさい。」と 示して ぐずぐず言うようならば 20分も待ったら 撤去!!そうでないと もし主人が倒れたら?他人にお世話になることになったら?と思うんですけどというよりか 待てない私なんですけど・・・・まこんな私ですから主人の 心の隙間を ワン娘が癒してくれているかと 放置しておりますワン娘をペットホテルに預けて な~~~んてことは無理なのであと10年は 旅行はできませんなしかしまっすぐに主人を見つめるワン娘の目は 本当に真実の愛 っす負けた我が家に来た頃のワン娘寂しがって泣くので エプロンのポケットに入れて 家事をしてた私星の王子様の 一輪の花じゃないけどこちらが愛した存在は 特別なものなんだね愛って 不思議だ
2014.01.13
実際には確実に増えているらしい・・若者ホームレス一見 身ぎれいにしネットカフェや24時間営業の店を渡り歩くなどしながら 通常の生活をしているように見える若者ホームレスは多いという今日のヤフーニュースで過去の BIG ISSUE ONLINE 記事などを引用していた「就業経験があり年齢も若い彼らは、就職活動をすれば仕事を得られそうに思われる。しかし、実際にハローワークに通うなど具体的に就職活動をしている人は少数に留まっている。それはなぜか?ホームレス状態にある(=住所がない)ことが、就職を困難にさせていることが挙げられる。固定の連絡先をもたない彼らにとって、携帯電話がないことも致命的だ。また、過去に仕事で受けたトラウマがもとになり、“働きたくても働けない”状態に陥っている人もいた。かつてSEとして働いていた27歳の若者は、前職で受けたイジメをきっかけにうつになり、仕事を退職した。「ホームレス状態でいることはもちろんイヤ。でもそれと同じくらいの恐怖が働くことにある」という。 今、すれ違った若者はホームレスかもしれない?「不可視化」される若者ホームレス - BIG ISSUE ONLINE(2013年1月21日) 「最近目立つのは、実家との関係が悪化し、家にいられなくなったケースです。派遣切りに遭っていったん、実家に帰っていた人とか、不安定雇用のため自活できず居候を続けていた人が、家族に押し出されるかたちで路上に出てきた感じです。背景には、家族の経済的問題がある場合がほとんど。父親が定年で年金暮らしになるため、これ以上やっかいになれないと出てきた人もいました」(『自立サポートセンター・もやい』で困窮した人の相談に応じる冨樫匡孝さん)」我が家も定年?退職した主人の蓄えで しばらくやっていくしかない。なので・・・ほぼ毎日というほど 主人との会話には A、B の行く末の話が出る。健常な彼らなら考えられるが 私達には彼らを放り出すつもりは 今のところないだからか 主人のふたこと目の言葉は「みんないくら渡して どうやって工面しているんだろうなァ・・」だ今 月の生活費の半分弱は 彼らのための出費だそうは言っても 最低限の住居だけは 残してやろうと 話しているその場合Aを一人にしてやるのかAとBで 助け合ってやっていく形か(こんな心配をよそに それを裏切って各自自立してくれれば それでありがたいが・・)AとBは 得意なところが違うし AがBの荷物になるとばかりは言えないかもしれないが確実に 普通に普段の生活に Aを抱えていたら Bの方が苦労するだろうが先日 Bから携帯で 電話があったどうしたのか? と 聞くと「あのーー 駅前あたりに マックとか立ち食いソバ屋とか あったっけ?」と言う「え? マックはないね モスはあるけど・・立ち食いソバ屋もないねえ・・」と応えたら「そっかァ モスは高いからねェ ファミレスとかもない?」と言う「え? モスが高いっていうなら ファミレスは無理だと思うよ。」と 応えると「そうかァ (3キロほど先の)図書館へ行くまでに何か食べたいと思ったんだけど・・ まだ この辺のことよくわからないんだ。」って もう何年にもなるだろうに・・・(以前の家でも 我が家の2件隣の八百屋を知らなかった。)で「図書館の近くに マックあるじゃん?」と言うと「ふ~~ん そこへ行くまでに おなかを満たしたいんだ。」って・・「え? 駅前で食べないと 図書館に行きつけないの?」と聞いたら「ん・・・・・そうだね・・・・・・」「だったら うちにパンがあるから 食べていけば?」と言うと「いや そういうんじゃないから・・ありがと ま なにか食ってくわ。」で まだBが23,4の頃の話を思い出した。学生時代だったけど 大学に通っているのかどうだか よくわからない頃私は昼食を作らずに テーブルに500円玉を置き 「美容院に行ってくる」とメモして出かけたで美容院にいたら Bからの電話「500円を持って ファミレスに入って座ったんだけど メニューに食べれるものがない。」ってはァ? ま 無理だなと思う私「仕方がないから ポテトとかなにか単品とったら? もしくは すみませんって出たら?」と言うと「わかった・・」それから コーヒーを飲んで出たのだと あとで聞いたその時は まったくの笑い話だったがやはり ちょっと・・学力としての偏差値はそこそこでも どうもやはり よくわからないが・・・・いまだによくわからない彼の弱点である・・・・・・・・・・・・さて 膝と股関節がヤバイ 痛い湿布だと はがれるので サ老んパス何枚も貼って ありゃーーーおばあさんの匂いだァ・・・・・・・・・と言っているうちに Bが 夜中のこっそり来訪みたい私も部屋の電気を消してじっとする今日の夕飯のおかずをとりに来たようだBは とにかく静かに来て 静かに去るAは?ドタバタ バッタんとやってきて お菓子やらみかんやら カップラーメンやらたくさん持っていくま どっちがどうだということはないけど・・
2014.01.12
今夜のNHKスペシャル 日本新生「ニッポンの若者はどこへ? 大人の心配×若者の本音」って番宣が出たと同時に 主人と異口同音「これって 結論出ないよね 不毛ともいえるよね・・」と 即時に視聴却下主人は 他の番組を見ていたようだが私は 仕事をしながら ながら視聴で やっぱり見てた固まってる自分サイドの考えを まずは主張したいし「おい! あなた!」と不満を 言い切りたいはずそれには まず数時間いるのであって言い尽くした末に でもねえ そうかァ それもありかァ・・・と受容の気持ちが出るのであってま 無理だねでも 見たのはいろいろな情報を知りたかったから引きこもったり 仕事がなくて 親の庇護のもとにいる若者の 半数は 親に生活を見てもらっているらしい ってま それだけで 世の中には 我が家のような(息子二人ともってないだろうけどね)親御さんが結構いるって 心強かったおやすみなさい
2014.01.11
発信する人ではなく 受信しようとしている人にはどんなに繕っても 気持ちは伝わってしまう気がするそれはたとえば 唄歌自慢大会で どんなにうまくても 優勝しても「素人が こんなに!?」という驚きも加味されて 称賛されるが何度も 何度も 繰り返し そして自分の境遇に合わせて 思い出して聴きたいと思わないのは・・・ただ 単にはやり歌でなく ずっと愛される曲になるのは・・・きっと売れる歌手 というか支持される歌手は歌うたびに 気持ちを載せているからだろうし載せられるから プロなんだろうなァそういう点では 対人の仕事も同じかもこちらが 本気でないと 絶対伝わるいいかげんだともう 切り上げたいな と思うとてきめんに 伝わってしまう特に 受け手の受信力が強ければ少し過剰かもしれないくらいに伝わるそれも 意に入れて 当たらねば・・と 痛感するそれとは逆に私も 受け手としてちょっと過敏かもしれないいつもではもたないけれど ここぞというときは 受信しつくそうと身構えるで営業マンの おざなりが見えると ゲッ! として もうつき合わないというよりそれは 普通なことかな今日の営業マンは 売り込みの最中に 窓ガラスに映った自分の髪形を直したそれも営業トークを続けながら・・いつも言い慣れた 暗唱するかのような営業トークででもう 取引は切ったそれは その営業マンに限ったことでなく 自分にも言えることだそういう事がきっと私にもあるそれが人間だからだけどできれば 気をつけたい・・・・・・・・・・・年末の大掃除や いつもより多く歩いたせいか膝や股関節が ヤバイ水がたまっている気がするちゃんと関節を 曲がらせられないから そう思う腫れぼったいあーーーあこんなことはなかったァ 少し前までは!!こうやって 老化を意識していくんだなァ
2014.01.10
近くの電気屋さんには 思うようなのがなかったので ネットで 注文しましたまあ!! お安いこと!!何百円ですってコンパクトマイクこのプラグを 入力端子のあるアンプ付きのスピーカーに接続すれば いいはず実家のラジカセには 幸い入力端子があったので(ヘッドホン端子でもうまくいくこともあるらしい・・双方向の場合)届いたら つないでみようっとまたはラジカセじゃなくて お出かけには 小さなポータブルスピーカーとマイクをセットで使うのもいいかももうちょっと アナログ的なお年寄りが取っつきやすそうなポータブルスピーカーとかならイヤホンをつなぐ要領で 普段はTVにつなぐことができて 手元で聞きやすいしマイクの端子とつなぐなら メスメスのコネクタを買ってつなげればいいらしい先日の義父の告別式でのように 周囲の人々がてんでに大声で話していると いくらお高い補聴器でも なかなか聞きづらいらしいマイクで その人が話す言葉を重点的に聞けるなら きっと聞こえるはず皆さんの 弔辞の言葉も マイクからなら 手元で聞けるはずうまくいくといいな実家でうまくいったら 義母にも提案してみようと思う
2014.01.09
実家の母も 義母も耳がだいぶ遠くなった。実家の母は 介護していた父の 認知の乱れたときのひどい言葉を 「もう聞きたくない!」と思った頃から聞こえが悪くなりしかも父を置いて混んでいる耳鼻科などへは 到底通えなくて 放置し父が亡くなった後になって やっと診察を受け 補聴器を作ることができた。それまでは父を介護するにも 医師の話を聞くにも大変だということで 集音器(マイクで音を拾い イヤホンで聞く・・よくポケットに機械を入れているようなタイプ)を プレゼントして渡したが人間の耳と脳との連携で 聞きたい音だけを聴き取れるようには なかなかできないらしくたとえば自閉タイプの子が すべての音を入力してしまい聞き分けられないようにすべての音が一体となって耳に入ってきて ちゃんと聞き取れないという。ならばと やっと耳鼻科で紹介してもらって作った高い補聴器だがやはり 大勢の人がいるところとか 雑踏の中では その人の声だけを聴きたいのには意味をなさないようだ。しかも 秋には突発性難聴になり 急激に聞こえなくなってしまい 電話でも話ができないし・・・一人暮らしで何かあったら・・と FAXでやり取りをしてようやくコミュニケーションがとれたのだった。が 突発性難聴の治療をすぐにできたことで 以前の「老化による難聴」程度には回復した。それでも 時間と共に聞こえなくなっているお正月に 妹家族らが集まった時に 甥が「おばあちゃん TVの音大きすぎるよ。と小さくしてしまうし 大勢がみんなでしゃべるから どの声も よくわからなくて 悲しかった・・」というのでさて どうすべェーとまたまた なんとかしたいなァ癖の私はネット検索!!補聴器も 集音器も 装着が面倒な割に その人!の 話が良く聞こえないことで困るらしいのでこれはどうなんでしょうかスカイプとかTV電話とかで使うコンパクトマイク。 とマイクからのプラグを 音声入力端子のあるラジカセにつないでラジカセスピーカーで聞く それはTVの音をイヤホンジャックでつないで 今もベッドサイドで聞いてるのでそれとおなじよねそれとそれを つなぐとたとえば 私が 茶の間のテーブルでそのマイクに話すそれを 向かいの母がスピーカーを近くに寄せて聞くすればちょっと離れたキッチンや TV前で騒ぐ甥らの声は遠のいてメインで私の声が母に聞きやすくなるのでは?とそう思った一万円以下のラジカセでも 最近のなら 音声入力端子はついているしそれなら TVの音を手元で聞く時にも使えるしコンパクトマイクも まあ お安いことダメもとで 明日は 電気屋さんへ ゴー!!!っすまたはねえ会議や 店頭でのデモンストレーションで 発表者の声をお客に聞いてもらうそんな マイク付きの拡声器もあるよね確かにそれも考えたそれも5000円くらいで 調達できそうでも それはいかにもハイテクそうで おばあちゃん方は 気おくれしそういつも イヤホン代わりに TVにつないで聞いていたラジカセで娘の声が良く聴けたらいいよねえできるかなできるはずよね
2014.01.08
困難を乗り越えて 希望が見えたのか階段を駆け下りてきて 私の部屋のドアを勢いよく開け「受かった!受かった!」と はねながら入ってきて大きくなってから初めて 抱き合って 手を取り合って 喜んだものだったが それだって 受かったためのあまりの興奮で 大きなイベント過ぎてとうとう発症してしまったともいえる苦労して苦労して ほんとどれだけの努力をして卒業しただろうと想像もするがやっと就職できて 本当に喜んで 主人と私に 新宿のデパートまで出かけてリボンまでかけて感謝してると プレゼントしてもくれた。それだって やはり無理ではあったのだそこまでの理解がなかったかもきっとあの子ならできるだろうと 思いたかったでも やっぱり残業続きなんて仕事は無理であって退職後くらいは しっかりしていた気がするがだんだん なんというか・・・そう 義父の告別式での様子を 客観的に見ていたらあーーーーーーーそうなんだ・・・と受け入れられた気がする主人も 受け入れたようだなんで? なんであんなに頑張って生きてきたAなのにと 悔しいが 一見悔しく悲しいことにも 裏があるかもしれないまだまだ 旅の途中なのだ今の状況はきっと 美しいところへ行ける一休みかもしれない結論も正論も 本当はない気がする
2014.01.07
高校で日本史が必修になるらしいと言うか 私の高校生時代は 必修だったように思うけど・・・日本史というよりも 「世界と日本の現代史」をやってほしいよね。それは 現代の政治の賛否を左右することになるからむずかしいのかもしれない左寄りになっても 右寄りになってもいけなくて 事実を正しく知る事は むずかしい教えることはもっと難しいだろう教育はほんとうに 未来を左右するどこの国の子供だったか TV番組で 「人を憎むことしか教えられなかった」という言葉が 記憶に残った生まれてからずっと戦争しか知らないなら それは家庭の中で ずっと虐待を受けてきたような心の傷になっているだろうしそういう思考から 国民全体がなかなかぬけられないだから平和がなによりで かつ 人の傷みも理解できることも重要だ先日 「愛を読む人」という アメリカ&ドイツ映画を見たドイツでは 戦争責任を 今でも裁いている 時効がなくて ずっと追求し 自問しているきっと時期により 判決や判断は異なったりするのだろうけれどそれでも ずっと考え 自問し 更新し続ける国であることは 日本としても考える必要がある連合国やアメリカの判断による 日本の戦争責任の取り方は 微妙なところがあって結局 自分で 自国で しっかりとした責任を取らずじまいだった国民もアメリカに占領されて すぐにコロッと「ギブミー チョコレート!」と すり寄った自分では ちゃんとした民主主義国家になれなかったから または そう判断されたから・・「だって アメリカが・・・・」と 子供のようなことばかり言っていては情けない気がする人(他国)に言われたから とりあえず謝っとこうではなく きちんと しっかり精査して国民みんなで総括して 責任なり判断なりをしていかなければきっといつまでも 子ども扱いなのではないか・・・ありゃ眠くなりました書き捨てですおやすみなさい・・・・・・・・・・・・・・・・と言いつつ追加自分のことや 子供のことを よいしょと棚に上げておいてこういう事に カッカしたり 考え込んだりすると 楽になるのかも一歩 横にずれてみるといいのかも
2014.01.06
よーかどうといおんを 時に応じて利用しているが今日は いおんで当たればレシート代がチャラになるっていうクジ引きがあるというので結局は 釣られた魚ホイホイ行ってみた年末にけっこう大きな物を買ったので 期待したがはずれ当たったためしがないまそれはそれとして別にいいけど・・次の人が 大当たり!!それって悔しいですよね?ね?ベルが チャリンチャリン鳴ってさ・・大騒ぎこちらはガックリだから 宝くじは買わないよーーーーーーーーだ当たった方 本当におめでとうしかし結婚と同時に就職した主人の給料で 家族が食べていくのは大変で私がかたくなに社宅は嫌だ! と言ったので我慢しなくちゃいけないが家賃が 給料の半分! 住宅手当があったからその半分にはなったけどとにかく大変だったそんな折 ずーーーーーーっと応募していた公団住宅に当たったしかも350倍の難関よ家賃1万てすごいよねしかも 3DKだったからもう狂喜乱舞そこで ずっと今でも我慢していたら どんだけ倹約できたろう・・・と 今なら思うやはり 持ち家が欲しいわけよねしかし転居癖(親がとか自分がとか)のある私15年前には終の棲家と 頑張って建てたマイホームマイホームのまずいところは 簡単には 逃げられないってことそこで AやBのスッタモンダを近所にさらして リスタートできないと思ったから未練なく 売っぱらった老体にムチ打って吹っ切るつもりで やってきたけどこの家も いつか処分するつもりスッキリ わかりやすい形で 伝言できればいいだろうまあねまーーー面白かったわ 人生ややこしいけど みんな必死なのに なかなかかみ合わないだけ タイミングだなそうかぁ そっちに行くかわれはこっちに行ってみるさそれでいいそれでいいんだよォ
2014.01.05
私は理系なので・・・と言い訳しながら すべての勉強・・も含めていろいろをいい加減にやっていたので 歴史を 特に現代史をきちんと理解していないんですねえサザンも歌ってますが 一番大事なその時代を教えてほしかったなあ と思います縄文 弥生時代に時間をとって 現代史まで到達しないように意図的なカリキュラム設定があったのか?と疑念を抱くくらいっすどうして日本が戦争に突っ走ったかそうせざるを得なくなったか負けるとわかってるのにねえ数日前のあるNHKの番組で・・今の状況が あの時の状況に似ているなと思いました時代の流れ 空気で 日本人は案外情緒的にっつうか 客観視無くしてそうだ!そうだ! でコロッと動いてしまう日本人は情緒的欧米人は客観的?合理的?論理的?といわれてそういやー yes,・・no,・・ をはっきり言わない? 言えない?(100%yesを信じないから?)平和な時代なら日本ほど情緒的で なにが真実か・・をあいまいに共有できる民族はいないかと思えるあいまいだからこそ 「これこそが!」とわかりやすい明確な道を示されて 皆が賛同すると簡単に 動いてしまうあの頃も 192,30年代も多様な価値観があっても そこへ流れ始めたら逆らえないそうだ そうだと 無理くり合わせよう精神が働くようだあ 眠いのでまた
2014.01.04
年末に溜まった仕事が忙しく元旦の昼も 「ら王」だった。きのうは 実家の母の料理をもらってきてしのいだがとにかくやることは タンマリが 今日は少し一息つけたので 主人がネットで見たというレストランへランチに行ってきた。で 久しぶりにゆったりとした食事をしていたら向こうのテーブルに 2本入ったワインクーラーが・・で 思い出してしまった「そうだ 転勤の送別プレゼントで 課の女の子達からいろいろもらったね。 ワインクーラーもらって帰ってきたよね。 そのほかにも ラジカセとか・・・ネクタイとか・・ カードに 飲み会のことや 相談に乗って食事をしたこととか 書いてあってさ 💢ムカッとして ワインクーラーも荷をほどいてすぐベランダで割ったし ラジカセも バッドで粉々にしたし ネクタイも はさみで刻んだっけ・・」まだ若いころで 私は 忙しい旦那に愚痴も言わず 一人で AやBのことを抱えて 途方に暮れてたのに主人はまだ30代前半だったし、今考えれば仕方がないけど 終電まで働いていたって思ってたけど 飲み会やカラオケには行ってたんだ。。 とか一気に 爆発したね と主人に 思い出話として言うと主人は 固まってた。学生時代から つきあってたから卒業しても 逃がさへんでェ~~~~!! と卒業式の翌週に結婚した私達主人は ”遊ぶ”ことをし忘れていたんだろうから しかたがないのだった今は その気持ちもわかるてなことがあったから 「丸子の 怒ったときは すごく怖い。」というのだろうそんな話から「私はさ 大学までずっと男女の差なんか意識しないで育ったのに 結婚してからは あなたは会社 私は子育て・・しかもいろいろあって 突然社会から隔絶して 途方に暮れちゃって 自己実現が一生もうできないのかと 30代が一番苦しかったよ。」というと「そうか まあ 今は子育て中の母親は 時短とか育休とかいろいろなシステムができてきたよね。」っていうで「そんなじゃ 男と同じに仕事ができないじゃん 早く帰ってもいい仕事とか 負担のない仕事とかを どの女もが希望してるんじゃないんだよ。」と 応えたせっかくのランチなのに 雲行きがあやしくなったので「ま だから今 遅まきながら事業をさせてもらって自己実現できてるんだろうから 忙しくても できるところまで楽しく頑張ってみるね?」と言うと「そ そうだね 僕もそばで手伝うからさ!」ということで落ち着いた まあ 大人になったんだねえ 私もあなたも・・・ってことでした
2014.01.03
今日は結局妹らの家族がやってくる前の早朝に 実家へ行き母のお煮しめや カニや刺身やローストビーフやおせちなどを もらってきた。昨晩 母には「AもBも 元気がなくて行かないし 私も食事会に出る気力がないから 年始のあいさつに母さんの顔を見に行くね・・」と 電話しておいたから早朝にもかかわらず 母はいろいろのごちそうを タッパに分け山盛り用意してくれていた母は 昔から私のいう事を いつも通してくれた「なんでよォ どうしたのさ?」と 聞くが最後まで聞かずに「わかった・・」ときっと ぜんぶわからなくても 私の判断を受け入れてくれた気がする主人が いろいろを車に運んでいる間に そっと近くに来て「大丈夫? 」と 私の背中をなで「おかあちゃん もう十分生きたから AやBのためにも 倹約してお金残すから・・」と我が家の将来設計の不安を きちっと端的に言い当てて そんなことを囁いたが 私も「いいや ちゃんとお母ちゃんは自分の人生を生きてくれなくちゃうれしくないからね。 いくらお金が残っても 彼らの心が生き生きとしなくちゃ ダメなんだし・・・」と 応えながらなんだか 泣きそうになったが こらえたそんな娘のことを支える夫である わが主人のためにフカフカの毛布を 「これは 寒がりの▽▽君に いいかと思って・・ 持っていきなさい。」と手渡してくれた主人は ずっと くたびれた毛布を使っているので 嬉しかったようだ主人は 浪人時代からずっと 恋人?私の家で夕飯を食べ いろいろを一緒に過ごしもしかしたら 自分の実家の両親とよりも 私の両親と過ごしたかもしれない第2の親との出会いと言うのも 大きな出会いだろうないやそれでも それでも どんなに批判があっても わが親は 親親は 一番なのだ不思議なことであっても
2014.01.02
明日は 父が存命だったころからずーーーーーーーーーーーーーーっと続いてきた実家での娘ら家族全員によるごちそう会というかほとんどは 実家の母が用意してくれるのだが・・・ずっと欠かさず出席していたが AもBも親族の席に長い時間いたたまれないのか この数年は欠席だし姪らも 嫁ぎ先での予定があり来ないなにより 今年は気が重いもしかしたら 更年期障害なのか不安定な末妹も Aと同じような病気ではないか とこの数年心配し なにかと応援してきたつもりだったが両親に愛されなかったのではという強い疑心があるのか老親のアッシーを よくやってくれて それは 私や次妹の寄り付くしまもないほど独占的でその末妹の面倒がる領域の 事務的なこと 確定申告とか 公的手続きとかを引き受けていた私が父が亡くなり 84歳の母の一人暮らし 耳が遠くなり いろいろ病気が露呈してきたなので 私がふと老人ホームを考えたら?と 話しただけで末妹は 怒りパニックになり(他人が管理するホームに母が入ることで)末妹は 母と今までのように密に会えないというのがイヤなのか「姉さんの勝手な考えには 昔から我慢できなかった。どれだけ苦しかったことか! 姉さんの言う通りにするなら 私は生まれなかったものとして!!」と 怒鳴ったというそれは私にとって かなりショックで我が家のこと以外のもっとも心配だった妹のことだったのでそうかそんなに迷惑だったのならもういいや・・声をかけない方がいいのならむずかしいんだね・・もうそんなにエネルギーがないので妹が 助けを求めているのでもなく 逆に迷惑なら 私もちょっと距離を置こうとそんなで今年は 年始のあいさつだけで 帰ってこようと思っているきっとAや 末妹が 私を煙たがるのにも 私の方にも原因があるんだろうそれはそれとして理解して相手が 彼らの側の感性でノーと言う部分を 私自身を消してまでにじり寄ろうというエネルギーがない私は 悪意はないし 彼らの気持ちも可能な限り考えたうえで できるだけ意見は言わないようにしているがたとえば 実家へ行くときに 我が家の車を停める場所がないねえ とつぶやけばしまったッ! と思う間もなく末妹は 必死で近隣の駐車場を探す私はただつぶやいただけで コンビニに置こうか スーパーに置こうか・・と自分で考えるのに「姉さんは 車を置く場所がないと文句を言った。」ということになり妹は苦労をする のだそうだ私は 他人も 私と同じように できることはするがしかも善意でできないこと 本人がすればいいことは 本人がするだろうなんていう お気楽な考えなのでいやなら いやというだろうししてほしい時は 私も「無理だろうけど やってくれるゥ?」などと甘えるからそんなふうに いい加減なのでその辺が 繊細な彼女の気持ちを逆なでするんだろうと思っているたとえば町内の おせっかいオヤジが「参ったねー やってやろうかい?」というのは 本当に 困って参っていて しかたがなくやってくれるんじゃないだろ?やってくれるからには ヨッシャー!という善意があるからだろ?それは 貸し借りのないことだろ?そう図々しく 考えすぎてる?私ちょっとアスぺがかって 気が付かないのかもしれんな人それぞれ 受け止め方に差があるのだという事それを今年は 歳のせいか はたまた 息子らのことで一杯なせいか気を使って その場にいる気力がないのだただそれだけあてつけでもなく ただただエネルギーがないだけなのよ
2014.01.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1