全7件 (7件中 1-7件目)
1
今週は24日午前中(福井健康の森)29日(東藤島公民館)でタオルケア帽子の講習会が開催初めての方や前回参加の方が復習を兼ねて参加されました29日は福井市東藤島公民館主催でハンドメイドボランティア活動で14名の参加して頂き和気あいあいと作って頂きました色とりどりのケア帽子が出来上がりました皆さん本当にお疲れさまでした東藤島公民館の皆さんは4月から定期的に集まって帽子作りを始められるようですとても嬉しいです
2019.03.30
コメント(2)
19日午後から福井看護協会でがんで身近な人を亡くした遺族の方同士の交流の場としてい遺族サロンが開催されました13時からですが開始前から多くのご遺族にお越しいただきました昨年11月の時は7名の参加でしたが福井新聞で取り組みが紹介され多くの問い合わせを頂き19名の方が参加されました癌という病気の一番の辛さは個人差はありますが命の時間を患者さんと家族が共に知ること予期不安として存在しますそれは治療の方法や経緯そしていくつもの選択に悩むこと後悔の無い「別れ方」は遺族にとって少ないことそれが内面の怒りや外部への怒りとなることも配偶者を亡くされた方が最も多く数か月前の方から十数年の方までおられましたそれぞれの思いを言葉に出して又他の方の言葉に耳を傾け時折涙を流して悲しみを共有できたのかもしれませんね「自分一人だけが苦しいのではない そう思っていただき 少しでも辛い思いをサロンにおいて帰ってほしい」次回は6月11日ですね
2019.03.28
コメント(4)
暫く更新が出来ずにいましたね19日のがん遺族サロンの開催に向けて準備孫のあ~ちゃんの入学準備の小物作りスイミングやダンスレッスンの送迎来月の講演会の準備遺族サロン後の取り組みの取材地元でのケア帽子活動週3日の仕事イチロー引退報道を見ること町内の役員の引き継ぎここ数日は思うことがあっても気力がなく平成も後3日間気合を入れて平成の締めくくりをしましょう
2019.03.28
コメント(0)
朝、目が覚めて今日も一日が始まります何もなかったように 夜は明けますね被災地で迎える人あえて被災地から離れる人忘れられないからその日だけが特別の日と思えない人もいる「記念日反応」自分の命が終わり愛おしい人に会える日まではず~と続くもの時には北風のように時には暖かい春風時には真夏の灼熱風心の中を吹き抜けていくものです日曜日の新聞に遺族サロンの記事を掲載して頂きました今回はがん患者サロンですが何時かは全ての遺族サロンを出来たらと思っています
2019.03.12
コメント(4)
8年前の3月11日乳癌の抗がん剤4回目の投与で入院中でした投与から3日目で午後からの入浴後談話室でテレビを見ている時でした6階の病院が大きく寄れました震度3でした。「あれれ・・・めまいかな」なんて思っていたら突然テレビ画面が変わりアナウンサーの異常な声と画面それからは全て信じられないような画像病院というところは常に生死にかかわる人がいますひっそりとテレビに映る画面を見つめるだけそれからがん患者さんを支援するプロジェクトが始まりましたウィッグやタオル帽子を送ろうでも私には自分自身が今必要なものばかり募金しかできませんでしただから治療が終わったら何か貢献したかった2年後岩手の盛岡へ出かけ岩手ホスピスのタオル帽子の会へ行きましたそれが今の私のタオルケア帽子の活動の原点です3年前に石巻に日赤に伺った時に飾ってあった赤十字旗がその過酷さを物がっていました
2019.03.11
コメント(2)
ここ数日、暖かい日と寒い日が交互ですね福井県ではがん患者さんの支援と共に患者家族さんの支援という点で昨年の秋に続き 3月19日(火曜日)第2回遺族サロンが開催されます患者家族は第二の患者と言われて心も体も辛い日々を過ごしています遺された日々は後悔や孤独感ピアサポートとは 遺族となった仲間が少しの時間心地良い場所で語り共に泣き共に笑いそして次の目標に向かい生きていければ・・・勇気を出してお出かけください
2019.03.08
コメント(4)
わが町では昨日が高校の卒業式でしたよ18歳の門出をお祝いいたします子どもを失った親にとって卒業式や入学式・ひな祭り・子供の日今の時代何をしてもお祭り騒ぎでもお祭りですもんね(^^♪先週のグリーフの勉強会のまとめをしています詳しいことは書けませんが要点だけは後日書きますね昨日の月命日、お花はチューリップを入れましたもう春ですからね今日の笑い文字
2019.03.02
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1