全32件 (32件中 1-32件目)
1

「鬼の力を制御できなくなった響鬼さんだけど……鬼ってみんなああなっちゃうの?」「もしそうだとすればみんな知ってるでしょ。あの人は鍛えすぎたのかもしれませんね。手に入れた鬼の力が、人間の限界を超えていたとか」「しかし、牛鬼が暴れているというのにお互い喧嘩ばかりとは……この流派もう終わりだな」「だから轟鬼や天鬼がアスムと共に流派統一なんて言い出すんだ。まあ私利私欲に夢中になっちまったから、仕方ないと言えば仕方ない」「しかし、鳴滝は世界がやばいとか言うだけだな。あれで止めろなんか言われても無理だ」「今度牛鬼になればもう人間には戻れない響鬼さん。アスムには同じ道を歩いてほしくないけど、流派統一の話に音叉を託す。制御できるできないとアスムにかかってる、あの優しい心なら可能かもしれないと」「でも、その仲介役をした海堂さんはやっぱり巻物狙いで、しかも牛鬼を覚醒させちゃうし」「まあそこまでして手に入れた宝物の正体は「流派を統一せよ」ってことだけだったがな。牛鬼になった響鬼さんと戦えないアスムの背を押す海堂、ってそれディケイドの役目だろ」「お前が原因のようなものなのに、「君よりもずっと前から通りすがりの仮面ライダーだ!」とは白々しい。セリフまで奪ったかこそ泥」「まあ、そのおかげで響鬼に変身したアスムが牛鬼を倒せたんだがな。これはあれか、世代交代とか受け継がれるものってことか」「それでスッキリ解決するはずが、鳴滝がバケガニ呼び出して空気ブレイク。響鬼をファイナルフォームライドして、ライダー総員で音撃アタック。聞いたことない音楽でしたね」「これですべての世界渡ったけど……今度はどこ?」「元の世界、だな。次回予告だとすごいことになってるようだが、正直俺にはよくわからん」なんかキバの方が来るそうで。パラレルワールドじゃなかったのかよ。てか、秋から新ライダーの話が。本当に半期だったのか……ん、半期で十一月っておかしくない?
2009.05.31
コメント(4)

「懐かしいなあエヴァ、昔は名前だけ知ってたようなもんだったが」「え? エヴァって十五年前でしょ? 静馬の年齢からすると……」「そりゃ、リアルで見てたわけじゃない。そもそも静馬の環境じゃやってなかったからな。ビデオで全部視聴したが」「で、それはどうだったんだ?」「どうって……後でまた話すけど、中学生の少年には難解すぎてわかんなかった。いや、脳ではわかるんだけどそれ以外が追い付かなかった」「なんですかそれ?」「要するに、早すぎたってことか」「そうなのかねえ……んで、十年以上たって今まさにこの『序』を見たのだ」「で、どうだったんだ今見て」「んー……基本的にほとんど一緒だなあ。CGとか映像はグレードアップしてるけど。てか、今だからわかることがある」「?」「昔は「シンジムカつく」とか「うじうじうるせぇ!」とか思ってたけど、今見るとおかしいのは周りの大人どもだったんだな。何の説明もなしに乗せて戦えって、そりゃ拒否るわ」「あー……普通のロボット物の展開だけど、確かにそれが当たり前だよね」「だよなー。乗るたびに殺されかけるわ死ぬほど痛いわで、それでも乗れ乗れ強要されれば自閉したくもなるわ。当時はわからなかったけど、狂ってのはシンジじゃないのが今ならわかる」「それがわかったことが評価か?」「冗談じゃない。十五年の時を超えてシンジは進化していた。そのままじゃねえかと最初は思ったが、ヤシマ作戦の最後で「よおおし!」と感嘆したね。単純な劇場版じゃないのをあれで確信したね」「そういえば、『破』からシナリオがだいぶ変わるそうだな」「新キャラも出るそうだからな。色々変更点も多いし、EDも変化するか?」単純な映画版でなく、ループされた二週目とか説があるがマジらしい。シンジに対し「よっしゃあ!」と叫ぶ日が来るとは。男見せたシーンがなかったわけじゃないけど。俺個人としては、このままでなくていいが最後漢シンジを見せてほしい。エヴァバンバン出まくるみたいだけど期待
2009.05.30
コメント(0)

「静馬何やってんの?」「なんか、チャット関連の連中と色々あるんだと」「というか、あいつ一昨日から様子が変じゃなかったか? いろいろ悶えていたし」「例えるなら、甲板に上げられてしばらく暴れて疲れ切ったカツオみたいなもんでしたが……それとは別件みたいですね」「神経弱いあいつが何やってんだか……」というわけで今回はここまで。詳細述べたいところですが、今はオフレコなので(いずれ話しますが
2009.05.29
コメント(0)

「ニューオーリンズ……え、何それ」「前にやったのと同じく陪審員制度を扱った映画だ。アメリカの陪審員制度を扱った映画だが、なんとあっちでは陪審コンサルタントなる職業があるらしい」「陪審……コンサルタント?」「あっちでは通常裁判所は原告と被告、双方の弁護士の意見を聞いて数十人の陪審員候補者から十二人の陪審員を選出するんですが、ここで誰を陪審員にするかで原告と被告のいずれかが有利になるか変わってきます。そこで、陪審員候補の経歴、表情や仕草などを分析して、クライアントに有利な評決をだす人物か否かを判定する専門家が陪審コンサルタントです。この人に従って双方の弁護士は陪審員を選ぶわけですね」「えー、無造作に選ぶんじゃないの? そんなのやろうと思えば不正し放題じゃない」「まさしくそんな話だ。ある銃乱射事件で夫を失った妻が、銃会社を訴えるところから始まる。全米注目のこの裁判に雇われたのが陪審コンサルタント。候補の尾行やらなんやら使って都合のいい陪審員を選んでいくが、選ばれた陪審員の中に謎の男がいた」「そして原告と被告側に寄せられた謎の手紙。「判決を売る」という文句に両者は疑念を抱く。徹底的に調査し陪審員を脅してでも勝利しようとするコンサルタントの影で、男は巧みに裁判をコントロールしていく。はたして、判決は……?」「しっかし、敵役の陪審コンサルタント酷いですね。脅迫やら強盗やらやりたい放題。ほとんど犯罪グループじゃないですか。仮にこれが本物のコンサルタントの仕事なら完全に犯罪ですよ」「そして、陪審員を内側からコントロールするあいつもなかなかだよな。人の心理を巧みに突いてくる。ま、最後びっくりしたがね」「そうか?」「? しなかったのか?」「いや、しなかったと言えば嘘になるけど、なんか変だなあとは思ってたんだよね。陪審員制度と銃社会を書いたものとしては上々じゃないの?」日本のはどうだったかな……裁判官がいるんだっけ? でも『魔女裁判』もそんな内容らしいからなとにかく、日本が二の轍を踏まないよう制度がきちんとされるのを祈るのみ。くわばらくわばら……
2009.05.28
コメント(0)

「刊行から九十年以上の歴史を誇り、大統領専用機エアフォース・ワンに置かれた唯一の雑誌リパブリック誌。その中で天才ともスター記者とも呼ばれていた男がいた。名をスティーブン・グラス」「彼は他紙を抜いてスクープを上げる天才だった。しかし、ある記事の裏付けについて調べた他誌が、その記事が偽りだと気づく」「騙されたと嘆くスティーブン。しかし、さらに調べていくとそこには恐るべき真実があった……」「これって、実在したねつ造記事事件をモデルにしてるんだよね?」「うん。1998年のな。雑誌の名前も本物だよ。史上最大の赤っ恥だろうなこりゃ」「41のうち27がねつ造? よくここまで騙せたものだな」「チェックする係を騙すテクニックを有していたんだねえ。ノートとかボイスメールとか、ウェブサイトまで偽造するんだから大したもんだよ。それでなくても仲間内疑うなんてやっちゃくないろうし。しかし、最大の理由はやっぱ、面白かったからだろうな」「情報産業の性だな。利益優先になってしまうのは否めない」「まあそれはいいとして、スティーブンが情けなかったね。ねつ造したのは自分なのに駄々こねて。映画だからかもしれんが。「俺を守れ」って、自分が悪いんだから文句言うなよと。弟まで利用して」なんか、一つの記事でこんだけボロが出たのに、なんで今までばれなかったとは思う。詐欺なんてそんなもんか。ミステリーとは言えんし、カテゴライズだとサスペンス? マスゴミなんて呼ばれて久しい日本、スティーブンはここにもいるんだろうか
2009.05.27
コメント(0)

「いや、俺だって色々大変だから」「そりゃわかるが、あんな半端な状態の出すかね……短いし」「わかってるよ。なんか……スランプでねえ」「ま、静馬の場合年中スランプみたいなもんですけど」「ぐっ……」「やっと戦闘シーンか……長かった」「サジタリウスの本領発揮だね。ほんのちょっとだけど」「戦闘シーンはこれからだ。……さて、難産だぞこれは」そもそもBやってたからなおざりになってたというか。なんか元々スランプというか。ロボット物最大の見せ場たる戦闘シーンがこんな遅いとは……反省orz
2009.05.26
コメント(0)
詳細は後日
2009.05.25
コメント(0)

「まあ理由あるけどね。最後あんななっちまうのか……でも注目はオリジナルキャスト復活だな! 斬鬼さーん!」「そんな喜ばないでよ。なんか流派に分かれて喧嘩してたけど」「響鬼流にはアスムくんしかいないようですがね。あの変身した姿、京介のじゃないですか」「ディエンドの狙いは巻物……何が記してあるんだ?」「響鬼だから何となく想像つくがなー。それよりも、服がきちんと燃えて着替えるのとか小ネタちゃんと残してるのが楽しいw 響鬼好きだったんだよな。中盤ダレてきたけど」「それにしても、ちゃんと倒せましたね、マカモ」「音撃じゃないと倒せないってか? あれも本編じゃ何か無視された設定だからなあ。それよりも「おいおい」と言いたくなったのは……」「……あれか。鬼VSモモタロス」「いやあ、いずれやってくれるとは思ったけどあんな最高の形でw てか、ディエンドが召喚したライダーは意思のない人形じゃなかったのかよ」まあ、楽しければいいけどw変貌したヒビキ、その謎とは? ……龍騎にあんなマント装備あったっけ。あれか、龍騎と牛鬼なんかイントネーション似てるなと思った俺を笑わせる仕込みか(ないない
2009.05.24
コメント(0)

「まあ理由あるけどね。最後あんななっちまうのか……でも注目はオリジナルキャスト復活だな! 斬鬼さーん!」「そんな喜ばないでよ。なんか流派に分かれて喧嘩してたけど」「響鬼流にはアスムくんしかいないようですがね。あの変身した姿、京介のじゃないですか」「ディエンドの狙いは巻物……何が記してあるんだ?」「響鬼だから何となく想像つくがなー。それよりも、服がきちんと燃えて着替えるのとか小ネタちゃんと残してるのが楽しいw 響鬼好きだったんだよな。中盤ダレてきたけど」「それにしても、ちゃんと倒せましたね、マカモ」「音撃じゃないと倒せないってか? あれも本編じゃ何か無視された設定だからなあ。それよりも「おいおい」と言いたくなったのは……」「……あれか。鬼VSモモタロス」「いやあ、いずれやってくれるとは思ったけどあんな最高の形でw てか、ディエンドが召喚したライダーは意思のない人形じゃなかったのかよ」まあ、楽しければいいけどw変貌したヒビキ、その謎とは? ……龍騎にあんなマント装備あったっけ。あれか、龍騎と牛鬼なんかイントネーション似てるなと思った俺を笑わせる仕込みか(ないない
2009.05.24
コメント(0)

「え……? 何これ」「ほら、最近裁判員制度の話流行ってるからさ。アメリカの陪審員制度を描いた古い映画なんだけどね」「スラム街での殺人、加害者とされたのは被害者の息子」「どう見ても有罪な裁判、十二人の陪審員たちの手に委ねられた判決。しかし、ただ一人だけ無罪を主張……」「日本の裁判員と陪審員とは少し違うらしいがな。で、どういうストーリーなんだ?」「裁判が終わった後、陪審員たちが無罪か有罪か争うんだよね。推理物になってるよ。陪審員たちの部屋の中だけが舞台で、閉鎖感があって楽しい」「その楽しんでみてた裁判員に、自分がなるかもなんてな」「……まだ通知は来てないんだけどな」ずいぶん昔に見たんだけど、裁判員制度を反対する声のみが大きいんで思い出した。ドラマも漫画もそんなんばっかだし。これ、裁判の段階でもうほとんど決定してた判決を覆すストーリーだから。別に賛成してないけど、カウンターとして張ってみた。
2009.05.23
コメント(0)

「アメリカの歴史に隠れた物語を書いたトレジャーハンター物らしかったが……ごめんよくわかんなかった」「そりゃアメリカ史どころか日本史も苦手な静馬にゃ無理でしょ」「おいおい」「フリーメイスンとか自由の鐘とか、アメリカ関連の歴史的遺産に暗号が隠されてるけど、あっちの人には一発で分かるんだろうなあ」「そりゃそういうコンセプトだからな。金曜ロードショーでやってたから見たが、これは向いてなかったとしか言いようがない。すまんこんなんで」まあ、ある意味ご当地ネタだからな。これは『ナショナル・トレジャー』が面白いかどうか俺に判断する資格がないということだろう。最近本当に疲れている……いや、別に何かやってわけじゃないのに。人間てある程度何かやってないと堕落するのね
2009.05.22
コメント(0)

「お、書けた?」「これのために更新しなかったみたいなもんだからな」「いやあ疲れたよ。やっぱ二次は大変だな。やること決まってるから楽っちゃらくだけど、本編見直すとこから始めないと」「おや、記憶力には自信あるんじゃないですか?」「そんな細かいとこまで覚えてられるか! ……ああ」「なんだ、ため息なんぞついて」「いやね、こんなのやってたら、これがバンプレの目に止まってシナリオライターとして雇ってくれないかなあとか考えちゃって」「あるわけないだろそんなこと」「だから妄想だよ。ま、こんなことほざくのも、大学にそっち関連の募集あったからなんだけどね」「え!? 行けばいいのに」「……熊本?」「遠っ!」「てか、静馬に本当に向いてるんですかねそっち方面の仕事」「わからん。てかもうどこでもよくなっちゃったからなあ」って、小説の話じゃなくなってしまったwBはその設定上原作にある程度忠実だからシナリオは楽っちゃ楽かもしれないが、最大の邪魔者が……どけよ、主人公(えぇ最後のあれはわりと好きなんだけど、やっぱ無理あるかなあ
2009.05.21
コメント(2)

申し訳ありませんが、執筆に集中しているあまり本日の更新を疎かにしてしまいましたので、今日は更新不可能です。「てか、ネタ切れだろ」「う……!」最近ホントやれることなくなった。どうしよう
2009.05.20
コメント(0)

「……OOはないだろうな。劇場版がまだだし。ギアスとかは有望株だけど、あれはシナリオがきつすぎる」「ゼーガとかは?」「内容は熱いんだけど人類滅亡した設定だから平行世界でもないと使えないぞ。個人的にはストレインとヴァンドレッド欲しいんだけど」「外宇宙だろうが。それだったらまだダンクーガノヴァとか新ゲッターの方が確率あるぞ」「あれはほとんど予約席入れてるようなもんだろー。ノヴァは人気ないみたいだけど。あと……なんかライディーンがやってたな。打ちきりらしいけど」「ねえ、何の話してるの? 酒飲みながら」「今度の版権据え置き何出るか」「付き合わされた……」学スパなんてのが出ると逆にそっちの方が気になるのは必然。ま、OG3という可能性が高いんだけど……てか、そろそろラ・ギアス出してくれよorz
2009.05.19
コメント(2)

「ついに日本も感染爆発か……ま、水際対策なんかそもそも不可能なんだけど」「あの……なんで僕一人なの?」「こういう話題の際はお前ひとりの方がいいんだ。ちゃんとリアクションしてくれるから」「そんな、テレビの笑いの声じゃあるまいし!」「水際対策なんてそもそも無理なんだよなあ、大量に雪崩れこんでくる人間をいちいち検疫なんてできるわけないし、サーモなんてあれ建前でやってるようなもんさ。ずいぶんすり抜けて通ってったと思うよ?」「はあ、そうなの? でも新型インフルエンザってたいしたことないって聞いたけど」「まあ確かに毒性はそうでもない。感染した人間にも死んだ人間はいないし。だから騒ぎすぎって意見もあるが、個人的にはちょっとヒステリックでもいいと思うがね。あれだけ騒いで結局パンデミック起こったわけだし。それに、毒性よりもこの場合問題は感染力だしなー」「まあ普通のインフルエンザでも死ぬ人は死ぬからね。ところで、静馬のとこは大丈夫?」「俺は仙台だからなー。でも、この狭い日本じゃウイルスなんてどこでも感染するが……ま、俺が気にしてるのは大学の方なんだけど」「だ、大学?」「海外だけだった時も張り紙貼ったからなあ……。昔はしかだかが流行った時休校になったのはよかったんだけど、春休みだか夏休みが受けれなかった授業をガンガン組み込む羽目になったらしい。しかも最大一日七講議」「七講義!?」「当面の問題はそれだな……まあでも、ウイルスパニック最大の問題はすでに表面化してるけど」「最大の問題?」「みんなビビっちゃうってこと。社会がまともに機能しなくなり易くなる。実害より社会や経済面でも被害の方がでかいんだよ」ま、スペイン風邪の再来とかなると困るから気をつけて然るべきなんだが、そっちの問題はすでに色々発生しているからなあ。しっかし、経済は崩壊するわミサイル降ってくるわ天変地異だわ、おまけにウイルスパニックて……俺ら歴史の節目にいるのかもな
2009.05.18
コメント(2)

「なにもかも御承知で……さすがあのばあちゃんだ」「妹がワーム設定そのままだったのは驚きましたが、それでも構わないってあれ剣のじいやじゃないですか? まあ彼女は別枠みたいなもんなんですが、そこは描写されませんでしたね」「で、あの眼帯はやっぱワームか。クロックダウンシステムはカブト捕獲と同時にライダーを無力化させるためとか……本編でもあってよかったなこんなの」「でもカブト、クロックアップの悪影響でずっと加速した時間軸から抜け出せなくなっちゃったんだね。帰ってこないわけだよ。その間、マユちゃんを守っていたけど」「違う時間の中、永遠に一人でただ愛する者を守る――孤独だな」「しかし敵がなあ。せっかくのクロックアップ見切られてどうすんだよ。ファイナルフォームライド……完全に、虫」「第二部とやらはディケイド世界を舞台にやるそうですが、どうなるんですかね? 他のライダーも再登場?」「してほしいが、今はとうとう最後となった響鬼だ。鳴滝が音叉持ってたが……あれは違うだろう。オリジナルキャストが来るそうだぞ」「ところで……予告にあったの、ひょっとして」「な、なんだこの古臭いタイトルロゴは?」「例のオールライダーか……いいねこの雰囲気。わくわくするわ」海堂……胡椒で満足って、安っぽすぎるw 初めてあいつ負けたな、そういや。クロックアップはさすがに勝てないか。響鬼……トリを飾るにふさわしい作品。今からwktk
2009.05.17
コメント(0)

「……ディケイド映画版の情報を探れば探るほどカオスの深淵に辿り着く……」「ライダーマンを○○がやるとか、あの○○が本人出演するとか、信じられない情報ばっかだ。事実だったら吹くが」「それにしても……こういうネタバレ情報は誰が流してるんだろう? ギアスでほとんどネタバレされた事件は、韓国の下請け業者がやったなんて話もあったけど」「……ネタ切れだ(ぇ」なんかすげえ疲れてる。正直無気力な日々が続いてます。なにか解消するなにかが欲しい……駄目だ思いつかん(えぇ
2009.05.16
コメント(0)
誠に申し訳ありませんが、本日私用につき臨時休業いたします
2009.05.15
コメント(0)

「わっ! 汚いですね」「茶なんぞ吹きおって、最悪の始まりだな」「いや、だって、だって……」「何そんなに動揺してるの?」「これだよ、これ」http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51375574.html「……は? なんですかこれ」「スパ、ロボ……学園?」「えええええぇ!!? な、何これ!?」「知らねえよ! 何が起こったんだよ! どうしちゃったんだよバンプレは! あとこの絵師何!?」「寺田昔、「ギャルゲ作りたい」とか言ってたからな。良かったじゃないか夢叶って」「お前冷静すぎるわ! 正直正気かと言ってしまうぞこれは」「まあ、版権はキャラとしては出ないし、カードバトルの延長みたいなものと受け止めればいいと思いますが……これはものすごい大冒険ですね」「ムゲフロも冒険呼ばれたけど、それを圧勝したね一瞬で」もう、色々言いたいことがありすぎて逆に何も言えねえorz いっそネタかと思いたい。まあ、蓋を開けるまで発言は控えたいところだが……マンネリ脱却への道しるべと信じたい気持ちも
2009.05.14
コメント(2)

「突然何?」「いや、なんかその話題振ってる人多かったから」「お前はどうなんだよ、ちゃんと探してるか?」「してるよ。でもなかなか見つかんないもんでなあ。って、お前らなんで知ってるんだ」「いやもうバレバレでしたから」「確かにな」「ぐ、ぐぬう……」結構落とされるもんですね。不況なのかなあ。私のせいかもしんないけど。なかなかいい場所と条件に合うのがない……いっそ、短期でいいかな(ダメだろ
2009.05.13
コメント(0)

「あれ? これずいぶん前にクリアしなかった? なんで今までやらなかったの?」「なんか、やる気が起きなかったというか、やりたくなかったというか、忘れてたというか」「出来悪いって散々言ってましたからね」「なんだ、念願の作品が出たのではなかったのか?」「それはそうなんだけど……シナリオがなあ。原作キャラの扱いが悪いってのもあるけど、主人公がムカツク」「他でもずいぶん言われているが、具体的にどう嫌いなんだ?」「偽善者……とは違うんだよな。なんか終始人事というか……お前何「自分は関係ねえ」って面してんだと張り倒したくなったことしばしば。あと短い」「いや、これくらいが普通でしょ携帯機なら」「いやいやいや、短い。特にこの新規作品数の多さでは。ガッッツリ削られたからなあ……第一レベルが上がる前にシナリオ終わっちゃって、ほとんどの奴が精神コマンド六に至らず終了ってどうよ」戦闘シーンとかは相変わらず優れていたが、あんまシナリオ良くなかった。物によっては半分近く削られたのもあるし。ま、Wでも似たような現象はあったかもうちょっとシナリオ数が多ければまだよかったと思うが、ライターが死ぬからなあ。あと、ミストがムカツクってのは同意である(ぉ
2009.05.12
コメント(2)

「いや、楽サジのみならずあなたの小説はみんなしっちゃかめっちゃかです」「……言うな」「やっと《サジタリウス》起動に戦闘シーンか。長かったなあホント」「これじゃ、完成までいつまでかかるかわかんないね」「まったくな……ロボ物じゃなかったのかこれは」「まあまあ、次からはお前の出番増えるから」「な、なに!?」「あらあら、嬉しそうですねヘレナさん?」「な、そ、そんなことないぞ!」自分でもやっとかーと思うサジタリウス起動orz次はいよいよ戦闘シーン。……ってほどになるのかな?(ぇ とにかく、ヘレナの出番はある
2009.05.11
コメント(0)

「今日のディケイドはサプラーイズ!」「え、な、何?」「やかましいくらい言っていた「おばあちゃんは言っていた……」のおばあちゃんついに現る」「はあ?」「てなわけで今回はカブト編。いきなり士がワームに擬態されましたが……笑いのツボってワームだと悲しくなるんですか」「カブトは誰なんだろうね……ザビーにガタック、ZECTは普通だけど」「わからんね。しかし今回は変身し放題だったな……カブトペガサスフォームの超感覚でクロックアップしたワームを倒したのはいいが……おい、電王」「あれは決めポーズのためだけのフォームライドか……あんなもん掴まされて哀れなやつ。しかしその後のは良かったな。クロックアップVSアクセルフォーム」「時間加速対超加速か。誰もが見たかった戦いではあるな。もっとも、十秒間だけだが。あと加速系何かいたか……?」「それよりも気になるのは、ザビーの人がマユの兄だったということ。行方不明だったそうですが、果たして彼が本物の兄かそれともワームか……カブトはマユを守り続けていたようですが、果たして?」まあ十中八九ワームだと思うけど、それよりクロックダウンシステムかあ……確かに、そういうシステムあるべきだったよな本編も
2009.05.10
コメント(0)

「ぶふぅ……」「静馬、そんな疲れてどうしたの?」「……帰った」「え!? この前戻ったの木曜じゃないの?」「事情があって戻ってきたんだよ。ほとんど間髪を入れずとはこのことだ……ここ最近まともな更新していないが、ここにいるとLEはほとんど死滅する」「静馬、それ言い過ぎ」「んなこと言われてもなあ。日を追うごとに居心地は悪くなっていくし、はっきり言って辛いぜ。なんでかパソコンも変質してるし。妙なとこで気使い過ぎなんだよ」「何の話?」聞くなorz明日はディケイドか……こっちで超電王やるのは一月先だし、DVDにした方が利口かな……
2009.05.09
コメント(0)

「趣味全開だな」「いいじゃねえか。これやりたくて書いたようなもんなんだから」「ほとんど誰も理解しないと思いますがねー。対象が離れすぎです。てか、この二つファンな人ってかなり珍しいんじゃないですか?」「静馬だけとは言わないけど、少なくともここに来る人ではいないんじゃないの? ていうか、多分この二つ混ぜたのも静馬が初だろうね」「何の自慢にもならないがな」「うぅ……」「正直、色々ゴタゴタしすぎて私にはよくわからんよ」「クロスによる設定改変はスパロボのお約束だが、Bの場合その中身は半端じゃないんだろ?」「……ぶっ殺されるかもな、俺」ていうか、どちらかというかあのシリーズを出したくて参戦作品決めたようなもんなんで、こうなるのは必然ってかorz……とりあえず、この場を借りて謝罪しますorz
2009.05.08
コメント(2)
スーパーロボット大戦B更新。詳細は後日
2009.05.07
コメント(0)
申し訳ありませんが、執筆に集中しているあまり本日の更新を疎かにしてしまいましたので、今日は更新不可能です。
2009.05.06
コメント(0)

「♪じゃねえよ」「うう……」「結局、やっちゃいましたね。また増えた……」「これで何作品だ?」「……四? あるいは五?」「いや、なんか最近まともな更新してないから、こういったもので箸休めというか」「新訳改め楽サジもそういった感じで貼ったんだよな」「あうう……」というわけで貼っちゃいました。ていうか書いちゃいました例のスパロボ小説。「あれ、なんだこれ?」と思った方いるでしょう。そうです隠し参戦には『あの人』のシリーズが含まれています。……てか、このために書いたようなもんだからなあ。批難来たら全力で土下座しよう(何
2009.05.05
コメント(0)

「やりたいことに悩む二十代の旅人、仕事に悩む三十代の飛行機オタク、家族に悩む四十代の大工。何もかも違う三人が見つけたのは、あのライト兄弟の未発表図面。それは本物か否か」「と、そんなことはどうでもいい。三人はその図面のライトフライヤーを復刻することに。果たしてそれぞれの思いを乗せた飛行機は離陸できるのか」「KKP最新作にして最高傑作、『TAKEOFF』。待ちに待った、か。ずいぶん楽しみにしてたようだな?」「そりゃもう! KKPを楽しみにしないやつがどこにいるよ!」「でも今回、KKPにしちゃ少ない三人きりだけど、内容はどうだったの?」「シャーラップ! 少ないからってなんだ! むしろ少なさを生かして十分キャラも設定も生かし切れていたからGJだ! あと、セットが凄い」「ああ、HAEとかな。あと演奏とかやってて、確かに人がいない分色々やってたよ」「詳しく話せないのが辛いとこですよね。小林さんの素晴らしいギャグセンスはいつもながら感服、それを演じ切るお二人も見事です。オレンヂさんは代役と聞きましたが、十分やれていましたよ」「……なんか、麻紀が褒めるのはなかなか新鮮だな」「聞き捨てならないセリフですね」「二人とも抑えてよ! でも内容はギャグあり、シリアスありだったね」「いつものことだ。しかし今回も、時間を感じさせない傑作だったぜ。オリベさん、大工はいいけどくすねるのはまずいと思うぜ。ハイビジョンは天罰だ」なんか時間が短い気がしたが、気のせいだろう。あれだけ皆さん頑張ってるのに短いとは不届き千万だ。先に進むには、少しの悪が必要、か……深いねえ
2009.05.04
コメント(0)

「うわ、何このど直球なタイトル」「だって実際遊んでんだもん。電王そのままのこの脚本は、本編書いたあの人だからこそできる偉業」「まあ、内容は映画版のプロローグみたいなもんですから、そんなに色々なかったですがね。そのかわりギャグは満載」「いや……確かに敵っぽいが、モモタロスを蹴ることはないだろ。せっかく元の姿に戻れたのに」「まあ、こっちも久しぶりに変身したらいきなりゴウラム、そして尻を刺されるとか散々だからな。しっかし、あのファィナルフォームライドはこのシナリオのためにあったのか。電王完全にディケイド組食ってるな」「まあ、だからこそ映画版に向かうんだろうけどね。ジークも出てきたし。静馬も行くんでしょ?」「……その前に、気になってることが」「?」「あのちっちゃいのが小太郎で、でっかいのが良太郎だよね……?」「いや、あのちっちゃいのが良太郎で、でかいのが幸太郎とかいう孫だってさ」「孫ぉ!?」「静馬、電王全部見てから映画行った方がいいんじゃないですか?そうすべきな気もしてきたorzしっかし、今回はフィーバーだったなホント。さすがいい意味でも悪い意味でも小林脚本(えぇ……ま、実家の近くじゃひと月先までやらないから見れないんだけどorz
2009.05.03
コメント(0)

「あのー、ところでさー」「ん?」「もう六万Hit取れてるんだけど、何で誰も言わないの?」「……!」「あ、馬鹿」「誰も言わないでやったのに……」「え? ええ?」「あいつ泣きながら逃げたぞ。やれやれ……」「あ、あの、何が……?」「ふん、大したことじゃない。あいつ今回のキリ番で大ポカしたんだよ」「ま、まさか……」「ええ。自分で六万Hit取っちゃったんです。一番やりたくないミスですよねー」「ま、運次第だからどうしようもないがな。それであんなに凹んでいるわけだ」いったいどれくらいの確率だよとorz 一日一万くらいHitすればこんな可能性は(ねえよ
2009.05.02
コメント(2)

「ちょっ、な、何これ」「怒さんが書いてくれた、うちのアイドルオールキャストだ」「おお、これは見応えありますね」「ちょっと待て、誰か見たことない者がいるぞ」「ああ、彼女はここではちょっと言えないんだが……ま、裏アイドルと思ってくれ」「裏アイドル……ところで、静馬は?」「あっちでひきつけ起こしてますよ。「萌え~」とか「死ぬ~」とか抜かしながらね」即死レベルのダメージを食らいました。怒さんありがとうございます~さてこの裏ヒロイン、実はもうとっくに出てるんですがね。ま、それは御想像に任せましょう。……ちょっと設定変えるか。何、大した変化じゃない(ぇ
2009.05.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()