Last Esperanzars

Last Esperanzars

プロフィール

紫静馬

紫静馬

フリーページ

サジタリウス~神の遊戯~


プロローグ 崩壊の序章


第1話 その出会い、運命にあらず


第2話 日常(地獄)の喪失


第3話 神の矢 来る(前編)


後編


第4話 鏡映しの悪魔


第5話 野犬達の咆哮


第6話 放浪者達の邂逅(前編)


後編


第7話 好奇と狂気(前編)


後編


第8話 小悪魔賛歌


第9話 信奉者達


GIGANTOMACHIA


GIGANTOMACHIA設定


麒麟キャラ、ロボット紹介


戦姫キャラ、ロボット設定


巨神戦車・駆け抜ける咆哮


プロローグ 亡霊達の夢


第一話 地より這い出し亡霊(前編)


後編


第二話・刻まれぬ英雄伝


中編


後編


巨神戦姫ブレイブノルン


プロローグ 未来を告げる神話


第一話・目覚めるは女神なり(前編)


後編


第二話・決意、紅く燃えて


後編


SS-50


濡れたベール


座敷わらしは大喰らい


擬人化シリーズ


汚れなき咎人


想いは雪に埋もれて


消し屋


自傷碧


赤いスカート


後編


LE社員紹介


新訳サジタリウス1


新訳サジタリウス2


新訳サジタリウス3


新訳サジタリウス4


新訳サジタリウス5


新訳サジタリウス6


新訳サジタリウス7


新訳サジタリウス8


新訳サジタリウス9


新訳サジタリウス10


新訳サジタリウス11


新訳サジタリウス12


新訳サジタリウス13


スーパーロボット大戦B


第一話 蝶はただ地を進む


第二話 アポトーシスXII


第三話 神が望みし戦い


後編


第四話 風速四十メートル


後編


楽園のサジタリウス3


楽園のサジタリウス3 二


楽園のサジタリウス3 三


楽園のサジタリウス3 四


楽園のサジタリウス3 五


楽園のサジタリウス3 六


楽園のサジタリウス3 七


楽園のサジタリウス3 八


楽園のサジタリウス3 九


楽園のサジタリウス3 十


楽園のサジタリウス3 十一


楽園のサジタリウス3 十二


楽園のサジタリウス3 十三


楽園のサジタリウス3 十四


楽園のサジタリウス3 十五


お気に入りブログ

天の道を往き、総て… 山さんV22813さん
紫色の月光 紫苑 ゼロワンさん
T.C.UNIONRIVER … スタンフォード2010さん
ネタなし工房 バベりんさん
Blazing Ash カント0110さん

コメント新着

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
ぱにっしゅど@ Re:レビュー企画 新旭日の艦隊須佐之男死闘編5(08/24) ザンベンドルフはチート通常動力潜水艦で…
dzyvtpiopv@ yUBkhWkgpU EZ7mml <a href="http://yoycswd…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
2008.07.30
XML
カテゴリ: レビュー企画
麻紀「さて、今回ついに『ガリレオ計画』の詳細が明らかに?」

PK「ガリレオって、ガリレオ・ガリレイhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%A4だよね。ピサの斜塔で落体の実験やった」

フォルト「実際はやってないなんて話もあるがね。だとすると、あの斜めのロケットに意味が……?」

静馬「とにかく、今は始めるとしよう」



ヘレナ「破壊されたヤマト。修復には二ヶ月もかかるそうだ」

麻紀「スーパーロボットアニメのようにはいきませんね。ガスタービンエンジン諦めちゃえばもうちょっと短縮できるそうですが、これ無しはちょっと無理でしょ」

フォルト「結局ソビエトの方が一枚上手だったてことで……ジンの落ち込みぶりは激しいな」

PK「ある意味お父さんの遺品だったからね。香恋に慰められたからいいけど」

静馬「なんなんだかねこいつらの愛は。バカップルみたい。まあ、現実的にヤマトがダメなら同型機のムサシだが、感熱試験も行っていないんじゃなあ。なんか手があるらしいけど」





ヘレナ「知らないジン達は驚いているがな。今はまだ300mくらいしか飛ばせないようだが、いずれは現代戦のように敵陣深く弾薬を飛ばせるようになるだろう。先史文明は火星近くまで行ったそうだ」

PK「でも、専門家でも斜めの理由はわからなかったね。なんで斜めなんだろう……」



フォルト「突き刺さってるんだから、何か打ち上げるわけではあるまい。地球を動かす……なんてあり得んか」

静馬「……あ。思い出した、『妖星ゴラス』だ」

ヘレナ「? なんだそれは」

麻紀「特撮映画ですよ。地球との質量差が6000倍という小惑星が地球に命中するので、地球をまるごと動かして軌道変更回避するという異色の地球滅亡物ですhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%98%9F%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9」

ヘレナ「ち、地球の移動? そんなことできるのか?」

PK「まあ、映画でもかなり巨大な設備が必要だったけど、理屈は単純だからできなくもないというか……わかんない」

フォルト「だが、あれは南極に膨大な施設を建設してこそできたことだ。シベリアの施設じゃ少ないんじゃないか?」

麻紀「それに、斜めになってることの説明ができません。地球を動かすんだったら垂直に建てるべきでしょ」

PK「だよねー。あんな角度つけたら地球がグルグル回っちゃう……」



ヘレナ「ど、どうした血相変えて」

フォルト「まさか……いやそんな……」

麻紀「なんですか二人ともさっきから」

PK「……回る? 動かす……地球を……斜め……ああっ!?」

静馬「お前も気付いたか、さすがスーパーコンピューター」



フォルト「……スターリンの目的は、極移動、地軸移動(ポールシフト)かもしれん、ってことさ」

麻紀「は……? ポールシフト?」

静馬「地球ってのは自転しているものだろう? 回転する中心の軸を地軸、つまり北極点と南極点を結んだ直線だ。これが約23.5度傾いているから地球に季節が存在するわけだが、別にこれはそうでなくてはいけない理由があるわけではない。ジャイアント・インパクト説http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%ACに基づけば、今の地軸はたまたまこれくらい傾いているだけってわけだ」

ヘレナ「はあ……それが?」

PK「だから、ガリレオ計画はひょっとして、あのロケットエンジンで地軸を移動させようってことじゃないかって」

麻紀「地軸を……移動? そんなことできるんですか?」

フォルト「知ってるだろ、地球には何度か極移動が起こった形跡があるし、スマトラ島沖地震では、北極の自転軸が最大で約2cm程度移動したなんて話もあるんだhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88自然現象で起きるのなら、出力さえあれば人力でも可能かもしれん。シベリアのロケット出力が不明じゃ本当に出来るかどうかわからんがな」

ヘレナ「しかし……なんでそんなことをしたいんだスターリンは? あんな施設まで作って」

静馬「科学知識に疎いヘレナにゃわからんか。いい? ソビエト連邦はその国土に反して力が弱い。これは国土の大半が極地に近い寒冷地だから有効活用できないからだ。もしソビエトが極地から遠ざかるようにポールシフトしたとすると……15度くらいかな。すると国土の大半が温暖になり楽に開発が行えるようになる。資源は取り放題、農業もやり放題、工場を建てたいのなら土地も資源も山ほどある。結果的に国力倍増、ソビエトは名実共に最強の国家になるってわけだ」

ヘレナ「な……」

麻紀「ちょっと待ってください、極が移動するということは、今まで極じゃなかったところが極になるわけじゃないですか。ソビエトが動いたとして極になるのは……」

PK「どう考えても北米大陸だよね。カナダ北部が極になるから、人住めないよ」

フォルト「それだけじゃない、合衆国にも影響が出る。特に農業生産は半分になるだろうから、食糧不足で人口は激減、結果工業力も落ちるだろうよ」

静馬「つまり、計画成功の暁にはアメリカの国力半分、ソビエト国力は倍増するってわけ。さらに今まで凍結して使えなかった港が一年中使えるようになり、北極もなくなったからソビエト船は容易に両大洋に出れる。軍事・経済面で北極を通るルートは有利だ。こうなったらもうソビエトに勝てる国は存在しない。事実上ソビエトの一国による世界支配の成立だ」

ヘレナ「こんな……こんなことが……」

麻紀「しかし、これでわかりましたよ。ソ連軍がひたすら西を目指して占領地の管理に無関心だった理由。最初から必要なかったんですよ、そんなもん」

PK「ロシアに不凍港って、他国の不凍港を占領するんじゃなくて自分の港を不凍港にするって意味だったんだ……」

フォルト「これぐらいで驚いてちゃダメだぞ。もっと直接的で深刻な被害が発生する可能性がある」

静馬「? なんだよ?」

麻紀「私にはわかりましたよ。北極が動けば南極が動くでしょ? 南極大陸の氷が融けてしまうかもしれないじゃないですか」

静馬「げ……!」

ヘレナ「こ、今度はなんだ?」

PK「北極の氷は海の上に浮いてるからいいんだけど、南極の氷は南極大陸の上に乗っかってる形なんだよ。もしそれが全部溶け出したら海の水が増して……」

ヘレナ「せ、世界中が大洪水に!」

フォルト「いやそこまで極端じゃないだろうけど」

麻紀「でも東京二十三区は全滅なんて話は聞きますし、主要先進国の大都市と工業地帯は交通や運輸の都合上海に面してますから少しでも水位が上がればピンチです。でもソビエトは内陸部にありますから、この被害もソビエトは平気でしょう」

PK「なんで内陸部に工場なんか?」

静馬「どうせ海沿いに作ったって自国の海じゃ運輸難しいんだから、内海に近い内陸部に作ったんだろ。それが都合よく働いたな」

ヘレナ「しかし……被害はそれだけで済むのか?」

フォルト「うん?」

ヘレナ「地球を動かすくらいの大出力だろ? そんな加速させたら地球がメチャクチャになるのでは……」

麻紀「多分そこまで極端な加速はしないでしょうが、そのためにレニングラードがあるのでは?」

PK「あ、そういえばあれなんなんだろ?」

静馬「制御ユニット、かな。ポールシフトさせたって都合良い角度で止めなきゃ仕方ない。回転する球体の制御には二つ以上力のかかる点が必要だ。だから、レニングラードは西の端、つまりスペインを目指しているんだと思う。故に自走式」

フォルト「とはいえ、確かにそれだけで済むかな。もっと色々問題がありそうだが……」

ヘレナ「だろう? 考えてみれば、季節があるのが自転軸の傾きによるなら、傾ければもっと寒暖の差が激しくなるのでは?」

麻紀「なるほど、夏暑くて冬地獄ですか」

PK「それに、これは世界規模で動くわけだから、世界中で温暖の土地が熱帯になったり、熱帯の地が寒冷化したりするんだよね。環境が激変するんだから、パニックどころじゃないよ」

静馬「当然それはソビエト本国にも及ぶだろうさ。スターリンはメリットばかり気にしているが、ソビエト自体もただじゃ済まないと思うが……」

ヘレナ「わかった。いずれにしろかなり危険なことということだな。阻止せねば」

フォルト「どうやって?」

ヘレナ「私を馬鹿にするな。さっきの話からすると、この計画はシベリアの施設とレニングラードとやら両方がないと成立せんのだろ? レニングラードを破壊してしまえば……」

フォルト「お、わかってきたじゃん。だけどそれだけじゃ合格点は無理だな」

ヘレナ「なに?」

麻紀「スターリンもその弱点は察知してるでしょ。多数の護衛が張り付いていますからジン達だけじゃ無理です。たどり着く前に時間切れですよ」

PK「うう……それじゃどうすれば……」

静馬「そもそも問題が世界規模だ。軍事力を持った国が全部連合しなければどうにもならん。もう欧州だけの戦争じゃない、日本も正式参戦することに決まったぞ」

麻紀「ジンもムサシで出撃することに決めましたよ、いよいよ決戦ですね」

フォルト「しかしポールシフトとは……さすが飯島、馬鹿でかいが理屈は正しい発想だな。旭日にも気象兵器とか衛星兵器あったし」

ヘレナ「よくそんなことが思いついたな」

PK「本来二十世紀後半なら発想も難しいでしょ。多分先史文明の遺跡から技術を取り出してるんだと思うよ。でなきゃ不可能だ」

静馬「迷惑だな先史文明……」



麻紀「話を聞いたアメリカ、大統領は半信半疑でしたね。まあ当然ですが」

フォルト「博士はビビッてるがな。レニングラードの重量計算の結果、あれは軽いものだそうだ」

ヘレナ「軽い? どうしてそんなことがわかる?」

静馬「あれの全長や横幅に通った地面の凹み方から計算したんだろ。計算じゃレニングラードはカラッポだそうだ」

PK「やっぱりあれ兵器じゃないんだ……装甲も無いし。もしあれがロケットエンジンならそんなもの不要だしね」

麻紀「これで事実と断定、アメリカも正規軍を派遣。しかしそれだけではまだ足りません」

フォルト「あっちも護衛を強化してるだろうから、大艦機じゃ相殺されて終わりだろうからな」

ヘレナ「だったら何を……星条旗砲? サジタリウスの46cm砲のようなものか?」

静馬「ぐっ……!」

麻紀「はいはい、筆を捨てたお馬鹿さんは放っておきましょう、星条旗砲は要塞砲だそうですが、運べるんですか?」

PK「まあ確かに固定砲だからって工場から要塞まで運べたんだからできるだろうけど、大西洋渡れたって内陸部にあたる戦場に運べるかな……」

フォルト「可能、らしいけどさ」



ヘレナ「何にせよ、これが決戦だな」

静馬「各国持てる全てを結集した最終決戦だ、凄まじい戦いになるだろうな」

麻紀「最終巻にふさわしい、ですね」

静馬「うう……(泣」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.30 23:53:50
コメント(0) | コメントを書く
[レビュー企画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: