2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
寒くなりましたが、いかがお過ごしいらっしゃいますか? 寒い季節は気合いが入りにくく、落ち込みやすい季節? まず、お風邪には注意なさってくださいませ。「病は気から」と言います。気持ちが萎えると病気にかかりやすい、あるいは原因不明、などということも・・・ 女性に多いのですが、「不定愁訴」などと病院で診断されることがあります。原因が解らない場合は、ほとんどコレ、です。これも「病は気から」の典型かもしれません。 胃が痛い、お腹が痛くなる、偏頭痛、下痢、吐き気、などなど・・・ 決定的な病因もなく、症状だけが現れている。ストレスに気付かない、ストレスを晴らしているつもりでいる方に多い、これが「心身症」です。 実は特殊な病気でもないですよね。心身症と判断されたからといって、落ち込まないように。 人格障害、これも色々と種類があって、実は普通の人にもちょっとだけ当てはまるようなことも多いんです。だからって人格障害だってことはないんですが・・・ 人格障害であるということを聞いても差別したりしないようにしましょう。 種類がそれなりにあるので、全部書き出すことはできませんが、普通のヒトじゃない、なんてことは決してありませんから。 風邪だって、落ち込んだり、気を抜いたりすると引きやすい。各種ウィルスだって、弱っているところを狙ってきます。 予防のためにも、気持ちは明るく持ちたいですね。 朝は気合いを入れて、足取りにテンポ良く~♪
2002.11.28
コメント(0)
東京に久々の雨が降っております。 かなり前の話になりますが、雨が降ると思い出すことがあります。天使(?)のお話・・・ 某映画館で一人、映画を見ておりました。映画も終わり、さて出よう、と扉を開けると・・・ 外はどしゃ降り・・・ 座席に忘れた傘を取りに戻ると、傘は消えておりました。 映画館に傘忘れる可能性も考えて安物のビニール傘でしたので、まぁ惜しいこともナシ、しかし、この雨。駅まで駆け抜けるにも、あまりの大雨でした。 仕方ない・・・ 小走りに、何とか濡れずに済む場所まで走り、また・・・ 突然、「駅までなら、どうぞ、お送りします」と、仰有っる御仁、40代半ばと思しき、仕事帰りのスーツ姿の男性でした。 当時、ナンパされることしばしばの私は、見知らぬ40代男性に少々当惑しておりましたが、この雨、背に腹は代えられない、入れて頂くことにしました。「凄い雨ですね」「本当ですね」・・・ 気の利いた会話など出来ようはずもなく。 5分ほどで駅に到着。「ありがとうございました。何とお礼を言ったら良いものか」なんて、使い古されたありきたりのセリフしか出ません。 なんと、その男性、こんなセリフを返してくださいました。「とんでもない。雨の時に困っている方が居たら、次はあなたが傘に入れてあげてくださいね」 こんな素敵な男性でしたのに、ナンパを案じていたとは情けないものです。 その後、傘に入れてあげた方、何人かいらっしゃいますが、お宅までお送りしたらお菓子をくださった女性、どうせ家に帰っても一人だからと定食をご馳走してくださった男性、新手のナンパかと思ったけど傘に入れてもらうって嬉しいと言って下さった男性、などなど。 傘に入れて差し上げる機会ごとに、同じメッセージをお伝えしてました。 メッセージ携えて、というのは「天使」の役目だよね、と思うのは私だけ? 天使に年齢なんてありませんね、本当にありがとう。 慌ただしい世の中で暮らしていると、雨宿りの方に気付かずに過ぎてしまうことも多いものです。余裕は忘れたくないな、と思う今日この頃です。 袖摺りあうも他生の縁、「他生」という文字をご覧になって意味を本当の意味を感じ取ってみてください。 誰でも天使になれるかも、という思い出です。 天使より悪魔が似合うと言われて久しい私(見た目)・・・ たまに天使でいいんじゃないか~♪
2002.11.26
コメント(4)
集団の中で人目を引くヒトというのは、決まって見た目の良いヒトではあります。好印象かどうかはさておいて・・・ 友達が欲しい、色んなヒトと知り合いたいなら第一印象は外せません。 集団の中で、第一印象で好かれるヒトのタイプに関しての考察です。 よく雑誌などで好きなタレントとか、好感の持てるタイプがどうのとか、アンケートの上位にくる印象ってありますよね。 単純です。誠実そう、とか優しそう、楽しい、大らか、とか上位に入ってます。その手の印象がアップすれば、第一印象は良いものとして映ります。 そんなの作ることできない、ってお思いの方もいらっしゃるでしょうが・・・ 少なくとも、嫌われる条件だけは避けるようにすることはできますよね。 嫌われるタイプとして、不潔感、とか毒舌とか、そういうのは論外としても・・・ 傲慢、嘘をつく、下ネタが多い、マナー違反、そういったもの印象を持たれないようにするのは簡単ですよね。 サラッと楽しい話題で盛り上がりたいですよね。 その後、親しくなるのは、価値観とか趣味とかで合う合わないは出てくるでしょうが、先ずは気持ちの良い印象を与えたいですね。 誰とでも友達になれる、浅く広く? 少なくて良いから、それとも深く? 自分が気持ちよく過ごしたかったら、相手も気持ちよく♪ あなたが楽しければ、もっと楽しい♪ 明日もそうしよう♪
2002.11.23
コメント(0)
基本的に、どなたの気持ちも自由も尊重しているのですが・・・ 理解を超えたヒトたちが存在する事実があります。きちんと話はお聞きするのですが、返答不能のときもあります。 そんな話です。時代だから・・・なのか? 20半ばの主婦、バイトしてらっしゃいます。ある日、彼女は「不倫してるから」と、ポツンと言いました。「ダンナと上手くいってないんだー」云々。 何度か話をお聞きして、最終的にわかったことは・・・ メールの交換だけの相手で、会ったことはないそうです。 気持ちの上での不倫?後ろめたいから?とも考えたのですが・・・ 元彼と寄りを戻すために会ってくる、とか・・・ 「元彼に会ってもらえなかったけど、私たちの愛はどうなってるの?」 首を傾げるのは、私の方です。 出会い系サイトで知り合った男性との不倫を自慢する40代女性。彼がね、彼がね、を連発しますが・・・ 20代の若いヒトたちに「くそババァ」と言われて、「最近の若いヒトはマナーも礼儀も知らないのよ、最低」って。 若いヒトからしてみたら、母親の年代に近いんです。マナーとか礼儀を引き合いに出す、これは比較にならない。 はっきりと、そう伝えましたが、結果はヒステリー。「私はね、モテるのよ!」・・・ 論点すり替えてるし・・・ 個人的意見ですが、性格も見た目も、モテるとは言い難いのですが・・・ だって、自慢話以外は、常に喧嘩腰で会話が成り立たないんですから。 誰もが褒める美女です。当然ながらモテます。モテまくりです。 お色気攻撃の後に口説かれて、決まって「最低の男ね」とフッてきます。個人名、経歴を公表しての攻撃になります。 胸の谷間の開いた服とミニスカートは止めたら?と、言っても無駄です。現状、いろいろ承知していることも多いのですが、それでは本当の愛は・・・? この女性たちは、相談に乗ってほしい、と言いながら、終始して自慢話に近いものになります。 世の中って最低と言う前に、原因がどこにあるのか探ろうともしていません。ヒト様のせい、って責任転嫁&自己弁護の世界です。 自分を見つける、とか以前の問題。上手くいかない原因、どこにあるか、よりも他者否定してるんです。 ヒトの生き方はそれぞれですから否定は一切しておりませんが、迷惑行為の場合は、はっきり申し上げてます。 好きなように生きるんだー、だったら悩むんじゃないぞ、自分~♪
2002.11.22
コメント(0)
前向き、ポジティブ・シンキング、これも耳慣れた言葉になっていますね。前向きに生活できるということは正しいことだと感じられます。 でも、前向き、前向き、と言い聞かせてみても、無理なときもあります。 性格的に完璧主義であるとか、几帳面すぎるような人には、前向きに生活しようと言い聞かせることがプレッシャーになる場合もあるんですね。 100点取らなきゃ意味がない・・・ 90点なら、頑張らなかったみたいにガッカリしても問題でしょ。90点とれるほと頑張ったって思うのが楽。 身動きとれない状況の中で、落ち着いて対処法を考えることができるのが、むしろ前向きってことでいきたいものです。 前向きにやってきたのに、どうして上手くいかなかったのか解らない、というのはポジティブ・シンキングって、どこか間違ってるような気が・・・ ダメだったらダメで、次は上手くやってみせるさ、くらいの気持ちで良いんだと考えたいです。ダメだった理由ばかりに縛られていても意味がないかも知れない。 先への可能性の方を信じたいですね。 自分にも嫌いな人が居るのに、誰からも好かれようなんて、そりゃ無理だと思うときがあるんですよ。 好きになる努力、無理にしなくても、合わないだけのことだから、って。 頑張ったら頑張った、それで良いんじゃないかな、って感じられます。 以前は無理しても何とかしようと思ったこと、たくさんありました。今は無理は禁物、そう考えるようになってからの方が、簡単に前向きに考えをシフトできるようになってます。それでも100点は欲しいぞー! だから頑張るんだけど。 100点取れなかったら、次があるさ、ですね。原因追及しても始まらないから。 世の中、完璧って難しいから挑戦したいときもあります。でも、ヒトの場合、完璧って面白みに欠けることもあるので、まぁ愛嬌ってことでしょう。 頑張ってれば、どこかで得をすることもあるかな~♪ 今まで、良いこといっぱいあったしね~♪
2002.11.20
コメント(0)
TVなどで闘牛をご覧になったとき、牛は赤い布に興奮しているのだとお思いの方、多いと思います。 牛は色盲ですから、赤い布は黒っぽくしか見えていないはずなのです。 ヒラヒラする大きな布が牛を興奮させているのだと、ご存じの方もいらっしゃることと思います。 では、何故・・・赤い布を使うのでしょう? 観客を興奮させることが目的なのです。観客の異様な興奮、TV画面からも伝わってきます。 ありとあらゆる環境の中で、ニンゲンは色に敏感です。色が与える影響が大きいからこそ、敏感になります。 赤は血の色、炎の色・・・ 興奮や活力を感じさせます。 緑、青は草木や海の色・・・ 落ち着いたイメージになります。 ピンクは赤ちゃんの肌色・・・ 健康や生命の色です。 色のイメージは、自然界にあるものから連想されることが多いのです。でも、個人によって、連想されるイメージは膨らんでいきます。 嫌いな色には嫌いな理由があるはずですし、自分に似合う色が好きになった方も多いはずです。 元気を出したいときは赤やピンクを服装に取り入れてみるとか、落ち着きがないように思えるなら緑や青を使ってみるのも方法の一つです。 でも、使う面積が大きすぎると、赤は興奮や怒りを引き出すときがありますし、青は気持ちが沈んでしまうときもあります。 大人しいヒトが意見を言う力を引き出したいときに赤いものを目立つように使ってみる。喧嘩っ早いヒトが争いを避けたい場合に青を使う、なんてのもありです。 この色には、こんな効果が、などと書かずとも、何となく自分の感じているイメージで使ってみることが一番のようです。 元気のない彼氏を挑発する赤い下着、冷え性改善にも役立つこと請け合いです。 赤い下着の似合うヒトに成ろう! ・・・これで安心(?)♪
2002.11.10
コメント(2)
八方美人、そう思われるようなヒト、近くに存在してますか?「あのヒトって八方美人よね~」、などと何故か陰口叩かれるパターンが多いようですが・・・ 一見して人当たりも良く、誰でも誉める、どうして好かれないんでしょう・・・ 簡単なことなのですが、ニンゲン、みんな自分を大事にしたいからでもあります。 八方美人と言われるヒトは、カメレオンのように意見をコロコロ変えるヒトも居ます。ある意味、対処能力があると言えないこともないものですが・・・ 実は、誰もが自分のことを誉めて欲しいのであって、誰のことでも誉めるようなヒトは必要とはしていないのです。 意見も同様で、同調して欲しいのにも関わらず、誰にでも調子を合わせるようなヒトは真剣ではないと思われるからです。 八方美人の中で、最悪と考えられるケースがあります。自分の好みのタイプの異性は誉めちぎり、好みでないタイプには嫌味なことばかり言うという男性。 カメレオンの方がカワイイものです。 でも、ニンゲン、優れたヒトからは誉められて嬉しいものなのですが、「ちょっとアレじゃ」というタイプのヒトから誉められると、嬉しいどころか不愉快になることすらあります。 優れたヒトから注意されるのは我慢できても、「ちょっとアレじゃ」なヒトからだと怒り心頭だったりして・・・ 八方美人も、見た目や能力に左右されることもあるかも知れません。困ったものです。 問題は、「反応」の仕方でしょう。当然のことだと思えるなら受け入れられるはずです。 でも、ニンゲン悩める生き物ですし、自分が一番だと思いたい。 気を付けたい、「あんたなんかに言われたくない」のセリフ、そんな感情。 口にしてしまったら、もっと腹立たしいものですから、ここは「はいはい」(2度返事は失礼なんですが)くらいで済ませてしまいましょう。「素直な」反論があったら言ってしまったほうが楽です。 世の中、生きにくいなと思うこともあるけど、溜め込むのは身体に良くない。病は気から、で風邪が悪化するなんて・・・ さぁ、頑張ろうね♪
2002.11.09
コメント(2)
ニンゲン、見た目なのか中身なのか、こういったことには当然ですが正否はありません。 特に恋愛において語られることが多いように感じられますが、果たして、いかがなものでしょう? ニンゲン、最初は見た目に左右されます。何故なら、中身が解らないからです。 美男美女がモテるワケは、中身が解らないので、素敵なヒトであるとイイな、という理想に当てはめていると考えられます。こうなってきますと、長続きしない方は中身とのギャップが大きい、ということでしょうか。 それと、美男美女の場合、ヒトの悪口やイヤなことを語っている時、表情の変化に凄みがあります。 悪口や噂を語る表情は、どなたでも決して美しいとは申せませんので、謹みたいものです。 中身がキレイであれば、造作に関係なく表情などが生き生きして見えることは多いでしょう。 でも、本当に中身だけに反映されるとも言い切れません。 見た目も中身も素晴らしいのに、価値観が違っていたら親しくなれなかったり、好みにも個人差があります。 ヒトによって、美人だから我慢できる・美人だからこそ我慢できない・美人じゃないけどカワイイ・こんな見た目に耐えられるか・・・ などなど枚挙に暇がないくらいです。 珠磨かざれば光なし。磨いて磨いて傷が目立たないようにしましょう。 傷? 誰にでも傷の一つや二つや三つや・・・ キリがないけど、傷や欠点、誰にでもあるわい! 中身も見た目も切磋琢磨して、気分が良ければイイのさ~♪
2002.11.05
コメント(0)
映画の中の自分、って何? 出演してるワケはないです。いや、中には出演なさってる方、いらっしゃるかも知れませんが・・・ 自分を映画の中に見つけてみる、ということです。探す、というほどのことではありません。 映画なら何でもOK。アクション、サスペンス、ホラー、恋愛物、コメディ、色々ありますが、お好きにどうぞ。 見ている映画に夢中になりたい方は、2回以上鑑賞しているとか、のんびりご覧になるときがイイかも知れません。 ストーリィが進行していくと、登場人物が出揃ってきます。少しずつキャラクターが解っていく、そんな感じがあります。 行動、言動、服装、年齢、地位、何でもイイです。登場人物のキャラで、自分に一番近しいと感じるのは誰でしょう? そのキャラは、ドラマの中でどんな役割にありましたか? 好かれていましたか? どこかのシーンで泣いていましたか? 重要な存在でしたか? なかなか自分自身というものを振り返ることは難しいものです。だったら、誰かに準えてみれば感覚的に見えてくることもあるかも知れません。 映画と現実は一致しませんが、それぞれの人物の存在感のようなものは感じるはずです。 ヒーローやヒロインではなくても重要な役回りかも知れません。 サスペンスやホラー物の中で危険な目に会うキャラだったでしょうか? 何故、危険な目に会ったのでしょう? 恋愛物で失恋? ハッピーエンド? 何となく、が基本です。難しく考えないで試してみましょう。何か発見があるかも・・・ 好きな映画をビデオででも観ながら、遊んでみましょ♪
2002.11.04
コメント(0)
帰宅時間が遅い・・・ お腹が空いている・・・ 手間をかけたくない・・・ 究極は、料理すること考えるのもイヤ! まさか、食べるのイヤ、って方はいらっしゃらないように願っております。 食べるのは健康のため、美容のため、身体が資本ということでもあります。 とにかく手早くいきましょう! 最初にすることは、お湯を沸かすこと。茹でるにしろ、味噌汁にしろ、お湯があれば便利です。ご飯を炊く? お米の浸けおき時間を短くするために、ぬるま湯で10分。 包丁を使わずに済む野菜なら、手でちぎる。火の通りの遅い野菜は避ける。どうしても使いたいなら、レンジ加熱してからでスピードアップ。 食材を冷凍するときなどは、1回で使う分量ずつ分けておく。冷凍する時は、塊にしないで平たくしておく。 炒め物したいけど、煮物もしたい。レンジで煮物の下準備。あるいはレンジ調理してしまうって手もあります。 味噌汁は用意したい。でも、付け合わせの野菜を茹でたい。味噌汁作る前の鍋で、味噌こし用の網(?)や金ザル(?)使って、同時に茹でてしまう。 缶詰、市販のお総菜や、冷凍商品、レトルト。これらもアレンジするのが楽しくなればラッキーです。 コンビニ弁当が楽だからイイ??? 少しカロリーが不安、それより塩分が気になります。 お弁当利用、そういうのもありですが、面倒手間なしメニューを開発する楽しみというのもあります。 楽々できて、人目にも恥ずかしくなく、美味しければ嬉しいものです。 栄養価、考えてなら最上とも申せましょう。 食事を頂く時間は、ゆっくりと取りたいものです。脂肪を蓄えやすい季節にもなりました。新陳代謝を良くするためにも、軽い運動が望ましいですね。 気持ちよく温かく過ごしたい。明日のあったかメニューも、きっと手抜き~♪
2002.11.03
コメント(0)
メッセージ、色々ありますよね。映画の中のセリフに、これだ!と、心躍ることもあれば、歌の歌詞に感じ入ってしまうこともあります。 記憶に残る映画や、好きな歌が何かを聞かれたとき、フッと不思議な気持ちになる方も多いでしょう。 たまには、先人の残してくれたメッセージ、そんなものに触れてみましょう。 教訓としてではなくて、立ち止まって考えてみたい、そんな気持ちでご覧になって下さい。「大海よりもいっそう壮大なものは大空である。大空よりもいっそう壮大なものは人間の心である」 ユーゴー/フランス「この世で一番大切なことは、どうしたら自分が自分のものになりきれるか、を知ることだ」 モンテーニュ/フランス「偉大な精神は男女両性を具えている」 コールリッジ/イギリス「汝の信じるごとく汝にまでなれ」 キリスト ユーゴーは作家で詩人、コールリッジは詩人。モンテーニュは哲学者です。キリスト、ご存じの通りです。 こんなものもあります。「間違いと失敗は、我々が前進するための訓練である」 チャニング/アメリカ チャニングって誰? アメリカの有名な牧師さん。 意味を難しく考える必要もありません。自分が思ったままを受け止めて、ちょっと休憩、くらいの感じ方で・・・ 時々、好きな歌の、どんな歌詞が好きなのか思い出してみたりしますよね。ロマンティックなものが多いのでしょうか? わたしの好きな歌、不思議に感じ入った歌詞があります。知らない人には物騒に聞こえる言葉ですが、それも自分次第。歌全体の内容に関係なくても、「言葉」の威力が大きいと感じることがあります。 素直に受け止めたいです。好きな歌の好きな歌詞、好きな映画のシーンでも思い起こして、自分に触れてみましょう。 好きなシーン、好きな情景、そんなものに浸っていたいときもあります。 たまには、のんびりしましょう~♪
2002.11.01
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1