2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
無意識の願望・・・ 自分で気付いていないから「無意識」、ではあるのですが・・・ 例えば、待ち合わせ日や待ち合わせ場所、しっかり確認したはずなのに場所や時間を間違えてしまった、などということはありませんでしょうか? 行きたくない気持ちが、何かを歪めてしまった、とも考えられるのです。わたしも、重要、もしくは楽しみにしている約束は携帯のメモリに入れておくのですが、気乗りがしない場合はそれを怠ります。でも、ルーズなヤツと思われたくない思いが確認を取って出掛けていきます。 怪我ばかりしているヒトは、不注意ではなく、何らかの罪悪感から罰を受けたいという無意識の気持ちが事故を引き起こす、そんなパターンまであります(本当に不注意、の方もいらっしゃいます)。 忘れ物、何かを紛失する、それも無意識の力が働いていると言います。心理学の世界では、そんな風に言いますが、失くしてガッカリのものもありますので、鵜呑みにしないように・・・ もっとも信用できそうなのが、言葉の言い間違えでしょう。「いってきまーす」を「ただいまー」と言い間違えたら、出掛けたくないのかも知れませんね。 重たい内容を提供してしまいました。何故でしょう? 無意識の願望、それは直視したくない感情から派生している可能性があります。気付いて自己嫌悪に陥ることも多いものです。 でも・・・ 自分自身を見つめ直すチャンスでもありますので、自分の痛い部分を見つめるのも大切、そんな意味でお伝えしたくなりました。・・・と、いうことは・・・ わたし自身の中に、「無意識の願望」を見てしまった、そういうことなのです。 痛い感覚ではありますが、納得していますと意外とシンプルです。シンプル??? 複雑化させずに済む、そんな意味合いでしょうか・・・ 自分のイヤな部分、弱い部分、認めてしまう方が実は強みにもなっていきます。 わたしってこんなヤツだったのね~、へへへ~ ← 明日も強く生きようっと♪
2002.06.30
コメント(0)
自己評価が高いか低いか、で行動力が変わることも多いものです。自己評価が高い=行動力もありますし、逆境でも負けません。だから正しい、などということは・・・ありません。 自己評価の高いタイプの方は、多少のリスクは跳ね返すパワーもあります。自信に満ちているので説得力も持ち合わせています。 でも、自己評価、とは自分自身への採点のようなものですので、自称美男美女(事実に反していても)も自己評価の範疇にあります。←非難しているのではありません。 この自己評価の高い方が異常に高レベルの困難に立ち向かうとき、自分の自己評価を下げないために、他者への批判で自己を維持する可能性が出てきます。誰もが、ということではないのですが、自分が正しい、とか自分は素晴らしい、そんな風に言い聞かせるためなのでしょう。 自己評価の低い方は、行動力に欠けるかも知れませんが、その分、慎重で計画性が高い方が多いものです。反面、リスクを恐れる気持ちが強いので、低め安定、そんな方は常に穏やかです。逆境にぶつかりにくいタイプでしょう。 自己評価が高いために、自分の勝利を信じて、戦争で常に進軍、これは怖いことです。自己評価が低く、戦いでは撤退、名誉は得られませんが被害は抑えられます。 自己評価が低いからダメ、などということはありません。自己評価の低さよりも怖いのは「自己否定」です。 自己評価が高いから素晴らしい、なども思い込みです。怖いのは「他者否定」かも知れません。 どんな性格にも一長一短あることを忘れないようにしたいものです。完全無欠の方が居たとして、本当に魅力的かどうかの判断は、出会った方の気持ち次第でしょう。 わたしも自己評価が高いクチですな・・・ でもね、それってメゲないからの自己評価ってヤツでしょ、はい♪
2002.06.29
コメント(0)
当たり前のタイトルではありますが、表明したいこともある・・・ 先日、友人から「会いたい」との連絡あり。元気で頑張っているよ、と。 当日、「やっと決着がつきました、主人が今朝、判を押してくれました」・・・ 判、離婚届のことです。 離婚に決断を下すのも、本人の自由意志です。わたしにしてみれば、より以上に幸せであって欲しいと願うばかりです。 本人が話したくない事情があれば、根掘り葉掘り聞き出したいとは思いませんが、なかには「相談に乗る」とばかりに事細かに聞きだそうとする方もいらっしゃいます。 今回のことも、ご自身の主義、主張を述べ、今後の生活のアドバイスをし、それに従うことを求めた方がいらっしゃったようです。 当人の決断も数年に渡って悩み続けたことで、簡単に決断したことでは決してありません。 ヒトはすべて個人であり、個人の人生は、その方自身の決定に委ねて当然と考えております。例をあげただけで、すべて同様でしょう。 成功している方でも、すべてにおいて万能ではないこと、リスクやモラルは個人のものです。 別れ際、離婚を決めた友人の笑顔に、微妙に泣きが混じり込んでいたようでした。 元気で頑張っているヒト達が居るからこそ、だからエネルギーになる、そういった友人を応援していきます。 悩みにレベルの高低はないでしょ、頑張るしかない~~~♪
2002.06.26
コメント(2)
多忙にて、少々お疲れのわたしでございます。更新をさぼっているワケではございません。 健康にも美容にも精神面のアップにも欠かせない3大条件。誰もがご存じのはずなのですが・・・? シンプルです。先ずは食べること、次に眠ること、そして適度な運動、適度に動く、と置き換えても良いのでしょうね。 ところが、この3つが揃った生活をなさっていらっしゃる方、現実には難しいようです。 食べる=ダイエット中なら正しい食品への知識も必要でしょう。眠る=個人の適性睡眠時間もありますが、日々眠い方が大半かと思われます。運動=動く、これは代謝を高めることが健康にも美容にも、あるいは精神的なリラックス効果を高めるためにも不可欠であるということです。 完璧であると断言できる方は、基本的には美人の条件も備えているはずです。「気持ちの良い美人」ということですね。 偏食の美人、睡眠不足が見える美人、怠惰な美人・・・ 美人でも何でもないような気がしませんか? 微妙に我が儘が見え隠れするような感じですね。 この条件が3拍子揃ってこそ気持ちよく過ごせることも多いのです。大食&寝過ぎ&マッチョが良いというのではありませんので悪しからず・・・ ← ある意味、素晴らしいかも。 早い話が安定を目指すのが早道かも知れませんね。 気持ちよく生きていくことこそが美人の課題、ではないでしょうか? ではでは、頑張りましょう~♪
2002.06.22
コメント(0)
自分自身を解ってもらえない、そんな風に嘆く前に・・・ 少しだけ思い返してみてみましょう。 もちろん、最大の威力を持つのは会話です。伝えきれない想いを、人はどうやって伝えていくのでしょう。 話すときの声の大きさ、速さ、リズム・・・ 自信満々にきっぱりと話す、小さな声でうつむいて話す・・・ 話の内容を強調するようなパターンを選びましょう。 真剣なら目で伝えることも可能です。睨むような目なのか、見つめるのか、目の持っている力で変化するでしょう。 表情や体の動き・・・ 笑いひとつとっても、歯を見せて大らかに笑うのか、ふんわりとした微笑なのか、それだけでも変わります。 嗅覚、触覚、親しくなければこれを伝えることは難しいでしょう。気持ちがあるなら接近する意識も大切でしょう。 メイクアップ、装身具、それで何かを伝えようとするときもあるでしょう。 単純なことですが、言葉があって、それにプラスされると効力は上がります。 言葉があって、会話が成立してこそ、自分自身の気持ちを伝えられるものです。表情や体の動きをトレーニングしようというのではなく、それが本来は自然なことなのだと気付きましょう。 笑顔くらいは、鏡見ながら・・・ 鏡の中の自分に特上の笑顔くらいは向けたいなっ♪
2002.06.15
コメント(0)
今週は、アレルギーで死にそうになっているにも関わらず、指定時刻の10分前に仕事に就いていたその日・・・ 現実、役に立たないので、感心できるものではありません(教訓)。 忙しさにかまけ、更新できない状況です(こういうのを言い訳と言います)。 さて、ふとしたことから「疑い」の気持ちが芽生えてしまうときがあります。原因は、どこにあるのでしょうか? 仮に、恋人が浮気をしているのでは・・・?と、疑心暗鬼に駆られてしまったとき・・・ ヒトは、アレコレと想像して、落ち着かない気分に陥ってしまいます。 その「疑い」の芽生えは、自分自身の願望から生まれることも多いのです。 恋人に会えない時間が長くなると、自分自身の内側に潜んでいる浮気の願望が、相手を疑うように仕向けることもあるのです。 もっと例を簡単にしますと、夫の不倫を疑う主婦・・・ 専業主婦の方が恋愛小説にはまっていたりしますと、自分の中の認めたくない願望をご主人に「投射」してしまう可能性があるのです。 自分の欲望を、他人のものとしてすり替えてしまうわけです。「あの人、ぜったい浮気してると思う」などという噂は控えましょう。「投射」、を知っているヒトは、『きっと、浮気したいんだね~』、などと判断しているかも知れません。 基本的に、誰かを疑うという気持ちそのものが、あなたを貶める可能性すらあります。 根拠がない限り、疑うなかれ、ということでしょう。 悩む前に、きちんと言葉にすることの方が大切です。 暑くなりそうなので、誰かを疑う暇があったら、バテ対策しよう~♪
2002.06.08
コメント(2)
怖い夢、悪夢、よく見てしまう、という方・・・ 実は、ショックの大きい夢の方が記憶により鮮明に残るものですので、悪夢ばかり、ということはないとお考え下さい。 それとは別に記憶の底からやってくるような悪夢、忘れたい出来事、そういった夢を繰り返して見るような経験がおありの方・・・ 何とかしたいと思うこと、おありでしょう。 望んだ夢を見る方法、そんな話もよく聞かれますが、実際、トレーニングによって悪夢を解消する方法はあります。 長期間、一定の条件や時間に従うことは、忙しい日々をお過ごしの方には難題かもしれません。 基本的には、「意志の力」によるものですので、悪夢を払拭したい方は、就寝前に強く念じて下さい。 自分自身の内側から来るものに「負けない」、と信じて下さい。 頻繁に襲われるような夢を見る方は、いつか夢の中に武器を持ち込めるときが来るでしょう。悲しい暗い夢を見る方は、いつか光の中に出ていけるようになるでしょう。 夢は、自分自身のものです。夢判断などに頼るよりも、自分の意志を強く持つ方が有効です。 短時間睡眠のわたしは、あまり夢を見ません。うたた寝のときの方が良くない夢を見ますが、×××を持ち込んでおります、はい(危険物につき、伏せ字)♪
2002.06.04
コメント(0)
最近、忙しくて、日記の更新もできないわたくしめです。忙しいなら、別にいいんじゃないの?って、お優しい方もいらっしゃるかと思いますが・・・「辛い記憶」などと書いてしまいました。文字にしてしまえば、どなたもが思い当たる記憶があろうかと思います。 昨今では、「トラウマ」という言葉も大流行、持っているのが当然であるかのように簡単に口になさる方もお見受けします。 本当に「辛い記憶」であるということは「トラウマ」などと簡単に口にはできない方が多いとお考え下さい。 誰にも言えなくて、抱え込んで辛い方、いらっしゃるのですから。 この「辛い記憶」=忘れられない、そんなこともおありでしょう。しまい込んでしまった方、忘れようと努める方・・・ 一言だけ申し上げられることは、自分自身を好きで居て下さい、ということだけです。 もしも、今の自分自身が好きであると答えられる方は、辛い出来事に負けなかった方なのですから。そして、成長してこられた方なのですから。 ご自身を好きになることは、それが自らへの慈しみになっていきます。 今まで、本当に辛い記憶をお持ちの方でも、自分のことが好き、と即答なさった方は、みなさん綺麗な気持ちをお持ちです。それは、そのまま見た目のキレイさと心の強さに繋がっています。 他者への思いやり、これが同時に自分への思いになることもお忘れなく。 さー、明日も理不尽なくらい忙しいかなぁ・・・ 体も心も資本だ~~~♪
2002.06.03
コメント(2)
嫌いなヒトなんて居ません・・・ そんな方にお会いすることは、ほとんどありません。そうありたいと願う方は本当に多いものでしょう。 好き嫌いがあって当たり前です。生活スタイルも環境も履歴も違うのですから。 嫌いな方を排除するようなことはしない方が良いこともあります。プラス面を考えてみましょう。 嫌いな方との距離が近いと神経も使いますし、疲れることも多いものです。でも、そういったことが緊張感を生むことで、神経が研ぎ澄まされてくることもあります。 親しい方ばかりの中で、和気藹々と過ごすのはリラックス効果もありますが、ぬるま湯の中でふやけていくようになることもあります。 緊張感なくして、仕事や勉強での成功はありません。嫌いな方が居ると、負けたくないという心理も出てきます。 そして、嫌いな方が存在することで、近しい仲間、の欠点を容赦できるようにもなるのです。「このヒトに比べたら・・・」と、つまりは大したことじゃない、そう思えることも多くなります。 和気藹々の仲間内では、厳しい方がひとりでもいらっしゃることが望ましいことです。諫めてくれる方の存在はありがたいものです。 嫌いなヒトが居るから、辛いなんて考えたくないのが常です。マイナス面ばかりではないことも認めたいものです。 ライバルが居るからこそ、頑張り抜く意識が活性化されること、ご存じでしょう。その緊張感、まったく持ち合わせがないのは、かえって辛いものかも知れません。 嫌いな方が居るのは当然・・・ でも、毛嫌いするような感情は持ちたくないな~、ってことですよ~♪
2002.06.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1