2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
誰かと親しくなりたい欲求、ありますよね?でも、誰でも親しくなりたいワケじゃないワケで・・・親しくなりたい、そう思う機会があった、ということが前提でしょう。 恋愛関係でもそうですが、友人関係でも親しくなっていく過程の中で、どんな会話が交わされるかによっても変化します。 ヒトにとって、一番の欲求って食べるとか眠るとかの生理的欲求で、その生理的なものを満たすには・・・ 先ずは、安全確認が必要なワケで・・・ 安全な場所や相手じゃないと眠ったりなんてできません。食事もそうでしょう。 安全そうだな、と思うと親しくなってもいいかな、なんて考えるんですよね。 親しくなる過程で、ちょっと違うんじゃないか、って感じることがあります。価値観が違うと付き合ってられない、って感覚でしょうか。 親しくなりたいばっかりに自慢話なんて始めてしまうと、「そんな凄いヒトじゃダメかも?」とか「本当は口ほどにもないんじゃないの?」なんて疑問が出てきます。 結局はレベルが近いとか、価値観が似ている、というところに関係は落ち着きがちです。 本当に親しくなりたいなら、自慢話は避けて、適度な失敗談などを交えながら会話した方がうまくいくはずです。 親しくなっていくと、少しずつ本音が出てくるはずです。最初にポーズ作っちゃって決めちゃうと、後が大変です。背伸びはいつまでも続かない、ってことです。 最初から本音ボロボロ出すと、騙されやすくなるし、いつまでも本音を控えていると辛くなるし・・・ ヒトは悩みに事欠かないものなんですよね。 これを書いている当の本人ですが、分析しようとか、そういう意志がないつもりでも、どこか分析しつつ・・・なんてことが多分にありますので、これはこれで、それなりに辛いときもあります。疑念が多くなるんですよね、困ったことに。 だから対応策として、疑問解消のため、きちんと聞いて確認することにしています。そうしないと疑心暗鬼というヤツが待っていますので。 自分自身が心から望んでいること、って自己確認すら難しいときもあります。結論を出すのは自分なので、曖昧なままだと灰色の世界まっしぐら?白か黒かの決定権は自分にあります。 曖昧は曖昧のままで魅力的なときもありますが、それも自分次第です。 妙に眠いな、どうしよう??? ←寝るのが一番。生理的なものは結論出しやすい。 誰かと親しくなるか親しくならないか、それは自分次第ってことですね。 日々の心得 ☆ 無理は禁物♪
2002.09.29
コメント(2)
会社などの組織の中で集団をしていても、それは個人の集まりです。大雑把に括って欲しくないときもあります。 よく耳にするのが「最近の若いヒトは・・・」というセリフなのですが、主に中年以降の方によって口にされます。 例えば、マナーが悪い、などと言う前に、若いヒトを個人として尊重する場があってのことなのか問いたいときがあります。「最近の若いヒト」だって、口うるさいお説教だけを聞きたいワケでもありません。 年齢を重ねようと、若かろうと、老若男女、悩みや苦労は個人レベルによって違います。 若いヒトだって「最近のババア(ジジイ)は・・・」って言いたいこともあるでしょう。 自分だって若いときには「最近の若いものは」って言われて反発してきたんですよ。それを思えば、簡単に口にできるものじゃない。← 実はこれ、わたしの父の言葉です。 自分だけが苦労してるなんてことは決してないんです。人生、辛酸を舐め続けたヒトが笑顔で居るケースだってあります。 個人を個人として見るべき、最近のなんて十把一絡げして欲しくないですね。しっかりした若者も、だらしない大人も居ます。 わたしは父の言葉を受け、それを守ってこれたことを大切にしていきたいだけです。ヒトは、個人であり、それを尊重されるべきでしょう。 もし、わたしが「最近の若いヒトは・・・」などとチラッとでも考えるようなら、自分自身が手本になれるのかどうか、それを振り返るべきかな、と考えています。軽はずみに口にできるとは思えませんから。 わたしは父親のファンなので、それに似たヒトを好いてしまうことあり・・・いいんだ~、それで~♪♪♪
2002.09.24
コメント(0)
初めて「仮面」の文字をご覧になった方は、何を想像なさるのでしょうね?印象をお聞きしてみたいものです。 仮面=ペルソナ、誰もが持っている状況に対応できる仮面のことです。仕事用の仮面、家庭用の仮面、恋愛用仮面・・・一つで済んでしまうなら、ストレスがない生活が出来るかも・・・? 気分が明るくなる仮面って何?って言われそうですが、実はそんなに難しいものではありません。 だって気持ちよく挨拶する仮面なんですから・・・ 職場などで笑顔とともに挨拶できるようにする、これは一般的ですよね。朝から不機嫌にならないためにも、この仮面は必要不可欠です。 もう少し挨拶用仮面、進歩させてみましょう。朝一番に挨拶する方はどなたですか?ご家族への挨拶、忘れてらっしゃらないですよね。外に出たときはいかがでしょう? 駅の改札、駅売店、コンビニなどなど、挨拶することおありですか? 実は心掛けて、こういうところで挨拶した方が気分は良くなります。記憶に残して下さることも多いんです。 えー、そんなこと、ってお思いの方、多いでしょうか。習慣をつけると挨拶を返して頂けるようになります。それなりにお得になる場合もあります。某所で挨拶を続けておりましたら、棚卸しの後に何故かチョコレート頂いたり、雨の日に傘貸して頂いたり、そんなこともありました。 挨拶ですから損得抜きで気持ちよく笑顔を見せたいものです。改札で挨拶しておりまして、切符なくした時に見逃して頂いて、ありがとうなのかゴメンナサイなのか解りませんが・・・ たったこれだけで、「うん、頑張ろう」なんて思えるようになります。 最初は勇気が要るかも知れませんが、お買い物するレジで「こんばんは」だけでも十分でしょう。 挨拶用の仮面=笑顔ですので、気持ちだけでもお作りになってみて下さいませ。 作れるペルソナがあってもいいと考えております。 作りに作っちゃって「厚塗り仮面」、なんか嬉しくないですね。はげ落ちない程度に色つけてみましょ♪
2002.09.21
コメント(0)
仮面というと不思議な感じがあるかと思いますが、「ペルソナ」とユングが呼んだ、「外面」のことです。 自我、というものは対社会としての意識ですので、決して本音ではありません。 仕事をするときの仮面、恋人や友人の前の仮面、幾つかの仮面を使って、役割を変えていることになります。 温厚そうに見えて実は暴力的だったり、実直そうに見えて嘘ばかりついていたり、仮面で隠しているということになります。 でも、この仮面、日常のバランスを崩さない、物事に支障を来さないという意味でも必要で、誰かの前でスッピンをさらけ出すよりも傷付かないで済むワケです。 ところが自我の強いヒトは、仮面を外すことが困難になり、個人的な部分を開くことができなくなることもあるので、適度に仮面を変える必要が生じます。 その場の状況に応じて仕事用、家庭用、友達用など、自動的にチェンジできるほうが望ましいということです。 困ったときは、意識的に白い仮面に自分で色づけして使うのも手段のひとつです。無口で困っているヒトが、「わたしは饒舌」という仮面を作っておいて、仮面だと言い聞かせながら使う方法もあります。 作った仮面を活用させることで性格が明るくなるなら素敵なことだと考えましょう。 無理はしないように、少しずつ色づけしていくのも手だと言えます。 世の中すべてが上手く行く仮面、なんてのがあったら、世の中我が儘なヒトが増えるな~、でも欲しいかも♪
2002.09.20
コメント(2)
占いに興味を示す方は本当に多いです。それは、心の中の不安からくるものもあるのかも知れません。 先日、とある女性から「夢判断」は当たるのものなのか、と尋ねられました。夢=心の本音、そう言われていることが不安な様子でした。 夢は、心の本音、と申しましょうか、心の奥底に眠っているものが現れてくると言われています。 夢で見るものは、ほとんどその夢を見た個人の感覚によっても意味は違ってくるのです。 見たことのないもの、知らないものを夢で見ることは、ほとんどありません。 そして、夢の中で自分の知らない知識を獲得することはありません。何故なら、最初から知らないからです。 個人が夢の中で見るものは、各個人の持つイメージによって変わります。 誰しもが、「本」や「映画」などに持つイメージの違い、思い入れの査、そういうものでも意味は変化します。 本を好きなヒトと嫌いなヒトが居ますし、お酒を飲むヒトと飲めないヒトの、お酒に対してのイメージには差は大きいです。 夢で見たものを判断するのは、各個人の判断力によっても変化していきます。 夢で見た場所が知っている場所であるなら、その場所に対して浮かんでくる印象、思い出、そこから導き出される意味合いが違ってきます。 夢判断などを読んでみるだけでなく、夢が気になるようなら、少しずつ分析してみる必要もあります。 本などに書いてある「夢の意味」を鵜呑みにするのでは不足だと考えられます。確かに、象徴的な意味をもつイメージもあります。それは間違いありません。 夢はインナー・ワールドです。各人の心理によって差が出て当然のものなのですから、当たっているか、当たっていないかは、自分自身のおかれている状況や環境によって、観察し直す必要があると感じています。 不吉な象徴、などと書かれていても不安がる必要はないでしょう。「幸運」と思われるものだけを信じてみて下さい。 夢は誰でも見ます。夢を見ない、というヒトは、覚えていないことが多く、夢をはっきりと思えているヒトの方が、日頃から不安を持っている方が多いと言われています。 夢は、確かに自分自身の心の反映ですが、不安を持ちすぎないようにしたいものです。 気持ちの良い夢を見るか~、ということで、コントロールしてみよう~♪
2002.09.15
コメント(2)
食べる、という行為は、本能から来る極めて原始的な欲求です。基本的に、好きなヒトや、親しいヒトと食事を一緒にするのは楽しいものです。 食べるという行為は、リラックスした雰囲気にさせますので、緊張感が少なくなる分、親しみも湧きやすいワケです。 美味しい快適なレストランで食事することは、気分よく、Yesと言いやすい心理状態を生みだします。 アメリカ映画で、ランチしながらビジネスの打ち合わせするのを見ますよね? 和やかで、受容的気分をもたらしやすいからです。 日本だと、宴会ですね。相手の鎧を取り去るのに効果がある、そんな感じでしょう。 好きなヒトにお茶やお菓子を勧め、食べている時だけ、ちょっと近くにいて、軽い会話をする、などというのも親近感生みやすくなります。 親しい関係だと食事しやすいですよね。どんどん気易い感覚になりますし、食事をすることで緊張もほぐれていきます。 後は、食事のときのマナーはキレイでありたいですね。食べ方に幻滅した、なんてことのないようにしたいものです。 焼き肉を食べると云々、という話、よく聞きますよね。焼きながら箸を伸ばし、そういう行為がリラックスさせやすくするのでしょうね。 好きなヒトとの食事で、緊張で食べられない、ということのないように~♪
2002.09.14
コメント(0)
何が何だかわからない悩み、というものもあります。一生懸命、努力しているのに報われないのは何故だろう? など、もその一つでしょう。 友達や恋人が欲しいのに出会いがない、何故かできない、などということもあるでしょう。 会社に馴染めない、原因が見つからない、そんな時は、環境を変えるのも手段となります。 能力がないわけでもなく、人間的魅力も備えてるのに、社内で居場所がない、そんな方がいます。その原因が、会社の「環境」であるとしたら? 思いつく方もいらっしゃることでしょう。 仮に美容・化粧品関連会社、美しさで云々されることが多いような環境だと、「並みよりちょっと上」くらいだと居心地良くないかも知れません。これが、化粧もしない方ばかりの職場ですと、並みより上が「掃き溜めに鶴」の可能性も出てきます。 これは仮定ですので、掃き溜めに鶴、だけが人間の可能性ではありません。 普通の職場で働けないような人達が集まるような職場があるとしましょう。美しくない方ばかりが集まるような職場があると考えましょう。 種々の意味で、並みより劣る方が、社内一番の美女、あるいは能力者となりうることもあります。 環境を変えると申しましても、じゃあ転職、というのは直ぐにはできない相談・・・ ならば、どこかで趣味の仲間を見つける、やってみたいことのカルチャーセンターやサークルなどに参加する、こともできるでしょう。 仮に、美女が掃き溜めに入り込み、モテモテで上手く行くかというと、疎まれてしまう、そんな可能性もあります。 見た目に自信のないヒトが、美女群の中に入り込み、それをモデリングすることでキレイになっていく可能性もあります。 なんだか何もかも上手く行かない、そんな風に感じているときは、環境を変えていくことも必要です。 環境を変えるのは、自分自身なのね。ジッとしてても変わっていかないからね~♪
2002.09.13
コメント(0)
言葉の使い方により、人間関係が冷えることになること多いです。不本意に発してしまった言葉が原因のときもありますが、意識的に喧嘩にならない程度の挑発、であることも・・・ では、スタート!A美 「B子さんより、私の方が歳が上?」B子 「わたし、××歳だけど若く見られるのよ」C恵 「えー、A美さんって、そうなんですか?」B子 「A美さん、キレイにお化粧してるから」C恵 「A美さん、スタイルいいですよねー」B子 「わたし、体型はオバサンっぽいわ、確かにね」A美、無言。もしやコバカにしてるか、状況判断中?B子、挑発? 「キレイにお化粧してるから」の、~から、とか、~だから、は理由説明です。化粧してなかったら、ダメってことか?に、聞こえます。C恵、誉めていますが、B子の逆鱗に触れないとも限らない。 これでC恵が、A美と上手くいってしまうと、B子とは上手くいかないでしょう。 B子が挑発しているとA美が受け取ったら、冷戦開始です。A美、無言では、B子に挑戦受けたわ、みたいに取られます。 C恵、悪気もなにもないのですが・・・ A美に得点多くあげちゃいました。 この3人が同じ場に居ると、A美は口が重く、B子はよく喋り、C恵は煽る・・・ そんな確率高くなります。 誉めるのも、けなすのも、それなりに難しいものです。でも、一度作ってしまった「場」のようなものは、繰り返される傾向も強いです。 どこか気まずい「場」になってしまったら、誉め上手であれば、回避できます。 A美、あのセリフの後に(ムッとしていても)「B子さん、お化粧したら、もっとキレイでしょうね」くらい言えれば、凄いヒトだ! B子、「~だから」ではなく、「お化粧も素敵よね」で盛り上げたい。 C恵、悪気はないのだけれど、「二人ともわかーい!」にして欲しかった。 出来るだけ、自分以外の方へのコメントは、「あなたは~だから」は使わないようにしたいものです。勝手に理由を述べちゃってるワケですから、仮に「あなたはマジメだから」、「あなたは健康だから」と誉めたつもりでも、本人がどう感じるかは本人次第です。 人間関係って大変です。腹が立ったとき、冷静になって、ムカつく相手を誉めてしまえるのが理想的です。 理想は、あくまでも理想ーーー! 気に入らなかったらハッキリ言うのも、ある意味では必要ー! ま、明日も頑張るだけ~♪
2002.09.08
コメント(0)
ヒトとしての魅力度って、何でしょう? ヒトそれぞれ、感じていることは違うでしょうが、どんな希望をお持ちでしょう? とある女性の話・・・ メール交換を通じて親しくなり、恋人のような感じにまでなりました。会った途端に縁が切れてしまう。「やっぱり見た目を気にするのね」って・・・ これこれ、何を言うんだか・・・ 果たして、本当に見た目の問題でしょうか? 世の中、好みも生き方も違うんですから。 見た目がどうこう言って、美人だからモテるのは、中身が解らないから幻想を抱きやすい、というのもあるワケでして。 見た目が何だとか言い訳する前に、キレイに見せる「意識」を持ちたいですね。さぁ、デートだ、磨きに磨きまくるぞ、って気持ちも大事。 着飾ろう、って言うんじゃないです。いつ憧れのヒトの前に立っても大丈夫なように、毎日髪は洗っておく、シャンプーの香りのする髪で居るんだ、とか。 これって「意識」の問題です。そういう気持ちを持つようになると、背筋伸ばしていられるでしょ? 頑張ってるんだ、って気持ちが大事だと考えてます。 引け目ばかり持ってると、知らないウチに後ずさりしちゃう。自分の気持ちの良い部分、好きな部分、伸ばしていきましょう。 そんなの解ってるよ、って方が大半でしょうね。少しの努力、が大切なんだということですよね。 アピールするチャンスが来たら、前に出ていけるように、ラッキー拾うのは、そういうとき。 さー、体を軽くするんじゃなく、足取りを軽くしていくぞ~♪
2002.09.05
コメント(1)
ダイエット成功の鍵とは、何でしょう? 一言で片付けてしまえば、「健康」が条件、要努力、でしょう。 楽をして痩せられるのは、過去にダイエットを実行したことのない方、不健康なほどの体脂肪・・・ 逆に、サプリメントなどでも何とかなってしまうことも少なくありません。 逆に、各種ダイエットに挑戦してきた方、リバウンドを経験している方、難しいんですよね。 努力もなしにキレイに成れるほど甘くない。努力なしにキレイに成れるとしたら、恋の魔法。 健康的ダイエットのためには、心理的な負担は避けたいもの。避けたい条件を上げてみたいと思います。 カロリーではなく栄養価を重視したい。 ほんの少しの運動(動き)は取り入れたい。 食べちゃいけない、というタブーを作らない。 朝は余裕を持って起きる。 1日の不満を残さないようにする。 簡単でしょ? でも、ほんの少しの努力は必要なんです。痩せることが目標ではなく、「キレイ」が目標です。 低カロリー食品ばかりじゃエネルギー不足になる場合もあります。そうすると、どこかに不満が出やすくなるんです。脂質、糖質も同じ。カットするよりも上手に使うこと。食べ過ぎは禁物ですけど、決してタブーにはしないこと。 運動も、適度な緊張はリラックスに繋がります。このリラックスなくして「キレイ」はあり得ない。朝の余裕も同じ、ダッシュで飛び出すことより心地よいリズムで歩くこと。不満を残さない、これはお解りでしょう。 適度な運動、何でも良いのですが、最初から無理すると急に投げ出してしまう方も多いはず。TV見ながら、体の気になるところにグッと力を入れ、息は吐ききって、フッと力を抜く。これだけでも良いんです。ただし、息を吐ききった後に、息を思い切り吸い込まないこと。スッと自然に入ってくるものですから、無理に息を止めたりしないように。 無理なダイエットは、気持ちにも負担がかかってくるので、食事制限はきちんと勉強してからにしたいものです。 カロリー計算するより、食品の数でも数えて、出来るだけ多くの食品を摂る方が効率良かったりします。 食欲の秋、なんてものが近付いております。キレイな秋女、これを目指すからには、少しの努力で元気な笑顔、でしょうか。 1ヶ月で5kg痩せるのと、半年で5kg痩せるのも,結果として同じです。 さて、気持ちよく「キレイ」目指しましょうか~♪
2002.09.03
コメント(0)
誉められるのは誰でも嬉しい、ということで、前回は好意ある誉め方について書きました。 悪意ある誉め方ってあるのか?て? 前回の悪い例、あれです。好きでもないヒトから好意を寄せられ気分悪い、なんてときに使えます。 好意を持っている相手に対して、あるいは、恋愛感情に持ち込みたい、なんてときの方法のひとつです。 少しは親しくなってないと使えませんが、最初は「けなす」ことから始めます。ひどいけなし方はしないで下さいね。 相手の怒りに火をつけないようにしないために・・・ 例:はげている→ちょっと薄い→(上位)聡明な額。 肌が汚い→テカっている→(上位)新陳代謝がいい。 鈍感→気付くのが遅い→(上位)育ちがいい。 例の中では、真ん中くらいが丁度いいくらいでしょう。 会話の中で、揚げ足とっていると思われない程度に、けなす→けなす→けなす→けなす、んですね。 相手の言葉に勢いがなくなってくるような感じが出てきたら、ドーンと誉めましょう。「でも好きなタイプ」とか、「そういうヒトって素敵」とか、ですね。 単なる好意で済ませたい場合は、「いい人だね」でしょう。 絶対確実な方法ではありません。鈍いタイプ、にはあまり通用しないと思います。自信過剰タイプだと、最初の「けなし」でカウンター喰らう可能性もあります。 ・・・ということで、この逆を実行すると、相手からの好感度は激減します。 ちょっと誉める→ちょっと誉める→ガツンとけなす。この場合のけなし方も、嫌い・最低→好きじゃない・ダメ、くらいにしておきましょう。 誉めるときは相手の目を見る、けなすときは目を少しそらす、ようにしましょう。 品位を保つ、そのくらいの意識が自分自身の意識を高めるのにも有効だと思います。 気持ちよく過ごしましょうね~♪
2002.09.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1