まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2021.02.20
XML
ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
第6話はなぜ神回だったのか?!



…については、すでに前回書きましたが。(笑)

ここで、あらためて、
第6話の中身を整理してみたいと思います。



碧は、
誰かと結婚して子を産んだのではなく、
たんに誰かの赤ん坊を引き取っただけです。
(だから臍の緒もある)


それほど恋をしてこなかったのでは?
彼氏が出来ないオタク娘と同様に。

でも、そんなときも、
ちゃんとゴンちゃんはそばにいて、
碧と赤ん坊をまるごと引き受けようとしていました。

にもかかわらず、
碧にスルーされたので、
人知れず傷心のゴンちゃんは欧州へ旅立ってしまった。

サラッとした回想シーンでしたが、
あそこには、とても重要な情報が含まれていました。




空の実母が誰なのか、
のみならず実父が誰なのか、
そこまで知っていたのかもしれません。

…それにしても、
なぜ、碧は、

結婚という発想はまったく頭に無かったのでしょうか?

わたしから見ると、
碧とゴンちゃんは、
たんにニアミスしているだけのように思える。

空と光のニアミスも、
それと同じことの繰り返しなのかもしれない。

究極の似たもの母娘!

次回以降の焦点は、まずそこらへんにあります。



もうひとつの焦点は、やはり「象印」です。
あれは、いったい何なのか?

碧とゴンちゃんは、
二人で空を育てる可能性もあったはずですが、
そうはならなかった。

もし二人が結婚していたら、
あの「象印」は必要なかったのかもしれません。

シングルマザーだったからこそ、
母と娘には、あの「象印」が必要だったのでは?



成人した空が、
誰かと結ばれて去っていったら、
碧はあの高層マンションにひとり残るでしょうか?

そして、
ひとりぼっちになる碧にとって、
あの「象印」は、それでもまだ必要でしょうか?

むしろ、そのときにこそ、
碧ははじめてゴンちゃんの存在に気づくかもしれません。

わたしが思うに、
あんな高層マンションにひとりで暮らすより、
「おだや」へ嫁入りしたほうが幸せな気がします。

そのときこそ、母と娘とが、
あの「象印」から旅立つときではないでしょうか?



…さて、

北川悦吏子のツイートによれば、
来週以降、新しいキャラが登場するそうです。
公式サイトには「謎の男」と書いてある。

でも、わたしのなかでは、
むしろ、ある女性が頭に浮かんでいます。

それは誰かというと…



誰かというと…



誰かというと…



ユーコ。
清野菜名。




空のほんとうの母親?
娘を残して亡くなった友人?






シロクロの日テレだし!!


間違ってるかもしれないけど。
それでも、わたしの妄想は止まらない。











それはそうと!!



ザ・テレビジョンとTV LIFEの審査員!


あなたたちに猛省をうながしますよ!

あなたたちは、
『中学聖日記』のときに、
岡田健史に助演賞やらなんやらを与えてましたけど、

いったい彼のの代表作として、
「中学聖日記」と「ウチカレ」、
どっちがふさわしいと思ってますか?

あきらかに「ウチカレ」でしょうよ!!

岡田健史の代表作は、
まちがっても「中学聖日記」ではなく、
絶対に「ウチカレ」でなければならない。

”中学聖日記の岡田健史”として記憶される場合と、
”ウチカレの岡田健史”として記憶される場合を比べたら、
今後の彼のキャリアにとって、どっちが有利だと思いますか?

いまからでも遅くはない。
「中学聖日記」のときの賞をみんな無かったことにして、
ぜんぶ 「ウチカレ」での助演賞 に変換したほうがいい。

彼の代表作が、
死に体演技の「中学聖日記」だと見なされれば、
それは、かえって、
のちの俳優人生の足枷になってしまう。
だから、賞の選定というのは、
誠実な審査によらなければならない。
いいかげんな審査や判断の誤りがずっとつきまとう。

どこかの誰かへの忖度だのゴリ押しだので、
不用意にテキトーな賞などを与えるべきではないのです。




北川悦吏子/浜辺美波/岡田健史/菅野美穂/沢村一樹/川上洋平/福原遥/中村雅俊


にほんブログ村 テレビブログへ ジャンル関係無しなんでもレビュー 映画ブログ・テーマ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.13 17:08:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: