まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2022.11.01
XML
ドラマ「エルピス」は飯塚事件をモデルにしています。

▼飯塚事件の概要はこちら。
https://www.nichibenren.or.jp
https://www.keiben-oasis.com

そして、
この事件に麻生太郎が関わっているのではないか、
と言われています。

第1話の放送では「森友」などの言葉が出てきたり、
麻生太郎にソックリな政治家も登場したりしましたが、
政治家の実名までは出てきませんでした。

しかし、昨夜の第2話では、

(Tverの配信では静止画ですが、オンエアでは動画でした)
福島原発事故やオリンピック誘致の話も出てきました。

これは、この物語が、
近年の日本の現実と無関係ではないことを意味しています。



飯塚事件の問題は、すでに死刑が執行されているということ。
これは「権力による殺人」と言えるかもしれません。

坂元裕二が、
日テレの「初恋の悪魔」で冤罪をテーマにしたのは、
おそらく佐野Pからこのテーマを聞いていたからでしょう。

五輪疑獄を見ればわかるとおり、
アベトモたちは自分に追及がおよばないのをいいことに、


しかし、安倍晋三が死んだとたん、
その悪事が次々と明るみに出るようになりました。

もし飯塚事件の真相が明らかになれば、
これは旧安倍派最大のスキャンダルになる。

パンドラの箱を開けたのは、

その箱に残った最大のスキャンダルがこの飯塚事件なのだろうということ。

それが希望なのか厄災なのかは分からない。



所詮、テレビドラマではあるのですが、
わたしが思い出すのは、
Netflix が制作した「アンという名の少女」のことです。

このドラマが放送された後、
カトリック教会による先住民ジェノサイドの事実 が明らかになりました。

たかがテレビドラマ、
されどテレビドラマ…なのです。

Netflix の作品がそうであるように、
この種の作品は国外放映を視野に入れることがとても重要で、
今回の「エルピス」の場合も、
すでに海外のドラマ市場へ向けて発信されています。








にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.09 23:24:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: