全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
忙しいのと まとまった視聴時間が取れなくて 昨夜の録画も 昨日の放送中に 15分後くらいから追いかけ再生して 1/2まで見て 今朝起きてから3/4辺りまで見て 最後の方はまだ見てません😅 うー、気になる気になる! でも そんな細切れにでも 見てます『あなたのことはそれほど』 漫画原作のドラマって ハズレがないこと多いですよね。 漫画家さんって 絵に起こして面白い展開を 発想するのが得意だからかな。 脚本家や小説家の優秀な方々も 素晴らしいお仕事をされるけど、 漫画家の方とは 何か神経細胞レベルで何か クセの違いのようなものが あるのかもしれないね。 『奪い愛・冬』 でしたっけ、 あれの倉科カナさんが 話が展開するにつれて そんなに綺麗でもなくなって見えたと このブログにも書きましたが、 波瑠さんもホント いい具合に そんなに綺麗でもなく見えてきました。 それだけ役に没頭されてるってことです。 あんな役やってて 普通にキラキラ綺麗だったら 大根モデル役者ですもんね。 それにしたって 切ないドラマです。 最終回では 『あなたのことは あなたのことはそれほど(3) (フィールコミックス) [ いくえみ綾 ] それでも』 ってタイトルになってたりして。 ならないけど😝
May 31, 2017
![]()
『イッテQ』を全部通して見たことがない とブログに書いてから ふと考えてみると 『鉄腕DASH』も全部通して見たことがない! のです、私。 見た事は何回もありますが 『イッテQ』同様 最初から見た事はなく チャンネル回していて たまたま見てしばらく見て 他のチャンネルに変える、展開。 それぞれ日テレの番組。 高視聴率を誇るバラエティー番組。 日テレが嫌いなわけでは 勿論ありませんし、 TOKIOが嫌いなわけでもありません。 バラエティー番組が嫌いなわけもなく むしろ好物。 つまらないわけでもないのですが、 ずっと最後まで見たことがありません。 私は病気なのでしょうか爆😅 鉄腕DASH(鉄腕ダッシュ)にも登場!イアン・ダンバー博士の犬のしつけがうまくいく ちょっとした本 【しつけ用品/犬のしつけ本(書籍)】【犬用品/ペット・ペットグッズ/ペット用品/しつけグッズ・躾グッズ】
May 30, 2017
![]()
本当にリバース最高。 というか、湊かなえさんの作品は ドラマ化してハズレがないよね。 映画化もそうだけど。 毎週金曜日、 リアルタイム視聴は無理なんだけど、 何とか少しでも早く、と 過去録画を追っかけ再生で 音量小さくして1人で見ていて、 結局台詞聞こえにくくて 翌日見直したり なんだかんだで 録画2〜3回以上見てます。 時間ないくせに 本当にやっちゃうよね、私、 そーゆーの。笑笑 だって演出面白いだもん。 ストーリーも勿論ですが、 ちょっとした動きや台詞とか 小道具とかもね。 戸田恵梨香ちゃん演じる役の子の部屋の壁に 551の蓬莱の紙袋かけてあるの 本当に関西感出せてるよね。 551の蓬莱の肉まん食べると コンビニの肉まん食べられないよ。 ってか、コンビニ肉まんとか 食べられるけど「別物」なんだよね。 コンビニの肉まんは 「コンビニの肉まん」という食べ物で 蓬莱の肉まんは肉肉しい中華饅頭です。 え? リバースどこいったって? すみません😅 リバース (講談社文庫) [ 湊 かなえ ]
May 29, 2017
自称テレビっ子? いや、子供じゃないから テレビ大好き人間?の私ですが、 高視聴率で話題になってる『イッテQ』を 最初から最後まで見た回がありません。 最初から見た回もないかな。 だいたい、その曜日のその時間帯に あまりテレビを見ることが出来ない という環境下ではあるのですが、 たまーにテレビのチャンネル ウロウロしていて 『イッテQ』で止めて しばらく見たりしたことありますが 20〜30分で他のチャンネルに変えてしまう、 という展開がなぜか常。 面白くないわけじゃないんだけど なぜかチャンネルとどまらない。 好きな芸能人もたくさん出てるんだけど なぜかずっと見てらんないのは なぜなんだろう。 全部見たことが無いので 自分で分析もできないんですけどね笑 でも視聴率も評判もよい番組なんだから きっと全部通して面白い番組なんだろうなー。 また今度録画して全部見てみようかな。
May 29, 2017
亡くなった家族の 棺の中の顔の写真を SNSにあげたりする人もいるらしいので (滅多にないと思いますが話には聞くので) (ま、、それも見て確かめたわけじゃないから 真偽はわからないんですが) 可愛いペットが亡くなった場合 亡くなった遺体を その眠るお顔を 親しい人達にSNSで見せるのは 全然構わないことですよね。 ね。 え? いや、私はそこ、 よく理解出来ません。 もう数十年会ってないし ちゃんとした付き合いないので 友達というより知人なのですが、 SNSの仲間内であるとはいえ 可愛いペットちゃんの亡くなった顔 花に囲まれ覆われてるとはいえ 遺体の写真をですね アップでアップされていてね、 そりゃあワンちゃんは お顔を密に毛で覆われていて 顔色とか関係なくて ただ眠ってるようにしか 見えないわけですけれどね、 大切な可愛いワンちゃん、 お子さんがおられない方だし 子供のように家族として暮らされてるのも よくわかってるけど、 なぜ生前のお写真で偲ぶのではなく リアルに遺体の写真で お知らせ出来るのか、 私にはわからないんですよね。 私も犬や猫を飼った経験もあるし 昆虫だってなんだって 生物全般好きですしね 家族として暮らすペットを失う悲しみは 本当に苦しく辛いだろうし ペットロスもよくわかります。 両親を相次いで亡くしました私ですが、 2人とも亡くなった顔が 眠っているような 少し微笑んだような 綺麗なお顔をしていました。 だけど、兄も私も誰も (当然のことではありますが) 写真を撮ったりしていません。 誰に咎められたわけでもなく 自分で抑制したわけでもなく、です。 綺麗なお花に囲まれて お見送りする時にも いくらでも写真は撮れたでしょうけど 撮る必要性が1%もなかったからでしょう。 ペットの亡くなったお顔を 載せた方も 肉親の亡くなったお顔は きっとSNSに載せないんだと思います。 なんの根拠もないけど 何となくきっとそうだと思います。 だとすれば、ですよ、 家族同様のペットちゃんでありながら 肉親の家族とは違うというのは… どういうことなんだろう。 何かがどこかが矛盾しているような。 良い悪いの話ではなくて 見た人がどう思うかで 実際それ見た仲間内の方々 普通に追悼コメント寄せておられますし、 まあ、コメントしつつ内心 この写真の投稿必要?と思ってる人も いるかもしれないし。 私は見て イイね!も押してませんし 追悼コメントもしてません。 本当に イイね!凄いね! 素晴らしいね!と思う投稿にしか イイね!は押さないので。 SNSの投稿で よく知らなかった人の素性や性格が わかってくることってありますね。 別に何もなければ投稿しなくていいと思うのに 義務みたいに投稿してる人もいるし。 疲れないなかな、ってか 凄いなぁ… 芸能人でもなく お仕事でもないのに 見てくれてる人がいる って意識があるからなのでしょうか。 私もひとのことは言えませんが スピリチュアルの江原さんがかなり前に ネットのブログなとで書く時は 「情報の発信」をしていることを しっかり意識してください、って 強くおっしゃっていた言葉を よく思い出すようにしています。
May 27, 2017
![]()
この春から生活が一新しました。 支援学校を卒業した息子は このブログデーマ『障害児』では もうないのかもしれませんが、 『働くおとな』の第一歩をあゆみ始めました。 『働くおとな』計画の主になったのが 引越しでした。 長年暮らしてきたマンションのエリア 結構広範囲探しても 息子に適当な内容の受け入れ施設が 見つからず 全然違うエリアに目を向けて探して 実習の末に受け入れていただきました。 『働くおとな』なんて聞こえはいいですが ぶっちゃけ『生活介護』という枠での受け入れです。 『生活介護』と名の通り そもそもは『日常生活をケアしてサポートします』 ということであり、 基本的に車輌での送迎を伴います。 でも、見つけた施設においては 現在決まっているルートで 送迎バスが走ってるだけで 乗降ポイントに遠ければ 家族が送迎するしかありません。 そして、有難いことに その施設のポリシーとして 生活介護であっても 何かしらで働くべき! というのを推しておられるので 支援学校でも作業が好きだった息子には うってつけだったのです。 会話ができない息子は B型就労といった人と関わったり もっと社会に出るような形での仕事は させてもらえないのですが、 お仕事場の中で きちんと指導を受けて コツコツ手先使って 働いています。 タイトルに書いた自己嫌悪とは 私がなかなか新しい生活のサイクルに 慣れないというか 息子の特性も絡んでのことなんですが うまくやっていけなくて 困っています。 なぜか、ということを 書きかけたら長くなりそうなので やめます😅 また機会があれば。 何事ももっとシステマチックにすることが 必要なんだと思います。 施設に送り届ける、 施設にお迎えに行く、 帰って夕飯、入浴、歯磨き、 私の義務をもっとストレスなく きっちり出来るように 工夫が必要です。 虫歯になると 全身麻酔で治療しないといけないので 毎晩の歯磨きは数種類の道具で 本人磨きと仕上げ磨きで 15〜20分はかかります。 その直後に 垂直跳び20回と腹筋20回をさせてから 就寝となります。 支援学校では それなりにランニングや 有酸素運動までしてくれてたけど 施設ではたまにウォーキング行くくらいで 運動不足なので これから垂直跳びと腹筋の回数も増やして 他の運動も増やすつもりです。 太ると健康的にも問題なばかりか 何かあった時に阻止すべく私が体を張って 押し倒されないようにしないといけないので 巨漢になられると困るんです。 引越した家も 走り回れる空間のある 広い家を選びました。 マンションと違って 家の中に16段の階段もあるし 階段大好きな息子には ぴったりのお家。 まだ引越して数ヶ月、 もう数ヶ月、という見方もありますが😅 焦らず良い方法見つけて ストレスフリーの生活に 近付けたいと思います。 光とともに…(6) 自閉症児を抱えて (秋田文庫) [ 戸部けいこ ]
May 23, 2017
![]()
既に放送終了しましたが 『真昼の悪魔』をようやく見終わりました。 録画も途中 第5.6話辺り し忘れて飛ばしましたが それでもなかなか見応えあって 最終回も良かったです。 本当に恐ろしく怖いんだけど、 普通のホラーやミステリーとは違って 何と言うのかな 人間性の皮肉、とでも言うのかな、 たまらなく切ないとこに行き着くのね。 原作は遠藤周作さんの『真昼の悪魔』だそうですが そのまんまドラマにしたわけではないみたいなので 是非原作小説を読んでみたくなりました。 遠藤周作さんの作品は キリスト教や信仰が モチーフ地なったものが多いとは知りつつ ちゃんと読んだことはなかった気がします。 勿体無いです。 忙しさにかまけて 長年ちゃんと読書出来てないので 今年からは本を落ち着いて読みたい そう思っています。 真昼の悪魔改版 (新潮文庫) [ 遠藤周作 ]
May 9, 2017
さっき録画見て、まだ途中なんですが😅 あの人はあの人、第二弾😆 ケーキ屋さんのあの人は 桜木健一さん! 昔『刑事くん』や『柔道一直線』に主演していた 桜木健一さん。 今は旬くんと同じ トライストーンに所属されてるんで 旬くんの舞台にも主演されてたし 最近ドラマでもちょくちょく見ますよね。 『刑事くん』子供の頃に 好きでよく見てました😃
May 6, 2017
『リバース』とっても良いですね。 録画保存確定しました。 ちょっと忙しいので ちょろっとだけ書いて終わります。 三浦友和&百恵夫妻の息子さん演じる 第二秘書の分際の彼の奥さん! 初回で登場した瞬間わかりましたよ! 水谷豊&伊藤蘭夫妻のお嬢様の 趣里さんだって!!!! 特徴ありますもんね! なかなかに演技も上手くなっちゃって! いいじゃないですか。 第二の山村紅葉 ポスト山村紅葉だと言っても 過言ではないかと思います。 山村紅葉さんだって 出だしの若い頃って あんな感じでしたよ。 最初から今みたいな感じじゃなかったもん。 趣里さんも頑張って コツコツ努力して 印象に残る女優さんになってほしいな。
May 6, 2017
全9件 (9件中 1-9件目)
1


