全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
おはようございます。drは明日からGW休暇です。今年もコロナ禍なので、G粛(ジシュク)ウィークですね(*'▽')会社行ってきます!
2021/04/28
コメント(0)
![]()
法が裁く正義と人が本来持ち得る善悪との間で起きる葛藤
2021/04/27
コメント(0)
![]()
おはようございます。なんだか緊急事態宣言という「概念のもつ力」が弱くなってしまっているのを、公も個人も感じながらだから、上手く行かなさそう。GWまであと少し。でもGW期間ずっと雨マークなんだよなぁ~。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ホリデー・イン [ 坂木 司 ]大好きなホリデーシリーズのスピンオフ。本編の前作ウインターホリデーを読んでから5年近く経ってしまったが、ストーリーに織り込まれた温かさのせいだろう、急速解凍で思い出せた(笑)連作短編の各章は、主人公以外の視点で書かれているからか、物語の背景がより広がってきて、うんうん頷きながら反芻できる。スピンオフ作品の効果だよね?まんまと本編の2冊を再読したくなった(笑)でも、もし本作が最初に刊行されていたら、このシリーズはジャスミンの物語になっていただろうな…。心温まるサプリのような作品。とても良かった。
2021/04/26
コメント(0)

昨日は20℃以上のポカポカ陽気で半袖でもよかったくらいだったけど(日焼けしてた…)、今朝はストーブ必須なぐらい寒い(~o~)早く目が覚めたので本読んでました。家でのんびり、女子ゴルフのLIVE中継でも観ながらの一日にしたいです。
2021/04/25
コメント(0)

今日はごゴルフの練習に行ってきました。道中、桜が綺麗だったので愛車と一緒に写真を撮りました。
2021/04/24
コメント(0)
![]()
郵便局、特に郵便に携わる人を尊敬しています。そんな気持ちが増し増しします(*^^*)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。郵便配達人花木瞳子が望み見る [ 二宮敦人 ]郵便配達人花木瞳子第4弾。新人周防が入局、瞳子が教育係となる。これまで登場した人物のキャラも良くて、お仕事小説と恋愛要素が巧みに織り込まれているが、今作は犯罪ミステリー色が強い。”黒”二宮さん?冒頭から犯人がすぐ傍に潜んでいるような不気味さと不穏な雰囲気の中で、犯人に繋がる伏線を探しながら読むのが面白かった。瞳子と周防が配達を担当する区域のポストや配達用バイクが連続放火の被害を受ける。何より大切な手紙が焼けてしまうことに怒りを覚えた瞳子は犯人が許せなかった。一話読み切りなのが良かった。新刊出ないかなぁ。
2021/04/23
コメント(0)
![]()
自己防衛的なこと。そう陥らないようにしたいが、妥協も必要である種精神の安定を得る手段とも言える。すっぱいブドウの理論何も手に入れることができないから、何も手に入れたくないふりをしている。甘いレモンの理論どんなにすっぱいレモンでも、自分のものである限り、甘いと思い込もうとする。
2021/04/22
コメント(0)
![]()
drは販売や営業向きではないです。ですが消費者として、服飾や物品の購入はします。ECが浸透して、その分店舗での対面での物品の購入の機会が減ったと思うけど、対面で購入した時の満足感はECにない何かがあると思います。その何かは販売員の人との会話から生まれる、安心、信頼、記憶に残る高揚感なのかもしれません。
2021/04/21
コメント(0)
![]()
桜が満開です🌸🌸🌸一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。後悔と希望は表裏一体です。後悔病棟 [ 垣谷 美雨 ]鈍感が悩みの勤務医早坂ルミ子は、ある日不思議な聴診器を拾う。それを患者の胸にあてると患者の心の声が聞こえ、病床で後悔を嘆く患者ともに過去をやり直す疑似体験が出来るのだ。垣谷さんにしては極めて幻想的な設定だが、すんなり受け入れられる程自分も歳をとったということか。加齢で病死の確率は上がってるかもしれないが、百%明日の命が保証されている人はいない。一方で「後悔」も百%客観的なものではなくて、必ず誰かが関わり、誤解や思い込みもあるはずだ。今日一日を後悔しないように大切に生きたいという感想を持つのは過言だろうか。
2021/04/20
コメント(0)

昨日はのんびり音楽系の動画や女子ゴルフの中継を観たり、本を読んだりしました。おはようございます。今朝は低気圧頭痛がします(*_*)天気が良くなるようなので解消することを期待します。会社行ってきます!
2021/04/19
コメント(0)
![]()
おはようございます。疲れすぎていると夜中に目が覚めます(=_=)今日は身体を休める「修理日」にしたいと思います。BODY OFFです。
2021/04/18
コメント(0)
![]()
こんばんわ。drです。今日はゴルフでした。多少雨は降りましたが、スルーでやって大雨になる前に上がることが出来ました。先日買った5Uの調子が良くて、スコアが改善しましたので良かったです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。もういちど生まれる [ 朝井リョウ ]また朝井さんの洗練された描写と比喩の巧みさに驚かされる。社会に出る前のモラトリアムの中で、ハタチという峠を越えて行く「若さ」を瑞々しく描く物語だ。モラトリアムには、自分は人とは違っているし自分の世界を持っているという顔をして歩いている人や、自分は何者かになれると思っている人が多々いる。夢を現実に引き合わせようとはせず、人生を確定するなんて思いもよらない。充実した今を楽しんでいると周りに見せつけても、裏では起承転結がない平坦な日々に苦しんでいるのだ。読めばヒリヒリするが後味は悪くない。片時の筆圧が心に届く。
2021/04/17
コメント(0)
![]()
おはようございます。街路樹の桜の開花が期待できる週末ですが、雨みたいです(:_;)明日、雨の中ラウンド嫌なんだけどなぁ・・・。低気圧よ、早く去ってくれ!まぁ、とにかく、今日一日は雨は関係ない仕事を頑張ります。
2021/04/16
コメント(0)
![]()
好んで和菓子を食べることがないdrですが、こうした本を読むとさすがに食べたくなります(~o~)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。いらっしゃいませ 下町和菓子 栗丸堂 「和」菓子をもって貴しとなす [ 似鳥 航一 ]待ってたょ!和菓子@日常系ミステリー栗丸堂シリーズ再始動だ。今作はタイトルが「いらっしゃいませ」なのに店は休業、恋仲となった栗田と葵が栗丸堂がある浅草を離れ、奈良県へ二人きりの??旅に出る。ミステリー主体のはずが、和菓子だけに甘々な恋愛ものかと半目( 一一)になっていたが、流石にそうは行かない。葵の過去を知る、傑出した才能とキャラを持つ元和菓子職人上宮が登場したり、悪友浅羽と天敵由加が合流したり、のんびり甘味食べ歩きどころか次から次へと騒動に巻き込まれていく…。新シリーズ第二弾もぜひ読みたい。面白かった。
2021/04/15
コメント(0)
![]()
人は体験していない現実を情報として得ることで将来を予測し生存性を高める
2021/04/14
コメント(0)
ブログ開設5555日なの、今気が付いた⤴キリが良いので❤ブログ名 drのブログブログURL https://plaza.rakuten.co.jp/midi2006dr/開設日数 5555日(開設日:2006/01/28)
2021/04/13
コメント(0)
![]()
マスターズ・松山英樹の優勝。感動しました。凄いなぁ。昨日はTVのLIVE中継に夢中になって、会社に出かけるのが遅くなって、忘れ物もしちゃいました。
2021/04/13
コメント(0)
おはようございます。昨日ゴルフ打ちっぱなし行ったんだけど、drがよく行っている練習場はワンコインでボールを買う方式です。まずは軽くやろうとワンコイン500円で一通り練習して、追加でもうワンコイン500円をボール販売機に入れたところ、販売機がバグって×2の1,000円分のボールが出てきた(*^^*)いや、これはもっと練習しろってことか(~o~)ということで一杯練習してきました。会社行ってきます。
2021/04/12
コメント(0)
![]()
昨日は天気が良く、朝からウォーキングして、交換した冬タイヤを洗ったり、錆びたホイールのナットを磨いたり、さらに衣替え(前半戦)もしました(*'▽')疲れていたのか、今朝は寝坊です。おはようございます。drです。今日は来週のラウンドに向けて打ちっぱなしに行ってきます!*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。錆びた太陽 [ 恩田陸 ]原発大事故の結果、異形の姿となってしまった人々が存在する。彼らが居る場所は、放射線、感電、毒物等のハザードが物々しく人が近づけない為、立入制限区域としてヒューマノイドが維持管理している。ロボット三原則や人口減少による人的資源の枯渇、国家の脆弱化と統治不全、核のゴミ問題等コミカルタッチだが、扱う主題は重い。そんなある日、彼らが働く施設へ生身の人間、国税庁職員の徳子がやってきた。人の曖昧さとヒューマノイドの実直さによる会話の齟齬や、人と接することに慣れていないヒューマノイド達の視点(主人公)が面白かった。
2021/04/11
コメント(0)
![]()
昨日は一日中雪が降ったり止んだり。今朝も朝早い時間に降ったみたいです。そんな中、夏タイヤを新調したので、タイヤ交換(予約済)しに行ってきます。もう、降らないと思うけどね~。
2021/04/10
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。朝起きて、外が明るいなと思って窓の外を見たら、びっくり雪が降ってました。季節外れ。積雪5cmくらいかな。タイヤ交換は明日にやろうと計画していたので、今日の車通勤に支障はないけど、もう使わないだろうと仕舞っていた雪を掃うブラシをひっぱり出しました(*^^*)会社行ってきます!
2021/04/09
コメント(0)
![]()
おはようございます(=_=)昨日は久し振りに沢山呑みました。往復徒歩だったので体内に回りましたが、残ってはいないです。ちょっと眠いけど、会社行ってきます!
2021/04/08
コメント(0)
![]()
大昔w学生時代に家庭教師のアルバイトをしていました。派遣会社に登録しているのと、知り合いの紹介で直接というのと、多い時は週に3人教えていた時もあります。当時としても時間給にすれば割りの良いバイトだったので、色々と助かりました。「先生。」と呼ばれたのはその当時だけです(^-^;そんな家庭教師に関する一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。家庭教師は知っている [ 青柳 碧人 ]お仕事小説かと思ってたが、派遣先の家庭の異常を解き明かす、実にミステリーだった。自分も派遣型家庭教師のバイトをしていたことがあるが、派遣先の家族の事情に立ち入るような濃い関係を持った記憶はない。主人公の原田は、派遣先の生徒や家庭に何らかの問題が起きた場合、担当講師に代わり家庭訪問する業務を担っている。最近採用さればかりで前向きな清遠初美と行動を共にしている。女子高生のリサは独身の原田の自宅に入り浸り、原田が訪問先の問題解決に行き詰まると、的確なアドバイスをしてくれる謎の存在だ。斬新なプロット、面白かった。
2021/04/07
コメント(0)
![]()
昨夜、またPCの時計がちょうど1時間進んでいるのに気づいた。確か昨年の4月にもあった現象で、驚きは少ないしクリティカルじゃないけど、気持ち悪いのは確か。「設定」から時計の時間を修正して、対応完了。このタイムシフトの現象が、例えば、1年とか10年とかの未来になって、それだけでなく、この部屋ごと自分が物理的に未来へ移動したら面白いだろうな。めちゃSFだけど。
2021/04/06
コメント(0)

なんだか北米っぽくないなと思って調べてみたら、オーストラリアのコピーバンドみたい。基本的に原曲に忠実なアレンジです。多数の曲をやっているけど、drにとって好みのセレクトでずっと聞いていられますw
2021/04/05
コメント(0)

今日は一日中雨の予報。外出を控え、家事をしよう。衣替えしよう。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。八番筋カウンシル[津村記久子]人生の岐路で瞼の裏で美しくあり続けるものは尊い。前に進むしかないと背中を押すからだ。主人公タケヤスは30目前で仕事を辞めた。人が気怠く歩く物憂さな商店街の近くに巨大モールが建設されるという。彼の親世代が仕切る青年団”カウンシル”は賛成反対で揺れ動き、時間を浪費していく。社会派ストーリーだけど、タケヤスの心情を通して行間に配された比喩が巧みで情景が浮かぶ。映画向きの人間ドラマだと思う。憎からず思い遣る人が沢山いることは悪い事ではない。そんなタケヤスの憂いが解消せず団円でもないところが本作の素晴しさだと思う。
2021/04/04
コメント(0)
![]()
こんにちわ。今日はとっても暖かいです。朝から久し振りにウォーキングに出かけ、さらに打ちっぱなしに行ってきました。先日新調したキャロウエイのユーティリティ5Hの試し打ちです。自分に合っているみたいでとっても良い感じでした。コースで使うのが楽しみです♪午後は、「空の青さを知る人よ」を観ました。バンドやってた頃のこと思い出して、その頃みていた夢を思い出して、ちょっとウルってなった。
2021/04/03
コメント(0)
![]()
正しいと感じることをする。でも、正しいと感じる自分が本当に正しいのか疑う。初心にかえろう。新入社員たちをみて、省みた。週末だぁ♪会社行ってきます!
2021/04/02
コメント(0)
![]()
おはようございます。新年度、心機一転、頑張りたいです。これはブラフやフールではありません(笑)会社行ってきます!
2021/04/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

