2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

元種を3~4日に一度リフレッシュ♪リフレッシュ中の24時間は冷蔵庫に待機。この時は「ぱん焼き」ができないので元種を増やすことにしました。手前が昨日リフレッシュしたもの後ろの元種はさっき使ったのでこんな少し・・・・・。リスドォルを取寄せてるので早くリフレッシュさせなくちゃ冷蔵庫は酵母関係のビンが占領してます。
2009.07.28
コメント(2)

今日は弟夫婦&妹夫婦が実家に集まってバーベキュ大人8人、子ども3人私はピタぱんを持っていき具材を挟んで食べてもらいました。そして定番のカンパーニュほぼ毎日作っているので発酵の見極めが分かってきた気がします。「まずは匂いを嗅いでみて・・・。」「よく噛んで味わってたべて!」いちいち指示してる自分に笑えました。家族や大事な人達が喜んで食べてくれる姿を見て大満足◆保存に便利なチャック袋入りフランスパン専用粉 リスドォル 2.5kg↑カンパーニュはこの粉を使ってます。
2009.07.26
コメント(3)

今日は午後からお休み大急ぎで家に帰ってパン作り夕食用に「ピタぱん」を作りました。乾燥しないように焼けたら布にくるんで・・・冷めたら真ん中をカット!!ひき肉のそぼろ、レタス、トマトアボガド、甘辛かぼちゃ、自家製ごまペースト↓娘(小5)作家族でワイワイ言いながら具を詰めて食べました!!おまけ妹が遊びに来た時のカンパーニュ!!カット↑カンパーニュは中味がモチモチ♪妹のカメラで撮影。一眼レフが欲しくなったわ。
2009.07.22
コメント(6)

自家製酵母が少なくなってきたので初めてのリフレッシュ粉と酵母液を足して再び発酵させ、冷蔵庫へ・・・ただ今、待機中です。引継ぎ最終酵母で三回目のカンパーニュです。欲張りな私は発酵している間にバナナ☆チョコマフィンを作ってしまって焼き上がりと二次発酵終了が重なってしまい・・・バタバタでした。パン作りに計画性と緻密さは必須ですねもう一つ作ったので12個のマフィンができました。自家製酵母のマフィンも作ってみたいな・・・・・。『自家製酵母』のパンとお菓子の本↑この本よく見かけるので取寄せしようかな。
2009.07.20
コメント(4)

三連休のはじまりさぁ・・・何を作りましょう!!パン教室で習ったレシピの復習。「ベーコンエピ」にしました。生地が緩くて扱うのが大変湿度が高いとこうなるのかな??ニンニクのスライス、マスタード、ベーコンと大人な味にしてみました。焼成温度を間違えて10度高めで焼いてしまったので焼き色、強すぎでした。そしてカンパーニュにもチャレンジ!!形はイビツだけど、味は前回よりも酸味やライ麦の味がいい感じ酵母パンって味が変わるのかしら・・・。まだまだ、奥が深そう
2009.07.18
コメント(2)

午後5時に捏ね始め夜中12時に焼き上がりなんか感慨無量レーズン酵母で焼きました。とうとう焼いちゃいました。あー長かった一口づつ噛みしめていただきます。自家製天然酵母のおうちパン↑先生ありがとう
2009.07.16
コメント(6)

冷蔵庫の中でスタンバイ中のレーズン酵母ムクムクと大きくなっています。↓捏ねる直前の酵母です。ビンを開ける時にパン!!と押し上げられ酵母の元気な力を感じました。まずは、カンパーニュにチャレンジしてみます。
2009.07.15
コメント(3)

今朝、酵母の元種つくりも最終段階♪高さが1・5倍になったのを見届け、冷蔵庫に入れました。これで、24時間後にパンが焼けます。ここ何日がずっと酵母のお世話をしていたので何もしない夜は久しぶり 連日の猛暑に夏バテぎみ午前中はずっと外なので丸焦げ状態です。明日の為に早目に寝ることにします。自家製天然酵母のおうちパン↑お洒落なパンがたくさんのっています。お薦めですよ。
2009.07.14
コメント(4)

家事をしながら酵母が膨らむ様子を見るのがとっても楽しい4時間で生地が二倍になりました。レーズン酵母が生きてるのを実感する時間。二倍になったので冷蔵庫に入れて安心して眠ることができます。手前の自家製の「梅ジュース」美味しい!!昨日、チーズケーキを作っておきました。一日経つと美味しさ倍増自画自賛自家製天然酵母のおうちパン↑この本に載ってる酵母おこしはわかりやすいですよ。
2009.07.13
コメント(2)

レーズン酵母液が完成!!次の工程にやっと進めます酵母おこしの第一段階です。三倍になるのを待っています。昨日は長男(中2)の誕生日♪ミルキーシフォンを作りました。粉砂糖を使っているのできめが細かくて美味しい!!プレゼントに映画を見に行ってお気に入りのおもちゃ(?)を買ってもらってご満悦な彼でした。自家製天然酵母のおうちパンこの本の酵母おこし♪わかりやすい!!
2009.07.12
コメント(3)

今日はピタ&エピぱんのレッスン♪でした。とっても楽しい時間ピタぱんのポケットの中にこんなにたくさんの具が入って激うま!!こちらはエピぱん♪レッスンでは「ベーコン」を入れてましたが持ち帰りの復習ぱんはチョコを巻き込んで「チョコエピ」にしてみました。 一緒にレッスン受けたgnasさんが素敵にupしてくださいました。 ↑酵母生活四日目(奥)酵母は沈んだまま・・・・富澤商店でレーズンを購入!!再び酵母生活突入(手前)
2009.07.06
コメント(6)

このパンはバターの代わりにオリーブオイルが入っています。トッピングはにんにく、バジル、トマト、塩・・・指でしっかり押さえた所のオリーブオイルをたっぷりたらして焼きます。コレは夏にピッタリ!の塩味が効いたパンでした。出来たての熱々手作りならではの美味しさでした。
2009.07.04
コメント(4)

酵母生活♪朝起きて、チェック!!熱湯消毒したスプーンでマゼマゼ・・・・液が濁ってきました。ここまでは前回と変わりなしどうなることやら明日が楽しみ↑これは先週作ったおやつ餡子&アイスにフルーツのトッピング今日も作っちゃいました。自家製天然酵母のおうちパンレーズン酵母でカンパーニュを焼くぞ!
2009.07.04
コメント(4)

前回のレーズン酵母は泣く泣く廃棄しました。材料をネットで注文し今度こそ!酵母生活スタートです。明日から三連休酵母ちゃんを眺めながらまったり過ごします。自家製天然酵母のおうちパン初心者の私にはピッタリの本です。
2009.07.03
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

