全18件 (18件中 1-18件目)
1

ドアのお正月飾りをつけました。今年は100円ショップにて。だって、事務所の分もあるんだモノ~。毎年千円くらいのを二つ買ってましたが、このお安さは、何??さて、今日からお休み、小波です。お正月明けのゴミ収集が、資源ごみ、4日からです。それにあわせて、衣類、ダンボールなどまとめてみました。お正月を、ゴミ袋に囲まれて迎えそうです。あとは、明日の夕方、コレを準備しましょう、新聞屋さんのために。皆さん、良いお年を~~~
2010.12.30
コメント(21)
![]()
11/22楽天ランキング1位!いくら醤油漬け!半年で3トン売れました!TVで紹介!楽天上位!いくら...価格:1,200円(税込、送料別)おいしい、イクラをいただいたので、お寿司にしようかな~。いっそ、海苔も大好きな我が家。手巻きにしよ~~っと。0px;width:320px;text-align:center;float:left"> 3,129円以上で送料無料!【有明海苔 本格生茶漬(浜美屋)No20 CO-1】【有明海苔 本格生茶漬(...価格:1,680円(税込、送料別)イカとたこのお刺身も用意して、卵焼きを焼いて、昨夜の残りの、から揚げも温めて、おすましも、作りました。 さぁ~~、手巻き寿司よ~~。息子は、上手く巻けなくて、「あ~イライラする~~」と言うので、 お茶碗に酢飯をよそって、その上に、海苔や、具をのせて、食べてました。オットも、巻くのは下手なのですが、(笑)時間をかけて、じっくりゆっくり色々な組み合わせで巻いて、堪能してくれました。「今日の夕ご飯は、満足~~」反抗期に、手巻き寿司は、向かない??
2010.12.29
コメント(8)

73歳、小波のオカン。信州にて一人暮らし。体重34キロ、腰が曲がってます。昨夜、オカンから、電話。「珍しいね、どうしました?」裏の家の、ヒロタケさん、亡くなったの。村の上の方の、シゲノブさんも、この間、亡くなってさ。お葬式、行って来たよ。。村の人々の近況を伝える電話でした。つい先日、こちらから電話した時と、重なる部分もあるのですが、初めて聞く風な感じで、聞いておりました。こちらから電話をすると、呼び出し音、10回以上で、ようやく出てくれますの。トイレかな~?台所かな~?表で何かしてるのかな~?心配になります。足腰が弱って、おこたつから抜け出て、立ち上がるのに、時間がかかるのだそうです。そんなですから、時には、トイレが間に合わなくて、漏れてしまうこともあって、気をつけて早めに行くようにしてる、とこぼしていました。さんざん、言いたいことを言った後、今から仮通夜だから、切るね。「おお~、それは忙しい、気をつけて」忙しいなら、早く言えばいいのに。相変わらず、一方的な人でした。
2010.12.27
コメント(14)

私にもひと回り以上年下の、知人男性がいる。先日、子どものワクチンの話しをしていたら、「・・・・・・夏に離婚したんです。言ってませんでした?」聞いてません。彼は若くして結婚し、3人の子どもに恵まれ、親とも同居し、真面目なマイホームパパだったはずである。休日にコンビニなどで会っても、必ず一人か二人子ども連れだし、時には、ベビちゃんを抱いた奥さんも一緒だった。帰省の時期になれば、東北の実家まで、みんなを乗せて、自分のおじいちゃん、おばあちゃんに、ひ孫の顔を見せに連れて行く、そんなマメなパパだったはずだ。へっ?いったい何があったの?奥さんの浮気だと言う。しかも妊娠してしまい、手術承諾書にオットのサインが必要で発覚したのだそうだ。ええ~~っ!!!今まであんなに尽くしてきたのに、浮気されちゃうわけ??で、もう、許せなかったの??俺は今まで、タバコも、お酒も、朝帰りも、全て許してきた。でも今度のことを許したら、どこまで許さなきゃいけないんだろう、って悩んで、考えて、考えて、、、、、ウツにもなって、結局出した結論が、離婚だったのだという。優しい彼は、今は、週に1~2回、子どもたちに会えるし、気持ちも楽になり、スッキリしたと、笑顔で話してくれた。幼児がいる奥さんの浮気にも驚いたし、あんなに優しいオットが居ても、浮気しちゃう奥さんて、なんて自由奔放なんだと、驚くばかりでした。心の中で、応援してるよ。
2010.12.27
コメント(10)
![]()
図書館にリクエストしたのは、半年前???不意に、メールが来て、おお~~、そういえば、リクエストしてたな~~と思い出しました。新聞の紹介を見て、読みたくなった作品。カッコウの卵は誰のものネットの紹介より・・・・東野圭吾さん、最新長編。スキーの元日本代表・緋田には、同じくスキーヤーの娘・風美がいる。母親の智代は、風美が2歳になる前に自殺していた。緋田は、智代の遺品から流産の事実を知る。では、風美の出生は? そんななか、緋田父子の遺伝子についてスポーツ医学的研究の要請が……。さらに、風美の競技出場を妨害する脅迫状が届く。複雑にもつれた殺意……。超人気作家の意欲作!一気読みしてしまった。クリスマスだと言うのに・・・。先がある程度読めてしまう。ムムム、いいのか、コレで・・・そんな中での、予想を裏切るどんでん返しが3回。ほほ~~。最後はソウまとめたいの~~スキーというマイナーなスポーツのお話でした。
2010.12.26
コメント(9)

冬期講習始まりました。11時~17時。お弁当&お茶持参まさに、追い込み!神奈川1号です。母さんは、洗濯して、掃除して、お買い物行って、お歳暮送って、シクラメン届けて、年賀状作って、ゼーゼーこれでも、忙しくしてました。いずこもクリスマスムードなんですが、ウチには、サンタは来ないもよう。面白画像で、お楽しみするしかないですわ。私の今夢中になってる韓国のグループ↓美味しそうな手さばき、お見事!!↓ネコが落ち着くところ↓
2010.12.23
コメント(16)

最近、クラシックコンサートにも出かけたりして、ちょっと、おしゃれ?な気分になって、勘違いな小波です。タウンニュースのちょっとした記事にも、目が留まり、おっ!ピアノのリサイタルだって~よく見て下さい!!中古のピアノのリサイタルって、どんなよ!今日のおまけ**********え~~~っと、バザーじゃなくて、家から持ち寄って、駐車場で売ったりするアレ!なんていうんだっけ~~~???あ~~、出てこない、単語が~~~~オットと二人、顔見合わせ、固まる。っだめだ!!若い脳っ!!お~~い。教えてくれ~~~っ。 『フリーマーケット』ああ~~、それそれ、フリマ。あ~、すっきり。
2010.12.20
コメント(18)

年賀状、作ってます小波です。オットの分が160枚くらい。私のが50枚くらい。親戚分が10枚くらい。合わせて、200枚超。昔は300枚越えてましたから、随分減ったものですね~。エプソンの印刷機持ってましたから、エプソンサイトから、イラスト貰おうとしましたら、「適応する印刷機につながってません」と、機械的に分かってしまい、ダウンロードしたのに、開けない・・・残念な3枚仕方ない。今使ってる印刷機、キャノンのサイトから、いただきました。まだ、裏面だけ、今日は。
2010.12.19
コメント(14)

昨日は、オットの誕生日~~52歳~~でした小波家です。私、お仕事もあったし~、手を抜いてもいいですか~~?駅前のケンタッキー&不二屋が隣どおしのビルって、なんてステキなの~~~ケンタのボックスポテト骨なしチキンナゲットコールスロー&ケーキ息子も、ケンタ大好き。不二屋のケーキも来週のクリスマスのは、作り置きのものだから、今週食べておこう!って、3人でしっかり、いただきました~。プレクリスマスパーリーだよ~~。
2010.12.18
コメント(14)
![]()
包丁研ぎ機の、ジョリジョリ音が大の苦手、鳥肌たちます、小波です。先日、息子神奈川1号が、唐突に「包丁、研ごうか?」と。???受験生にそんな事、頼めませんわ。そしたら、今日、半日授業で帰宅後おもむろに、包丁、研いでくれました。 包丁とぎ機シェフスチョイスマニュアル450 (3-0226-0301) サイズ:178×60×H60mm 【10P03dec10】価格:4,140円(税込、送料別)研ぎながら、つぶやいてます。「こんにゃくが切れてないって、どんなだよ~」「もっと早く言ってよね~」「いつでも言ってくれたら、5分で済むのに~」小学生の頃は、よく台所を手伝ってくれました。おコメをとぐのが大好き。フライパンでの、野菜炒めとか、カレーの時の、玉ねぎ炒めとか。包丁もよく、研いでもらいました。中学に入って、部活が忙しくなって、反抗期になって、台所に寄り付かなくなってましたけど・・・。久しぶりに、切れる包丁で、夕食は張り切ってみました。いつも15分で準備するのですが、今夜は30分以上かけました
2010.12.15
コメント(20)

最近温泉に行って、ウエストのくびれが行方不明なことに気づいた小波です。今日は、本当は、ワタシ、東京に今頃いるはずだったのに・・・ヨン様とリダに会いに行きたかった~~今日に限って、用事が多くて・・・1時過ぎまで、仕事。マンションの高圧洗浄の立会い配達生協(3時頃、来る)故障したTVが戻ってくる日。先週、フラッシュ機能が激しくて、とうとう引き取りに来てもらいましたの。代替機が18インチ予定でしたが、当日、急遽、手配が出来たとのことで、代わりは32インチでした。そして、1週間。先ほど、TV42インチ、戻りました。故障の原因は。中のランプが切れかかっていて、蛍光灯が切れる前に、チカチカするでしょ?あれと同じなんですって。やっぱり、展示品なんて買うから、こんなことに。。。まあ、無料で直してもらったから、いいんですけどね。職場のTVが最新の4原色のなんです。画素数?が多いのか、きめ細かくて見やすいの~~。やっぱり、家電は、最新がいいですね。
2010.12.14
コメント(6)
![]()
眉毛が左右対称に描けなくて、まぁ、いっか!と毎朝あきらめてる小波です。【店内最大ポイント10倍☆税抜2,499円以上お買上げで送料無料】12/13(月)9:59まで【眉毛ケア】...価格:525円(税込、送料別)受験生神奈川1号は、今日は10時から18時まで、塾です。お弁当(おにぎり&サンドイッチ)とお菓子、お茶持参。先週もだったのですが、高校見学に行ってたので、途中参加になりました。公立の受験まであと2ヶ月。泣いても笑っても、2ヶ月。クリスマスもお正月も、頑張らんば!!来週は、神頼みに行ってみようと思います。やっぱり最後は神頼み!?い~え今年は飴頼み!!合格祈願の必需品!?ありがたい絵馬型の箱に合格飴...価格:315円(税込、送料別)
2010.12.12
コメント(24)

今日は1時半まで、お仕事でした小波です。午後は、4ヵ月毎の歯科定期健診を予約してました。インプラントが入ってますから、定期的に葉書をくださいます。歯石を取り、磨き残し箇所を指導してくれます。優しい衛生士さんなの。1分しないうちに、「はい、かんでくださ~い(閉じて良いの意)」 「はい、開けてくださ~い」 そうなんですよ唇が切れることもあるんですよ、歯科って。もちろんリップクリームもばっちりつけて行きましたけどね。こうして、マメに、口を閉じさせてもらえると、すごく楽です。ここの歯科は、すごく丁寧で、患者さん思いです。名前が。さとう歯科隣が行列のできるケーキ屋さんなんか、おかしい・・・ぷぷぷぷっ
2010.12.11
コメント(12)
![]()
最近何してるの~??と聞かれれば、漫画の宮本武蔵『バガボンド』読んだり~バガボンド(32)価格:560円(税込、送料別)反抗期の息子対策本として、こまめっちさんからのお勧め。『思春期の子が待ってる親の一言』を楽天から購入してみたり~思春期の子が待っている親のひと言そして、ついに、K-POPにはまり、韓国イケメングループを追っかけて、YOUTUBEをクリックしたり~で、なかなか忙しいです。今日は、オットが私のために温泉に行こう!の企画でした。小田原港市場の食堂で、美味しいお刺身定食をいただき、そして、温泉へ。そうそう。パン屋さんの無料入浴券、復活したんです。だから、次回のために、また、パンもたくさん買ってきました。満たされた一日~~また明日から、お仕事、がんばらんば!!
2010.12.09
コメント(18)

医療従事者の端くれ、ダークナース小波です。昨日のテーマは『ワクチン問題』日本は、いまだに先進諸国から遅れていて、※生のポリオワクチンを使っているので、本当にポリオになってしまう方が、毎年出ている。欧米では、感染力の無い不活化ワクチンが使われている。生を使っているのは、開発途上国と日本。※髄膜炎の予防ワクチン、肺炎の予防ワクチンが、7000円とか1万円する。欧米では無料。だから日本では、小児科医が勧めても、全員の接種には至らない。※新しいワクチンの申請にも、時間がかかり、一般化されないまま、待っているものがある。番組紹介HPより~~~~~海外では全ての子どもに無料でうつのが当たり前のワクチンが日本では使えない、数万円の費用が壁となり接種率が上がらない、など、日本の予防接種は他の先進国より20年遅れていると言われている。このためポリオにかかって手足がマヒしたり、肺炎球菌やヒブに髄膜を侵され命を失う子ども達が後を絶たない。かつてはワクチンを積極的に接種していた日本が、なぜ「遅れた国」と言われるまでになったのか?背景には、副作用問題にゆれてきた過去やワクチンの効果を検証する体制の不備があるとみられている。社会の将来を担う子ども達を大切に育てるには、今、何が求められているのか?事実上の義務化を進める欧米の事情も取材し、ワクチン問題解決の方策をさぐる。~~~~~~~など、子どもを持つ家庭には、必須の内容でした。確かに、子どもは生まれてから、15歳くらいまで色々なワクチンなどの予防接種をしますが、日本で無料なのは、ほんの一部です。副作用で障害が残り、国がその補償をするのが負担と考え、受ける人任せ、国民の自己負担にしてしまっているのです。無責任ですよね。国民のこと、考えてない、国ですよね。そして今日のテーマは『デバイスラグ』先端医療の遅れ、という意味です。人工心臓とか、骨折の人に使う骨ネジについて、審査機関が、助言や認可に、膨大な時間とお金をかけている事。仕方なく、アメリカの審査機関に持ち込んだ話。治験の費用も、国が負担してくれない。患者さんの入院費、手術費、補償費などすべて開発した会社もち。開発した会社も、その段階で、億単位のお金が出せず、中断している話。日本の大学には、医学と工学、薬学などの合わさった学部が無いこと。そもそもそこが問題で、開発者も育たないし、審査する学者もいない。開発する会社も、出てこないし、治験する病院も無い。日本の医療は、暗澹たる感じです。番組HPより~~~~~超小型の補助人工心臓、糖尿病用インシュリン自動注入器(コードレス型)…欧米では当たり前に使われている先端医療機器が日本では承認が遅れるなどして、使えないというケースが相次いでいる。これは「デバイスラグ」と呼ばれ、平均でアメリカが1.2年なのに対し、日本は2.9年というのが現状だ。「デバイスラグ」の背景には、工学系の専門知識を備えた審査官が育っていないことや、技術革新に伴う頻繁な「バージョンアップ」に対して、その都度一から審査するといった未整備な審査体制、さらに審査にかかる費用が高額で中小企業が参入しにくいなどの問題が指摘されている。日本の技術力を生かした「革新的医療機器」の開発には何が必要なのか、考える。ちなみに明日も医療問題だそうです。メインキャスターの国谷さんは今週お休みですが、日本の医療問題は、男性キャスターの森本さんが担当みたいです。
2010.12.07
コメント(12)

受験生の母、小波です。今日は、ようやく息子神奈川1号の依頼で、私立学校の説明会に行ってきました。今まで、夏休みからずっと、「学校見学行こうよ!」と誘ってたのに、「私立は行かないから、いい」「公立は、願書出しに行く時、見るからいい」さすがに、滑り止めを必ず受けるよう中学から言われてますから、私立も受けないとね。塾で友人たちから情報を得たらしく、先週急に、頼まれました。「一緒に行って!」おお~~、ようやくその気になったのか?切羽詰らないと、動かないところは、誰に似たんだか・・・。で、先日、中学担任の許可も得た私立高校に、見学の申し込みをしまして、今日午前中、行ってきました。学校説明会は10月からやっていて、4回目の今回が、最後ということでした。1200人の親子が集まりました。さて、気になるのは、お金の問題。入学金と、施設援助金合わせて50万円を先ず、合格したら振り込みます。そのほか、入学時の制服一式代、授業料他含めて、4月には100万円が、ポンと、必要になりそうです。わ~お県立高校受験に、やや自信が無い息子は、昨夜、 「私立でもいい~??」「大学受験コース行けば、塾代もかからないと思うし~」つぶやいておりましたが、今日の説明を聞いて、我が家の経済状況を知ってますから、これは、私立は、厳しいぞ!と気づいてくれたようです。子ども一人さえも、自由に学校を選ばせてあげられないのは、親としては情けないのですが、頼むよ~~~、1号!!母も頑張って、働くからさ~~。
2010.12.05
コメント(14)

本日、二つ目。今週は、月曜日と木曜日(今日)、塾と学校の面談がありました。さて、どちらが厳しかったでしょ~~うか?そうです!塾の方!!!「このままの点ですと、一つ志望校を下げてください。」わ~おはっきり言いますね。励ましてくれんのかい?学校の方は、3者面談で、息子が「志望校はH高校併願で私立はS高校で・・・」とすらすら答えてました。先生は、評定基準表を見て、「うん、大丈夫でしょう。当日に向けて頑張ろう」励ましてくれました。ほっとしました。とりあえず、受けることを許可されましたので。最終決定は、志願状況を見て、変更もありえますが、ウチの場合は、無し、にして欲しいな。ファイティ~~ン、1号。面談の帰り、息子1号からのリクエスト。「友達のタケくんは、高校受かったら、パソコン買ってもらうんだって。」「うん・・・パソコン、欲しいの?」「えっ?パソコンは今ので、いいから・・・」「何?」「・・・PS3」「なんじゃい!ゲームかい?!」 「なんか、人参的なモノが・・・欲しいかな、と。 」高校生になっても、ゲーム人らしいですよ。
2010.12.02
コメント(20)

親戚のリンゴ園から、お歳暮が届きました。今年は小粒。箱も半分!!満足のいく出来ではなかったようです。こちらは、オットが車やさんのクイズで、当たったらしいです。今頃届きました。お届けモノの季節ですね。
2010.12.02
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1