全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨夜、7時ごろだったかしら、レンタルやさんから、ワタシ宛に電話が入りました。「お客様は、3本のDVDをレンタル中ですが、既に3日間延滞しています。延滞料は2850円です。ところで、お手元にDVDはありますか」何が起こったのか分かりません。数秒固まってました。あわてて、レンタル時のレシートを探しました。27日(土)に返却予定、と印字されてます。きゃ~~~。やってしまったちょっ、ちょっと待ってワタシは確かに新着DVDを借りましたが、翌日返却とは言ってない。3本を二日間で観るのはきついモン。1週間で、新着3本1050円、というコースで借りてきたはず。そうだ、そうだ、思い出した。ワタシが借りてるのは新着ですが、1週間OKというもの3本を借りてます、と言ってみた。向こうも考えているみたいだった。「・・・しばらくお待ちください」しばらくすると「そうですね。お客様のレンタルされたものは、1週間可能、というもの3本ですね。どうやら、こちらの入力ミスのようです。お渡し時に確認しなくて済みませんでした」これから、伺って確認しますか?時間は大丈夫ですよ。「こちらでコンピュータを直しておきますので、予定通り1週間で返却してください。」となった。は~~~~。びっくりした。ちなみにレンタルしたのはこちら。『南極料理人』南極越冬隊の調理担当の主人公を中心に、楽しい面々の食にまつわるお話。(邦画)『私の中のあなた』白血病の姉に臓器や血液を提供するため、人工授精で遺伝子操作をして生まれてきた妹が、医療行為を受けるのを拒否。両親を裁判に訴えるお話。『ノウイング』50年前の小学校のタイムカプセルを開けた。息子が貰ってきたその手紙には、膨大な数字が羅列されていた。その数字の意味するものを、大学教授の父親は、偶然発見してしまう。事故の起こる位置と死亡者の数だということを。そして、未来の数字が、あと3件残されていた。どれも、なかなか面白かったですよ。
2010.03.31
コメント(14)

(photo by different2une)今夜は満月。ひと月のうちに満月が2回あるとき、その満月を『ブルームーン』と言うそう。今年は1月も2回満月だったので、とても幸運な年、なんだそうです。さて、新顔の松本4号の写真が送られて来ました。お気に入りをご紹介。入院中のお母さんのベットに集まって、新しい兄弟を囲む、にぎやかな声が聞こえて来そうな一枚。「抱っこしていい~?」「ボクも抱っこする~!」「わたしも~」「じゅ・ん・ば・ん!」みたいな、感じかな~~~そして、パパのカメラにきちんと視線を向ける新生児松本4号。お姉ちゃんに似てる、と皆に言われてるらしい。伯母ちゃんは、とってもうれしくなりました。
2010.03.30
コメント(12)

雨が降ってきました、寒いです、暗いです。今日は、かわいい写真が観たいです。るりさんちの葉月くんかくれんぼ、大好きなんですって見つけてくれると喜んで、何回も隠れて、そして、顔を出すんだそうです。先輩の瑠璃姉さんの、倍の体重になったそうです、葉月君。るりさんのおかげで、パン祭り、交換してきました~ありがとうございました。去年と同じサイズ、大皿です。
2010.03.29
コメント(12)

今、なぜか、カントリーマアムにはまってる小波です。封を切って、お皿に並べて20~30秒、レンジで温めていただきます。最近イチゴも見つけました。ツブツブしてて、イチゴの香りがして、美味しかったです。そして、今日、見つけたのが、金のカントリーマアム。『金ゴマ味』なんです。思わず、購入いたしましたわ。「ゴマの風味がしつこくなくて、甘さもやや控えめで、とっても美味しかったです(堀くん風)」気のせいか、一回り、小さいような・・・
2010.03.27
コメント(14)

昨夜、神奈川1号の部屋に行くと、パソコンに向かって話してます。ナニナニ~~???もしかして、スカイプ?ブログ友のおかあしゃんが、単身赴任中のご主人と話してるって、聞いたことがあったけど!本当に、スカイプ?思わず、2回、確認した。笑って話しながら、1号がうなずきます。ウンウン。「あの~、今、隣に親、いるんですけど~」えっ?見えて無いのに、説明するわけ?カメラどこ?「カメラは2千円で、高かったから買えませんでした」「そうそう、高いよね~」話し相手は二人らしい。適当に返事が返ってくる。返事が無いと「(通信が)死んでるか~」とか言って笑ってる。「隣にいると気まずい?」と、向こうから聞いてきた。何~会話が弾まないのは、私のせいかい元気ですか~~~??(猪木風)って、大声で言ってやった。そしたら、即、向こうの二人が、びっくりしてた~~。「びっくりした~は~ひ~」「何事~?元気ですけど~あはははっ」普通の声で、十分聞こえるようだ。固定電話より、感度がいい。私だって、これでも、ブログをやり、ツイッターにも参加し、インターネットの流行には、なんとか付いてきたつもりだったが、息子は、何のためらいも無く、さっさと私を超えて行ったようです。※Skype(スカイプ):インターネットの無料電話。Skypeユーザー間で、無制限の無料音声通信が可能。最大25人までが同時に通話可能。カメラをつけると、映像を見ながら話せる。つまりテレビ電話になる。無線ランの家庭では、PSPでも通信可能。
2010.03.26
コメント(16)

昨日、黄疸から回復し、お母さんと共に、一日遅れで退院してきた名無しのゴンベイくん。松本の弟家の4人目通称松本4号。週末、名前が決まるらしいよ。お兄ちゃん、お姉ちゃんに囲まれて、にぎやかだろうな~~。元気に育って欲しいです。弟の奥さんも、腰痛がひどいらしく、妊娠中見つけた、助産所に通う予定とか。お大事に。
2010.03.25
コメント(12)

最近観たレンタル映画で、面白かったものを一つ紹介します、小波です。『ディア・ドクター』 西川美和監督 山あいの村でただ一人の医者・伊野が失踪する。彼は誰からも慕われ頼りにされていただけに村中が動揺するが、捜査が進み、伊野の生い立ちや職歴などすべてが曖昧であることが分かる。やがてある嘘が浮かび上がり…。主人公の伊野は、ニセ医者だ。最初から、観客にそれをばらしてしまう。そして時間軸を行ったり来たりしながら、ウソと真実も、混ざり合い、ウソであることの方がよりリアルなのである。ある時、一人暮らしの老婦人の病気を見つける伊野。見つけない振りをする伊野。転がるペンライト。娘に迷惑をかけたくないと言う婦人。そこで仕込まれる用意周到なウソ。なぜ失踪しなければならなかったのか。そして、最後に・・・~~~~~~~~~~私の実家の母も、山間部に一人で暮らしている。そして町までバスで行き、クリニックや、病院にかかっている。骨粗しょう症や、神経痛、胃下垂など、病名は山のようにあるらしい。何しろ、薬も山のようにあるから。映画の老婦人は、実家の母を見ているようで、せつなかった。遠方に住む子供に迷惑をかけたくないと、一人で頑張ってる様子が、手に取るように分かって・・・。こんなに親身になってくれる先生がいたら、心強いだろうなぁ。実の子供たちは、電話で声を聞くだけだものなぁ。笑える所がいっぱいあるのに、心から笑えない映画・・・です。じんわりと、考えさせられました。
2010.03.24
コメント(8)

お天気も良くて、お墓参り日和でした今日、義母のお墓参りに、3人で行ってきましたよ。墓石ウォッチャー、小波です。コレまでも、不思議な家紋(1)不思議な家紋(2)不思議な家紋(3)と、ウォッチャー報告をしてきました。今回は、横型タイプの墓石を中心に、写真を撮らせていただきました。ポップ体、ありなんだ~南無~
2010.03.22
コメント(20)
![]()
映像をクリックしてみてください。お勧めのお茶に、ジャンプ。水出し茶、としても満足。茶こしが付いてきますよ。
2010.03.21
コメント(12)

先日、思春期の心理について、ブログ友さんが、書いてらしたので、引用させていただきます。 『男性は特に思春期は自分の内面を理解されたくないという気持ちが働く』そうですか。自分の部屋に閉じこもりきり。ご飯の時、おやつの時は出てきますが。ほとんど必要な事柄以外、話しません、息子神奈川1号14歳。もうすぐ中学3年生。 今日は午後から、お友達が二人、遊びに来ました。そのことを告げられたのは、昨夜遅くでした。早めに言うと、「お菓子とジュース用意しなくちゃ~」なんて私が言うのが嫌なんですと。「お母さん、さわぐからさ~、ギリギリで、今言いました、ハイ」 騒がれたくない。放っておいて欲しい。でも、食事やお弁当は作って欲しいし、塾代も払ってもらいたいし、お小遣いも欲しい。・・・・・・随分勝手だね、思春期ってやつは。12時半頃来たお友達は、夕方6時頃までいました。私は、ジュースとお菓子を差し入れて、後は、リビングで、映画観てました。お友達が帰ったあと、お礼の一言も無いです。が、11時30分TVK『天体戦士サンレッド』を観るために、リビングにやってきて「いいかな~?」って言いました。(チャンネルを変えてもいいかの意)一人で自室で観てもいいのに、なんでワザワザ、リビングに来るんよ私と観たいの?わけ分からん、思春期。
2010.03.20
コメント(6)

本日、二つ目。さっき、息子が食べてしまったので、私のために、ラーメン、作りました。私は、チャーシューが苦手なので、ハムです。麺は、そうめんのように、のどごしツルツル~♪長崎ちゃんぽんは、太麺だけど、細い方が、美味しい~~~。つゆも臭みも無くて、爽やかで、コクがある~~~。替え玉、欲しい~~。無いから、ええ~い、ご飯入れましたそうそう、次回は紅しょうがを載せてみます。
2010.03.18
コメント(19)

今日、届きました~、頂き物です~ラーメン大好き、小波家です~。早速、夜の塾に行く前の、息子に作ってあげて、振り返ったら、写真撮る間もなく、食べてました。早っど~お「うん、旨い」そこから、送ってくださったお友達に、電話。今日、届きました~。早速、美味しく、いただいております~。ありがとうございました。味見しないと、感想言えないもんね。お礼と感想を、お伝えしました。信州人なのに、ご実家が九州なので、美味しいもの、ご実家から送っていただくのだそうです。それを、また、送っていただいて・・・。大事にいただきます。
2010.03.18
コメント(2)

松本の弟2号家に、4人目のベビーが今日、誕生しました。男の子だそうです。これで、3男1女。私の周り3月生まれ、多いですね~。弟の奥さんとお嬢ちゃんが14日とか。亡くなった父も6日生きてる母は、28日。あっ、私の義父も17日、今日。同僚のるりさんも、今日。おめでとうございま~~す。ちなみに、山崎ポイントくださったのが、るりさんありがとうございま~す
2010.03.17
コメント(10)

最近は、朝はパン~♪パン、パパン~♪の、小波です。皆さんからお勧めの声が多くて、ついに、『ふんわりシリーズ』、購入してみました~。朝、ポテトサラダと、焼いたベーコンをはさんで、半分に包んで、いただきま~す。息子もおいしく、いただきました~。ファンになりました~。なんでも、北海道などの寒い地方でも、柔らかいパンが食べられるようにと開発されたと聞きましたが、調べたらこの『ふんわり食パン』、北海道では、発売されて無い~~~おいっいいのか、山崎さんところで、先日の、ポイント剥ぎ取り事件のブログを読んで、ポイントを下さる方がいました。ありがとうございます~。我が家より、多いです~。
2010.03.16
コメント(14)

今日、塾の父母会がありました、小波です。学年ごとに分かれて、話を聞きました。ウチは新中3年生ですから、まず、今年の先輩たちの入試の結果から、報告が始まりました。公立、私立、県外、都内など色々な角度から、入試の結果の説明。高校授業料無料化?の流れで、今年は公立希望者が、すごく増えたそうです。神奈川県下での、この塾生の占める割合など、営業トークもありました。その次、入試制度のしくみについて、大まかな説明がありました。神奈川は、前期試験、後期試験が公立ではあります。前期試験は、内申点、部活・生徒会活動、自己アピールの3ポイント。部活も関東大会あたりまで行かないと、ポイントにならない。生徒会も、委員長あたりでないと、だめ。などの説明がありました。この時点で、部活もやってない、生徒会の役員もしてないウチ息子は、前期試験は、絶望的だと、分かりました。実は、ウチ息子「前期もとりあえず受けておくか・・・」などとつぶやいておりましたの。最近の傾向としては、もし、落ちたら前期の発表の1週間後に後期試験ですから、立ち直れず、後期試験で、実力が発揮できないかもしれない。だから、よっぽど内申が良くないと、受けないで、後期に絞る生徒が多い、とのことでした。そして後期試験は、内申プラス共通試験で、8割合格。残り2割は試験のみで合格だそうです。さらに、高校によって、前期と後期のとる割合が違うのです。市内の人気、公立高校は、50%50%この学校は、部活も頑張るし、生徒会活動も熱心な真面目な生徒を多く望んでいるという分析です。隣町の進学校は、前期40%後期60%だそうで、中学校の授業の成績より、実力重視、とみるのだそうです。いずれにしても、ここ数年の入試の結果から分かることは、内申が多少低くても、試験で頑張れば、逆転がある、ということで、内申の悪いウチの1号には、朗報かも???なんだかすごく複雑で、更に高校によって独自問題を出すところもあるそうで、夏に、もっと詳しい説明会を開くそうです。学校がやるべきことを、みんな塾がやってくれてる感じがしました。
2010.03.14
コメント(14)

劇場版アニメ「サマーウォーズ」(細田守監督)のレンタルが始まりました。ストーリーは、数学の天才だが気の弱い高校生の主人公・健二が、あこがれの夏希先輩から、恋人のふりをするアルバイトを頼まれ、夏希の本家で長野県上田市の旧家、陣内家を訪れる。ひょんなことから世界のライフラインを支える仮想世界「OZ(オズ)」を荒らした犯人に仕立てられてしまう健二だったが、夏希の祖母で陣内家の当主・栄の指揮の下、一族とともに世界の危機に立ち向かう……というストーリー。(毎日新聞より) 隣町、上田がロケーション地、とあっちゃあ、観ないわけにはいかないね。 面白かったです~。長野県人なら誰でも知ってる、高校野球の風景とか、上田城の門とか、上田を知らなくても、バスに揺れる子供たちとか、新幹線あさまの中とか、リアル駅弁とか・・・・・・楽しめる所満載。実際、細田監督が、奥様の実家(上田)を訪れ、一族の皆さんの歓迎を受けた所から、ヒントを得たと、TVでも語ってらっしゃいました。観終わって、元気が出ますよ。お勧めです
2010.03.13
コメント(10)

温泉とセットといえば、箱根ベーカリー。今まで2000円分のパンを買い、次回の入浴券(二人分)をゲットしてました。もう、それは無しらしい。残念。今日のパン。特に好きなのは、フレンチトースト。今回は、春なので、菜の花バージョンそして誰もが美味しいと、認めるアンパン。せっかく行ったのだから、パンを買わないとね~。
2010.03.11
コメント(14)

12月3日、1月7日、以来の日帰り温泉です、小波。先ず、小田原港市場、2階の、食堂に行きました。私は、大好物の「鯵のたたき定食」オットは、「お刺身定食」TVや雑誌で紹介されたのか、11時すぎだと言うのに、お客さんがいっぱい。プリプリのお刺身に、満足して、箱根の温泉に向かいました。無料チケットも、今日でおしまい。ここに来るのは、最後かな?ゆっくり、1時間、浸かってきました。どうやら、本館は閉めたらしく、マッサージルームも使えませんでしたので、帰りにヤマダ電機さんに寄って、買い物がてら、マッサージ器のお試し、15分コースを堪能してきました。あ~、すっきり
2010.03.11
コメント(12)

神奈川1号です。おいらのお勧めは、温野菜に、ピエトロドレッシング。キャベツ、人参、大根、のざく切り&もやしを、数分ゆでて、お湯きりし、あら熱をとったら、このドレッシング~。軽くどんぶり1杯くらい、野菜食べられます。ちょっと高いらしいです。
2010.03.10
コメント(8)

のっけから行きます。ご飯のお供に最高~~。ツイッターで話題沸騰、おかげで品薄状態。色々レシピも豊富なモノと、言ったら・・・それが桃ラー『桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油』中味はこんな感じ。厳選したなたね油とごま油と、色合いの良い粗挽き唐辛子で抽出した鮮やかな色のラー油に、香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンをたっぷり加えました。そのまま食べる事もできる、旨さと食感を楽しむラー油です。(HPより)スプーン2杯で、ご飯一膳、いただきました~このラー油を使ったレシピも、公開中です、こちら。パスタや、冷奴、サラダ、トーストなど、色々な使い方があるそうです。これから、試してみたいです。みなさん、お近くのスーパーに走って、とりあえず確保しましょう。
2010.03.08
コメント(22)

パン、パパン~♪朝はパン?の、小波です。山崎春のパンまつり、始まりましたね~。普段は、山崎さんにこだわって無いんですけど、このキャンペーンが始まると、ついつい、ポイント、集めたくなるんです~。で、今日も、スーパーで、お買い物ついでに、バターロール8個入り、(2.5点)を買ってきました。そのつもりでした。無いんです。帰宅後、貼ろうと、よく見たら、はがした跡があるんです。ええ~~っ。2.5点て、大きいのに~~他にも買い物があって、気もそぞろだったのでしょうか。まさか、シールが剥がされてるって、思わないですよね~~。オットに、「よく見て買わなきゃ!」って、注意されました。
2010.03.07
コメント(14)

近所にラーメン屋さんが開店。「ジパング」というラーメンバー。夜はお酒も出すらしい。今日、早速、ランチにオットと行ってみました。メニューが読めない~~ラーメンが二つ。付け麺が二つ。こ、コレだけかい今日は初めてなので、緊張しつつ、おすすめの、海老吟醸を注文。麺が太くてしこしこで、スープが濃厚なのに、しつこくなくて海老風味がきいてて、めっちゃ、美味しかったです(堀くん風)訂正:「とっても 美味しかったです」が堀くん風でした柚子わさびが、別小皿で渡されたの。凝ってる~。最近のラーメン屋さんでのラーメンとしては、ヒットです。また、行こうね。
2010.03.06
コメント(12)

MARUちゃんに会いたくて、探しました。クリックしてみてください。携帯から見れなくて、ごめんなさい。るりママさんが気になっているCMるりママさんがまだ見てないCM入るまるちゃん、これも好きいろいろねこ。も好きええ~~い、おまけだっ!リズムねこ。
2010.03.05
コメント(6)

悩める受験生の母、小波です。1年前、「勉強に打ち込むから、部活、辞めさせてください」と言ったウチ息子、神奈川1号は、いまや秋葉系のヲタクになりました。ニコ動(ニコニコ動画)にはまり、初音ミクのお財布が欲しい、と言い、こっそり東京まで、買いに行く有様です。一方・・・1号の幼馴染は、引っ越したので、隣の中学に通ってます。女の子2人。二人とも、かわいくて、部活にも打ち込んでるのですが、今日聞いた所によると、上級生の彼氏がそれぞれできて、下校時、家まで送ってくるそうで、母は、困ってました。ヲタ男子の母も、イケイケ女子の母も、困ってるのです。困りながらも、お互い、そちらの方がマシ!、と思っているのです。イケイケ女子のパパさんは、お嬢さんがかわいいこと、知ってますから、「今度彼氏に会いたいなぁ」と理解を示してるようですが・・・。さて、3人とも春から中3になります。どんな受験生活が待っているのでしょうか。不安~~~~。
2010.03.04
コメント(18)

昨日、ペコちゃんのウエディングシリーズを載せましたが、実はクリスマスベルも、持ってます。音階ベル。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド8個。ちゃんと音階の音が鳴るのです。奥から、ドレミファソラシド♪なぜかシだけが、ポコちゃん。8年前の秋~年末にかけて、販売されたチョコレートの景品でした。演奏してる映像とかが、あるといいのですが、今の所、見つかりません。おまけ。息子のテストが9教科戻りました。音楽===ショック死するかと思ったわ~~5教科のトータルが5点上がってたので、人参あげました。
2010.03.03
コメント(13)

楽しかったオリンピックも、もうおしまいです。昨夜は、夕方から、延々3時間近く、閉会式を見ました。ひたすら歌うキャナダの演出に、途中から、笑ってしまいました。明日から、何を楽しみにすれば良いのでしょう。次は、ロンドンオリンピック。2年後?ああ、今年はワールドカップもありました。おまけ。先日の結婚記念日に、お祝いコメをたくさんいただき、うれしかったですし、恐縮しちゃいました。
2010.03.02
コメント(10)
全26件 (26件中 1-26件目)
1