全23件 (23件中 1-23件目)
1

夏休みの過ごし方、手引き?の最後に「家族のコメント」欄あり、お母さん、書いて!って持ってきた、神奈川1号です。さっきまで、寝てたのに・・・今日も私の知る限り、午後1時過ぎからさっきまで寝てた1号。夏休み中、家にいるときは、パソコンとゲームの2画面相手にしてたけど、机に向かってる姿、ほとんど見なかったけど、夜中まで起きて、宿題だけは片付けたらしい。やりきったと、思える??頑張ったと、しっかり言える??受験生の夏は、どうでしたか??『お盆と土日以外は、夏期講習に通い、予習、宿題に追われていたようです。空いてる時間は、よく寝てました。もう少し動いて欲しかったけど、猛暑だから仕方ないかな』こんな、コメントしか出来なかったヨ
2010.08.31
コメント(10)

韓国ドラマ、映画、音楽大好き、小波です。はい、この時点で、スルーしてくださって、結構ですよ~~ヨン様で始まった私の携帯、待ちうけ遍歴。最近は他にも好きな人はたくさん居ますけどね。愛読書は、韓国俳優名鑑(2010)価格:2,000円(税込、送料別)韓流オバサンのつぶやきでした・・・
2010.08.30
コメント(10)

木曜日の夜、緊急召集がかかったことに、ブチブチ不満を言って、挙げ句に、勝手に計画を立てたオカンに、ムリムリ!と、釘をさしたのは誰かしら?はははは~罰があたりました。土曜日早速、釘、踏み抜きました小波です。片付け現場は、釘つきの板や棒が山積みで、危険がいっぱい。蜂の巣もあって、蜂用の殺虫剤を巻きながらの、作業です。強力噴射のスズメ蜂用殺虫剤 イカリ消毒「スーパースズメバチジェット」480ml価格:1,680円(税込、送料別)足の出血もかまってられません。ワタシは何をしにきたの!その使命感で、足も痛くありません。アドレナリン全開。夕方手元が暗くなるまで頑張りました。今朝6時、軽トラの動く音で飛び起きました。松本の弟が作業を始めてます。聞けば4時起きして来たと。涼しいうちに少しでもやろうと、昨日私が運び出した棒を、軽トラにドンドン積んでいます。さあ急いで朝食をかきこんで、参戦です。弟が畑の空き地に、運ぶ間に、私は崩れた小屋の中味を庭に運び出して行きます。比較的涼しい午前中に、出来るだけやろうと、頑張ったんです。軽トラで15往復くらいしまして、おかげさまで1時前ころには、大方運び出し、明日以降、大工さんに頼めるよ、とオカンを安心させる事が出来ました。片付けって、終わると気持ちいい~。汗と、泥汚れ、稲わらのホコリなどで、ドロドロになりましたが、シャワーも浴びて、スッキリ!!次に弟から報告がくるのは、更地になった写メでしょうか!!追記・・・足、大丈夫です。足の裏の皮も、厚かったワタシ・・・
2010.08.29
コメント(14)

患者さんとは、色々なお話をさせていただいてます、ナース小波です。お天気の話から、季節の行事、交通事情、今嵌ってる韓流スター、・・・etcいわゆる世間話。これも、なかなか大切。患者さんとコミュニケーションをとって、治療に関連すること、通院に影響することなど重要と思われることは、カルテに記載します。海外出張予定なので、薬を長めに欲しいとか、お孫さんがインフルエンザや、下痢嘔吐症で、幼稚園や学校を休んで、預かっている、とか倒れて、先週、救急車で運ばれたとか、最近、配偶者を亡くされた、子供さんを亡くされたとか、患者さん本人だけでなく、ご家族のことも結構重要なのです。~~~~~~~~逆に、患者さんから、私たちが、聞かれることも多いです。「夏休みは、実家に帰るの?」「実家はどこ?」「ご両親はご健在?」お腹が大きいスタッフには「いつ生まれるの?」「何人目?」復職すれば、今度は、「男の子?女の子?」「何ヶ月になったの?」「誰がみてるの?」1回休むと「この前居なかったけど、お休みだったの?」ええ~、PTAの用事で・・・と答えたり実家に帰ってました・・・と答えたり。採血して、押さえてるわずかの時間や、心電図をとり、支度を直すそんな時間さえ、患者さんは、スタッフひとり、一人にあった質問をしてきます。少しずつ、スタッフの家庭の事情が、分かって心も開いていくのでしょうか。~~~~~~~~~前置きが長くなりました。Aさん(60歳)女性。高血圧、糖尿病で通院されてる方です。この方は、5年前、検便で潜血(+)になり、消化器科受診を勧め、大腸がんが見つかり、ガンセンターで手術を受けました。丁度、ワタシの父も、同じ治療(当時の最新)薬を使って居ましたので、副作用のことなど、相談にのっていました。つい、「父も同じ治療を受けてます」って言ってしまったんです。患者さんとしたら、その言葉で、余計、信頼をしてくださったみたいでした。それ以後、毎月、来院されるたびに、こちらも、「髪は抜けますか?」「食欲はどうですか?」(糖尿病にも関連するので)「夜は眠れますか?」(抗がん剤をすると、その晩眠れないことも)と、幾つかお尋ねします。当然患者さんも「お父さん、いかが?お元気?」はい、おかげさまで。畑仕事、しています。「そう、良かった~」~~~~~~そうです。その約2年後、父は新しい抗がん剤に挑戦しましたが、副作用が強く、一気に体力が落ち、泣く泣く、抗がん剤を中断。やがて全身に転移し、2年半前に亡くなりました。でも、それはAさんに言えませんでした。正直に伝える事ができなかった。正直になる必要は無い、と決めて、あえて、言いませんでした毎月今でも「お父さん、いかが?」「先日、きゅうりと、とうもろこしを送ってくれました」(母が送ってくれたのですが・・・)そんな会話が、続いています。今月、Aさんは、手術から丸5年を迎え、外科への通院間隔が、「もう1年に1度でいいと言われた」と、たいそう、喜んで、報告してくださいました。そして、いつもの「お父さん、いかが?」「父は、手術から10年ですよ」(実際は、10年目で、亡くなったのだが)「ええ~、そうなの~(笑)すごいな~」~~~~~~Aさんを励ますためにも、父は生きてなくてはいけない。野菜を送り続けなくてはいけない。Aさんとの間で、父は、生き続けているのです。
2010.08.27
コメント(20)

オカンから緊急召集です。今週、ワタシ、夏休み・・・って一言話してしまったら、じゃあ、実家の片付けに来るように、と。父が亡くなる半年ほど前に、台風でやられた小屋がありました。実は、あの小屋の内部が崩れ落ちまして、稲刈り後のはぜかけ棒とか、稲わらとか、いっぱい、入ってたものを運び出して欲しいと言うのです。そしたら、近所の大工さん?に、小屋の取り壊しを頼むから、と。一旦言い出したら、人の意見なんか聞かないオカンです。しかも、あ~でもないこ~でもないと、自分がいかに、色々考えて悩んで、そしてこういう計画を立てたんだ、と、30分でも1時間でも、話が巡ります。そのうち、近所の人に頼むと、頭も下げなきゃいけないし、ただでは済まない、という方に話が展開。何かお礼のものを、買ってきて渡さなきゃいけない。それも、オカンがバスで買って来れる大きさ、重さのものでないといけない。他人様に、何かを頼むってことは、そりゃ~大変なんだから!!身内なら、いいわけね。息子や娘なら、こうして召集かけちゃうわけね。頻繁に、オカンに呼ばれる松本の弟を思えば、ワタシは全く、少ないわけで、今回も、え~え~、行きますけどね。仕事がはかどるかは、期待しないでくれ、と言いました。オカンの思い通りになんて、行ったこと無いんだから。計画の半分もいけば、いいところ。そのくらいのつもりで、いて欲しいと、一応釘をさしておきました。週末は、実家。のんびりDVD、観ていられなくなりました。明日は、色々準備しなきゃ!!
2010.08.26
コメント(6)

今週、1週間夏休み、小波です。仕事場の方が、涼しいです。でも、せっかくの夏休み。とりあえず、今日、美容院に行ってきました。洗髪に10分以上かけてくれて、頭から首から肩まで、10分以上マッサージしてくれる、あのお気に入りの美容院に行きました「さて、今回は、どんな感じにいたしましょう」う~ん。かっこよくしてください。こんな感じ・・・女優の板谷由夏さんみたいに、仕事の出来る女性のイメージで・・・お願いします。ばっさり、切っちゃってください。か~~(恥)年をとるということは、こんな恥ずかしいことも、言えちゃうんだわ~。しかも、誕生日イベントは何かないんですか?と質問。「誕生月、20%オフなんですよ~」あと、10日ほどで、誕生日なので、今日該当しないかしら???「いいですよ~」は~~、オバサンになると言うことは、恥ずかしさより、ずうずうしさが、勝つことなのね~~なのに・・・なのに・・・割引してもらい、多少気が引けたので、ワックス、購入してきました。割引分より、高かったわ。オバサンの価値観、よく分かりません。(汗)どこに気を使ってるんだか・・・夏休み中に、韓国ドラマ『花より男子』13巻を制覇したい予定。今一番のお気に入りは、キム・ヒョンジュンくん。オバサンは、ドンドン若い子が、好きになって行く?
2010.08.25
コメント(12)

ゲゲゲの歌詞、判明~~。またまた、オカンに手紙です。朝から、パソコンから、詞を写し、8時に間に合うよう、スタンバイ!!赤い文字のところだけがTVでは、流れてました。あまりの飛ばしっぷりに、唖然。曲を作った水野君は、どう思ってるのかしら、若干心配でも、これで、オカンもワタシも、すっきり!!’ありがとう’って伝えたくて あなたを見つめるけど繋がれた右手は 誰よりも優しく ほらこの声をうけとめているまぶしい朝に 苦笑いしてさ あなたが窓を開ける舞い込んだ未来が 始まりを教えて またいつもの街へ出かけるよでこぼこなまま 積み上げてきた 二人の淡い日々はこぼれたひかりを 大事に集めて いま 輝いているんだ’あなたの夢’がいつからか ’二人の夢’に変わっていた今日だっていつか大切な 瞬間(おもいで)あおぞらも 泣き空も 晴れわたるように’ありがとう’って伝えたくて あなたを見つめるけど繋がれた右手が まっすぐな想いを不器用につたえているいつまでも ただ いつまでも あなたを 笑っていたいから信じたこの道を 確かめていくように 今 ゆっくりと歩いていこうケンカした日も 泣きあった日も それぞれ彩(いろ)咲かせて真っ白なこころに 描かれた未来を まだ書き足していくんだ誰かのために 生きること 誰かの愛を受け入れることそうやって 今を ちょっとずつ 重ねて喜びも悲しみも 分かち合うように思い会うことに 幸せを あなたと見つけていけたらありふれたことさえ 輝きをいだくよ ほらその声に寄り添っていく’ありがとう’って伝えたくて あなたに伝えたくてかけがえのない手を あなたのこれからを わたしは信じてるから’ありがとう’って言葉をいま あなたに伝えるから繋がれた右手は 誰よりも 優しく ほらこの声を 受けとめている 水野良樹 作詞作曲 「ありがとう」より
2010.08.24
コメント(10)

エアコン、リビング用、買いました小波家です。って、言っても、来るのは9月16日なんですってはははっ、猛暑、終わってるんじゃないかしら我が家のリビングの霧が峰くんは、息子が生まれる前に買ったので、16年目になります。今まで故障も無く、クーラーとしてしか使わなかったのですが、よく働いてくれました。でも、壊れてからだと、TVの時みたいに、展示品でお願いします!ってなりかねないので、エアコンは、壊れる前に、買い換えようと言う話になりまして。最近のは、省エネですし、お掃除も自分でしてくれるらしいから、主婦としては、うれしいなぁ~、とヤマダ電機に偵察に行きました、15日(日曜日)。今日までだったら、取り付け費、外ホースカバーなど、無料にします、と言われましたが、もっと、シーズンオフになったら、もっと、安くなるんじゃないの???今日は偵察だけのつもりだし・・・と思い、さんざん説明を聞いた挙句、カタログだけ貰い、帰宅。次の土曜日の広告と比較してみようと相談しました。ら、・・・ららら、2800円、上がってますノン。やっぱり、お盆が最底値だったみたい・・・そこで、オットが奮起し、ヤマダ電機とノジマを行ったりきたりしながら、値引き交渉頑張って、2000円引きにしてもらいました。ワタシが欲しかったのは、パナソニックのお掃除自分でします、タイプ。でも、オット目線は、今までの信頼と実績のミツビシ。交渉して、選んできたのはオットですから。買い物や、交渉大好きオットは、更にミニ空気清浄機も買って、当然値引きもしてもらい、勝利者気分で帰ってきました。ところで、今回、エコポイントなるものが点くのですが、手続き面倒ですし、お金で還元でいいのに・・・
2010.08.23
コメント(8)

お盆に帰省した折、朝、TV観てましたら、オカン(73歳)が「『ゲゲゲの女房』、観てる?」と聞いてきました。うんにゃ~。そんな時間は、毎朝無いです。すると、丁度、8時になりました。いきなり、「歌詞が分からないのさ」「なんて言ってるんだか、さっぱり」「よく、聞いてて、・・・この次!ハイっ!」ワタシ???いきなり言われても・・・(汗)♪~~ありがとう~って、伝えたくて~そこは分かった。「その次がさ、何て言ってるか、聞こえないだよ~、もう~」仕方なく、携帯で聞こうとしたが、有料だったので、断念。帰省から戻って、ネットで検索。ゲゲゲの主題歌、歌詞でヒット!いきものがかりの曲。ところが、コピペ禁止、印刷もできない。有料会員になれば、印刷くらいは出来るらしい。へへ~~。いいよ~、書き写すもんね~。せっせ、せっせと、書き写して、オカンに手紙で送りました。昨夜、オカンから電話。「あれ、チョット違う。」どうやら、ワタシは原曲の1番の歌詞を写したのですが、実際TVで、朝流れるのは、短いバージョンに編曲されてるようだ。はいはい、分かりました。NHKにリクエストしておきます。で、お客様リクエストメール、打ちました。出来れば、歌詞を字幕で出して欲しいと。年寄りは、今時の歌手の歌い方だと、日本語が通じないらしいのです、と。楽しみにしてるので、よろしくお願いしますと。
2010.08.20
コメント(16)

先日、うちのクリニックの患者さんで、健康診断を受けた方が居ます。採尿して、身長、体重、血圧、採血、心電図。ここまでは良かったのですが、胸のレントゲンになったら、急に拒否やりたくない、と言うのです。ここまでやったのに、あとレントゲンだけ受けてもらえば、一式なので、見落としも少ないと思うのですが・・・こちらの説得も、全く通用せず、「もう年だから、やめとくれっ」確かに、あなたは95歳!でも、他の検査は、率先して受けたのに???~~~~~~~ソウかと思えば、先週、市の健康診断の書類を一式持ってきて、受けたおばあちゃん。来月で101歳。補聴器はつけておいででしたが、しっかり歩いて、各検査を受けて回ってらっしゃいました。うちのクリニックでは、75歳以下の方は、若い方ですね。
2010.08.18
コメント(8)

昨日から、地区のボランティアの夜回りに、参加してます、小波です。夜の8時から30分くらい、公園に集合し、駅までの道、3ルートに分かれて、歩きます。メンバーは、自治会の役員さん、中学校、小学校の先生、PTAの役員さんなどです。今回ワタシは、中学校のサポーター制度に登録し、自分の出来ることに参加、ということで、夜回りにしました。暑いです。夜なのに・・・。アチコチの公園周ります。アベック居ます。暑いのに・・・虫なんかもいるでしょうに・・・「こんばんは~中学生ですか?」「気をつけて、お帰りくださいね~」などと声をかけます。夜間パトロール、という腕章つけてますけど、警察のような権限はありませんので、公園の草の状況や街灯が点いているかゴミは落ちてないかなどを見て周ります。でも、本当の暴れん坊は、そんな早い時間に登場しません。10時過ぎくらいでしょうか。ウチに近い公園の方から、ロケット花火の音が聞こえてきます。8時からの夜回りは、形骸化してると、思われます。今夜も、行くんですけどね・・・
2010.08.17
コメント(8)

信州から戻ってきまして、やっぱり、信州は涼しかったと、実感しております小波一家です。ワタシは、食事の用意や畑仕事に、ワサワサ動いていましたが、オットと息子は、特に用が無ければ、いつもお昼寝、してました。夜も寝て、昼間も、幾らでも涼しくて寝られるのです。松本の弟一家が6人でやってきて、二日目はにぎやかになりましたけど、それ以外は、寝てました。寝てばかりいるオットに、からむ松本3号。顔のいぼや、シミを指差し、「これ、なあに?」には、参りました。オットは、真面目に、「イボ!」「シミ!」とか、返事をしていました。
2010.08.15
コメント(12)

帰省から、戻ってまいりました小波一家です。実家を朝、8時に出まして、途中もスムーズに、12時過ぎには、神奈川の自宅に到着いたしました。ルートは、行きも帰りも一緒です。東名で御殿場まで行き、裏道を使って、渋滞を避け、富士五湖道路へと、直進。無料になったこの道路を進み、山中湖、河口湖を越えて、中央自動車道に大月で、合流します。そして、山梨県の長坂で、一般道に下ります。そして、清里農道を通り、長野県に入ります。野辺山を経て、佐久穂町、臼田町を経由し佐久市に。我が家は佐久市に面した、小諸市の端っこですから、これで到着。今日は、このルートを逆にたどったのですが、実家を出発した時から、上信越道の小諸インターか、佐久インターに、誘導したがります、ナビ。1回目「100M先交差点を左折です」・・・無視しまして直進。ごめんね~2回目「30M先、T字路を左折です」・・・無視しまして右折。ごめんね~3回目「・・・」どうやら考え中。どの道に誘導しようか、すごく考え中です。「ポ~ン!道なりに直進してください」・・・そうだよね、一本道だモノ。小諸インターも、佐久インターも無視してたら、段々、言葉少なくなりました。勝手にしたら~って、思ってるのでしょうか。その後も、二股の道、高速の合流など、表示は出るのですが、何にもしゃべらなくなりました、ナビコさん。途中、無口なナビコさんで、車内は大盛り上がり。「全く、今日もちっとも言うこと、聞かないんだからっ!」「教えたとおりに、走ったことなんてあるのっ!」「もう、この家族、嫌っ!勝手にしたらいいのよ!!」などと、オットも息子も、ナビコさんの口調で、盛り上がりました。最後に、家が近づくと、「目標地点が近づきましたので、ナビを終了します」とか言いますよね。それさえも言いませんでした。あ~あ。完全に怒らせちゃったみたい。
2010.08.14
コメント(8)

今日はお盆の入り。 午前中は家の周りの草取りしました。 午後は母と畑。 ネギの肥料と土寄せ。 細胞さんに言われてきをつけてるのですが、 オカンにブチブチ、切れてます。(笑) お父さん、来たかしら(^_^;)
2010.08.13
コメント(4)

昨日無事に信州につきました。 台風の影響で、曇ったり、小雨が降ったりです。 昨夜室内が暑くて、扇風機を使いました。 今日は過ごしやすいです。 もうすぐ、松本一家6人が到着し、賑やかになるでしょうo(^-^)o
2010.08.12
コメント(4)

計るだけダイエット。レッグマジック。それだけでは悪玉コレステロールが減らず、とうとう、漢方薬、始めました、小波です。そろそろ、1ヶ月です。ようやく、体重が落ちてきましたが、気力も落ちてきて、何となく、やる気が足りなくなってます。そうそう、体重計も、100グラム単位のものがいいと聞き、生協のカタログに限定品が出ていたので、先週、頼んでみましたら・・・、今日、届きました。じゃ~~~ん!!そして、開封してましたら、オットが「それで、痩せるの? 」と投げつけてきましたの。あなたの買い物に、ワタシが、文句をつけたことありますか?あんなに着ない洋服を、山のように買っても、文句を言わない嫁が、どこにいますか?と言いたい所を、ぐっと、こらえて、「これ、100グラム単位なんだって~」と、聞こえないフリをしてみました。ところが、さっき、ブログに載せようと、写真を探してたら、アマゾンの方が、生協より、1000円も安かった。ショ~~~ック!!
2010.08.10
コメント(6)

昨日の日曜日も、一日塾でした、神奈川1号です。お昼はお弁当、飲み物持参です。学校に持っていくお弁当箱みたいに、持参する友達は少ないらしく、「お母さん、コンビニおにぎりでも、いいよ」おお~~。孝行息子よ!そうかい。そうかい。せっかくの日曜だし、お言葉に甘えさせてもらうよ。で、コンビニ、おにぎり、買いに行ってきました。100円セールしていたので、ついでに、オットの分も買ってきました。?????なんか、いつもより、ぜんぜん具が少ない~~。辛子明太子、ち~とも辛くな~~い。100円セールは、そういうこともあるのよ。
2010.08.09
コメント(12)

この暑さのせい???パソコンがめっちゃ、調子悪いです。音がしません。エンジンが切れてる車か?静か。そうそう、交差点で、いきなりそこにいる、プリウスみたいに、静か。そして反応が遅い。いつもの同時に3~5のタブを開いて、音楽も聴きながら、ツイッターも打ちながら、ブログも書きながら、イラストも探しながら・・・なんて、、事が全く出来なくなってしまった。1枠しか開けない。クリック後の反応が、10秒くらいかかる。もう寿命?息子に頼んで、お掃除してもらって、調子が良くなった!!と思ったのは、昨日のことだけど。。。今日は、3回も再起動をかけた。先ず、起きてくれないのだ。すぐに、「応答なし」表示。参ったなぁ。追記・・15分位したら、復調しました・・・ほっ!!
2010.08.07
コメント(6)

片言の日本語しか話せない、近所の大学の英語講師が、やってきましたよ~~~、外来に。40歳くらいの、女性。最初の情報収集に時間がかかると、、、次の患者さんにも、ひびくのよ~~ファイティン、ワタシ!!(韓国語なら、言えるのか???)どうやら腹痛らしい。「WHEN~~?」いつから?って聞いたつもり・・・1ヶ月マエカラデス。「お~~1month?」何で私が、英語で復唱???右側イタイデス「お~ライトサイド?」左側を触って、「こっちは、大丈夫?」オイオイ、英語はドコニイッタそんなこんなでも、吐き気も発熱も、下痢も無いことを確認したのです。そのうち、ヒトツ、キニナルコト、アリマス。ソレハ、ニョウ、イキオイ、ヨワイ・・・デス・残尿感・・・なんて聞けばいいのかな~~(汗)と、そこに、ipod?ipad?携帯サイズの器械が登場。ノコルnokoruと、入力。意味、残るなどの表示があって、外人さん、納得。ノコルナイデス。ゼンブ、ダシマス。残尿感が無いことは確認できたが、尿検査、とりあえず、必要かな。「お~ユーリンチェックしましょう。」紙コップに、カタカナで名前を書いてあげて、渡しました。少し巻き舌で、「トイレ、分かりますか~?」「尿を採って、カップ、this space、OK?」アクションも交えて、何とか、頑張りました。外来では、他のスタッフも聞いていたので、恥ずかしい~~~ああ~~。やっぱり、漢字テストなんかより、英語、英会話、やるべきだわ~~~ワタシ。
2010.08.06
コメント(8)

地上波放送も佳境に入りました。今日13話。ファンクラブに入会した、ブタウサギに、入会テストをする所が、名場面とよく言われます。どうやら、このドラマが、この時間帯の視聴率1位になったそうで、チャン・グンソク氏の人気もうなぎのぼり(昨日23歳の誕生日でした、おめでとう)冬ソナのヨン様の再来か?とも言われています。グンちゃんのファンミーティングが、先日放送前に東京であったのですが、チケットは5分で売り切れたとか・・・。11月に再び、日本4箇所でファンミーティングが計画されてます。今月末、チケットの販売が始まりますが、また5分で売り切れかしら~~~。
2010.08.05
コメント(6)

(写真は、以前のものです)富士スピードウェイに行ってきました、オットです。久しぶりに、GTのタイヤテストが、あったので、車大好きオットは、一人で行ってきました。しか~し、今日は、いい天気。しっかり、くっきり、真っ赤に日焼けして、帰ってきました。「助けて~~~」早速、カーマインローションで、ペタペタペタ。「あ~~、気持ちいい~~」今時、日焼け止めも塗らずに、外に1日いるなんて、危険すぎますよ。
2010.08.03
コメント(8)

小波です、元気にしてる?オカン:ああ~、生きてる。そっちも暑いんでしょう?天気予報見てると、長野県も、結構30度、超えてるよね。室内で、32度、あります。 (威張って)え~っ、帰省したくない~~~、エアコン無いじゃん・・・(心の声)来週、3人で、帰るからね。我が実家は、10個近く、寒暖計がつるしてあるのだ。トイレはもちろん、台所2つ、居間2つ、洗面所、タンスの部屋、・・・玄関の外、など。室温、気温のチェックにこだわっているオカン。かつて、30年ほど前まで、養蚕農家だった。蚕室と呼ばれる飼育小屋のいたるところに、寒暖計がつるされていて、寒ければ、蚕が桑を食べないので、練炭をおこして、暖房をしていた。暑すぎても良くないので、すだれや換気に気を使い、飼育してきた。たぶん、その時のなごり??ちなみに、最近のオカンは、朝5時起きして、5時半には畑に行き、7時半にはもう、暑くてやってられないから、帰ってくるそうです。
2010.08.02
コメント(10)

西尾維新著、猫物語 黒、講談社神奈川1号が、今日買った本です。全12冊シリーズの、6冊目。内容は知りませんが、たいそう面白い小説だそうで、(本の紹介分より、抜粋)※主な内容それは美しき吸血鬼と出遭った春休みの後――空から女の子が降ってくる、少し前。おさげに眼鏡、成績優秀、品行方正、委員長の中の委員長、羽川翼。化物語のファーストヒロインである彼女が、ゴールデンウィークに魅せられた怪異とは!? これが阿良々木暦の初恋だ!アニメ化された分もあると、熱く語っておりました。確かに、図書館には、無さそうな本です。
2010.08.01
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1