全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日はお仕事お休みでした、小波です。午後1時半ころ、中学校からデンワ。神奈川1号が、具合が悪いと、保健室に来た。しばらく寝ていたが、頭が痛い、帰りたいと言っている、と。即行、迎えに行った。顔色不良。歩くのもやっとの感じ。お弁当も食べてない、と言う。熱は36度7分。・・・・・・このまま発熱するのかな?と思いながら、連れ帰った。~~~~~~~~~帰宅直後、嘔吐。座薬は嫌、と言うので、頭痛薬を飲ませて、寝かせる。~~~~~~~~~先ほど起きて来たので、事情聴取。3時間目社会の時間。黒板や、教科書が見えなくなったと。部分的に見えにくくなった。お弁当食べようとして、震えが来て、気分が悪くなった。保健室に行くよう、友人が勧めてくれた。検温後、寝ていたが、脈打つような頭痛がして、耐えられなくなった。帰宅後吐いた。コレは典型的な片頭痛の前兆と症状。オットも私も片頭痛持ち。通院も投薬も受けている。私なんぞは、自己注射までしているわ。片頭痛は遺伝すると言われてるけど、とうとう、あなたにも来たのね。視野欠損があるから、オットと同じタイプ。ネットでサクサク調べて印刷し、今日の症状の説明をし、対策として、前兆がみられたら、頭痛薬を飲んで、保健室で休ませてもらいなさいと薬を渡した。3時間半ほど寝て(寝すぎ)、すっきり起きて来て、お弁当を完食し、事情聴取が済むと、「ネットやっていい?」と、すっかり元気で、現金なヤツ。は~、心配しました。繰り返すようなら、あなたも頭痛外来に行くのよ!
2010.09.30
コメント(14)

漢字テストは、やってるの~と、聞かれました、小波です。息子のことで落ち込んでても、何かに打ち込みたくて漢字テスト、受け続けてます。パソコンは、間違えた漢字の付箋だらけです。ソレだけでは足りず、ボール紙に書いて、何枚も立てかけてあります。漢字検定を受ける予定は無いのですが、タイピング練習にもなるので、続けたいです。MIXIアプリの、漢字テスト・・・無料です。
2010.09.28
コメント(12)

寝ている息子を起こして、またいつものケンカした夜。泣けてきた。塾に行かず、暴れる息子。昨日の誕生会はナンだったの細胞さんが、ななめ45度を載せてたから、私は大好きな、cowcowを。
2010.09.27
コメント(6)

今日、お誕生日の人~~~っ!は~~い!!ウチに一人いま~~す。おめでとう。「オゥ~!」(随分偉そうだな??)3人でケーキをいただきました。夕方から、あいにくの雨です。これから、夜の花火なのに・・・
2010.09.26
コメント(14)

今日と明日、地元のお祭りです。大きなイベント。オットと、午後でかけてみました。数百メートルのテキ屋さん道や、商店街のお店もいつもと違った趣向を凝らしてます。あちこちの歩行者天国で、パフォーマンスや、大道芸人さん、お猿さんに会いました。きれいだから、ついつい、寄ってしまうケーキ屋さん。ここのジュース(100円)が美味しいの。3箇所でおサルの芸を見ましたが、ここが一番盛り上がってたです。この火の点いたバーを、お手玉する人、すごい人だかりでした。面白かった~~。良く観ないので、手を上に伸ばして、撮りました。入っちゃダメ、ってこんなにしつこく、巻いてるのに・・・こらっ、オマイ達!!ポテトボックス600円が、半額~~。アメリカンドック、チキンナゲットも、息子へのお土産~~。約3時間歩いて帰ったら、ぐったり。中年夫婦。
2010.09.25
コメント(8)

今回のエアコンの買い替えで、1万円相当のエコポイントを手にするらしい、小波家です。ところが、・・・ろが、・・・ろが~~~~、これが実にめんどくさい。名前入り、商品名、店名、価格入りの領収書。(レシートでは、ダメ)製品の保証書&お店の保証書のコピー。引き取りリサイクル伝票のコピー。これらを貼り付けた用紙に、その分の欲しい賞品をネットで調べて、事業所コード商品コードを記入し、ポイントをいくら使うかを明記し、郵送して、完了?おっと、まだまだ!数ヵ月後、受け取る際にも、やり取りがあるらしい・・・中高年に、無理さすなよ~~~オイ!実家のオカンなんて、先日TV買ったらしいけど、弟が手続き、全部やってくれたんだろうか。もう、手続きだけで、半分嫌になってる夫ですの。「あなたの好きなものに換えていいから」と励まし、ようやく、賞品は、ナナコカードにしたらしいです。全部、タバコ代に消えるのか???
2010.09.24
コメント(10)

朝6時、目覚ましより5分早く起きました。寝てるのに、足がしびれてました、小波です。昨晩、崩れ落ちて寝てしまった息子神奈川1号を起こさないと・・・幾らなんでも、宿題くらいはあるだろうから・・・お風呂も入ってないから、顔くらい洗ってと言わなきゃ・・・コーチングの本では、あれほど、朝、起こすのを辞めよう、って書いてあったのに・・・やめられない、わたし・・・1号の部屋に這って行って、6時だよ~、宿題今からやりな~、と言いました1号は、珍しく素直に起きて来て「ああ~~、寝ちゃったんだ~。昨夜やることあったのに~~」今からやれば!「お母さん、今日、お休み!」うん、私はお休み。「オイラも、お休み」へっ?ああ~~、祝日だったんだ~~~。もう、お弁当のためにご飯も炊いたし、こんな早起きしちゃったよ~~~「大丈夫、今からお風呂入るから」起こしたこと、怒らなかった1号でした。
2010.09.23
コメント(12)

明日が十五夜。ワタシってば、狼?今日は、オットにも、息子にも吠えた。イライラが爆発!!夕飯の時間に寝てる二人をキレ気味に起こして、食べさせた。二人とも、いただきます、もごちそうさま、も言わない。あ~あ、。寝かせておけばよかった???黙って食べる、この男二人、嫌い~~~作る身にもなってよ。片付ける身にもなってよ。今夜は虫の居所が、悪い。非常に面白くない!月に向かって吠えたいくらいなの。
2010.09.22
コメント(12)

ウチは、循環器内科のクリニックです。市内の外科クリニックからの紹介で、70歳男性。胸焼けの症状を訴えてました。紹介状には不整脈、心不全?の文字が・・・先ず、小波がみます。血圧を測って・・・け、け、血圧が、測れない器械の血圧計もチャレンジ。エラー。。。もう1回、触診で、・・・70心房細動かな~とりあえず、ホルター心電図になるかも、と検査技師さんに伝え、心電図をとることに。が、スタッフが忙しがってて、とれない。じゃ、ワタシがとります、心電図。???なんか発作だぞ~~~と、そこに、検査技師さんがやってきて、「すぐ、先生に見せてくださいっ」「がってん!」すぐ、診察室に飛び込む。心電図の紙を見せると、先生「点滴、ワソラン、酸素、!」ワタシ「はい!でも、血圧70です~~」(ワソランは血圧が下がるので、使えないと思うという意味で)先生が、1分もしないうちに飛んできた。患者さんを処置ベットに移し、酸素マスクをつけたところ。「まだ点滴は行ってないの?」ヤバイ!、とりあえず、留置針、渡す。その間に、点滴セット。ワソランより、血圧の下がらない、薬があったので、先生にせかされて、そちらを注射器に吸う。点滴のルート確保。先生、側菅から、発作を止める薬入れる。10秒くらいで、120くらいの脈が、50台に落ち着く。血圧は相変わらず、測れない。もともと70くらいという。2分後、血圧98(触)心電図も落ち着く。患者さんも、苦しさが取れたという。この3分間くらいのバタバタが、は~~、救命救急24時みたいで、ワタシは苦手だわ。次、レントゲンと、心臓エコーの指示。レントゲンは、外科クリニックから持参してたので、撮らないことに。丁度、前のエコーが終わったので、患者さんをエコー室に案内。洋服を脱ぐお手伝い。結果としては、発作性上室性頻拍発作なのだったが、心臓の機能も落ちている、といことで、大学病院の循環器科に、紹介となった。~~~~~~~~~たま~に、ごくたま~に、こういう患者さんがきますの。どこかの誰かの判断で、時間をかけてるわけには行きません。胸焼けって、聞いた時、心筋梗塞かも、と思って、急いで心電図とって、良かったんだけど、違ったんですけどね。小波は帰宅後、どっと疲れが出ました。あとで先生が、「血圧も低いし、心臓マッサージしたくなるよね」って笑ってましたけど、そんなに、プレショックだったんだ~~と、改めて、焦りました。(汗汗)患者さんが、比較的お元気そうで、歩けたし歩いて帰られたので、重症な人だったとは、受付さんは、思わなかっただろうな。ワタシもどれくらい焦らなきゃいけないのか、分からないまま、動いてたんですけどね。
2010.09.21
コメント(10)

葉月くんも、やってたな~~、小さい頃~
2010.09.20
コメント(10)

気分爽快!!おかしい~~!!不思議~~!!
2010.09.18
コメント(2)

昨日ポスティングされてた、広告。2時間6000円て家の掃除や、買い物を2時間もかかってやってくれて、しかも時給3000円て・・・お菓子工場のパート、時給800円でしたよ。ナースのお時給だって、2000円もいかないのに~~~お風呂と、台所のお掃除ってゆうの、一度頼んでみたかったけど、冗談じゃ無いわね。明日、自分でしよっ!~~~~~~~~~楽天ブログにも、you tubeが貼れるようになったので、お初記念に。ジフ先輩で、癒されて~~※画面上部のタイトルをクリックすると、元のyou tube画面に飛びます。
2010.09.18
コメント(6)

にゃんこは、暑い時期、冷たい所を知っていて、ビロ~~~ンと、横になりますよね。葉月くんも、すんごいことになってます。お母さんのるりさんは、空いてるスペースで、ビールを飲んでお食事しているのだとか・・・「は~チャン」とか「はちゅ」とかを経て、最近葉月君のニックネームは、「ちゅっ太」くん。「ちゅっ太ぁ~~」お父さんは、さすがに、強制撤去するそうです。香箱座り、お上手~~~
2010.09.17
コメント(8)

先月の21日に購入したエアコンの取り付け工事に、業者の方が、今日、来てくれました。雨なのに・・・こんなに涼しいのに。・・・さて、15年以上、故障も無く、今年の猛暑にも、一生懸命動いてくれたエアコンともお別れです。ご苦労様。先月電気屋さんで支払いをしてきた時、4ランクあるうちの、一番下のクラスが広告に載っていたので、オットはソレを購入したのですが、1週間後くらいに電話があって、そのクラスは、生産が間に合わない。上のクラスに変えて欲しい、金額はそのままでいいから、なんと美味しい話ではないか!オットは二つ返事で、OKしました。今日取り付けてもらった、新しいエアコン。4つあるクラスの、上から2番目。ムーブアイがついてて、自動お掃除機能も付いてる。やった~~。ワタシが望んでた機能だわ。~~~~~~~ところで、昨日から全く涼しくて、エアコンは要りませぬ。節々が痛い、と言ってたオットは今朝38度を超えて、とうとう風邪らしくなってきました。まるで子どものようです。大きな仕事が終わると、または季節の変わり目に、必ずダウン?!どよ~~んとした、暗い空気が流れてます、我が家。
2010.09.16
コメント(16)

13年も、ウチのクリニックの患者さんしてるのに、いまだに、採血の朝、食事も水も、薬も飲んでこない方が居て、しかも自慢気あ~あ、何回、同じ説明をするんだ、私は・・・今日も、ちょっと虚しくなった小波です。血圧や不整脈の薬、心臓の薬は、毎朝飲む分は必ず飲んで欲しいので、食事は抜いても、コップ1杯のお水で、薬は飲んできてくださいね。糖尿病の方には、糖のお薬は、飲まないでくださいね他の患者さんに大声で説明してるのを、全く聞いていないのかな・・・13年間も・・・は~~、ため息ばかりの私は、フラフラと、7-11に吸い込まれました。???ヨン様~~。どうしたんですか~???私に何か用ですか~~???ゴシレのお弁当の予約販売ですって。白金まで、食べに行かれないから、どうしようっかな~~。おっ!ゴシレの海苔巻きが2種類、販売されてました。早速、今日のランチに。
2010.09.14
コメント(12)

世間では、ガリガリ君が売り切れ・・・らしいですね。我が家の一押しは、明治の「宇治金時 練乳金時」8本入り399円です。カキ氷をバニラアイスでコーティング。もちろん練乳入りで、金時と、宇治金時の2種。なかなか売ってないんですけど、ミニストップにありました。夏休み明け、10日で、日焼けした神奈川1号の足です。
2010.09.13
コメント(6)

以上、2年前のデジカメより。今日の携帯だと・・・今日の体育祭は、行けない予定だったのです。ところが仕事が早く終わったので、応援合戦だけでも、観にいこうかと、急いで駆けつけました。携帯しか、持ってませんの。まあ、生で見られたから、ヨシとしよう。息子も、頑張ってました。300人の中からでも、探せるものですね。
2010.09.11
コメント(14)

パ~プ~。パ~プ~。パ~プ~。最近、市内で噂の、行商のお豆腐屋さん。ちょっと~~、止まって~~。どこから、いらしたの?えっ?三島?・・・静岡県から?ここは、神奈川県でも、お豆腐の名産地なのに、チェレンジャーだわ~。話の種に、今日、買いました。お勧めの、ざる豆腐も買いました。結構、お高いわ~~。美味しいといいんだけどね。夕方、郵便物の中に、定期便、発見。以前より、見にくくなってて、国民年金 18ヶ月厚生年金 157ヶ月としか、書いてない。これじゃ、今まで抜けてた所が、改善されたか、分かんないジャン! デンワしよっ!私、約3年間が抜けてたんですけど、・・・それは私学共済なので、年金とは別です!って言われた。大学病院だったんだよ。ええ~~。そうなの~~?初めて聞いたわ~~。年金を請求する時、2箇所に請求してください、だって。ええ~~。忘れそう~~。
2010.09.09
コメント(18)

昨日も、暑い中、体育祭の練習をして帰宅した息子、神奈川1号。ええ。確かに疲れていたとは思います。夕方、5時半には軽食を食べて、出かけて行きました9時半まで塾です。10時前に帰宅し、「夕ご飯は、まだいい」というので、しばらく待つことに。11時過ぎ、洗い物し終わって、「片付かないから、ご飯、食べて~」と呼びに行きました。その時、1号は、TVゲームをしてました。はっきり、観ました。で、食卓で、夕ご飯を食べて、・・・?と振り返ったら、もう、隣の和室、私の布団で、寝てます。そこから、大分待ちました。お風呂に入ったり、パックしたり・・・12時半過ぎても、起きません。さすがに、オットが怒って起こすのですが、1号は蹴飛ばして、布団グチャグチャです。そこまでしても、「分かったから・・・」と答えながら、起きません。「自分の部屋で寝てよ~~」「お風呂、入ってよ~~」ああ~~、言わないと誓ったはずなのにぃぃぃ~~~。体を揺すって叫んでもビクともしません。仕方ない。オットと運ぼう。と体を抱えようとすると、再び暴れて、ダメなのです。深呼吸~~~ええ~~~と、こういう時は、どうするんだっけ???そうです。放っておくしかないですよね。あきらめて、私はリビングのソファーで、寝ることにしました。~~~~~~~~今朝、寝た気がしない感じで、ウトウトしてましたら、6時に1号は、自分の部屋に行きました。6時半、さあ、朝の用意です。朝食と、お弁当と、水筒の用意をして、7時に1号を呼びに行きました。ら、・・・ららら「すっげ~疲れてる・・・(登校は)ムリ」と言いながら、食卓に着きました。そうです。ここで、黙らなければいけなかった私!!思わず、「昨日アレだけ迷惑かけといて、今日、休みたいわけ?」は~~。私、一言じゃ、済まないんです。困ったお母ちゃん!!「ええ~~、休むわけ??昨日はゲームしてたジャン!!!」「なんて学校に電話すればいいの?欠席も成績のうちなんだよ!!部活もやってないくせに!!」「お弁当だって、作ったのに~~」は~~。オットも止めてはくれない。止められない事、分かってるから??おかげで血圧が上がって、いつもより体がシャッキリしてました。学校には電話しました。欠席届は、親が電話口に出ないといけないんです。切ってからも、「顔くらい洗いなよ~」「ビタミン剤飲みなよ~」「休んだくせに、ゲームなんてしないでよねっ」怒りは収まるどころか、噴火した勢いです。具体的に注意する点。1、指示・命令・小言をやめる2、子どもに質問したら、答えが返ってくるまで待つ3、思わず何か言いたくなるようなことを子どもが言ったら、黙るコーチングの本、3冊も読んだのにぃぃぃ。何一つ、出来ませぬぅぅぅ。理想のお母さんは、遠いです~~。
2010.09.08
コメント(6)

先日、地元の防災訓練が行われました。私は実家に行ってましたので、夫が参加を予定してました。(どうやら、寝坊して、行けなかったようです)今年の注目点は、幾つかあったのですが、目新しいアドバイスが、二つありました。一つは、ペット問題。避難所に連れて行かれるかどうか。災害時、出来れば家族の一員であるペットも連れていきたい。その場合、ゲージに入れて、避難所に行くのが、ベターとの事。普段から、ゲージのようなもので寝かせる習慣をつけておかないと大変ですよ(獣医さんから)二つ目、入れ歯はどうしよう。避難所、避難施設には、応急歯科診療も巡回してくれるそうです。しかし、入れ歯を作ることは、出来ません。避難生活で、歯が無いと、食べるものにも苦労しますよね。柔らかい物が、毎回出てくるとは限りません。入れ歯も入れて逃げられるよう、寝る前に、枕元に置いておくのが、いいでしょう(歯科医さんから)最近の新潟地震の避難所を回ったりして、身近な問題を、具体的に教えてくださったようです。最後に外来ナースより。毎日飲むお薬のある方は、最低でも1~2週間分、避難袋に入れておくといいかもしれませんよ。避難所生活が数日で済めばいいのですが、すぐかかりつけ医に行けないかもしれませんし、手元に余分な薬があることは、それだけでも、安心ですよね。特に心臓や血圧の薬、糖尿病の薬などは、欠かせないものなので、余分に手元に置くことを主治医と相談してください。避難袋には、アレがあるといい、コレがあるといい、と一杯になってきましたが、1年に1回は、考えてみてください。
2010.09.07
コメント(16)

弟からメールが届きました。かつての、焚き物小屋。台風の後、シートで覆ってありました。父の死後、2年半たち、先月、中味が崩れ落ちました。小屋をつぶすには、中味を運び出さなくては・・・先月末、片付け、頑張りました。そして、二日間で、更地になりました。一段下のお宅に、小屋が崩れて迷惑がかかるのを、一番心配してましたオカン。これで、枕を高くして、寝られるでしょう。今日、電話で話しましたら、職人さんが来る日、色々気を使い、寝て居られなくて、3時半頃目が覚めたそうで、夕方には疲れが出たのでしょうか、胃痙攣を起こして、弟に緊急出動かけたそうです。わが道を行くオカンですが、色々気を回すので、眠れないことが度々あるみたいです。水を飲むのも嫌いですし、体重も33キロになっちゃった~、とか言いますし、「とにかく食べて、塩分、水分、摂ってね」と何度も言っておきました。「ウィダーインゼリー、送るから」と言うと、ああ~~、やめとくれ。ああいうものは、嫌いだから!・・・頑固な所、時には困りものです。
2010.09.05
コメント(16)

元同僚が悪戦苦闘する思春期ママ、小波のために、さりげなく、貸してくれた本。菅原裕子著『子どもの心のコーチング』PHP文庫出版社&著者からの内容紹介より・・・子どもをよい子に育てたい----。そう考えるあまり、声をかけ、世話をやきすぎて、依存心の強い、自立できない子どもが増えているといいます。しかし、子どもの将来を思うのなら、自分で考える力、周りの人とうまくやっていける本物の「生きる力」を身につけさせるのが親の務めです。本書では、コーチングの技術を応用して、子どもの内なる能力を引き出し、子どもが自分で考え、答えを出せる子育て法を紹介します。「親は子どもをサポートし、才能を花開かせるコーチ」「子どもに教えたい、"愛すること""責任""人の役に立つ喜び"」「幸せ気分でするしつけ」「あなたの『きき耳』チェック」など、親がコーチとしてのあり方を学び、親自身が成長することによって、子どもの「生きる力」も育まれていくのです。ワークショップやPTA主催の講演会で多くの親から支持を得ている子育てプログラム「ハートフルコミュニケーション」をわかりやすく解説した入門書。私はコーチング、という言葉に抵抗があったのですが、読んでみたら、最近感じていたことが、ズバリ書いてあったので、びっくり。『朝起こさないことから始めよう』『親は自分の都合で怒っている』『テレビやゲームについて』『物をやたらと与えない』『ダメなことは言えば言うほどダメになる』まるで、私のことを言われてるようで、一晩で一気読み。具体的に注意する点。1、指示・命令・小言をやめる2、子どもに質問したら、答えが返ってくるまで待つ3、思わず何か言いたくなるようなことを子どもが言ったら、黙る今日から、出来ることから始めよう。
2010.09.04
コメント(12)

明日は誕生日なんざんす~、小波&同僚。で、職場のスタッフが、ケーキを用意してくださいました~ありがとうございます~~。半熟カステラケーキと、豆ケーキ。旨旨~~~。夕方6時前までの約10時間勤務を終えて、家に着いたら、??不在票が~~~ナニナニ、何が届くの、電話、電話で、届いたのは。。。SS501のリーダー、キム・ヒョンジュン Good-Bye ユン・ジフ価格:4,442円(税込、送料別)キム・ヒョンジュン/READY,ACTION!KIM HYUN JOONG in価格:8,925円(税込、送料別)疲れが吹っ飛んだよ~~。大人買い、ってヤツです。
2010.09.03
コメント(18)

昨日から2学期が始まりました、神奈川1号です。来週の土曜日、体育祭があります。このくそ暑いのに、今日も炎天下で、練習がありました。帽子を被るように、とか、水分補給をとか、校長通信が出てましたけど・・・倒れるでしょう?いやいや、・・・死ねってこと?明日は、凍らせたスポドリ、もって行こうと思いますけどね・・・エアコン生活1ヶ月以上から、いきなりの炎天下は、辛いッス!!!
2010.09.02
コメント(10)

皆さんのお宅は、お米に虫が、わきませんか?今年の夏は、特別暑いので、虫に困ってる小波です。毎年、唐辛子型の防虫剤、入れてたんですが、今年は、虫の方が、強い!!今日買ってきたのは、これ!498円の「金の俵」抗菌&防虫っていうのもあったのですが、ここは、あえて、高い方の先生にお頼みしようと!台所に、エアコンがあれば問題ないのですがね。
2010.09.01
コメント(10)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


