全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は何処行こうかと過去の記憶を基に9時過ぎまで地図とにらめっこそこへ昨日御一緒したMさんから電話が有りまたまた一緒に淀川へ行くことにハッカチョウがやけに騒がしくて数も多かったような 露出失敗しましたが(ソフトで修正)雛も見る事ができました テレコン外し、手持ちで飛翔ばかりを狙ってみました ササゴイがこんな近くで撮れました カルガモよりだいぶ小さいのですね~ 頭を川に突っ込み魚をゲット!後はくわえ直しごっくん! おまけのオオヨシキリ
May 30, 2010
地元のフィールドで出会ったMさんは去年428を買い込み鳥見デビューされた方で確実に鳥がいてるポイント案内して~な~と仰るのでサギのコロニー・アオバズク神社・バードバスへと案内して来ました久々に行ったこの公園のコロニーは相変わらず鳴き声がうるさかったです~ ホシゴイ君 毎年居残りをするオシドリ 夏バテはしないでネ~~ なかなか目を開けてくれません目を開けてる写真は三枚だけでした キビタキの水浴びが撮れるといいな~と行ったバードバスですが、ヤマガラとヒガラ、エナガ・メジロのみでした 今日一日で3000枚撮ったと喜ぶMさん帰ってからの作業が大変だろうな~フォト原はミラーショックが大きいD300低速連写使用なので320枚でとどまりました
May 29, 2010
今日は5:20に起きてまたまた兵庫県方面へコブハクチョウの雛を見に行って来ました3年ぶりの再会です~~ 地元では有名のようで散歩の方々がパンを与えているので直ぐ近くまで寄ってきます コブハクチョウの撮影はチャッチャと済ませ今度は淀川河口の公園へ お目当てのイソヒヨは見られませんでしたがキアシシギが愛想よかったです車に戻ると駐車違反の張り紙が あ~~~あ二度とこの公園行くもんか~~ 意気消沈して今度はお城に突撃おにぎり食べているとコサメビタキが ホトトギスも撮れました お城について直ぐにBIGな子の情報貰っていたのですが早起きして疲れたのと駐車違反が響いてBIGの子のポイントへは行けませんでした BIGの子とはこの子です アカショウユビン!
May 22, 2010
昨日は兵庫県まで撮影に行ったので今日は近場でタマシギ探しに出かけました朝9時ごろにキジを撮影した帰りのth0325さんとばったり!(何ぼほど早起きなんや~)二人であちこち探すも見つかりませんでした見つけたのはケリっ子とコチドリそしてヒバリだけ 冠羽を立てて居ないのは警戒心ないのかな? th0325さんと別れて私も生駒越えてキジを見に行きました~
May 16, 2010
顔見知りさんがキョウジョシギ・セイタカシギ・浜では珍しいアマサギといいのを撮っておられるので兵庫県の浜へまたまた突撃!しかしお目当ての子はやっぱし居てませんでしたトウネン キアシシギ メダイチドリ ダイゼン コアジサシの餌獲りシーン シギチは諦め二箇所目は淀川のハッカチョウ撮影に行きました 二箇所なのにハッカチョウ(八箇所)とはこれいかに。。。 オマケ 大きな餌を見つけ身震いするムクドリ
May 15, 2010
昨日サンコウチョウ祭りに参加してふくらはぎを痛めたお陰で今日は鳥見お休みでTVで野球観戦の一日でした 昨日UPしたトリミング写真の元画像をUPしてお茶を濁そうかなアハハ ノートリミング&ノーレタッチです
May 9, 2010
5日 お墓参りしてキジを撮影している時お城ではサンコウチョウ祭りが繰り広げられて ちょっと悔しい思いしました今日(8日)も別個体のサンコウチョウ登城してくれサンコウチョウ祭りに参加できてとっても嬉しかったです~~ まずは朝一に撮影できた尻尾が抜け落ちた♂君 しばらくしたら尻尾の長くて綺麗な♂君も登場 高い木の上の方をひらひらと飛び回り皆さん苦労されていました。 今日の写真全てトリミングになります 撮影の最中(11時ごろ) 左足脹脛(ふくらはぎ)を痛めてしまい13時で切り上げました~明日鳥見できるかな~~?
May 8, 2010
今日は6:30から9:10まで仕事して妹の墓と親父の墓へ行きまして12:30頃から生駒越えて奈良県平郡町方面へキジ探しして来ました現場に着くとこの場所を教えてくれたTさんの車を発見そしてTさんの車でキジ探ししましたTさんの車の中から手持ちでパシャ! ポイントを熟知しているTさん行くところ行くところにキジが出てきました 別個体のキジたくさん撮れました~Tさん今日はありがとうございました 昨日の撮影分 朝早くキョウジョシギとチュウシャクシギを撮りたくて兵庫県の干潟に突撃海老江でチュウシャクシギ撮った事あるのですがチュウシャクシギまで遠すぎますココへ来るとこんなに近くから撮れるんですネ~~。 キョウジョシギはいません潮が引き 干潟が出てこないと現れないそうです現地の人に聞くと 潮が引くのは夕方だそうです夕方まで待てないのでシロチドリ・メダイチドリを撮って大阪城へ行った次第でしたシロチドリ↓ メダイチドリ
May 5, 2010
昨日はキジ求めてあちこち車を走らせましたが見つけられず!仕方ないので地元の公園でマミチャジナイをもう一度撮ろうと行って見ましたが抜けた後だったので完全なるボーズ! 今日はボーズだけは嫌だったので兵庫県の干潟チュウシャクシギ浜へ行って来ましたがその写真は明日m(__)mその後 大阪城へ行って「ヨタカ」を撮影できましたヨタカ丸見えとTELしてくれた友達に感謝です トリミングまったく動かないので40枚ほど撮って切れあげましたそれにしても凄い数のカメラマン!入れ替わり立ち変り延べ300人は居ヨタカ?・・・アハハ この春 初のノゴマとも出会えました現場では♂若だと聞いたのですがやはり♀のようです カメラマンが多く好きなように前に出て行けないので遠いところからの撮影だったので以下全てトリミングになります 探せば居てる物で オオルリ君とも出会えました クロツグミ♀ 同じところにマミチャジナイも
May 4, 2010
マミジロが愛想がいいと言うんでちょっくら電車で突撃して来ました カメラマンへの警戒心より食欲優先だと知り合いのカメラマンが言ってた通りすぐ近くまで近づいて来てました 食事の後は給水。人間と一緒ですね 枝停まりを撮りたかったのですが、こんなのしか撮れませんでした 枝停まりはダメでしたが大木停まりで我慢(笑) 今日の写真も全てノートリミングこの写真はテレコンを外してみました 鳩より小さくて、カラスそっくりの野鳥!露出が難しかったです。たくさんいたカメラマン。露出、構図 個性が出ていると思います。ブログ訪問するのが楽しみです~~ 明日の予定今年1月24日に亡くなった親父は三男坊だったのでお墓が無かったので某霊園にお墓を建てました明日、お墓を建てたお祝い、開眼式と納骨の予定です。ワンマンだった親父ですがあの世で喜んでくれていると思います。と言う事で明日は鳥見はお休みです~~
May 1, 2010
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()