全7件 (7件中 1-7件目)
1
シギチの時季になってきましたしかし警戒心強いので近寄っては撮らせてくれません500mm買うお金無いのでデジスコ導入しました~KOWA TSN-774 接眼レンズTE-17W カメラCanon30Sさてさて デビュー戦は何処のプールにしようかな(笑) 冗談はさておき デジスコデビューは ヨンニッパのMさんとツバメチドリリベンジにしました~ トウネン近くまで来てくれたので綺麗に撮れました ツバメチドリは遠いのでカメラ側でズームしてます 露出失敗で暗い色に ムナグロも暗い色だったのでソフトで修正 デジスコデビューは散々!連写が速くて651枚撮れたのですがボケ画像連発と露出ミスでヒバリシギは全滅!それにしても クリアーな色を出すのはどう言う設定なのか?経験でつかむしか無いかな・・・
August 28, 2010
一年振りにツバメチドリを見に行って来ました私が三脚をセットするとすぐに飛ばれましたまったく鳥運が無いフォト原ですわ~ なかなか戻ってこないので車で探すことに 田園を30分探してようやく見つめました。遠かったです~ムナグロ・ヒバリシギなども見つけたかったですが暑さに負けて11時に撤退しました おまけ田園のアマサギ 現場でth0328さんとリスキーマウスさんともお会いしました暑い所お疲れ様でした~
August 21, 2010
朝からレッドソックスVSレンジャーズの試合見ていたのですが、松坂大輔が4失点で降板。おもろないので地元の人気者のヒクイナ親子を撮影に行って来ました2時間半粘ってようやく出て来てくれました この時季の田園は暑すぎますが今日は少しだけ風がありましたのでましでしたしかし昨日大台での鳥見でしたのでギャップがあり過ぎました
August 16, 2010
今日も都会での鳥見を諦め涼しいシカのお山へGO!5:10に出発して7:20に到着すぐに探鳥に出るも10時までガスっていて鳥見にならず夜明け前に出発したのに何の意味も無い(小島よしお風に) 今シーズン三回目のお山ですが回を追うごとに鳥影がしょぼくなっていました ウグイスの鳴き声は半減!ホトトギスと来たら皆無でした カケス君はもう少し近くで撮りたかったな~ キバシリ・ゴジュウカラはチョコチョコ見かけましたがうまく撮らしてはくれませんでした リベンジはもう来年ですね
August 15, 2010
午前中は野暮用がありまして2時から鳥見開始2時からでは遠いとこ行けないし 地元のアオバズクまだ居てるかどうか見てきました 一家五人のはずですが一羽だけ居ました 先日のオシドリポイントへ移動してオシドリを探しましたが見つかりませんでした仕方ないのでダイサギ君の狩を見学!なかなかうまくいかないようでした~ 明日は親父の初盆と言うことでお坊さんのお経聞いてその後一杯飲み15日にまたカケス君撮影にでも行こうかな!
August 13, 2010
五時過ぎに友達から「オシドリがいてんで~~」と電話を貰ったので急いで仕度をして地元の池へ行って来ました この時期にオシドリは珍しいですね~雄雌の判別が気になる所雄なら嘴が赤いそうですが、元画像見ても赤のような黒いような。雄と雌並んで比較でもしないと分かりにくいです昨日から居てるそうですが何時までいてるのか?それとも越夏するのか?気になりますネ~~ カルガモは集団で・・・ オマケヌートリア この池にもいてるとは知りませんでした
August 11, 2010

土曜日の夕方 洗車する為 会社に行き何気なくパソコンを立ち上げたら得意先から短納の注文が入っていて急遽 今日は仕事してました涼しい天川村方面へ行くはずだったのにがっかりです・・・まぁ~もうすぐ盆休みだから我慢ですね
August 8, 2010
全7件 (7件中 1-7件目)
1