PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
【四〇一】 天 地 火 水 を 以 て 成 り、 火 水 を 以 て 保 つ。 故 に 河 海 竭 きざれば、 則 ち 太 陽 出 づ。 太 陽 出 れば、 則 ち 草 木 生 ず。 河 海 竭 れば、 則 ち 太 陽 出 でず。 太 陽 出 ざれば、 則 ち 草 木 生 ぜず、 天 地 滅 す。 人 体 も 亦 火 水 を 以 て 成 り、 火 水 を 以 て 保 つ。 火 水 散 ずれば 則 ち 死 す。
【四〇二】 高 遠 及 ぶべからず。 隠 僻 知 るべからず。 一 人 之 を 行 て、十 人 之 を 行 ふ 能 はざる 者 、 大 道 に 非 るなり。 我 が 索 綯 法 の 如 き、 細 事 と 雖 も、 大 道 と 謂 ふべし。 何 となれば 則 ち 婦 女 子 と 雖 も、 知 り 易 く 行 ひ 易 く、 天 下 万 世 に 達 して、 須 臾 (しばらく)も 離 るべからざるの 道 なればなり。
【四〇四】 賭 者 (とばくするもの)の 敗 は、 勝 んと 欲 するの 変 なり。 商 賈 (商人)の 不 利 は、 巨 利 を 貪 るの 変 なり。 租 税 の 逋 欠 (のがれる)は、 聚 斂 (厳しく租税を取り立てる)の 変 なり。 此 の 理 を 体 認 し、 賭 者 毎 に 銭 を 舎 て 去 らば、 則 ち 何 の 敗 か 之 れ 有 ん。 商 賈 巨 利 を 貪 らず、 買主 を 利 せば、 則 ち 何 の 不利 か 之 れ 有 ん。 邦 君 聚 斂 を 急 にせずして、 恵 政 を 布 かば、 則 ち 何 の 逋 欠 か 之 れ 有 ん。
山寺の鐘つく僧は見えねども四方(よも)… 2025.09.18
『遠州報徳の夜明け』 2025.09.17
「森町史」 報徳運動の形成と発展 その… 2025.09.16