全30件 (30件中 1-30件目)
1

本日はやよいちゃんのガス工事&お風呂の全入替え。ウキウキしながら現地に着くと、人人人人人・・・・・。なんと、総勢9人で作業をしているではありませんか!近所の方達も、『何事か?』的な感じでチラチラ見ていました。朝8時ごろから開始されたガス工事。 ・プロパンガスの設置 ・配管工事 ・各お部屋のお風呂交換(風呂釜交換、バランス釜⇒追炊給湯) ・各お部屋に湯沸かし器設置 ・ガスメーターの設置終了したのは、夜の8時30分頃でした。工事関係者の方々、入居者の方々、本当にありがとうございました。本日の工事では、いくつか収穫(?)がありました。1)ガスが3箇所から漏れていた 本来、夕方には終わるはずだったガス工事。 なんと2階のどこからかわずかにガスが漏れていることが判明! 約3時間掛けてガス漏れ箇所を確認してもらったところ 何と3箇所からもれていたとのこと 今日のところは応急処置でやり過ごし、 本格修理は28日(月)になるとのこと。 今回ガス会社を変えてなかったら、ずっと気づかないままだったかも・・・。2)102号室の畳がまずい! アンケートで「畳が傷んでいます」と申告があった102号室。 見せてもらうと、痛んでいるどころか畳表がめくれて畳床がむき出し 賃貸契約では、「入居中の修繕は入居者負担」と明記してあるようですが まずはどうにかしなければ!なんとかせんと~いかんばい 費用負担の割合については、入居者様と相談してみようかな?3)202号室の壁紙ペロリ アンケートでは特に要望が出ていなかったのですが、見てビックリ! 台所の壁紙全体が、完全に壁から剥離していました。 入居者様の機転(?)のガムテープと画鋲で 何とか壁にしがみついているような状況・・・。 入居されてから10年経つとはいえ、こんな壁紙見たこと無いです。 いったいどんな下地処理がされたのでしょう?かなり謎です。 一番家賃が高い入居者様なので、内装屋さんに相談しながら 壁紙張替えを実施したいと思いました。 (費用はこちら持ちにしようかと思っています)4)ついでに、火災報知器全部屋設置完了 ようやく、全てのお部屋に火災報知器を設置することが出来ました。 これでようやく、法令に準じたアパートに昇格です。5)入居者さんと仲良くなりました! 今までは大家であることは大々的に名乗っていませんでしたが、 さすがにばれました。 小さな子連れであった効果でしょうか? とても仲良くなりました。 お土産まで頂いてしまったので、今度手土産持参で挨拶に行きたいと思います。あっ!リフォーム完了後のお部屋の写真を取るのを忘れてました。仕方が無いので、新しく設置されたガスメーターをご紹介。全部で6パターンあります。上がイメージ図。下が実際のガスメータです。 ↓かわいさレベルUP
2011.02.26
コメント(8)
![]()
やよいちゃんとライト君に室内物干しスペースを確保するためホスクリーンを探していました。楽天市場で最安値発見!早速購入しました。天井が低いやよいちゃんは、ホスクリーンMD ↓ 窓の額縁を利用して・・・お手軽に室内物干し 川口技研 ホスクリーン MD型 アーム長 230ミリ ...価格:2,770円(税込、送料別)ファミリー物件のライト君用はこちら(天井吊下式のホスクリーンより安かったので) ↓ 花粉対策・部屋干し・室内干しに大人気!!急な雨でも安心♪ワンタッチ脱着で5段階の長さ調整!...価格:2,289円(税込、送料別)入居者の方に都合を聞いて、取り付けます! もっちゃんが・・・・ですが
2011.02.25
コメント(0)
昨日、会社の上司から連絡が入り、3月1日付けで職場復帰が正式決定しました。おかげで、3月4日の築古戸建見学ツアーに参加しそびれました。残念、無念~~。もっちゃんは「仕事休めば~」なんていいますが、3月はリョーヘーの通院の都合もあって3回休む予定があるので無理です!仕事復帰まで残りわずか。昨日急いで確定申告に行ってきました。医療費控除に「入院中のリョーヘーへ母乳を届けるための交通費」が含まれるかどうかを質問しましたが、結果NGとのことでした。税務署職員さんも何人かで集まって相談していましたので微妙だったんでしょう何はともあれ、これで不動産投資を始めてから通算で3期分の確定申告が終了したことになりました。この3年間、物件を購入したり不動産取得税を払ったりで一度も追加納税をしたことがありません。平成23年度も不動産取得税を払うので多分納税しなくてOKなはず・・・。きっと、追加納税をする日が来るのでしょうね。なんて考えながら帰宅していると、工務店さんから電話が・・・棟梁「大工工事終了したよ。今、壁紙やってるから キッチンパネル、汚かったから新品にしといたよ。 大サービスだよ」なんてありがたい!どんな感じに仕上がったか、スグにでも見に行きたいですが、明日、やよいちゃんの全部屋お風呂入替に立ち会うのでそのときにしっかりと見たいと思います。
2011.02.25
コメント(0)
やっとこさで2人分の確定申告の書類が完成しました何に時間がかかかっているかと言うと、入力済みの経費の勘定項目の再チェックと抜けが無いかの確認です。入力した当初は「OK!」と思っていても後で見返すと間違っていることがチョコチョコあります。もっと簿記を勉強せねばです・・・。我が家の物件は、全てもっちゃんとの持分1/2です。そのため確定申告の際には、下記のような手順で申告書を作っています。 1)物件全体の決算書を作って、1部コピーをとる 2)損益計算書の余白部分に、『持分1/2は○○』と記載 私用の決算書には「持分1/2はもっちゃん」と書く もっちゃん用の決算書には「持分1/2は私」と書く 3)各個人の所得税の確定申告書を作成する このとき、不動産の収入金額と所得金額を決算書の1/2の額で入力全ての物件を持分1/2にしていれば、意外に簡単です。とはいえ、今年は医療費控除でちょっと悩みどころがあります。確定申告書を提出する際に聞いてみたいと思うのですが、リョーヘーが入院した際、私が12日間病院に通いました。うち5日間はリョーヘーの通院のためなので、医療費控除OKです。のこり7日間がどうなるのか?通常だとNGなのですが、私はリョーヘーに母乳を届けに通っていました。こんなときはOKなのでしょうか?とりあえず聞いてみて、OKということであればその場で所得税の申告書を再作成しちゃおうっと!
2011.02.23
コメント(4)
ここ数日のブログ内容が「下書き」状態で止まっています。そのうちまとめてUPしようっと突然ですが、本日会社の上司から連絡があり 上司「3月1日から職場復帰してくれない? 正式決定は2月24日にだすから・・・」との打診がありました。3月末に現在の所属支店が閉鎖になること、すでに人員入れ替えが始まっており、人手が足りていないであろうことリョーヘーの慣らし保育も終わっていること以上を踏まえ 私「大丈夫ですよ」と軽く返事をしました。が、よくよく考えたら3月1日って来週じゃん!現在、急いで確定申告の最終仕上げを行っております。もっちゃんと私の2人分を作成中です。今回、物件購入と医療費控除があるのでちょっと面倒です。3月1日から復帰予定(ほぼ確定)なので、黄金ガールさんと約束していた築古戸建見学ツアーに行けなくなってしまうのがかなり残念です すみません~。また誘ってください!これから、3月1日の仕事復帰までにやることが目白押しです!うぅ~ん、燃えてきた!! ・2人分の確定申告 ・やよいちゃんのリフォーム完了確認 ・やよいちゃんのガス会社切替&風呂入替え ・やよいちゃんの地デジ化対策 ・やよいちゃんの入居者確保の営業活動 ・ライト君の空室の設備チェック ・もっちゃんの生命保険の見直し ・リョーヘーの保育園グッズの不足分買揃え ・私の服と靴と財布の購入 ・駐輪場の契約
2011.02.22
コメント(1)
![]()
先日のやよいちゃんのアンケートで気を良くした私。ライト君の入居者様にもアンケートを取ってみました。気になる結果は・・・・ポチッ ↓target="_blank">不動産投資の健美家<アンケート内容>1)ガス料金確認させてください! ⇒不当な値上げはされてませんよね?2)ペット飼育についてどう思いますか?3)室内物干しスペースって欲しいですか?4)他に要望ありますか?本日、そのアンケート結果が出揃いました。1)ガス料金は、1月から1?あたり30円値上げ。 ムムッ プロパンガス適正協会の重量単価適正料金範囲内ですが、 これ以上値上がりしないように定期的なチェックが必要です。2)ペット飼育、まぁOKかな? 101号室:特に問題ない 102号室:鳴き声のトラブルが気になります。 室内飼いを条件にして、問題が起きたら退去というのはどうでしょう? 103号室:特に問題ない 104号室:空室 やはりアパートだと鳴き声は気になるようです。 意外にも、ペットを飼いたいという人はいませんでした。3)室内物干しスペースは『欲しい!』 全員一致で『欲しい!』でした。 早速付けるための段取りをしなければ・・・ 「こうゆうモノが、ほしかった」女性のアイディアから生まれた室内物干しです。川口技研 ホス...価格:6,038円(税込、送料別)4)その他のご意見 【101号室】 今年は寒いせいか、ガス給湯器の水が凍ってしまい お湯が使えない日が続きました。対策をとって欲しいです。 ムムッ!大問題です。 早速ガス会社に連絡して対応策を聞いてみました。 『給湯器を替える際に、保温材をしっかり巻きつけてはあります。 それでだめなら、配管用ヒーターをつける必要があります。 早速調べてご連絡します!』 とのことでした。これは早急に対応せねば・・・。 【102号室】 ・入居時からトイレの床がふかふかでした。特に支障は無いですが・・・ ・インターホンの聞こえが悪い時があります。 ・湿気と結露の影響で、クロスにカビが発生して一部めくれています。 生活に支障は無いのですが報告しておきます。 床と壁紙の対策をどうするか、ちょっと管理会社と相談です。 インターホン101号室と一緒にカメラ付に替えちゃおうかな? 【土日も即納】Panasonic テレビドアホン VL-SV18K 【あす楽対応_関東/土日も即納/約2.6型カラ...価格:10,800円(税込、送料別) 【103号室】 お風呂の水がもったいないので、追炊きのお風呂が欲しいです。 ・・・そうですよね でも、追炊きのお風呂を入れるのには、ちょっと費用が・・・ こんなのどうかな? ■ 送料無料 / メーカー保証1年 / 在庫あります ■【 風呂バンス600 】新品・未使用保温ヒー...価格:11,450円(税込、送料込)と思ったら、『お水は毎日替えてください』と注意書きに書いてある!入居者さんには『お風呂の水をお洗濯に使ってみては?』と主婦目線でのアドバイスをしたほうが良いかな?ちなみに洗剤すすぎ1回でよいものにして・・・口頭ではなかなか出てこない要望も、紙に書いてもらうと結構出てくるもんですね入居者満足度UPにむけて、頑張らねば・・・
2011.02.18
コメント(1)

本日無事に(?)やよいちゃんの柱が取れました下の写真のような感じです。柱がなくなっただけで、とっても広く感じるので不思議ですね。本日はなんと、3人がかりで作業を行っていました。差し入れのコーヒー&お茶が4本しかなかったので若干あせりました。柱が無事に取れたのを見届けてから、管理会社作成のマイソクを持って早速営業活動開始!今回も必殺『子連れ大家』戦法を取りました 見て見て、乳飲み子を抱っこして歩き回った上、 大規模リフォームまで掛けて私、とっても大変なのですよ~的な・・・今回は回ったのは、合計9件です。 1)上福岡駅周辺 6件 2)ふじみ野駅周辺 3件特に、上福岡駅の改札口に賃貸募集の冊子を出している業者さんは念入りにお願いにしました。ただ、現在リフォーム中でお部屋の写真が無いので、「2月末にリフォーム終わって、写真を撮ったらまた伺います」と2月末~3月頭にもう1回くることを伝えておきました。回った限り、どこの業者さんも好意的です。家賃設定とお部屋の広さ・風呂トイレ別・室内洗濯機置場をみて「この価格なら大丈夫でしょう」とのお言葉でした。室内洗濯機置場は風呂トイレ別の次にチェックされました!やっぱり必須条件なんだということを痛感しました。ただ、ふじみ野駅周辺の1件の客付け業者さんから「あぁ、あそこは上福岡でも人気エリアだね。 でも、どこの不動産屋さんでも自社管理物件が3割は空いてるね。 自社物件埋めるので手一杯じゃない?」と現実的な指摘も頂きました。客付け業者さんが厳しいなら、今度はチラシ配りをしようかな?と次なる手を模索するのでありました。
2011.02.17
コメント(0)

本日、管理会社より入居者募集のマイソクが届きました。天気も良いし、早速資料をもって営業活動を行おうと思ったら、今日は水曜日。ほとんどの客付不動産屋さんがお休みなので明日行くことにしました。が、マイソクをよく見ると募集家賃が違ってる! 101号室:(誤)42,000円 ⇒(正)40,000円 201号室:(誤)43,000円 ⇒(正)41,000円速攻で電話して、速攻返しで修正していただきました。Sさん、ありがとう!ところで、今回の募集家賃に関しては結構悩みました。実際は、42,000円~でも広さと価格を照らし合わせた場合、まぁまぁインパクトのある価格なのです。実際、客付不動産屋さんにも「いけると思うよ?」という言葉を頂いておりました。が、今回はあえて40,000円~にしました。なぜなら、インパクト大だから。4月1日からは仕事に復帰するし、せっかくリフォームもかけたので、多少安くてっも3月中にどぉ~しても決めたいのです。『安易に家賃は下げるな!』と書いてある本もたくさんありますが今回は安易に下げてしまいました。まぁ、42,000円で1ヶ月空くよりも40,000円で1ヶ月でも早く、確実に埋めたほうが良いと私は思っています。満室になって得られたCFで、次に打つ手を考えることもできますので。(2室空きの今でもCFは出てますが・・・)ところで、『マイソク』ってどんな意味なんだろう?と素朴な疑問があったので調べてみました。「毎日速報社」の営業マンが図面の配布や図面作成の御用聞きにやってくる際に「毎速(マイソク)で~す」と入ってくるので、 その図面を「マイソク 図面」と呼ぶようになったと言うことでした。へぇ~!へぇ~!へぇ~! こんな安易な私に愛のポチッを・・・ ↓ target="_blank">不動産投資の健美家
2011.02.16
コメント(0)

今日は、子連れ大家の会のクリスマスパーティーで知り合ったさいたま市内に住むKさんとランチしました。Kさんはまだ20代と若く、これから収益物件を購入しようと勉強中とのこと。私のつたない話をおかずに、お店に居座ること約3時間半!物件資料や不動産投資の本を机に広げ楽しくお話しさせていただきました。途中、お店の人が若干迷惑そうな顔をしていましたが・・・。そんなKさんと私の共通点は・・・・旦那さんがマシン好き と言うことKさんの旦那さんは車大好きもっちゃんはバイク大好き将来「ガレージ付の賃貸」を持ちたいよね~という話で盛り上がりました。こんな物件、将来持ちたいなぁ~~!と夢は膨らみますあっ!Kさん、勝手に写真使わせてもらっちゃいました
2011.02.15
コメント(2)

今日はバレンタインデー。ということで、いっちゃんと一緒に苺のタルトを作りました。もっちゃん&リョーヘー宛です。 いっちゃん「パパが帰ってきたら、チョコレート飾るね」 私「そうだね。パパが帰ってきたらみんなで食べよう パパにはシィ~だよ」 いっちゃん「うん」 リョーヘー「だぁ~!アブアブ・・・」が、いつまで待ってももっちゃんは帰ってきません。電話で聞いてみると9時過ぎらしい・・・。 私「いっちゃん、パパねぇ~9時過ぎに帰ってくるって」 いっちゃん「9時かぁ~。パパが帰ってくるまでアンパンマン見よう! パパが帰ってくるまでは見ていいんだよね パパが帰ってきたら見ちゃ駄目なんだよね」我が家ではパパが帰ってくるまではいっちゃんの大好きなアンパンマン見放題なのです。もっちゃんが帰ってくるとチャンネルをゆずってくれる、心優しいいっちゃんです。なんて会話をしながらパパを待っていましたが、いっちゃん&リョーヘーは8時45分に力尽きました。残念です。もっちゃんは明日から3日間、学会で出張です。7時45分に家を出るそうなので、それまでにいっちゃんと仕上げの飾り付けをしてみんなで食べたいと思います。が、外を見ると大雪・・・。明日、いっちゃんとリョーヘーは幼稚園と保育園にいけるのでしょうか?
2011.02.14
コメント(1)

エアコンの効きが悪くなっているとアンケートに回答があったやよいちゃん。前の大家さんは、積極的には設備更新などは行っていませんでした。いったい何年使っているエアコンでしょうか?入居者様のお部屋に上がりこんで調べるわけには行かないので、室外機の型番から経過年数を確認してみました。 メーカー 室外機型番 年式101号室 日立 RAC-22FLX 2000年102号室 日立 RAC-22FW 1995年 ←効きが悪いと回答あり103号室 日立 RAC-NJ22V 2006年201号室 日立 RAC-22FW 1995年202号室 日立 RAC-22FW 1995年203号室 SHARP AU-G22WY 1995年 ←効きが悪いと回答ありなんと、6室中4室のエアコンが15年を経過していましたそりゃ、効きも悪くなると言うものです。ということで、まずは95年製のエアコンのついている4室については、エアコンを交換することにします。費用約23万円 トホホッ・・・です。 ※エアコンは新品を入れます。もっちゃん曰く、中古はぜったいNGとのこと昨年中に気づいていれば、エコポイント24,000点分GETできたのに~!かなり悔しいです!にしても、日立製のエアコンがやけに多いです。なぜ?ちなみに、日立さんはエアコンの型番一覧表がネット上にあったのですんなり製造年が分かりましたがSHARPさんはなかったため、わざわざお客様相談窓口に確認しました。target="_blank">不動産投資の健美家
2011.02.14
コメント(0)

リフォーム中のやよいちゃん。この3連休は柱や窓枠の塗装をやるそうです。101号室は黒、201号室は白に塗ってもらっています。本当は自分達でやるつもりだったのですが、あまりにも時間がかかる上、仕上がりが美しくないため追加でお願いすることになったものです。 私「やっぱりプロがやると早いですね」 Nさん「うぅ~ん、部屋の半分をよく自分達で塗れましたね。 タバコのヤニがこびりついてて、 水性塗料じゃなかなかきれいに塗れないですね。 3度塗りするから問題は無いですが・・・。」 私「どのくらいかかりますか?」 Nさん「う~ん、塗装だけで3日位かかるかも・・・。 月曜日に3人がかりでやりますんで」やっぱりプロにお願いしてよかったです。自分達でやってたら、いったいいつ完成していたのでしょう・・・。帰りに、近くの『ギガマート』というスーパーの3階にある『レジャッPA』に遊びに行きました。室内で子供と遊べるおもちゃがたくさん!3時間め~いっぱい遊んで子供達へのサービスしました。私はというと、ギガマートでお肉を格安で仕入れることが出来ほくほくしながら帰りました。(合挽き肉が49円/g、豚挽き肉が39円/g、ブロック肉が39円/g、薄切り肉が39円/gと格安!)
2011.02.13
コメント(1)

所有物件で空室なのは、リフォーム中のやよいちゃんの2部屋だけになりました。target="_blank">不動産投資の健美家リフォーム後の募集広告が管理会社から上がってくるのは14日(月)~15日(火)の予定です。が、私の方ではネット上ですでに募集を始めてしまいました。 私「募集を物件の目立つ位置に付けたいな」と思い、勝手に作ってみました。こんな感じです。作成時間は約30分。パワーポイントで作りました。これをここに設置したいのです。まだ案の段階なので、家賃は今の入居者様たちと同じ家賃で表示していますが、本当は4万円で募集する予定です。ただ、アパートの壁に『4万!』と書いてしまうと入居者さんたちが値引きを要求してくるかもしれないので『家賃はお問合せください』くらいに変えるかもしれません。あと、とっても気になっていることがあります。写真の黄色枠の部分に公衆のゴミ置場があります。ここで回収されなかったゴミが、やよいちゃんの敷地内に放置されるのです。新聞やペットボトルくらいなら、自分で持って帰るので「まぁいいか!」と思っていましたが、今回は『自転車』が放置されていました。しかも「ゴミかどうか判別できなかったので置いておきます」という丁寧な張り紙付きです!よくよく考えたら、同じような自転車がもう1台あります。これは、早めに対策を打たねば・・・。管理会社と話をして、入居者様の所有物にはステッカーを貼るなどの対応が出来たらいいなと思っています。
2011.02.12
コメント(0)
今日は蓮田のライト君の満室のお祝いに蓮田駅と岩槻駅の客付け不動産屋さんへ御礼参りに出かけました。近所の『かりんとう屋』さんで手土産を仕入れ、雪の舞い散る中、2週間前にお邪魔した不動産屋さんへ・・・。 私「こんにちは~、2週間ほど前に子連れで来た大家です。 入居者さんが決まりました。本当にありがとうございました。 次に空室がでたら、またお願いに伺いますので その際もよろしく御願いいたします」さすがに子連れで営業回りをした成果でしょうか?バッチリ覚えてもらえていました。皆様からは、「おめでとうございます」のお声をいただき「次に空室が出たら電話1本で良いですよ」とおっしゃっていただけました。まぁ、その時もお店に伺いますが・・・。今日は3連休の初日なので、さぞや人でにぎわっているかな?と思っていましたが、雪の影響なのか駅前は閑散としておりほとんど人が歩いていませんでした。不動産屋さんにもほとんどお客様おらず、開店休業状態でした。今週末は人の動きはあまり期待できないかもしれません。そして、今日『失敗したなぁ~』と思ったこと。各不動産屋さんにお渡しした手土産。これにライト君のPR広告とお礼のお手紙を入れてなかった~!(印象半減しちゃう)次回は忘れずにお手紙入れたいと思います。 今日は夜7時から10時までドラえもんの鑑賞会です。この映画はいっちゃんと2人で浦和パルコに見に行きました。その時リョーヘーはまだお腹の中でした。月日が経つのは早いです。さて、早くお風呂と夕食をすませないと・・・。
2011.02.11
コメント(2)

いよいよ上福岡のやよいちゃんのリフォームが始まりました。target="_blank">不動産投資の健美家今日はとても寒かったので、ホットコーヒーを差し入れしました。初日の今日は大工工事ということで、和4.5+和6 ⇒ 洋11(2部屋とも畳寄があるので、その分広くなる)へ変更を行っております。見てください!1階でサッシを閉めているのにも関わらずこの明るさ!この上にコンパネ(合板)を貼るわけですが、根太に釘を打ち込む音を聞いてリョーヘーの顔がだんだんゆがんできて・・・・ リョーヘー『ぅぅぅぅうぇ~~ん』大泣きです。そういえば、掃除機の音も嫌いなので、仕方ないのかもしれません。ついでに、室内の塗装について相談。101号室の黒は比較的上手にぬれているのですが、いかんせん201号室の白がいまいちです。棟梁Nさんの目から見ても明らかにNG! 棟梁「やっちゃったねぇ~。最初からやり直すよ。 2部屋で3万でいいか?」 私「ハイ 最初からお願いすればよかったですね」 もっちゃん「ちょっと高い勉強代でした」子育て大家さんはリフォームであまり無理をしちゃいけませんね。
2011.02.10
コメント(2)

もっちゃんが帰ってきません。本日は飲み会に行っているのですが、どうやら2次会に突入中。あぁ~、うらやましいこって・・・さて、子供も寝てしまい暇なので私の好きな配色の写真をひとつ・・・。さてここで問題です。これは何の内装写真でしょうか?・・・・・知ってる人は知っている。JR九州の特急電車、「リレーつばめ」です。JR九州の特急電車は、それぞれに内装や座席も異なり、列車好きでなくとも楽しくなってしまいます。九州に行ったときには、是非特急電車に乗ってみてください。そういえば昔、JR九州に『NICE GOING CARD』という16歳~29歳までの若者限定で切符が安くなるカードがありました。藤井フミヤが「心配だから 列車でおいで」という台詞の素敵なCMをやっていました。思わず「うん列車でいっちゃう」と言ってしまった人はかなり多いと思います。そういえば、私の出身の久留米市はチェッカーズの出身地でもあります。小学生の頃、道を歩いていたら「チェッカーズの●●君の実家ってどこか知ってますか?」と知らない人に声を掛けられたことがありました。いやぁ~、田舎だなぁ~。
2011.02.09
コメント(2)
昼食も終わり、郵便局に出かけようとしたとき・・・『ピンポ~ン』と玄関チャイムが鳴りました。「こんな時間に宅急便が来るわけないんだけどな?」と思い、扉を開けてみると・・・ ↑良い子はいきなり扉を開けてはいけませんよ!業者「こんにちは!火災報知器の点検に来ました」私「えっ?そんなのあるんですか?」業者「そうなんですよ。今、お部屋に入っても大丈夫ですか?」私の心の声『部屋に入る!!大丈夫じゃない!! 今(というかいつも)我が家は散らかっている 私ピ~ンチ』私「・・・・部屋散らかってますけど・・・」業者「1時間くらいはいるので、後で来ましょうか?」1時間やそこらで片付くレベルではない。しかたなく、「本当に散らかってますので」と一言添えて火災報知器の点検を行ってもらいました。すると、業者さんは押入れをあけているではないですか!私「押入れって何か関係あるんですか?」業者「2箇所の押入れにもついているんですよ。 寝たばこを布団に包んで押入れにしまって、 昼の11時位に出火!という例が結構あるんですよ。 それに、これくらいの規模の住宅では、 押入れにも設置が義務付けられているんですよ」私「えっ?埼玉県は寝室と居住空間だけでよいんじゃ無いんですか?」業者「それは規模の小さいアパートや個人宅だけですね」今日もまた1つ勉強になりました。しかも、我が家についている火災報知器(全部で5つ)は熱を感知すると管理人室の警告灯が付くようにシステム化されているとのこと。その上、点検も1回/年行うそうです。現在住んでいる社宅は、火災報知器の点検以外にも色々な点検が定期的に行われています。 ・各お部屋毎のガス及び器機の点検 ・お風呂や台所の排水溝の高圧洗浄 ・電気設備の点検 ・浄化水槽および水道設備の点検いったいどれだけの維持費がかかっているのでしょう?大家さんになるまでは全く気にしませんでしたが、お家賃6,000円/月でここまでやっていただけるなんて、本当にもっちゃんの会社に感謝です
2011.02.09
コメント(2)
寒い寒い・・・と思っていたら雪が降っていました!積もったらいっちゃんと雪合戦をしたいですが、どうやら積もりそうにはありません。昔は「雪だ~!」と喜んでいましたが、最近は「物件の水道管大丈夫かな?」といらぬ心配をするようになってしまいました。まぁ、この程度なら大丈夫でしょうけれど・・・。そういえば、私の出身地の福岡県。九州なので暖かいと思われている方が多いですがそんなことはありません。日本海側に面しているせいか、結構雪が降ります。そして積もります。埼玉よりも降雪量は多いかも知れません。霜柱がよくたっていましたし、水を入れたバケツを外に置いておくとよく氷を張っていました。今年のお正月も雪が降って、雪だるまが作れちゃいました。こんな寒い日は、トンコツラーメンが食べたくなります。
2011.02.09
コメント(2)
先日、もっちゃんの友人に誘われ、某有名企業の福利厚生施設へフランス料理のフルコースを食べに行きました!個室なので、もちろん子供達も一緒です。(幼児期からフランス料理とはぜいたくですなぁ~~)友人の提案で、各家庭からワインを1本ずつ持ち込むことに・・・。「困った!私は下戸(お酒飲めない)だから ワインのことはわからない! ネットで有名なワインを買うか? いやいや、それでは面白く無いよなぁ~」ということで、色々調べていたところありました~面白いワインショップ!ワイン通販専門店 リカープラザえちごや ↓http://www.wine-echigoya.com/index.html通販専門店ですが、店長がいるときには店頭販売OKです。お店に並んでいるのは全て店長が飲んだという空瓶。商品は全てバックヤードのセラーで管理しているため、店長がいないと商品が出せないそうです。実際お邪魔したときには、店頭にはおじいちゃん・おばあちゃんがいらっしゃいましたがワインはわからないとおっしゃっていました。紹介していただいたワインは、もっちゃん・友人に大好評!鼻高々なのでした~~!お店の場所は、蕨夜間急患診療所のスグ側!ワイン好きの人は、是非店長に電話をしてから行ってみてください
2011.02.08
コメント(0)
やよいちゃんの地デジ対策が決定しました。J:COMを導入(?)します正直、ケーブルTVで地デジ対策ってどうかなぁ~なんて思っていましたが、担当者の方に直接お話を聞いて納得しました。1)なんで導入初期費用が0円なの? ⇒入居者さんがJ:COMに加入するかどうかはひとまず置いといて、 アパートの場合、大家さんの了解が得られない限り ケーブルを引くことが出来ない。 そのため、先行投資として0円で工事を行っている。 (ケーブルを引いておかないと入居者さんが加入したい! っていっても加入できない) 2)ケーブルTVっていっぱいあるよね? ⇒私、完全に勘違いをしておりました。 ケーブルTV局って一杯あると思っていました。 が、ケーブルTVのサービスを提供できるのは 地域に1つのみだそうです。 ということは、やよいちゃんにはJ:COM以外の ケーブルTVを導入するなんてことは不可能だそうです。 (スカパーは、衛星放送をアンテナ受信しているから別)3)TVをみるのに、専用のチューナーが必要? ⇒普通のTVを見るのには不要だそうです。 TVのコードをアンテナ差込口に挿入するだけでOK。 普通のTVをつなげるのと同じです。 ただし、BSや多チャンネル放送を見るときには必要とのこと。4)入居者が、光でネット接続したいっていったら? ⇒特に問題ないそうです。 もちろん、J:COMから多チャンネル+ネット+電話の セットを提案することも出来ますとのこと。5)もし物件を売却した場合、どうなるの? ⇒オーナー変更という形で対応します、とのこと。 費用は無料なので、特に問題なし?そして決め手は2015年3月末まではアナログ放送を続ける!ということです。 やよいちゃんの入居者さんは全員アナログTVを使用中。当分TVを買い換えなくてもすみますよ~
2011.02.08
コメント(0)
本日入居者が決定したと思われていた蓮田のライト君。なんと、昨日内見をした方からも入居の申込みが・・・・。そんなに人気の立地ではないので、よもや2件も申込みが入るとは思ってもいませんでした。大家としては非常にうれしいのですが・・・結局、申込書が先に到着した方の申込みを受けることになりました。(どちらの方も人柄的には申し分ない方でした)お断りすることになった方には非常に申し訳ないです。ここで近所に似たような物件を持っていれば「じゃぁ、こちらはどうでしょう?」といえるのですがそういうわけにもいかないので素直に謝りの連絡を入れます。ごめんなさい~~!
2011.02.07
コメント(2)
なんと、蓮田のライト君に入居申込みが入りました!入居申込者は、1月に内見されていた方です。3月頭から入居予定のため、目標の3月末までに満室!の達成に1歩近づきうれしい限りです。実は、昨日も1件内見があり今週木曜までに返事をもらえる予定となっていました。(かなり気に入ってもらえていたとのこと)こちらの方には、入居申込者の審査が通り次第、お断りの電話を管理会社から入れることになります。私はというと、先々週に蓮田と岩槻の不動産屋さんを回ったので、今度は「入居者決まりました。また空きが出たらお願いします」とあいさつ回りに行こうと思います。まだまだ営業頑張ります!
2011.02.07
コメント(0)

週末、私達家族は学びました。『餅は餅屋』です。先人の言うことは聞くものでした。target="_blank">不動産投資の健美家土日でやよいちゃんのペンキ塗りをやりました。が、どうにも厚塗りできれいではありません。マスキングを剥がす時に、ペンキが引っ張られてはげてしまった部分もありました。仕上がりは・・・正直いまいちです。気になるBEFORE/AFTERはこんな感じです。何ということでしょう~。ところどころにペンキがはみ出しています。きれいにペンキがはがれている箇所もあるでありませんか。現在の4.5畳と6畳の和室は、約11畳の洋室に早変りの予定なのです。CFの色も、もっと暗めの落ち着いた色になるのです~。お家賃これで4万円!ちなみに、写真は黒を基調にした101号室です。201号室は白を基調にしたあかるい感じに仕上がる予定です。とまぁ、冗談はさておいて。結局、内装をやってもらう工務店さんに泣きついてみました。私「ペンキ塗りに失敗しました。 何とかリカバーできませんか?」工務店「塗りなら何とかできるかもなぁ~。 ともあれ、一度見てみるよ」私「じゃぁ、工事開始の日の午後に伺うので そのときに費用もあわせて相談させてください」工務店「おう!わかったよ」もっちゃん「・・・・・おれ、あの塗装をみられるの? はずかすぃ~~」費用削減のためのセルフリフォームでしたが、次回からはプロに頼むことになりそうです。 ちなみに、自宅上のリフォームで塗装にきたプロに聞いたところ手順は間違ってなかったようです。 ただ、プロはペンキに速乾性のあるウレタンを混ぜているそうです。しかも、2DK×2部屋を1日で仕上がるそうです。 私達の努力って・・・
2011.02.06
コメント(0)

やよいちゃんの管理会社からもらったアンケートを正式にいただきました。target="_blank">不動産投資の健美家何々・・・・・ 102号室:エアコンの効きが悪い、畳が傷んできました 103号室:特に無し 202号室:エアコンの効きが悪い、ペット飼育はダメ 203号室:猫が買いたいエアコンの効きが悪いというのは気になります。今日もやよいちゃんに行くので早速エアコンの型番と年式を調べたいと思います。あまりにも古いようでしたらエコポイントが付く3月末までに入れ替えたいと思います。102号室の畳の傷みに対する対応は101号室の表替え済みの畳を処分する予定でしたのでそれと入れ替えてしまおうかな?と考えています。(自分たちで入れ替えれば費用0ですし・・・)やはり、入居者様からのヒアリングって大事ですね!
2011.02.05
コメント(4)
私、4月1日より丸の内OLになります!単に、本日会社の上司とお話をして育児休暇明けの職場について内示をいただいたのでした。勤務地は東京本社。本社が丸の内にあるというだけで、別に何かがあるわけではありません。職種も営業⇒企画へ部署がえ・・・。まぁ、わかってはいましたが。私の出世の道はほぼ閉ざされました子供が2人いて、もっちゃんが埼玉県蕨市に勤務。そんな私の境遇を社長・副社長・統括部長・支店長が最大限に配慮してくれた形です。営業ではなくなるため、基本的には内勤。出張も接待もほとんどなくなり、就業時間中の自由度はなくなりますが残業がほとんどなくなる模様(多分・・・)。いっちゃんを出産・職場復帰の際も名古屋支店⇒埼玉支店へ異動させてもらい、今度は自宅から通える範囲への職場復帰・・・。そんな配慮をしてくれた会社に感謝していたところにTELが1本。ライト君の管理会社からです。何と2月6日(日)に内見希望者がいるとのこと!!「早速営業の効果かな?」と聞いてみたら、直接管理会社に問合せがあったとのこと。「なぁ~んだ」とは思いましたが、うれしいことです。
2011.02.04
コメント(1)

サッカーファンでも無いのに、思わず衝動買いしそうになりました。ローレル・グレン レッズ2008 【カリフォルニア、ローダイのデイリーワイン】 最も安くて最も美味しいアメリカワイン!ローレル・グレン・ヴィンヤード / レッズ [2007]価格:1,310円(税込、送料別)家から車で5分ほどのリカーショップ!そこではお値段1680円でした。けっこうおいしいらしいです。
2011.02.03
コメント(0)

ガガガガガッ!と上の部屋から大音響が・・・。「あっ!上の部屋退去したからリフォームかな? この音、フローリングでも張り替えてるかな?」なんて考えながら大音響を聞いていました。(リョーヘーは眠れず迷惑そう)なんだかムラムラしてきます気になる!どんなリフォームか気になる!ということで、リョーヘーを連れて上の階へ突撃!私「すみません、下の階のものですが・・・」業者「あっ!うるさかったですか?すみません」私「いえいえ、どんな工事をやってるか 気になったので見学していいですか?」業者「どうぞ~」ということで、ばっちり見させてもらいました。ガガガガガッ・・・の音の正体はトイレの壁に貼られたタイルを剥ぎ取っている音でした。トイレの壁をクロス張りに変えるそうです。(我が家はすでにクロス張り)リフォーム内容を聞いてみると ・トイレの壁をタイル張り→クロスへ変更 ・浴室の換気扇の交換 ・浴室のシャワーホースとヘッドの交換 ・部屋の壁紙交換 ・柱や窓枠の補修と塗装 ・各お部屋の電灯と豆球の交換 ・お部屋の郵便受けの交換 ・襖紙の交換 ←我が家は襖ではなく木の扉なのにねやっぱり、各お部屋でちょっとずつ内装がちがいます。我が家のDKはCF張りなのに、上の階はフローリングでした。(まぁ、いいんですが・・・)ん?塗装やるんだこれは、やよいちゃんの窓枠を塗装する前に、プロの技をじかに見るチャンス!私「壁紙はりと塗装はいつやるんですか?」業者「本当は今日・明日位の予定だったんですが 日程がおしていて、週末くらいになりそうです」私「そのとき、見学してもいいですか?」業者「・・・別にいいですよ」わ~い!週末だったらもっちゃんもいるし、じっくり見させていただきますtarget="_blank">不動産投資の健美家
2011.02.03
コメント(2)
皆様、昨夕のNスタを見ましたでしょうか?家賃を滞納された入居者様に対する管理会社による悪質な追出行為の特集が組まれていました。TVなので、全てが真実ではないかも知れませんが私がよく拝見しているブロガーさんはそんな対応してないのに~と考えさせられる内容でした。 家賃2ヶ月の滞納で、突然の鍵ロック 家に帰ったら部屋の荷物が全部無くなっていた 脅迫まがいな「殺すぞ!」的な脅し 等々・・・滞納された方は、引越しをするお金も無いうえ、滞納分の家賃を一括払いするように要求されていてどうしようも無い状態に陥っていました。幸いにもうちの物件には滞納された方は1人もいらっしゃらないのですがもしもそういった事態に陥ったときに管理会社や家賃保証会社がTVでやっていたようなことをしないようにきちんと目を光らせなければ・・・
2011.02.03
コメント(0)
リョーヘーの妊娠が発覚する前、もっちゃんとある約束をしていました。私「いっちゃんを保育園に1日預けて2人で富士Qに遊びに行こうか? そんで、2人でのんびり食事しようよ!」 ←本当は駄目ですよ!もっちゃん「いいねぇ~」こんな約束をしたのも、当時もっちゃん・私・いっちゃんで富士Qに行ったとき、全く絶叫系のマシンに乗れなかったからです。ず~とトーマスランドにいましたので・・・。 ※もっちゃんも私も絶叫マシン大好きです。が、この約束の直後、妊娠が発覚!お流れになっていました。で、リョーヘーも月火金の週3回で保育園に行くようになったので私「そのうち、子供2人を保育園に預けて2人で食事に行こうか?」 ←懲りない私と約束をしていたのでした。昨日23時に帰宅したもっちゃんが・・・もっちゃん「10日の午前って、いっちゃんの幼稚園の合奏会だよね。 俺、1日休み取ったからさぁ~。 いっちゃんは幼稚園のあと保育園に預けるよね? 2人でご飯食べようよ!」私「・・・・・。休みとったの? だって、その翌週に学会で英語で発表しなきゃいけないって言ってたじゃん! 3連休の前日だし、休んじゃって大丈夫なの?」もっちゃん「何とかなるよ~。それより2人で食事!食事!」私「・・・・10日って木曜日だから、リョーヘーは預けられないよ。 リョーヘーがいたら、のんびり食事できないよね? もしかして忘れてた?」もっちゃん「・・・・忘れてた!」私「10日にやよいちゃんの工事始まるから、 もっちゃんと私とリョーヘーの3人で見に行こうか?」もっちゃん「うん・・・・」せっかくとった有給を無駄にしたもっちゃんでした。
2011.02.02
コメント(4)

今日は何だかいいことあるかも~~ ↓ポチッ!!target="_blank">不動産投資の健美家さてさて、本日やよいちゃんの管理会社よりアンケート速報の電話がありました。ちなみに、入居者様へ送付したアンケートはこちらです! ↓1)ガス会社変更 →プロパンへ切替OKです 2名:了承 2名:どちらでもよい2)ペット飼育 →残念 1名が飼育不可とのこと。まぁ、嫌いな人は嫌いですよね・・・。 でも、その人が退去すれば・・・ 3)室内物干しスペース →つけちゃいます みんなどちらでもよいそうです。 カーテンレールに掛けてますもんね~。やめて~~~、壊れる~~!4)地デジ化 →みんなアナログだった! ケーブルTV引いているひともみんなブラウン管TVを利用中! 地デジ化されればTVを買い換えるそうです。 エコポイントがあるうちに完了した方がいいかな?アンケート速報を聞いたので、早速プロパンガスの担当者に連絡しました。週末には打合せして、さっさと工事を済ませたいです。あと、管理会社とリフォームの件でお話。Sさん『同じ内容でうちがやると、金額が3桁行くので 見積もり見せれませんでした!』私『今後の参考に、とりあえず見せてもらって いいですか?』Sさん『分かりました。後ほど郵送します』そうかぁ~、気苦労が多いんですね管理会社のSさん。 ついでに、ライト君の客付会社の店長さんへメールを1本打ちました。 『先日子連れで大変失礼しました。 昨日管理会社からFAXと電話を入れましたが あなたのところだけ広告料を2ヶ月にしました。 入居者の紹介よろしく~~』 本当によろしくお願いします!※本当のメールはきちんとビジネスマナーに乗っ取って失礼無いように書いてますよ!念のため
2011.02.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1