2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は5時で「今日はお先にあがりまーす・・・。」となんとなく仕事先からフェードアウトをして、ナイターでテニスをしてきました。最近基本のサービスとリターンが悪いので、ちょっといろいろ試してみました。特にリターン。普通にクロスに角度をつけて打ち込むのと、ロブ(クロス・ストレート)、スライスでリターンダッシュなどです。自分のレパートリーを増やしておくと、逃げのショットとして変えるのではなく、別の攻めとして打てるので、気分的にも消極的にならずにすみます。得意なショットばかり打っていては、それがダメだったときに立て直せなくなるのでいくつもの別の手はあると助かりますね。サーブは相変わらずダブルフォルトをしていましたが、基本的なところは崩れている意識はないのであまり悩まず放っておく事にしました。気のせいにしておきます。帰ってウインブルドンの試合を見ようと思ったら雨で中断。残念です。今回は久しぶりにヴィーナスが見られると思って楽しみにしているのに・・・。私は日本の女優さんや俳優さんを見てもそれほど何とも思いませんが、ウィリアムス姉妹と女優のハル・ベリやジェニファー・ロペスはあこがれます。自分の好みが見えてきました。私はウィリアムス姉妹を目指したいのですが、それを言うといつもだんなさんに止められます。しかし、着々と日焼けをして(好んではいませんが)系統が似てきています。夏なので仕方がない。
2005年06月30日
コメント(3)
今日は仕事は休みでしたが、暑い外を歩き回り、ハードな一日でした。そして3つの教室に行ってきました。1つ目は、どうにか忘れられずに続いている英会話。またもやあまりの自分のひどさにうんざりしました。2つ目は、レザークラフトの教室。財布を完成させました。そして3つ目は、某有名料理学校の体験教室の様なもの。ハッシュドビーフとスープ、たいへんおいしかったです。そしてうちに帰る時間も遅かったので、電車の一番後ろの車両が女性専用車となっており、初めて乗ってみました。なんだか電車の中を見渡しても女性ばかりと言うのはちょっと変な感じです。でも、特に女性の臭いがするわけではないし、かなり快適です。なぜ快適かというと、満員にもかかわらず、圧迫感無しです。背の高い私は、どうやらその車両の立っている人の中で一番大きかったようです。変な優越感にひたってしまいました。まあ、とりあえず気分が良かったのでまた女性専用車両を利用しよう。
2005年06月28日
コメント(0)
友達に誘われて、OLリーグとやら(そんなのあったのね)の練習会にお邪魔しました。3時間5ペアでダブルスです。そのチームは来週団体戦の決勝だそうです。あまり知らない人ばかりだったので、試合の様なやや緊張感の中で出来、良い練習になりました。でも、全部勝つことは出来たものの、自分の中ではいまいちでした。とにかくリターンが悪かったです。リターンって、ベースラインよりも内側から打つことが多いので、普通にラリー中のストロークと同じように打とうとすると「あれっ」と思うようなミスをしてしまったりします。最近はクロスにしっかり打つ自信のない時には、ロブやスライスでかわせる様になったのでミスを避けることは出来ますが、やはり自分としてはがつんと打ち込みたいのですよね。逃げのショットを打つとどんどん消極的になりそうで。それにこだわる必要はあるかどうかはありませんが。サービスとリターン練習をもっとやらないとなあ。そこのチームはやはり女性の集団。いろいろ細かいもめごとの様なものがあるらしいです。お伺いを立てないと『ななめってしまう(ごきげんななめになる事らしい)』とか、ペアの組み方がどうだとか。女の集団って恐いのねえ。類は友を呼ぶのかどうか、私の周りではとりあえずみんな『ななめる』なんて言葉と無縁そうな人ばかりです。でも一度そういう中に修行で入ってみるかな。新たな自分発見とかするのかも。
2005年06月27日
コメント(5)

北海道の楽しみの一つはやはり食べ物。たくさん食べてきました。積丹では6月~8月にうにが取れるので、しっかりうに丼を食べました。私はこれでもおいしいと思いましたが、小樽のおすし屋さんが言うには、積丹のうには昔に比べると味が落ちたそうです。“ばふんうに”というのはおいしいですが。そこの小樽のおすしやさんは、地元出身の人が教えてくれた小さいけれども評判のところです。夕方の人の少ない時に行ったのでいろいろ教えてもらって、お勧めのもの三昧でいただきました。うにやえび、時鮭をあぶって握ってくれ、あぶると香りが増して絶品でした。また食べたい・・・。牛乳やソフトクリームをはじめとする乳製品もおいしかったです。雪印パーラーの皇室御用達のアイスクリームはさっぱりとおいしくて、たぶんいくらでも食べ続けられると思います。あとはラーメンやジンギスカン。それに定番のじゃがバターや、この時期はアスパラも甘くておいしかったです。スープカレーとやらは食べられなかったので、空港で買いました。あと、お土産にほっけと時鮭。それに忘れてはならない、自分用のマルセイバターサンドも。いろいろもっと食べたい~。
2005年06月25日
コメント(5)

1週間ほど北海道旅行にレンタカーの旅に行って来ました。なんだか記録的な暑さだと言うことでしたが、東京の不快な暑さに慣れている私たちにとってはさわやかな暑さが心地よかったです。北海道の人は暑さに弱いのねえ。ラベンダーにはまだ早かったですが、ルピナスやポピーなど、お花はけっこうたくさん咲いていたし、きれいな空気がたくさん吸えました~。美瑛はやっぱりきれい。だんなさんは写真を撮るのが趣味で、重いカメラやレンズをたくさん背負ってきれいな景色に食いついていました。私はぶらぶらお散歩をしたり、お手伝いをしたり、寝たり・・・。北海道には畑にこの丸いのがごろごろ転がっています。牧草?初日2日はサホロの“クラブメッド”に行きました。ここでは食事もアクティビティもすべて込まれた料金なので、好きなだけ飲んで食べて遊べます。でも、大きな目的はテニスコートも使いたい放題だということ。3日間テニス合宿しました。ここでもテニスなのか、と言われそうですが。後は富良野、美瑛、札幌、小樽、積丹半島、支笏湖あたりを回りました。北海道旅行で5泊6日と言うと「長いね」と言われますが、全然一部しか見られませんね。また行きたいです。
2005年06月25日
コメント(2)
体力には自信のある私なのに、時々意味不明な熱が出ます。昨日の夜も何かおかしいと思っていたら、夜中に苦しくって目覚め、38度ちょっとの熱が出ていました。朝になると37度台まで下がっていましたが、熱の後遺症で関節と頭が痛くて、一日ごろごろ寝ていました。明日から(というか今日)北海道旅行の予定なので、土曜出発にしなくて良かった~。なぜかいきなり高熱が出て、その後すぐに下がって後を引かないので、たぶん明日は元気いっぱいだと思います。いつも次の日が仕事でも、レッスンをするごとに元気になり、5レッスンほど終わると気分爽快になります。なんだろう、この熱は。最近眠かったからなあ。私を寝させるために出た熱なのか・・・?こんなお気楽生活で疲れがたまるとも思えません。とりあえず、引いて良かった。そして、行ってきまーす。
2005年06月18日
コメント(2)

私と同じようにガット張りに目覚めたショップの3人が、ガット張り工具を買いました。MY工具がほしくなったそうです。写真は『セッティングオール』と言うもので、主にガットをまっすぐに整えるものです。これ以外にニッパーやきりの様な物など数点。社員割引にしても総額14000円ほどらしい・・・。一番高いのが『スターティングクランプ』という、張りはじめや仮止めに使うもので、定価1万円ほどします。男の人は道具好きなのか?気持ちは分からないでもないけれども、はっきり言っていりません。「ねむさんは買わないの?」と言われましたが、「うん、いらない。私はガット張り機がほしい。」ど言ってそこで話は終わりました。そんなことを言いながらも、このセッティングオールは私のものです。これは握る時間も多いので時々持ち手を拭いていたら、奥から使っていないものを出してきてくれました。早速名前を書いて張って私物化しています。
2005年06月17日
コメント(2)
ガットをまた張り替えました。まだ1ヶ月もたっていないのでもったいないかと持ったのですが、先日の試合と火曜日のナイターのテニスをした後、腕のひじのあたりが痛くなり、アイシングまでしてしまったので、やはり硬い素材のポリガットは腕に負担がかかるのかと思って替える事にしました。(ラケットが重いとの説もありますが)今回もサンプル品をもらいました。『TOA バイオロジック130 CC』です。マルチ構造の柔らかいもので、なかなか良さそうです。カラーリングが面白く、私がもらったのは赤っぽいピンクっぽいもので、他に黄色などもあります。私のゴールド色っぽいラケットにこの赤はノーセンスですが気にしません。テンションは47×48です。緩めにしてらくちん打ちにしようかと思ってテンションを下げました。通常横の方を落としたりしますが、私は横の引張りが甘くなって形状が丸くなりがちなので、「1ポンド上げて張ってみれば?」とストリンガーさんに言われました。ちなみに最近のラケットは、縦横のテンションは変えなくていいようです。 前回張り方を間違えていると思ったので、今回はカタログを持ってきて照らし合わせながら通していました。しかし、う~む、何かおかしい。さんざん悩んで気がついたのは、HEADのインスティンクトの普通モデルとTOURモデルの写真が逆になってる!だまされました。ワールド通商さん、言ってよ~。
2005年06月17日
コメント(0)
今週日曜日から北海道旅行に行く事にしました。だんなさんが1週間の休みが取れたため。これで5回目の北海道ですが、そのうち3回は小学生の頃なのであまり覚えがありません。青函連絡船の時代もあったし・・・。楽しみ~。予約と行程の計画はいつも私の役割なので、情報収集してがんばります。今回は、富良野・美瑛・十勝・札幌・小樽あたりを回ろうかと思っています。昨日する予定だったのですが、最近また眠い眠い病が発症し、寝てしまったもので。困ったものです。
2005年06月16日
コメント(3)
今回女ダブでは、最近ずっと組んでいる友達と出ました。ずっとと言っても試合に出るのは4回目、私が試合に出るようになってから2人目のパートナーです。別に深いこだわりがあるわけでもなく、問題もなく、誘われるままに出ています。(なんて消極的な私・・・)パートナーのテニスが合っているとかやりやすいとかはあると思いますが、私にとってはさほど重要な問題ではありません。私は以前にも書きましたが、あまり上手な子と組むと、任せてしまってポーチなどにも出にくくなってしまうので、パートナーがミスをしても何とも思わないし、「私が次がんばらないと!」と、気合も入るし、何の問題もありません。勝ちたい気持ちは同じなので、やろうと思ってミスする訳ではありませんから。今組んでいる子のありがたいところは、けっこう常に強気なので、私が弱くなりかけていても一緒に弱くなることはなく、精神的に助けられます。それと、私がやろうとすることを全く否定することもなく、好きにさせてくれます。教えられ嫌い、指示嫌いの私にとっては大変ありがたい。いろいろ話し合っていくことは必要だと思います。でも、自分のやるべきことをしっかりやればいいだけのこと、というのは多々あります。だから、練習などではみんなで組み替えながらダブルスをしますが、特にやりにくさを感じることもなく、自分次第です。私はいろんなラケットを持っても、どんなガットを張っても、「けっこういいかも~」と思い、嫌いな食べ物なども全くなしという人間に育ってしまったので、きっと誰と組んでも「やりやすい~」と思うに違いない。幸せ人間、ありがたい。あ、でも虫は苦手だなぁ。
2005年06月14日
コメント(9)
週末は1泊2日で試合に行ってきました。大きな大会で、女ダブだけでも4百ペア近く。初日は5ペアでのリーグ戦、次の日に順位別のトーナメントです。私たちはというと、戦績も書かなかった(というか書くようなものがなかったし)ので仕方ないのですが、毎年上位まで残る強いペアのリーグにしっかりと入れられていました。結局そこに1セットしか取れず・・・。久しぶりに完敗撃沈されたというかんじでした。何度かデュースにはなったものの、それ以上は取れず、残念です。こういう強いところと試合をすると、自分の攻めの甘さがよく分かります。普通なら決まっているのに・・・、と言う感じのポイントが多々ありました。でも、いろいろ収穫あり。自分の実力アップのこやしとなりました。そして2位トーナメントに行ったものの、初戦でいつもよく練習をして、勝ったり負けたりのペアと当たって負けてしまいました。ノーアドで40-40が3回あったのを3回とも落としてしまったのが痛かったです。これも実力。ふえ~・・・。結局その友達ペアは決勝まで勝ち上がっていきました。今回予選リーグから、けっこう気の抜けない試合ばかりでした。そう思っていると、なんと1位~5位トーナメントまである中で、同じリーグの私たち以外、(1・3・4・5位)のペアがそれぞれ決勝まで勝ち上がっていました。80リーグ近くあったのにすごい確立。そして私たち、へたれ組でしたー!今回の反省。しっかりと自分のテニスが出来て、少し攻め方をどうにかすればどうにでもなるなと思いました。私も学生時代にしっかり練習してきたので、一つひとつのショットをとってみると上位のペアともさほど変わらないと思います。あと、ロブとスマッシュの強化が必要だと思いました。ロブを返すだけになるのと、ベースライン近くからでもスマッシュをしっかり打ち込めるのとでは大違い。ロブも自在に打てると攻めにも守りにも使えるし、相手のリズムも崩せます。組み立てと、試合慣れ、これかな。よし、今日からまた燃えます。花咲かせるまで下積み期間は必要です。(あまりほしくないけど・・・早く咲いて~私)
2005年06月13日
コメント(5)

友達からオーダーを受けて、週末の試合の時に持っていくレザーのミニトートバックを作っています。しかし、物の値段をつけるのって難しい・・・。私はまだまだ修行中の身なので、変に高い値段もつけられないし、高くつけるほどプレッシャーだし、今回は材料費くらいのものです。でも、革は高いので小さいバックでも3500円になりました。でも、作るのは2日間くらいはかかるので、この作成料は・・・。そう考えると安いけど、練習が出来て、それを買い取ってくれると思えば安くもないかも。材料費×3っても言うらしいけど。母も昔レザークラフトをしていて、たくさん作ったものを売っていたようです。でも、同じレザークラフトと言えども、作りがかなり違っていて、母は、「これは高く売れるよ。でも、はじめ値段を下げるとなかなか上げられないから、はじめはあまり売らないで、上手になってから高い値段をつけた方がいいよ。」と言います。最近たまたま英会話教室でレザークラフトの先生もやっていると言う人に見せたら、その人は外国で自分の作品をマーケットに出しても売れなかったらしいけど、(作品としてはすばらしかったですが、デザイン的なものがうけないそうです)私のものを見せたら、「こういうのはきっとよく売れますよ。」と言ってくれました。私の作るものは、よくあるバイク乗りの人系やカウボーイ系のハードな物を、もう少し女性っぽくしたようなものが多いです。模様つけもするし。私はテニスもガット張りも好きだけど、こういうのを作るのも大好き。お小遣い稼ぎくらいに出来るといいなと思っています。早く自信を持って高い値段をつけられるくらいになりたいなあ。
2005年06月10日
コメント(3)
壁打ちでいい感じをつかみ、ナイター練習でもショットの当たりは良かったです。でも、気持ちよく打てる事が多かったものだから、必要以上にばんばん打って攻めが単調になってしまい、さほどポイントには結びつきませんでした・・・。好調の落とし穴。でも、もっとショットを打ちたくなって、仕事中にも「テニスしたい~。打ちたい打ちたい~。」と呪文のように言っていました。でも次はもう週末の試合。と言っても台風来ちゃうかな。早く打ちたいなあ~。そして、張り切って壁打ちをしたからか、なんと手にマメが出来ました。初心者でもないのに今さら・・・。はずかしくて大きな声では言えません。私は人差し指がマメになる事が多いです。本当は、小指の付け根の方になるのがいいんですよね。手打ちばればれです。今日も素振りでがまん。
2005年06月09日
コメント(3)
今日はナイターテニスの約束をしているにもかかわらず、どうしても練習をしたい事があって壁打ちに行って来ました。フォアハンドストロークがいまいちまだしっくりいかず、基本の基本練習です。壁に向かって、まずはボールを落としてHITのみ。その後、ゆっくりと初心者相手に返すようなかんじでラリーをしました。速い球しかコントロールがつけられない、という打ち方は邪道だと思っています。限りなくゆっくりと打ててこそ、速い球も安定するのですよね。自転車に乗るのと同じ。私はボレーもレッスン中にひたすらゆっくり続けることで上達しました。今日ははじめはやはりしっくり打てず、帰ろうかと思っていたところでいい感じになっていき、そこから1時間近く打ってしまいました。よしよし。
2005年06月07日
コメント(8)
最近、テニスショップの店の中を掃除をしているふりをして物色し、気に入ったものがあると、欠点を探しています。「この汚れ、まずくありません?」とか言って、安く売ってもらいます。 昨日は特価品で値札が外れているものを見つけて見せ、「安くしてくれたら買い取りますよ~」などと言い、元値5000円くらいのNIKEのTシャツを2000円にしてもらいました。汚い店員です。大人の知恵です。昨日はダメダメでした。ナチュラルガットの即張りを受けたので、気を入れて丁寧に張っていき、最後ノットを作って留めた後ふとみると、ラスト1本横糸を通し忘れている事に気づき・・。「あああぁーー。」と言った所で仕方ありません。お客さんもう取りに来ちゃうし。そのまま縦を残して2本張りにしていったのですが、縦糸の両サイドが緩めになってしまってそれを指摘されました。でもそのままお客さんは持って帰りました。ごめんなさ~い、ここの店の評判が落ちたら私のせいです。ちょっと凹みながら次のガットを張っていたら、鋭角に切った硬いポリガットの先が親指の爪の間にぐさっと刺さって血が出ました。とどめをさされて本当泣きそうでした。日頃ポリの悪口を言っているものだから、逆襲されたかな。でも、私は今縦をポリ、横をマルチで張っていますが、特に何の違和感もなくいいかんじです。それを言ったら「それはおかしい。結局何のガットでもいいんじゃないの」と言われました。全くその通りです。縦横を変えるハイブリッドにすると、縦横の打球感が70%と30%くらいらしいです。だんなさんが出張でいないのをいいことに、今日は寝倒しました。すっきり~。
2005年06月07日
コメント(0)

友達とバーベキュー&テニスをしました。くんせいセットなるものを買ってきてくれたので、肉、魚、卵をくんせいにしました。やはり香りが付くとおいしいですね。東京エックスの豚肉は、ジューシーなベーコンというかんじでした。テニスは2時間でミックス1セットと、組み替え男ダブ×女子ダブを1セットしました。全仏で影響されたエナンのフォアハンドのイメージで打ってみましたが、思った通りそううまくはいきませんでした。でもイメージ的に悪くもなかったのでまたチャレンジ。どんなのかと言うと、少し甘めの球を右足でためて蹴ってHIT、その後左足で着地で右足を後ろに蹴り上げるというかんじのショットです。夜中に全仏を見ながら、ラケットを持って素振りをしました。週末に一緒に試合に行く友達は、「今度の試合はフェデラーの真似をする。」と言っていました。あの力の抜けたところから、シュパッと振り出されるのを真似するらしいです。試合ってどうしてあんなに必要以上に力が入ってしまうのかな。私はエナンになりきりです。バックは特に不自由していないので、フォアのみ。と言ってもあんなバックは真似出来ません。
2005年06月06日
コメント(3)
先週は雨で楽しみにしていたナイター練習も中止になり、テニスはおあずけ。でも今日、急遽友達がコートを取ってくれて2時間女ダブが出来ました。今日は初めは寝ぼけテニスでいただけませんでしたが、3ゲーム目くらいからは起きました。今日はフォアサイドのリターンの、ストレートロブをたくさん使ってみました。最近これが調子いいので、来週の試合でも多く使っていきたいと思ったので。女性は高い球(スマッシュやハイボレー)が苦手な人が多いので、よほど短いロブでなければ抜けなくても次の球で攻めていけることが多いです。バックのハイボレーに上げると、若者は下にたたこうとしてネットをしたり浅い球を打ったりすることが多く、やりこんだおば様はロブで返してくることが多いです。余裕があればスピンロブで低めの軌道を通すと、けっこうラケットの根元に当ててミスをしてくれたり、抜けるとノータッチでサーバーも追いつけません。これが試合でどのくらい入れられるかですねえ。ここ1年くらいは上手なテニス友達にも恵まれ、ダブルスをする機会が多いからか、かなり相手コートの穴が見えるようになりました。でも、よく「ボールを見て」と言いますが、ダブルスなんて常に相手の動きやコートを見ているので、自分のラケットに当たるところなんてほとんど見ていません。よほど難しいボールでなければ見なくても平気。打ちたいところを見ています。どうなんだろう、これ。ボールを良く見ているお手本のフェデラーは、これだけラケットに当たるところを見ていながらも、ダブルスでは相手も見ているのかな。写真を見るとプロの選手もインパクトを見ていない人多し、ですね。
2005年06月04日
コメント(5)
今日は年に一度受けている健康診断に行ってきました。身長、体重、視力、聴力や、採血、心電図、レントゲンまでしてくれます。去年の診断の結果は、すばらしく全部Aでした。健康です。でも、採血はどうにも苦手でいつも涙目です。私は採血があるがために健康診断を拒否しようとするのですが、だんなさんがケーキを買ってくれると言うので、それを条件に受けています。それが終わってから仕事に行ってきました。今日はダメ店員でした。うちのショップでは、いまどきありえない手動がっちゃんタイプのクレジットです。(分かってもらるかな?)私はそれにあまり慣れていないのに社員さんはあまりきちんと教えてくれず、がんばってやってみたのですがちょっともたもた時間をかけてしまい、おまけに用紙が間違っていて、その上正しい用紙が切れていてそのカードが使えなかったという、とんでもないダメっぷりでした。悪いことしてしまったなあ。お客さんはけっこうムッとしていたけど、無理もない。でも、私が困る分にはかまわないんだけど、お客さんに迷惑がかかるのだからそういうところは社員さん、ちゃんとしてほしい。何も研修を受けない段階で、すぐにお客さんの前に立たされるのだから。そうです。いつものごとく、私は悪くない~。また時給も上がったし、私はがんばりやさん~。
2005年06月03日
コメント(0)

昨日の仕事の帰りにシャツ2着を購入しました。私のピンクとだんなさんのグレー。2着で3500円にしてもらいました。最近、テニス用品の誘惑に負け気味です。いつもお店にあるものを見ているので、ほしくなっても当たり前ですよね。それに、社割で3割引きにはなるし、原価で買えるものがあったり、もらえるものがあったり・・・。今年の夏はテニスウェアーかなあ・・・。
2005年06月02日
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
