2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
3日から始まるAIGオープンに行きたいなぁと思っていたら、店長さんが初日のチケットをくれました。いつも月曜日は仕事に入っているので、「じゃあ、この日はお休みしてもいいんですかね?」と一応聞いてみたら「仕事前に行ってきて。」などと言いました。10時すぎからの仕事なのになんだこの人はと思いましたが、無事お休みをいただきました。しかし、こんな平日に一緒にテニス観戦をする友達なんていないのでペアちけっとを使って一人で行くのはちょっとむなしい・・・。
2005年09月27日
コメント(6)

草津温泉→四万温泉と宿泊し、自然の中を森林浴してきました。初日は本白根山のトレッキングをしました。妊娠5ヶ月の私はあまり無理をしないように平坦な道を歩くつもりが、コース選択を誤ったらしく、ひと山登って下るハードコースを歩く事になってしまいました。おかげで時々おなかが張りましたが、休みながらのんびり歩くと良い運動になり、ご飯もおいしく食べられました。あの湯釜の絵の具を溶いたようなブルーの水は何度見ても不思議ですね。次の日はもうすぐダムに沈むと言われる吾妻渓谷の遊歩道を歩きましたが、ここも遊歩道なんてかわいい名前なのに、渓谷の険しい斜面をアップダウンする厳しいコースでした。私たちのように軽く考えて来てしまったらしい軽装の年配者が険しい顔ですれちがって行っていました。四万温泉では奮発して、部屋付き半露天風呂の部屋に泊まり、何度も温泉につかり、おいしい食事を堪能しました。私にとってもう一つうれしかったのは、旅館の看板猫のみーちゃんと遊べたことです。大の猫好きの私は猫をおびき寄せるために、いつも“またたび”の実を持ち歩いています。その臭いをかぐと猫が寄ってきてくれるので。みーちゃんもはじめはそっけなかったのですが、またたびを出すとすりすりしてきてくれましたが、なんだかだんだん罪悪感っぽいものを感じてしまいました。みーちゃん、ごめんね。温泉はやっぱりいいなあ。リフレッシュ~。 いつもリフレッシュしているけど・・・。
2005年09月24日
コメント(0)

行ってきました。続きは後で。
2005年09月23日
コメント(2)
テニス。はじめはショートラリーくらいと思いながらも、やってみるとやはりこれは大丈夫だと思い、即ベースラインに下がってラリーをしました。他のスポーツは恐いですが、テニスならいくらでも自分で加減が出来るので大丈夫そうです。2~3ヶ月やらなくても変わらないなと感じました。十数年、毎日のようにラケットを握ってきたのでそうそう変わりませんよね。と言うことはフォームを変えたりするのもそうそう簡単にはいかないのか・・・。さすがに試合となると、自分で思ってもみない力が入ってしまうこともあるので、恐いのでやりません。スマッシュもなんだか気分的に恐いのでやめておきました。やっぱり楽しいなあ。お腹のちびはどう思っているかな。
2005年09月17日
コメント(2)

新製品のラケットバックがお店に入ってきました。ラケットバックに興味のない私は、最近の機能についていけていませんでした。私が使っていた時代は、せいぜいシューズポケットがあるくらいでしたが、ペットボトル用のポケット、携帯入れなど付いてきて、今回のプリンスの新製品にはジャグボトル入れ(保温機能付き、というのかな?内側が銀色の素材のもの)なども付いています。その他便利そうなポケットなども。プリンスの大きなロゴが、ロゴ嫌いの私にはう~ん、というかんじですが、学生さんにはうけそうなかんじです。荷物がたくさん入るし。おまけにチビ版もあるのがかわいい。学生の頃、重いものは利き手と反対で持てと言われ、毎日無駄に重いラケバを左側でずっと持っていたせいか、証明写真などを撮るときに、いつも左肩が上がっていると言われます。もっと早くリュック型が出ていたらなあ。でも、地面に置く面が背負ったときに背中に付くデザインはどうかと思いますが。ラケバとトーナメントバックをかついで遠征に明け暮れていた頃がなつかしいなあ。若かったなあ。今じゃぜったいタイヤ付きバックを使います。
2005年09月16日
コメント(0)

最近私の中で大流行の栗。手元にたくさんあったので、おとといは栗ご飯にしました。まだあるので栗の渋皮煮でも作ってみようかと思ってまたもや栗をむきむき。栗の皮むき道具を買ったものの、油断をして手を刺して血を出したり、親指のつめをさんざん使ったからか、爪の間が血豆っぽくなりました。しかし、凝り始めるととまらないB型。夕方テレビもつけず、薄暗い部屋の中で一人、ひたすら2時間ほど栗の皮むきに没頭しました。栗の皮むきは大変手間のかかる作業。ましてや渋皮煮というと、あく抜きが大変だし3日くらいかかる作業。栗料理を作る人はみんな暇人にちがいないです。
2005年09月14日
コメント(0)

やはり祖父の住んでいたマンションをリフォームする事になりました。と言うことで、ただ今いろいろお勉強中です。3社ほどに会社を絞って、週末に相見積もりをしてもらいました。でも、ここのマンションは築32年でコンクリートでがっちり建てられた建物。かなり制限があり、本やテレビで見るような劇的な改造は無理そうです。特に、お風呂は広くすることやユニットバスを入れることが出来ず、リフォーム会社の人をさんざん困らせました。でも、狭いなりの工夫をしたり、この古い家をどこまで予算内できれいにできるかなんだかわくわくします。最近自然素材の珪藻土の壁とか、無垢のフローリングが流行っていますが、いいのは分かるけど手入れも必要だし、では一般的なものはそんなに悪いのかと言うとどうか。シックハウスなんかも問題になっていますが、いままで新築のマンションに何度か住んでも気になったことないし、それにどれくらいお金をかけてもいいのかも迷いどころ。これからちびっこが生活をするので、身体に好いことはしたいのですが。とにかくいろんな本を買って片っ端から読み、考えを固めて行っています。ちなみにこれらの本はすべてもう何度も見尽くしました。B型は凝り始めると止まらない~。
2005年09月12日
コメント(2)

お店にあったHEADの時計。1000円くらいのものが、秋刀魚一匹くらいの値段で在庫処分に出していたので思わず買ってしまいました。もともと安いから買う、という事はしませんが、ここまで安いとついつい。今日はもしかすると父が来るかもしれません。病気持ちの父は、2ヶ月に1回東京の病院に診察に通っていますが、四国から夜行バスで来てその日の夜行バスで帰るという普通の人でもしんどいのじゃないかという荒業で、待ち時間は東京の街でふらふらと何をしているのか誰も知らない不思議人です。今日も気が向いたらうちに来るそうです。父を変わり者のように書いていますが、私は性格は父親そっくりだと言われるのでこれ以上は言えません・・・。
2005年09月09日
コメント(0)
2日ほど前から急にお腹が出て来ました。もう15週目になるので出る時期ですが、今まで体験したことのない感覚で、なんだか気持ち悪い・・・。“何か”がお腹に詰まっているかんじ。(確かに入っているんだけど)つわりも治まってきたので「よ~し、テニス!」なんて思っていたけどなんだか恐くなってしまいました。様子を見ておそるおそるやってみます。テニスをしていた時に比べて運動量が全然違うからなのか、あまり食べていないのに病院の検査で血糖値が少し高いと言われてしまいました。ひえ~。
2005年09月07日
コメント(5)
今日で妊娠15週目に突入で、ようやくつわりも軽くなってきました。ちょっとお腹も出てきたようです。と言うことで、今日は仕事で久しぶりにガットを4本ほど張りました。ポリガットは引っ張るときに力が要るので、か弱い妊婦さんを装い、柔らかいガットを勝手に選んで張りました。と言ってもポリも張りましたが。やはり張るのは楽しいです。今日はルキシロンの“TIMO”の1・1ゲージが数本出ていました。1・1って。細いですねえ。切れにくいポリだから出来るんですね。細い分張っていても柔らかく感じます。普通のマルチやモノだと、一般的に細いと言うと1・25ゲージくらいですが、ハードヒッターやスピンをかける人だとすぐに切れてしまうのが難点。でも私は細いガットの打球感が大好き。やめられませんね。基本的にはガットやテンションで変わるような繊細なテニスではありませんが、気分的に・・・。テニスしたいなぁ。
2005年09月05日
コメント(2)
最近テニスはしていないし、変わったこともないので、さほど日記に書くようなこともなくさぼりがちです。今日はだんなさんが出張でいなかったので、朝11時まで寝てしまったし、しんどいことを言い訳に起きている時間の半分はソファーで横になっているというぐうたらぶりです。うらやましいと思う人もいるかもしれませんが、当の本人はけっこうまいってしまいます。まあ、こんなしんどい毎日ですが、あまり悩んだりストレスを感じないB型に生んでくれてありがとうというかんじです。いたってお気楽です。ちびっ子の夏休みも終わったことだし、壁打ち場はいつもの常連のおじ(い)ちゃん方くらいしかいないことと思われるので、気分転換にちょっと壁打ちでもやってみるかな。今の私には子供用ラケットとスポンジボールくらいで十分そうですが。
2005年09月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1