2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
極薄グリップテープというのが出ているんですね。お店にも入ってきたので値付けをしました。グリップが太くなるから、という理由でオーバーグリップを巻かないという声をよく聞くので、そういう人にもこれなら勧められそう。元グリップのままだと臭~くなっていそうで嫌じゃないのかな。ちなみに私はウエットのオーバーグリップなら、メーカーには何のこだわりもありません。くすんだ色大歓迎です。心の表れか?いやいや、心は真っ白のはず。
2005年07月29日
コメント(5)
明日から四国の母が私の様子を見に来てくれる予定でしたが、いろいろ都合があり、取りやめになりました。楽しみにしていたのでちょっと残念。うちの両親は、高校までは過保護過ぎるんじゃないかと言うくらいでしたが、大学は「ここにいるとただの田舎者になるから外に出なさい」というかんじで出してくれ、そのまま親元を離れて10数年です。でも、いっしょにいた時にはけんかばかりしていましたが、離れると仲良く出来るので良かったです。でも最近古い思い込みで、「心配だから仕事を辞めなさい」などとしつこく行ってきた時には怒ってしまいましたが。まあ、離れていてよく分からないからこそ心配なのは分かりますが。とりあえず、テニスをしたなどと言った時にはどうなるのか・・・。
2005年07月27日
コメント(3)

実家の父からすいかが2個送られてきました。これは、父がハワイに旅行に行った時に食べたスイカの種を持って帰って(それっていけないんじゃ・・・?)家の畑に植えて育てたものだそうです。中は普通のすいかと変わりませんが、楕円形で模様もちょっと違います。「あまり味は良くないかもしれないけど、珍しいから。」と言われましたが、食べてみると甘くておいしい!もう1個は部屋のオブジェとなっています。うちの父は種が好きらしく、『モンキーポッド』(この木何の木のコマーシャルの木)も種も持って帰ってうちで育てています。あんなに大きな傘みたいになったらどうするんだ!?私も遺伝子を受け継いでいるのか、最近我が家には緑が増えてきました。目指せジャングル。
2005年07月25日
コメント(4)
コートがとれていたので、久しぶりのテニスをしました。と言っても今の時期はまだ無理はしたくないので、走らず、力を入れず、適当に休みながらのだらだらテニスで汗もかかず、日常生活レベルの運動です。一日何レッスンもやっていた身なので省エネテニスはお手のもの。でもそんなだらだらでも、ちゃんとタイミングと打点が合えば、ばしっとボールは飛んでいくのですよね。自分の力じゃなくて、ラケットの重さで勝手に飛んで行ってくれるかんじ。本来これが理想なんだけど・・・。私は堂々とショートボールを2バウンドで返しながら、だんなさんが同じことをすると、「ちゃんと短い球でもがんばって1バウンドで返さないとダメだよー!」としかっておきました。昨日検診でお医者さんに、「今回はもう大丈夫でしょう、母子手帳をもらって来てくださいね。」と言われてとってもうれしかったです。
2005年07月23日
コメント(7)
たまたまテレビを付けたらフェドカップの試合をしていました。思わずつわりの吐き気も忘れ、何日かぶりにラケットを出してきて鏡の前で素振りをしてしまいました。すると、「え、私のラケットってこんなに重かったっけ??」と言う感覚が・・・。今日仕事先で、「テニスやっていないんでしょ?」と言われ、「やっていないですよー。今私は弱っているから、今度テニスをする時にはきっと250グラムくらいのラケットでガットも30ポンドくらいで張って、ぽよんぽよんのテニスをするんですよ、きっと。」なんて言ったところだったのですが、これって冗談にならない?今使っているHEADのインスティンクトにフレックスポイントが出るんだ~、なんて言っている場合じゃなかったです。まあいいか、軽くて厚くて大きいラケットもけっこう好きです。集中しなくてもちゃんと当たるので楽ちん。
2005年07月21日
コメント(0)

クーラーなし生活実施中です。やはりスポーツをする人間は暑さに強くなくてはいけません。もともと汗をかくのは好きだし。レトロな感じのすてきな扇風機を買ってまわしています。ここ2日ほどは部屋の中は涼しかったですが、うちは東南の角部屋なのでけっこう暑いんですよね。テレビで日頃汗をかく習慣のない人の汗は、どろどろで臭いと言っていました。臭いの嫌だ~。ちなみに我が家では暑い夏でも毎日湯船に使っています。これも大切な事らしいですね。健康生活。おなかのちびは、8週目に突入して更に毎日頑張っているらしくて毎日おえおえです。
2005年07月21日
コメント(2)
テニスの上手なお友達から、うちのだんなさんに秋の市民大会のダブルスのオファーがありました。他にペアがいなかったのだろうなと思いながらも、「出る出る~っ!って返事してね。」と勝手に決めました。良い経験です。これでちょっと楽しみが増えました。自分が試合に出られない分、だんなさんを鍛えよう。うちのだんなさんは、ストロークの技術は普通ですが反応がいいのでボレーを鍛えて、どんなボールにも反応できる粘っこいボレーヤーなるといいな。ストローク力を上げるのは、とにかくたくさん練習をしていろんな球を打ち込んでいかないといけませんが、ボレーは手っ取り早いですからね。今日も午前中に友達との練習があるので、だんなさんを快く送り出しました。というか、朝食を作って(私の分も)片付けて布団を干して行ってくれ、私はごろごろ寝ていました。
2005年07月18日
コメント(4)

つわりに負けていられないので、朝から山梨に桃を買いに行きました。木になっている桃が見たいのと、ついでにほうとうを食べようと。ほうとうはたくさんは食べられないので、だんなさんと半分こでおなかいっぱいでした。桃は、ちょっと傷ありのお買い得、15個で1500円のものを買ってきました。果物は大変おいしく食べられます。夜はうなぎを食べに行きました。甘辛のうなぎはとてもおいしかったので、普段と変わらないくらいの量を食べられました。やはりおいしいものを食べるのは幸せ。今は食べたいものを食べていればいいと言われるのし、なんだか得した気分です。
2005年07月18日
コメント(0)
空腹だと気分が悪いので仕事前にサンドウィッチを食べたのに、1時間ほどすると気持ちが悪くなってきました。あまり忙しくもなかったので、「私はもうだめです。食料を調達しに行ってもいいですか。」などとわがままを言って、仕事時間中にスーパーにお買い物に行かせてもらいました。最近食べたいものと食べられるものが違うことが多いです。油っ濃い物がほしいのに食べられないとか。今日は納豆巻きがおいしそうだと思って買ったのに、食べようとすると納豆のにおいでよけいに気分が悪くなりました。しかし、それで復活しました。最近バボラのアエロプロドライブが人気のようです。今日も問い合わせの電話を頂きましたが入荷待ちです。アエロシリーズが発売された時には、形が不評でダメラケットだと思っていましたが、やはりナダルの影響ですかね。みんなミーハー。
2005年07月14日
コメント(6)
つわりで気分が悪くて、とてもテニスをするどころか、外に出るのもいつ吐き気が襲うかと思ってこわいです・・・。でも、けっこうイメトレはしてしまうのですよね~。テニスをしないと感覚はにぶるかもしれませんが、これを良い機会にしてフォームを改善しよう。それにしても、何の根拠もなく自分はつわりは楽にちがいないと思っていたので、予想以上に苦しめられています。ちびががんばっている証拠なのでいいことなのですが・・・。先日心拍も確認出来ました。よしよし、がんばれ。
2005年07月14日
コメント(5)
今回はけっこうつわりがあり、吐き気でご飯もあまり食べられずに2キロ近くすぼんでしまいました・・・。週末はだんなさんが何から何までやってくれて、私は20時間くらい寝ていました。昨日、今日と駅のホームの階段を登ったら足ががくがくしました。息切れはするし。私のこの筋肉隆々の体が変わるのか!?筋肉が落ちるのは早いと言うけれども、なんだかさみしいなあ。でも、テニスは筋肉がぼこぼこ付いていなくても大丈夫そうですよね。非力になるかもしれないけれども、思う存分コントロールできるようになってからの問題で。怪我をしない為の筋肉は必要ですが。筋肉でかちこちになるよりも、柔らかく、稼動範囲が広い体作りが必要らしいです。産後はロシア選手のような華奢なプレイヤーを目指そうかな。いやいや、産後太りをするに違いない・・・。
2005年07月12日
コメント(2)
小学生の頃はバレーボール少女だったので、テレビでワールドグランプリの試合を楽しく観戦しています。小学生と言ってもかなり本格的で、回転レシーブやクイック攻撃、バックアタックなどもしていました。そして厳しい練習で毎日泣いていました・・・。バレーボールって、がむしゃらにボールに飛びつけるところがいいですね。ころころ転がったり飛んだりはねたり。試合でも緊張している場合じゃない、というかんじ。大声を出すので緊張感も薄れます。シャラポアの声はそういう効果もねらっているのか!?それに比べるとテニスはやはり精神面が大きく左右するなあ、と思います。それにしても、バレーボール日本選手のみなさん、眉毛が細すぎじゃありませんか?
2005年07月09日
コメント(4)

我が家のベランダのプチトマトが赤くなってきました。去年は水をやりすぎて甘くならなかったので、今回はちょっぴりスパルタ栽培です。テニスショップの仕事は、出来る範囲でやればいいことなので続ける事にしました。でも、「そんな重いの持っちゃダメ!」とか、「座っていいからね。」とか、仕事に来ているのにすごく気を使わせて申し訳ないです。みなさん良い人たちでうれしいです。でも、「名前はどうしようか。」と変な名前をたくさん言っているので「自分でちゃんとした名前をつけますからっ。」と否定しておきましたが。最近新しいウエアーがたくさん入ってきています。ナイキやアディダスのものを多く取り扱っていますが、最近は速乾性能の高いポリエステルのてろてろのものが多いので、かなりたたみにくいです。でも、かなり着心地はよさそうですね。春先くらいまではサンバイザーがよく売れていましたが、最近はキャップを買う人も多いです。やはり脳天は守らないといけませんものね。私も相変わらず自分のウエアーを物色してしまいます。「これほしいなあ~。」なんて言うと、「それ着て何するの?」と言われ、「テ、テニス・・・」とか細く答えておきました。いろんなところでテニス禁止令が出されています。
2005年07月07日
コメント(4)
最近撮ったテニスのショットのビデオを見ました。まあ、何度か自分のフォームは見ているのですが、相変わらずフォアのストロークがいただけません。上手い人は、テイクバックの時点でそのショットがしっかり打てるというのがよく分かりますが、私のビデオを見るとこれでちゃんと入るのか、見ていて緊張するかんじです。このテイクバックはいらないな、と思いました。テイクバックって、自分で思っている以上にけっこう大きくなりがちです。大きいと、その分力がボールに乗っていきますが、ぎこちない無駄なテイクバックは遅れたり、打点に合わせにくくなるだけ。まあ、大きくすると、スイングが一連の流れで振れるという場合もあるので、そのあたりのバランスが難しいところですが。伊達公子さんなんか、自分の意識では全然引かないくらいなんだろうな。ボールのうしろにセットするだけですものね。この用なしテイクバックをどうにかしなくては。と言いつつも、つわりが出てきて気持ち悪い~、とごろごろしている私なのでした。
2005年07月05日
コメント(4)
昨日の日記にたくさんの方からお祝いの言葉をいただいて、大変うれしいです。少しつわりが始まり気持ちが悪かったのですが、しっかりと手にはラケットを持ってウインブルドンの女子決勝を観戦しました。女子プレイヤーの中で一番ヴィーナスが好きな私、最近テレビに出ることも少なかったので見られることだけでもうれしいのに、優勝して更にうれしかったです。でも、ダベンポートもけっこう応援してしまうので、「二人とも優勝してほしい~。」というかんじでしたが。ヴィーナスの身体能力ってすごく高いですね。とても真似できないショット炸裂。すてきです。そしてどんなショットも足は横のオープン。ダベンポートは、けっこう女性らしい柔らかい打ち方をしますね。くるっと頭の上に振り上げるフォアは、関節柔らかくないと難しそう。でも全体的に真似をしたくなるような、無理のないきれいなフォームです。私はサーブのフォームがかわいらしくて好きです。しかし、テレビのニュースで「シャラポア2連勝ならず」なんてヴィーナスを悪者にしないで、ちゃんと優勝者として映してあげてほしいっ!
2005年07月03日
コメント(6)

最近お得意のねむねむ病がやけに重症だと思っていたら、原因はおなかのちびたまごでした。熱っぽくてしんどくもありましたが、暑さのせいだとばかり思っていたら・・・。ふと思い立って妊娠検査薬をしてみるとくっきり陽性、その日に病院に行って、「おめでとうございます。」と先生に言われてホッとしました。テニスの試合はしばらく我慢だなあ。でも、試合以外は出来る範囲でやっておこうと思います。運動自体は悪くないらしいので。今日もだんなさんと2時間ショットの練習をしてきましたが、ちょっと気持ち悪くなってきたので早めに終わりました。そして、前回妊娠した時に(あっという間に流産でしたが)買った妊婦さんの本に半年分のカレンダーが付いていて、6月で終わっていましたが、今回買ったらまた12月分までついていました。いつもこれに体重と体脂肪を記入しています。そして本屋さんに行ったのをいい事に、まっすぐテニス雑誌売り場に向かい立ち読みしていたら、だんなさんに「もう行くよー。」と連れて行かれました。今度は無事育ってくれるといいなあ。
2005年07月02日
コメント(21)
全16件 (16件中 1-16件目)
1