SAC.COM

2018年11月11日
XML
テーマ: 小売業(895)
カテゴリ: アメリカ
​​
2017年9月、米・トイザラスが連邦破産法11条の
用を申請。
 支援の手は現れず、米国の全店を閉鎖。
 そのときもアマゾンの名があげられたが、短期的な
利益率向上策が災いしたと考える。
 シアーズは、かつてシアーズ・ローバックによって
展開され、カタログによる通信販売で知られた。
 現在は米国、カナダ、メキシコで百貨店(またはGMS)
を運営している小売業。
 衣料中心の通信販売の ランズエンドはシアーズ傘下
 かつての世界一の小売企業が破綻。
 2005年、  Kmart はシアーズ・ローバックを買収し、
合併。
 持株会社はシアーズ・ホールディングスとなった。
米小売り大手、ネットに押され
2018年10月11日 共同通信
 ロイター通信は10日、米小売り大手のシアーズ・ホ
ールディングスが連邦破産法11条(日本の民事再生法
に相当)の適用を裁判所に申請する準備を行っている
と報じた。
 12日にも申請する可能性があるという。
 シアーズはかつての小売り世界最大手。
 同業ウォルマートとの競争激化に加え、ネット通販
大手アマゾンの台頭で業績不振が続き、店舗の閉鎖が
続く。
 15日に1億3400万ドル(約150億円)の債務返済期限
があるという。
 …(略)…



 負債総額は100億~500億ドル(約1兆1200億~
約5兆6000億円)。

ウォルマートは日本・西友から撤退。
 米国ではウォルマートとアマゾンがオンラインの
食料品配送をめぐり、しのぎを削っている
 2018年にロボットを導入開始。
 3月、自動で通路を行き来し、陳列棚をスキャン、
品切れになっている商品がないか、表示価格に間違い
がないか、ラベルに間違いがないか確認するロボット
を50店舗に導入。
 10月、米国内360以上の店舗で床を磨く清掃ロボッ
トを導入。
 居ながら消費への対応とリアル店舗の維持費低減は、
小売業に欠かせなくな
ったようだ。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月11日 06時00分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

会津坂下運転会2024… New! 越前SRさん

English speech June… New! maki5417さん

日本語のお勉強 出… New! 為谷 邦男さん

名古屋ぶらぶら13060… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: