SAC.COM

2021年11月21日
XML
カテゴリ: 「食」
 ローソンストア100のみで発売したご飯とウインナーだけの「ウインナー弁当」は、大人気となり販売数トップを記録。
 ウインナー弁当は小型の容器に、ごまを振りかけた白飯と、スパゲティーを敷いた上に並べたケチャップ付きウインナーソーセージ5本を盛りつけたシンプルな構成で価格は税抜き200円(税込み218円)。
 2021年6月に関東エリアの1都6県に販売を拡大した。
 リクエストが多く、8月25日、中京・近畿エリアでも販売を開始し、現在でも弁当カテゴリーで販売数1位の座をキープ。全国のローソンで11月29日までの期間限定で販売している。

ローソンストア100でヒットした
担当者語るヒットの理由
2021年10月20日 ITmedia ビジネスオンライン
  …  (略)  …
 「おかずが1種類だけの弁当なんて常識はずれ」「色とりどり、いろいろなおかずが無くてはお客さまが買ってくださらない」との社内の声によってなかなか発売の許可が出ずに、発売まで10年の月日がかかったという。
  …  (略)  …
     ​
●担当者はヒットの理由をどう分析している?
 林部長はウインナー弁当がヒットした理由について、こう分析する。
 「弁当の常識として『色とりどり』『さまざまなおかずを楽しめる』という価値が求められています。もちろんそういった幕の内的なお弁当は王道ですが、一方で『 好きなものだけをとことん楽しみたい 』というニーズがあると考えました。
 ローソンストア100では 麺類と合わせて弁当を買う お客さまが多いため、サイズ的にもぴったりだと思います。また 『他にはない弁当』 ということもヒットの理由だと思います」
  ―  引用終り  ―
     ​
 美談となっているようだが、ここのところのローソン商品の不作の原因が垣間見える。
 いち早く47都道府県でチェーン展開したローソンは、ここのところ不振が続いていた。
 シンプルなお弁当の商品化に10年もかかったということは、古い「常識」にとらわれ、新規、新奇なものを拒絶する経営陣が多いと見受けられる。
 ウインナー弁当のヒットにより、対セブンイレブン戦に負け続けて保守的になって、大ヒット商品を10年間封印し続けてきたローソン経営陣の頭と心は、切り替わるだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月21日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[「食」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

フレンチトーストピ… New! 越前SRさん

アゾフは死なず  上 New! maki5417さん

「釣りバカ日誌」を1… New! 為谷 邦男さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

コメント新着

maki5417 @ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
maki5417 @ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
Ta152R @ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
maki5417 @ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: