全34件 (34件中 1-34件目)
1
ゆるキャラグランプリ2013のエントリーがほぼ終わったようで、現時点で1380も登録されています。(登録されたものの、また1ポイントも投票されていないキャラが多い)投票は9月17日から始まっていて、11月8日までです。とりあえず、私は郷里である愛知県半田市の「だし丸くん」に投票しています。エントリーNo.1108 だし丸くん(ゆるキャラグランプリ2013)9月30日現在、だし丸くんは、107位/3157ptです。ちなみに、だし丸くんの存在は、以前、このブログに書いた「かよチュー×はんだ山車まつり」で知りました。横浜市の場合、野放図に区や役所の部署ごとに各々ゆるキャラを作っており、あまり票が集まらないと思います。私が住んでいる神奈川区一つで半田市の人口の2倍なのですが、かめ太郎は、現在329位/664ptです。エントリーNo.355 かめ太郎(ゆるキャラグランプリ2013)→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.30
コメント(0)
1996年12月に乗り始めたTOYOTAタウンエースノアですが、記録を始めてから523回目の給油をしました(約10,000km分は記録されてません)。平均すると282.5kmごとに35.6Lのガソリンを給油しています。瞬間燃費の最大は13.2km/L、最小は3.2km/L、累計平均は7.9km/Lです。ガソリンは、少なくとも18,610L使っています。130円/Lとした場合でも、242万円分ですね。車の購入価格を越えていると思います。総走行距離は157,500kmを越えました。あと少しで地球4周分です。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.29
コメント(2)
庭のオクラにフタトガリアオイガ(フタトガリコヤガ)が発生していました(全部で4匹も)。オクラに限らず、アオイ科の植物に被害を与える虫です。今年はナメクジの被害にも遭い、もともと小さく少ないオクラの葉がほとんど食べられていました。緑の体に黄色いラインと黒い斑点、尾部に赤のワンポイントがある毛虫です。漢字で書くと、二尖葵蛾(二尖夜蛾)とか双尖葵蛾(双尖夜蛾)になるようですね。成虫である蛾の羽根の模様から名付けられたと思われます。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.28
コメント(0)
パナソニックが防犯ブザーBH-224Pの品質に問題があるとして、BH-210P-Rに無償交換するそうです。110番ブザーBH-224P (本体表示:BH-224) ご愛用のお客様へお詫びとお知らせ防犯ブザー「110番ブザー BH-224P(本体表示:BH-224)」の無料交換の実施について(Panasonic)防犯ブザーの電池切れや故障に注意!-いざという時のために家庭で点検を-(国民生活センター)パナソニック、音量不足の防犯ブザーを無償交換(家電 Watch)優良防犯ブザーについて(財団法人全国防犯協会連合会)現在も楽天では、BH-224PもBH-210P-Rも売られていますが、後者の方が少し価格が高いため、BH-224Pを買ってBH-210P-Rに交換することもできてしまうのではないかと思います。【パナソニック】110番ブザー(単5電池1個用)BH-224P(ピンク)☆家電※お取り寄せ商品【RCP】【af...価格:675円(税込、送料別) 【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】BH-210P-R...価格:1,014円(税込、送料別)→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.27
コメント(0)
浄水用水栓のハンドルをレバー式にしましたが、真鍮のバルブが目立つので、隠すことにしました。妻が「キッチンの小物は緑が多いので緑がいい」と言うので、緑になりました。カバーとして使ったのは、ペットボトル(GREEN DAKARA)のキャップです。ノギスで測ったら、バルブの外径とキャップの内径がほぼ同じでした。キャップに適当なサイズの穴を開けて固定するだけです。飽きたら別のものに替えます。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.26
コメント(0)
浄水用水栓のハンドルを回すのが面倒くさいので、レバー式にしてみました。KVKの単水栓K16KTSSEのハンドルを三栄水栓製作所のワンタッチレバーPR23Fに替えます。ハンドルのネジ隠しキャップを取ります。ハンドルを外します。レバーに付属しているアダプタを付けます。レバーを使いやすい角度に固定して完了です。素早く操作できるようになりました。(関連記事)ビルトイン浄水器をDIYで取り付け浄水用水栓のパイプをフレキにしてみた→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.25
コメント(0)
2013年9月分(8/22~9/23の33日間)の電気代は600kWhで14,798円でした。昨年9月分は30日間で597kWhなので、1日あたり8%減少していますが。電気料金が高いのは燃料費調整が原因で、1kWあたり+1.98円されています。太陽光発電の自家消費分を除いた余剰電力(東京電力の購入電力量)は155kWhです。1kWあたり48円なので、7,440円で東京電力に売れました。昨年9月分は30日間で177kWhでした。2013年9月分(8/22~9/23の33日間)の太陽光発電量は312.3kWh(9.5kW/日)でした。余剰電力は155kWhですので、自家消費量は157.3kWです。時間帯別の電気使用量は、昼間(10時~17時)が55kWh、夜間(23時~7時)が275kWh、朝晩(7時~10時と17時~23時)は270kWhでした。【太陽光発電の仕様】ソーラーフロンティアのCIS薄膜型太陽電池パネル3.0kWを南向き30度傾斜の屋根に設置【家の仕様】5人家族、オール電化、エコキュート(460L)、一条工務店「夢の家III」仕様(Q値1.16、C値0.7程度)、延床約40坪、横浜→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.24
コメント(0)
家の前の畑に柿の木があり、この時期は椋鳥(ムクドリ)が大挙しておしかけます。柿と椋鳥は、どちらも秋の季語ですね。→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→noahnoah研究所に戻る→ノアML(noahnoah)に行く→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→伊藤@横浜へメールを送る※noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.23
コメント(0)
本日14時少し前に横浜市保土ヶ谷区の国道16号線を西に向かって走っていると、和田町駅入り口の交差点で衝突事故を目撃しました。写真は私の車に設置しているドライブレコーダーから抽出した画像です。交差点の右車線にライトバンが停止しており、最初は右折でもするのかと思い、左車線から抜こうとしました。右車線にいたライトバンが左折して、左車線を先行していたタクシーの後部に衝突しました。タイミング次第では、私が衝突しているところでした。念のため、ドライブレコーダーで撮影したことを警察に連絡しておいたところ、事故の当事者間で意見の食い違いもないので、映像は必要ないとの連絡が折り返しありました。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.22
コメント(0)
最近、娘の中学校で配られた保存飲料水「WATER OF YOKOHAMA」です。深井戸水350mlをエスエスケイフーズ焼津工場で缶に詰めたもので、2009年製造、賞味期限は2014年2月28日でした。保存期間は5年間で、賞味期限が切れる半年前に市民に配るという運用なのでしょう。ちゃんと備蓄しているというアピールと、処分費用の軽減を兼ねているようです。ヤマザキナビスコが茨城で製造した「非常災害用クラッカー」26枚入88gも配られたようです。2009年3月19日製造、賞味期限は2014年3月31日です。これには「CRACKER OF YOKOHAMA」とは印刷されていませんでした。横浜のお菓子は備蓄できないのでしょうかね。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.22
コメント(0)
諸事情で延期していたタイヤローテーションしました。後輪タイヤを外したところです。外したタイヤやスペアタイヤは車体の下に少しだけ入れておきます。万一ジャッキが壊れたときに車体を支えるためです。TOYOTAタウンエースノアのスペアタイヤは車体下から取り出します。スペアタイヤはノーマルタイヤなので、5本でローテーションします。タイヤ交換工具は助手席下のステップ内に収納されています。車載工具だけだとちゃんとローテーションできないので、別途工具を用意します。輪留めと、トルクレンチ、十字レンチです。パンクなどでやむを得ず公道でタイヤ交換する場合は、三角表示版が必要です。タイヤのスリップサインをチェックすると、もうギリギリですね。フロントディスクブレーキは、オイルが付着することが多いので、クリーナーで綺麗にします。車軸にバンプラバーがタッチした形跡があります。スプリングの根元を支えているラバー部品もかなり劣化しています。もう17年になりますから、当然ですけどね。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.21
コメント(0)
今夜は中秋の名月です。お月見は団子よりケーキです(シャトレーゼ製)。たまたま娘の誕生日でした。きれいな満月です。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.19
コメント(0)
先日から断続的にくしゃみをしていた猫ですが、昨日から全くしなくなり、元気に飛び跳ねています。食欲の秋と言わんばかりに、エサを猛烈に食べ始めました。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.18
コメント(0)
今夜は月が綺麗に見えます。満月に次ぐ美しさと言われる十三夜月(じゅうさんやづき) だからですね。今年、2013年の「中秋の名月」は、9月19日(木)です。当日は夜も晴れるといいですね。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.17
コメント(0)
日本製タオル「泉州タオル」を買いました。試しに使ってみると、いつも使っている安い中国製タオルはパイルが短く、肌触りがゴワゴワして、吸水力が少ないことがわかります。なお、泉州タオルの「泉州」は、中華人民共和国の福建省にある「泉州市」ではなく、大阪南西部の泉州地域のことで、主に「泉佐野市」で作られているそうです。色はパウダーイエローということですが、写真だと漂白や染色をしていない生成りにも見えますね。この色はライラックだそうです。色だけでなくカールした花弁が似ているからでしょうか。コーラルピンクだそうです。長いパイルなので、サンゴに見えなくもないですね。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.17
コメント(0)
ミルキープリンセスの白米27kgを購入しました。4.5kgずつ6袋に小分けされています。30kgの玄米を精米すると1割減って27kgになります。玄米30kgの重量と価格のみを表示して精米後の重量を明記しない店が多いので、最初から白米27kgとして売っている店は良心的だと思います。この店では最後の1袋まで鮮度を保てるように、夏季は6袋とも真空パック&脱酸素材入りです。ダンボールの底にはプチプチが敷いてあります。袋が小分けになっていると、玄関で開梱して、無理のない重さで持ち運べるため、ギックリ腰の予防になります。空になったダンボールには、すかさず猫が入ってきますが。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.16
コメント(0)
横浜の菓子メーカーウィッシュボンの工場で売られている訳ありスイーツですが、製品とほぼ同じものが出てくることがあります。写真のホワイトチョコとラズベリーのケーキは、10個1パックで150円でした。切れ端ばかりのものは、これより少しだけ量が多く入っていますが、味は同じです。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.16
コメント(0)
夏季に休まず稼動していた水槽の冷却ファンをメンテナンスすることにしました。風量が落ちてきたのと、電源OFFの時に羽根を手で回しても、すぐに止まってしまうからです。ちなみに、冷却ファンはTETRA製です。とりあえずネジ4本外して分解してから、羽根に付着したホコリを取ります。ファンモーターのシールとキャップをめくって、シャフトを露出させます。シャフト部分にグリースを注入して再シールします。スイッチ裏面も錆が出ていたので、ここにもグリースを塗っておきます。(CUREのグリースメイト使用)グリース注入後は、羽根を手で回すとしばらく回転し続けるほど軽くなり、風量も復活しました。ちなみに、水槽の背面にミラーフィルムを貼って、デジタル式LED電波時計を置いています。24時間照明ですが、サンセット・プラティは増殖し続けています。ウィローモスの茂みがあると、稚魚をいちいち隔離しなくても、勝手に増えます。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.15
コメント(2)
この数日間、猫が断続的にくしゃみをします。鼻水や目ヤニなどは出ておらず、普段と変わらず元気なので、しばらく様子見です。そろそろワクチン接種の時期ですが、症状が治まらないと接種できません。逆に症状が酷くなれば、病院に連れて行くのですが。タイミングが難しいですね。ちなみに、上記写真は、くしゃみではなく、欠伸中です。猫のワクチン接種猫に3種混合ワクチンを接種楽天でも猫や犬のワクチンを扱ってますね。「猫 ワクチン」などで検索すると出てきます。猫を病院に連れて行く前に、楽天で決済だけ先にするだけのようですが。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.14
コメント(0)
雨水枡のフタが「汚水」になっていた件で、本日やっと「雨水」のフタに交換されました。8月中頃に一条工務店のアフターに連絡して、9月になっても工事の連絡がないので、再度アフターに問い合わせたところ、下請け業者が忘れていたようでした。2つの雨水枡は玄関前にあったのですが、4年以上もフタの表示が異なっていることに気付いていませんでした。材質は同じで、耐久性などにも差はないとは思いますが、やはり気持ち悪いですね。改めて図面を見比べて、写真右の雨水枡の位置が南へズレていることも判明しています。免震住宅の雨樋で、図面と違って玄関ポーチの北側に竪樋を落としているのですが、逆に南側へ雨水枡がズレているので、それだけ接続距離が伸びることになります。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.13
コメント(0)
2013年8月~9月(2013/7/11~2013/9/12の63日分)の使用水量は36m3でした。請求金額は7,883円(水道料金4,494円+下水道使用料3,389円)です。家族5人ですので、1人あたり1日に約114Lとなり、今までで一番少ない使用量です。ちなみに、食器洗乾燥機と洗濯機はそれぞれ1日2回使っています。風呂の湯量は1日約200Lで、残り湯は使いません。トイレはアラウーノとTOTOの節水トイレです。庭の散水は井戸水です。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.12
コメント(0)
「MADE IN PRC」 = 「MADE IN CHINA」 = 「中国製」です。PRCは中国「中華人民共和国(People's Republic of China)」の略称です。そのため、「P.R.C.」と表記されている場合もあります。日本のGoogle検索で「made in」まで入力すると、入力候補として「prc」が出てきますので、それだけ「PRC」が中国であることを知らずに検索している人が多いのだと思います。楽天の商品を「MADE IN PRC」で検索するとわかりますが、「MADE IN PRC(CHINA)」と表示されていることはほとんどありません。価格もそれなりに高いものが多いので、中国による日本への度重なる攻撃で、中国を嫌いになった人にとっては後悔する買い物になるでしょう。日本メーカーが中国の自社工場で生産した「Made in China」であればまだいいのですが、メーカーではない輸入販売業者がパッケージやタグだけを日本語化した「Made in China」は買わない方が無難だと思います。中国メーカーが設計・生産した製品は、日系メーカー品に比べて品質が劣るものが多く、中国政府が反日プロパガンダを繰り返しているうちは、安全面においても信頼できませんので。中国とその従属国である韓国と北朝鮮の反日政策は、やはり宗主国の中国がやめるまで続くのでしょうね。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.11
コメント(0)
我が家は免震住宅なので、掃き出し窓も結構高い位置にあります。うちの猫は、いつもこの掃き出し窓から見下ろしています。ちなみに、スフィンクスのように腰が平らな理由は、ブラッシング直後だからです。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.11
コメント(0)
2012年2月16日発売、定価8,390円(後に7,410円)のSEGA「バイナリードメイン」Xbox360版が、楽天ブックスから1,050円で売られていたので購入したのですが、初回封入特典が付いていて驚きました。そんなに人気がなかったのでしょうか。(アマゾンでは980円、ダウンロード版は2,600円、無料体験版あり)FPS(一人称視点シューティング)ではなく、TPS(三人称視点シューティング)で、物陰に隠れながら撃つ動作はFPSよりもリアルです。エイムして(敵を狙いながら)撃つとズームされるので、FPSとあまり変わりません。音声入力で味方と会話できますが、恥ずかしいので、機能OFFにしてボタン操作だけで会話します。敵は全てロボットで、人に弾を当てることはありません(味方への誤射は可能)。難易度EASYで敵にやられることは滅多にありませんが、ムービー中にタイミングよくボタンを押さないと確実に死ぬところで何回も死んでしまい、とてもイライラしました。水上バイクも操縦が難しく、障害物に何度か軽く当たるだけで死ぬのも理不尽でした。オンラインマルチプレイは、サーバーがないのか過疎っているのかわかりませんが、対戦プレイはできませんでした(協力プレイはフレンドを呼ばない限り、単独プレイ)。なぜかキャラクターCVが、山寺宏一、松方弘樹、竹中直人、北村一輝など、渋い人ばかりです。全体的には、よくできていているゲームだと思います。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.10
コメント(0)
庭から溢れたイワダレソウが擁壁面を覆いつつあります。伸長スピードは落ちたものの、壁を下って道路面に着いてからも、さらに伸びています。(関連記事)2013/07/08 イワダレソウ(岩垂草)の垂れ具合2013/08/13 イワダレソウと擁壁 予想通り、1ヶ月を待たずして、イワダレソウが庭を覆い尽くそうとしています。(関連記事)イワダレソウで雑草抑制こちらに移植したイワダレソウも、ほぼ覆い尽くした状態です。花の多くは枯れています。(関連記事)イワダレソウ「クラピア」の花 (このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.10
コメント(0)
我が家の軒天(のきてん:軒裏天井の略語)に異物を発見しました。2階の窓から確認すると、何らかの昆虫が卵を産んで孵化した跡でした。ちなみに、軒天は一条工務店によるレナラック吹き付け塗装です。ついでに軒天をチェックしたところ、小さな蜂の巣を発見しました。下から見上げたとき唯一死角になる部分だったので、気付きませんでした。ハチがいないので、取ってみたところ、中は空で、かなり時間も経っているようです。おそらく、巣を作っている途中で親蜂が死んでしまったのでしょう。ハチにとっては不幸ですが、我が家にとってはラッキーでした。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.09
コメント(0)
ビタミン剤を1日に何回も何錠も飲むのは面倒なので、複数のビタミンが入った重量525mg、長さ約15mmのソフトカプセルを1日1粒飲むだけの、いわゆる「マルチビタミン」にしています。ちなみに、ビタミンは人間が体内で合成できない、生きていく上で必要な有機化合物で、足りないと欠乏症になり、そのうち死んでしまうにもかかわらず、大量に蓄積もできず、逆に過剰摂取が問題になる、とても面倒な物質でもあります。過去にビタミンと定義された物質が、その後の研究で間違っていた場合でも「ビタミン~」を名乗っている場合があったり、ビタミンとは別に「ビタミン様物質」というものもあります。DHCが「マルチビタミン」として売っている商品には、13種類の正規なビタミンのうち、ビタミンKを除く12種類のビタミンとビタミン様物質のビタミンPが配合されています。ビタミンKが含まれていない理由は、腸内細菌でも合成されるため不足しにくいのと、過剰摂取時に抗血液凝固薬ワルファリンの効果を弱めるためでしょう。なお、私はビタミンKが豊富な納豆を毎日食べていますので、不足することはありません。女性に人気のコラーゲン(ゼラチンの別名)やヒアルロン酸、お年寄りに人気のコンドロイチン、グルコサミンなどといった高分子の健康食品やサプリメントは、全く意味がないと思われるものも多いので、購入前にしっかり調べましょう。たとえば、サプリメントのコンドロイチンやグルコサミンよりも、医薬品の「コンドロイチン硫酸」を選ぶ方がいいということです。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.08
コメント(0)
トイレ照明の残光化で余った蓄光テープ(α-FLASH)を使って、LDのダウンライト(Panasonic HFA9600E)も残光化してみました。とりあえず、4ヵ所あるLDのダウンライトのうち、夜間に点灯することが多い1ヵ所だけですが。蛍光管背面の反射板に蓄光テープを貼っています。1mのテープを直径20cmのHFA9620Eに使用した余りなので約37cm分です。ついでにコストも計算すると、約222円分でした。テープの粘着材が熱で剥がれないか、しばらく様子見です。カバーを外した状態では、こんな感じで蓄光テープが激しく光っています。スパイラルパルック蛍光管ごしでも十分明るいですね。停電になったら、カバーと蛍光管を外せば、より明るい光が得られるでしょう。→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2013.09.07
コメント(0)
急な停電に備え、トイレの照明が消灯後も光るように残光化しました。1階トイレの照明はNational(Panasonic)のHFA9620Eです。18Wで白熱電球100W相当の明るさが得られるスパイラルパルック蛍光灯が使われています。E26口金の電球型蛍光灯ではありませんので、ホタルックボールによる残光化はできません。(関連記事:浴室と脱衣所のホタルック化)そこで、円筒状の照明カバーの側面内側に蓄光テープを貼りました。「ある・ふら」と呼ばれる高輝度蓄光テープ「アルファ・フラッシュ(α-FLASH009 AF1001)」です。蓄光テープの幅は10mmのものを選びました。(ちなみに超高輝度蓄光テープ「スーパー・アルファ・フラッシュ」というのもあります)点灯時には側面にうっすらと影ができるものの、近くでよく見ない限り、わかりません。消灯時(停電時)には、照明カバー全体が緑色に光ります。(奥の方、黒っぽい汚れのように見えるのは、照明カバーの外し方の説明イラスト)ホタルックボールよりもはるかに明るく長時間残光しています。蛍光管を交換してもカバーの蓄光テープはそのままですので、半永久的に使えます。なお、1階トイレはタンク付きトイレですので、停電で水道が止まっても2回流せます。もちろん、停電時には温水洗浄便座は使えません。 → このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)へのコメント書き込みは、楽天ブログへのログインが必要です。※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2013.09.06
コメント(0)
また庭のニラの花茎が伸びてきたので、花ニラのお浸しにしました。かるく湯がいて、だしつゆと鰹節をかけて食べます。苦味やニラ臭さもなく、少し甘みを感じます。茎は根元ほど太く硬くなり、ニンニクの芽みたいな食感ですが、私は好きです。柔らかい先端10cmぐらいしか食べない人もいますが、少しもったいないです。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.04
コメント(2)
ときどき、うちの猫が年齢を詐称しようとします。ふだんはこのような外見ですが(2歳メス)。遊んで欲しくて、このように子猫っぽく見せようとします。目を見開いて、前かがみになっています。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.04
コメント(0)
リビングのエアコンは天井埋め込み式で、こんな感じに開いて掃除します。熱交換器の付け根部分が結構錆びていました。三角部分も金属ですが、種類が違うのか、全く錆びていません。ちなみに、エアコンはNational(現Panasonic)のCS-MB402AW2です。とりあえず、軽くサビをふき取ってからグリスを塗って応急処置しました。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.03
コメント(0)
昨日、中3の娘が部長をつとめる吹奏楽部のサマーコンサートがありました。体育館が使えないという理由で、ちゃんとしたホールでの演奏になっています。プログラムは、行進曲「シン・レッド・ライン」、「百年祭」、「リトルマーメイド・メドレー」、「ひこうき雲」、「ディープパープル・メドレー」、ドラマ「あまちゃん」からオープニングテーマなど3曲、「アニメヒロインメドレー」、アンコールで「テキーラ」でした。このコンサートを境に、受験が終わるまで、部活を一時引退するとのことです。しっかり勉強して欲しいものですね。ちなみに、上記写真はPanasonic HC-V600Mで動画撮影中に静止画撮影したものです。高倍率(46x)でも手ぶれ補正が効くので、2階席からも三脚なしで簡単に撮影できます。もっとアップにできますが、ソロ演奏と変わらない画になってしまいます。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.02
コメント(0)
2013年8月の太陽光発電量は、335.9kWh(10.8kWh/日)でした。これまでの8月の発電量は以下の通りです。2012年8月:380.7kWh(12.3kWh/日)2011年8月:304.5kWh(9.8kWh/日)2010年8月:388.2kWh(12.5kWh/日)2009年8月:317.5kWh(10.2kWh/日)※神奈川県横浜市にて、2008年10月から昭和シェルソーラー(現:ソーラーフロンティア)のCIS太陽電池モジュール3.0kWを南側30度傾斜した屋根に載せています。(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)(noahnoah研究所に戻る)(ノアML(noahnoah)に行く)(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)(伊藤@横浜へメールを送る)※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)にコメントする場合は、楽天ブログへのログインが必要です。
2013.09.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1