全3件 (3件中 1-3件目)
1
「魔法にかけられて」「Mr.ビーン」の映画を見に行った時、予告編で観て、面白そう~と思っていた映画。本当に映画で観て良かった。これ、家でTVの画面だと、かなり、かなり、この映画の持ち味が半減しちゃう。半減どころじゃないか、、、ディズニーランドのショーさながら、夢の世界へ、ファンタジー、ファンタジーディズニーのアニメは細部に渡って動きが丁寧、女の子の仕草や特に目の動きがいつもながら可愛い。つい、あの流し目、真似したくなるけど、私がやったら、、、ゾーツ映画館から、魔法が解けて普通に出てこれますように、、、(^_^;) と、感想を述べつつ、ミュージカルの映画はどちらかというと苦手です。しかも、今回、吹き替えで観たので、歌詞がすんなり耳に入ります。甘~イ。今度はオリジナルで観たいな。ミュージカルといえば、「オペラ座の怪人」例外で、映画も好き、劇団四季なんかわざわざ、東京まで2回も見に行ったほど、、、と話が脱線しちゃうので、後ほど、、、予告編では、「魔法の国」から「現代のニューヨーク」とのギャップの面白さをアピールしてたので、その面白さがちょっと足りなかったことが残念。もちろん、そういうコメディーは随所にありますが、、、(Mr.ビーンを観たからではありませんよ.比較するような映画ではありません(^_^;) ハイ)プリンセス役のエイミー・アダムスがとってもキュート.「現代の時代」にアニメから実写で、感情が揺れ動く様をうまく表現してる。(けなげで可愛くてローマの休日を彷彿させられます。)それに対して、プリンスは意外とあっさり、身を引いちゃうところが、やはり「魔法の国」の方なのかしら、、、プリンセスの目を覚まそうと、何度もキスをするところが可笑しい。そして、それでもだめなら「あなた、やってごらん」と本当は恋敵であるのに、P・デンプシー演じる、弁護士にあっさり譲るところが、、、ディズニーかしら、、、と、現実感一杯で観てしまう私はだめですね。魔女役の「スーザン・サランドン」すっかりはまり役ですね(^_^)。魔女がドラゴンになって襲ってくる場面は、「デスノート」や「ハリーポッター」などなど、何だか同じパターン。私的にはもうちょっとそこら辺を考えて欲しいです。ちょっと偉そうですいません。(^_^;) でも、さすが、ディズニー,アニメの動きが丁寧でキレイ、、、最後の最後まで、見ほれてしまいます。
2008.03.31
コメント(0)
楽天ブログ開設にいよいよ「ポチット」してしまいました。開設してから、4月1日からだと新学期みたいにきりがいいなと、、、と様子をみていたら、、、というより、4月1日から書き始めようと思っていたのだけど、、、アクセスがもう始まっている。アクセスしてくださった方、ごめんなさい。(^_^;) あらためて皆さん、はじめまして。お仲間入り、宜しくお願いします。映画などの趣味の話題から、日常生活にわたって、書いてみたいと思っています。映画は、1970年代前後の古いものから、最近のものまで、映画館にはコンスタントにいけないので、TV、ビデオ、DVDなどちなみにレンタルは昔見た古い映画なんか探して観ている.そんな状況で、書き留めていきますので、懐かしく思ったり、又、新しい発見があったりしてくだされば幸いです。最近、昔の映画の題名が、監督名が、俳優名が、、、なかなか、出てこない、、、友人との会話も「あの映画のあの俳優」って感じですので、少し脳を活性化したいと思っています。
2008.03.30
コメント(0)
映画で見損なっていた「チョコレート工場の秘密」TV放映で観ました。さすが、ティム・バートン監督。原色でファンタジー。ジョニー・デップが妙にはまっている。シーザーハンズといえ、パイレーツといえジョニー・デップでなくてもいいのに?と思いながらもやっぱり、う~ん、彼がはまり役。今では、反対に「ギルバート・グレイプ」が何だか、彼にとって、異色作になりつつあるかも、、、思いつめた、地味な彼の表情は印象深かったな。この映画はディカプリオの演技もかなり評価されましたけど、、、ちなみに、昨年スクリーンを買ったので、付録の彼のスケジュールノートを使っている。というわけでそれほど、ファンではありませんが、明けても暮れても、彼の顔ばかり眺めるはめに、、、 まあ、ミーハーなので、いいか、、、チョコレート工場の「ウォンカ」のチョコレートは雑貨屋さんで500円くらいで売ってるけど、本当に美味しくて、だいすき、、、ちょっと高いけど、、又、この作品の本は昔々、読んでいるらしい。記憶にないが、、、家に本があったそうです。この点は私自身ショック(^_^;) おいおい、大丈夫かい?と自問、自問
2008.03.29
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()