全15件 (15件中 1-15件目)
1
私はやっぱり朝が好きだ美味しい水を飲んでコーヒー飲んでホットサンド作って好きな曲聴いてコラーゲン飲んで(笑小さなしあわせを感じる朝は昨日のモヤモヤやウジウジが眠りと共にどこかにいってしまった今夜はアッツとヒデアキッチというステキなギタリストとライブ考えただけでワクワクする!
2008年02月29日
『new音楽ヤロ→祭りvol5』日:2月29日(金)時間:open19:00 start20:00(私の出番は20時です~)チケット:1drink付前売り¥1000(riecoの名前を出してくれたら当日も前売り料金だそうです~) 当日¥1500 場所:“遊牧民”〒066-0063北海道千歳市幸町1-17 0123423738
2008年02月27日
1日中車を運転していた気がする・・・とにかく北海道 雪雪雪雪・・・・いつもの倍の時間と神経を使いながらの運転に家に着いたらバタンQなんだか1日イライラしたり悲しくなったり私の気持ちも荒れ模様だったそんな時の決断はさらにイライラを引き起こすんだな~っと身をもって知らされた~~~一般道路は除雪が間に合わず ガタガタのそろばん道路高速に乗るかそのまま走るか迷った末の決断で走りやすい高速に10kmかけて戻ってでも乗ることにしたやっとたどり着いた高速入口には「通行止め」の文字が赤く光っていた「・・・・・・涙」先週2L×12本のペットボトルを一気に持って腰を痛めた私にはそろばん道路はあんまりだよ・・・・涙仕事を終えて眠りに着く12時頃「一緒に出来るいい曲ができたから聴いてね~」っとメールが入ったあ・・・今日1日音楽も聴かなかったな・・こころが 「ほっ」っと暖かくなったモヤモヤが一気にふっとんで優しい気持ちになれた私に音楽があってよかった・・・一緒に音楽を創ることができる仲間がいてよかった・・・すごくいいタイミングでありがとう・・・天気や仕事、自分にイライラしてその部分にばっかり焦点を当てていたそこばっかり深く掘り下げて誰かのせい 何かのせいにしようとしていた「こんなに頑張ってるのに!!」そんな声と「すべては自分が引き寄せている 誰のせいでもない」っという声が葛藤して折り合いがつけることができない1日だったなあ・・・今日はお天気ふわふわの雪がたくさん降ったけどとても綺麗 そろばん道路治療のお陰か腰はなぜか昨日より痛くない・・・不思議だ・・・
2008年02月27日
昨年末に自衛隊のパーティーで歌わせていただいたのですがその時のギタリスト ヒデアキッチが主催のライブで2曲歌いますとってもステキなギタリスト アッツとヒデアキッチのギターで歌います彼らはプロのアーティストの演奏をたくさんして私の曲もいつもとちょっと違う(いやかなり)感じに聴いていただけると思います『new音楽ヤロ→祭りvol5』日:2月29日(金)時間:open18:30 start19:00チケット:1drink付前売り¥1000 当日¥1500 場所:“遊牧民”〒066-0063北海道千歳市幸町1-17 0123423738 ゲスト・ACOUSTIC SOULwith Rieco ・ソッタン ・山口こうじ ・村上ヨッチ その他…
2008年02月25日
携帯から書いています(結構楽かも)最近新しい人との出会いが増え携帯も新規登録が増えてきた…雪はまだ残っているけど新しい匂いがするなぁ~待ちに待った春の匂い…今までどれだけ自分が好きなんだろうと思うくらい自分の曲ばかり聴いていた…昨日久しぶりに大好きな押尾コータローさんのパノラマの中の大好きな『カーニバル』を聴いたら稲妻が走った!あれだけ昨年リピートした曲なのに再び稲妻が走った!新しい風が身体の中を通り身体の全細胞隅々までフレッシュでジューシィーな感覚が一瞬で広がるしあわせを感じた~恋したみたく胸がキュンとする!何度も何度も繰り返しこの曲に浸っていたい~~まさに恋する気持ち!私は恋愛体質じゃないと書いたことがあったけど違うみたいです…さぁこれからリピート生活が何日つづくかな!カーニバルとともに新しい曲のタイトルが駆け抜けた!
2008年02月20日
何年ぶりだろう・・・バレンタインのチョコを買いに行ったのは○タオにはじめてはいった木の香りがしてとても心地よい店内キレイでおしゃれで一瞬で気に入ったいつもお世話になっている方々の顔を思い出しながらゆっくり時間をかけてあれこれ探した丁寧にラッピングしていただいた後に「美味しく召しあがってくださいね!」っとにっこりと若い女性店員に微笑まれた私が食べるわけじゃないけどとても気持ちがよかったマニアルにあるような機械的な言葉ではなく心がこもっているのが伝わってきた・・・・また来よう・・・そう思った久しぶりにセルフじゃないスタンドでガソリンを入れた元気のいい若いお兄さんがテキパキ仕事をこなす最後に「滑るので気をつけてお帰りくださいね!」また・・マニアルにあるような機械的な言葉ではなく心がこもっているのが伝わってきた・・・本当に気持ちがよかった私は買う側としていつも「ありがとう!」っと笑顔をつくることを心がけているそれは売る側の気持ちも分かるしどんな小さなものを買っても気持ちよくありたいと思うから気持ちのいい接客は買う側にも上手に買えるかサービスを受ける側にも心構えが必要だと思っていたそれにしても昨日は特別にいい気持ちだった一瞬で人の心をあたたかくするサービス業って素敵な仕事だと思ったし最近の若者って素敵だと思った
2008年02月15日
今日たっくんライブ終了しました私の大好きな「陽だまりのテラス」で天才ピアニストたっくんの生まれて初めてのライブ開場を見回し微笑みながらピアノを弾くたっくんは10歳の少年とは思えない安心できる音にすっかり頼り切っていました自分の内面を通して出てくる声は思うことが正直に出てくるものだと二つのライブで実感しましたどんな状況でも気を上げずに両足でたちながら歌うことがどれだけ大事かということを痛感しました私の反省点はたくさんありますがたっくんと私の気持ちはガッチリひとつになっていたと思いますみなさんの心に響く音楽を届けられたでしょうか?たっくんがみなさんのハートをわしづかみしてくれたでしょ?ライブ終了後新聞記者の方、情報誌の方が一斉にたっくんをとりかこんだ・・・・「将来音楽をやっていきたいです」そう答えていた
2008年02月11日
マイスペース各曲のアクセス100を超えましたありがとうございますマイスペースホームアクセス800超えましたありがとうございますいよいよ明日天才少年たっくんとのライブですどうぞよろしくおねがいしますhttp://www.myspace.com/55rieco
2008年02月10日
S-SIZEというシンガーソングライターの仲間のライブが決まりました8月23日札幌で行います!(時間と場所は後ほど)遠方からいらっしゃってくださるかた安いチケット予約で来て下さいね一人2曲で10人の仲間とのライブ新曲2曲ということなのでこれから作ろうと思います~節分が過ぎ新しい運気になたようです今年は磨きそぎ落としシンプルになるよう努力したいとおもっていますエステやマッサージに通うのもそうだけど(笑内面をもっともっと見つめることになりそうです~
2008年02月08日
私は「痛み」にとても強い内的な痛み、外的な痛みどっちにも強いこれは長所というのだろうか・・・?歯医者さんで「痛かったら左手を上げてくださいね~」っと言われてどのくらいの痛さで手を上げたらいいのかいつもわからない(笑たいてい我慢できるので手を上げたことがない心もすぐに痛めるでも痛みに強いので乗り切ってしまう我慢の度合いが意外にわからないたいした事ないと思って乗り越えられるならそれは痛みじゃないのだろうか・・・?確かに我慢強いけど痛くないわけじゃないむしろ痛みに敏感なのかもしれないこんな内容を書いているからよっぽど痛いことが今あるのかと思われてしまうかもしれませんが歯医者さんでいつもどうしたらいいのかと思ったので書いてみました~
2008年02月06日

ただいま~こっそり青森にいって帰ってきました(笑意味深い充実した1泊2日の旅は新たしい何かを感じずにはいられない旅となりました空港に向かう朝「777」のナンバーの車が前にいていい車に先導された出発でした今回の大きな目的は「お墓参り」とてもお世話になった人が亡くなっていた事をしりましたそれを聞いたときにどうしてもすぐに行かなければならないと感じたのこの雪でお墓の場所も当然わからない・・・出発の数日前にお寺に電話をしたらこんな冬の時期に墓参りに来る人なんて誰もいないので探したって無理だし来るだけ無駄になるかもしれないと言われたでも・・・どうしてもいきたいと話し管理人の方の電話番号を教えてくれた管理人の人に電話をした・・お坊さんと同じ答えで見つかるかどうかわからないとのことまして墓石がまだなかったから それこそ雪の下になっているとでも どうしてもいきたいと話すと「わかったよ!今どんな状況かみてくるはんで 夕方電話しますから!」暖かくってゆったりとした懐かし津軽弁がこの先の光を照らした気がした夕方電話が来た なんとその人はお墓まで雪をかいてお墓が見えるようにしてくれたとのことだった!これで大丈夫だから気をつけてきなさいっと・・・感謝の気持ちでいっぱいになって言葉が見つからなかったその日は命日だったということをその日に知った・・・レンタカーを借りてナビで管理人の方の家に向かった先導をしてもらいお墓に到着長い長い道を雪かかきしてくれていたお墓の雪もよけてきれいにしてくれていた何者かもわからない私にまるで親戚のように優しい笑顔で案内をしてくれた人の縁ってこういうもんなんだな・・・心が繋がるてこういうことなんだな・・・たくさんの人の力をかりてやっとお墓参りできたその日は亡くなった方の誕生日だった・・・命日に雪をよけてもらい誕生日にお墓参り私は呼ばれたんだな・・・初の岩木山神社に向かった弘前生まれなのに初の(たぶん)岩木山神社参拝素晴らしい神社にびっくりなんでもここの神社は日本の直感力を司っている神社だそうですちょうど節分の厄払いか大きな的に雪だまを当てたら厄が払われます~っというのにチャレンジしましたソフトボールを小学校から社会人までやっていた私は余裕で投げたが当たらない!!むきになって何度も投げてやっと当たって「ちゃり~ん」(↓丸い的がある)龍の口から水が出ている手水社で清めすーーっと背筋が伸びる感覚を味わい参拝をしました今噂の黒石の「つゆ焼きそば」節分から運気が変わるその節分前に気になっていたことを終え新しい年に入ったこれから何がはじまるんだろう・・・帰り道「777」のナンバーの車がまたも私を先導してくれていた
2008年02月04日
今年のS-SIZEライブは8月に決まりました昨年は札幌ファクトリーだったので今年は札幌ドーム!の駐車場とか!(笑を考えているという先生の話です(笑毎年S-SIZEライブで新しいCDを発表しているのですが今年・・私は出せるのだろうか・・・新曲1つもできていない・・・どうしても無理なら「パープルロード」(札幌市東区伏古の曲)とhiroshi作曲rieco作詞の「サウダージ」をCDにしちゃおうか!(いや無理だ)本当は一番だしたいのが「○○○ポックル」なんだけど・・・近いうち場所と日程を報告しますので遠方の皆様飛行機チケットホテルの手配は少々お待ち下さい!
2008年02月04日
岩木山神社に行ってきました こんなに近くにあったのに初めての参拝 天気もよくて最高 今噂の黒石市の『つゆ焼そば』も食べたよ~ 先日は本当の富士山を拝み今日は『津軽富士』を拝み生まれ故郷に感謝をし発泡酒で身を清めております(笑) では詳細は帰ってから~♪
2008年02月02日
また旅にでてきます10年ぶりくらいでしょうか・・・生まれ故郷「青森」に1泊2日の短いけどとても大事な旅にでてきます節分前に、生まれ故郷に行きルーツをたどり途切れたものを繋げる旅生まれただけの場所だけど親戚のほとんどが青森にいるので小さい頃は毎年行っていた車酔い、船酔いでヘロヘロになってたどり着く土地心地よい方言が久しぶりに聞ける・・・・スキー、バイクに夢中だった20代はいつもおじいちゃんが私を守ってくれていた気がするのスキーが大好きだったおじいちゃん亡くなる前に一緒に岩木山でスキーが出来て本当によかったお琴、踊り、歌などのが大好きだったおばあちゃんが今度は私を守ってください明日は晴れなんだろうか・・・?ではこっそり行って来ます!
2008年02月01日
もうすぐ節分 運気の変わり目ですねさぁ今年はどんな年にしよう昨日いつものようにパソコンを開いていたらある言葉に目が止まった「インディーズでも自己管理ができているアーティストは成功しています誰かに協力してもらうのではなく 誰もが協力したくなるアーティストになることが大切」ずどーーーん・・・腑に落ちた(私はよく腑に落ちる)私はずっと営業職自己管理という言葉はイヤというほど感じていたはずその言葉が改めて心に響いたどんな仕事もどんな生活も日々のこと半年のこと1年のこと目標や こうなりたい!を明確にしたら進むスピードや充実感は全く違う(わかっていてもキビシーとついつい口にしてしまう毎日・・笑)今年は両足を地にしっかりつけ背筋を伸ばしたいと思っています!
2008年02月01日
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
