七詩さん
湯梨浜(ゆりはま)町の中には「泊村」という地名がありましたが、聞いただけで、地形が分かるような・・・。失ったものの意味が分かっていないのでしょうか、情けない・・・。( ̄□ ̄;)!!

>地名の中には焼津など神話に起源をもつものもありますし、そうでなくても長い歴史があります。日頃、歴史だ伝統だといっている人達がなぜこんな安易な地名の変更に異をとなえないのか不思議です。
-----
(2006.01.24 09:28:00)

おしゃれ手紙

2006.01.22
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張
反対1月19日、鳥取県に行ってきました。
地図をもらったら、あちこちに、合併した新しい町の名前が・・・。

その中に、羽合町、泊村、東郷町が合併して出来た、 湯梨浜(ゆりはま)町!

鳥取県は、温泉が多い所。

それに、二十世紀梨でも有名。

海岸線が多いから???。

それで「湯梨浜(ゆりはま)町」??

それにしても、あまりに、安易な、ひどい地名。

地名は、その土地の歴史や地形をあらわす大切なものなのに・・・。



■緊急声明■


それゆえに、私ども日本地名研究所は発足以来、地名の研究と保存に全力を傾けて今日にいたっている。
1999年12月、政府は新しい「行政改革大綱」を決め、全国の市町村を2005年まで現在の3分の1である1000以下にしようと、合併を強引に進める方針を定めた。
これは、明治21~22年の町村大合併、また昭和37年の住居表示に匹敵する大改革である。

この大改革によって、合併市町村の新しい名がぞくぞくと誕生することになったが、その中には、私どもが年来主張している由緒ある地名とはまったくかけ離れた、新市・新町の名がしばしば見られる。
その安易な命名は、あるいはいたずらにひらがな書きにし、または安易に方位方向を冠し、あるいは合併市町村の頭文字をとって合成し、あるいは根拠のない瑞祥地名をとるなど、あまりにもほしいままな命名が横行している。

これらは、その土地の実情を的確に反映しているものとは言えず、日本の地名の新しい受難時代の到来と言っても過言ではない。
それは、地名の危機であるばかりでなく、日本人の風土感覚を狂わせる重大な問題を孕んでいる。



人気blogランキングへ


スクエア・ソープディスペンサー アンティークなセードのライト・照明(後藤照明)ボイヤック (後藤照明株式会社) ファイヤーキング ターコイズブルー ミキシングボウル(M)
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★1月20日 *骨正月* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.23 21:05:22
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
くちごもり  さん
「名は体を表す」といった言葉も死語になって行ったような気がします。「体」というよりは「歴史」と言ったほうがいいんでしょうが。
そんな思いも、効率、という言葉でかき消されていっちゃったんですよね。 (2006.01.23 21:17:33)

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
くちごもりさん
「南セントレア」くらいおかしな地名でないと、反対運動も起きないようです。(ノД`)いたずらに、ひらがなにしたり、もうすき放題やってますね( ̄□ ̄;)!!

>「名は体を表す」といった言葉も死語になって行ったような気がします。「体」というよりは「歴史」と言ったほうがいいんでしょうが。
>そんな思いも、効率、という言葉でかき消されていっちゃったんですよね。
-----
(2006.01.23 21:23:47)

Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
わが町も合併後ひらがなの地名になってしまいました。合併した3市の綱引きの結果のどこも痛み分けの地名です。
住み始めて20年旧地名に愛着がありました。 (2006.01.23 22:05:49)

Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
yuki1040005  さん
こんばんは~。

すごい地名をつけたのですね^
頭を抱えたくなります。

この文は、谷川先生とみんなで考えた声明文です。
取り上げていただいて、うれしい~
ありがとうございます。 (2006.01.23 22:57:36)

Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
七詩  さん
地名の中には焼津など神話に起源をもつものもありますし、そうでなくても長い歴史があります。日頃、歴史だ伝統だといっている人達がなぜこんな安易な地名の変更に異をとなえないのか不思議です。 (2006.01.24 07:08:14)

Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町  
stardust55(携帯からだよん) さん
なにこの名前。漢字がバラバラ。まるで『夜露死苦』みたいなノリじゃないですか。マヌケですね。
しかもワタクシおばかだから『ゆなしはま』って読んじゃって「なんだこりゃ?お湯がでないのか?」なんて思っちゃいました(^-^; (2006.01.24 08:50:15)

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
スヌーピーノンさん
岡山から兵庫県・龍野市に引っ越してのですが、そこも「たつの市」になりました(ノД`)文字も含めて地名なのに・・・。(ノД`)

>わが町も合併後ひらがなの地名になってしまいました。合併した3市の綱引きの結果のどこも痛み分けの地名です。
>住み始めて20年旧地名に愛着がありました。
-----
(2006.01.24 09:17:36)

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
yuki1040005さん
その土地に愛着はないのかと、悲しくなります。
声明文、yukiさんたちのだったのですね、勝手に使わせていただきました。
素晴らしい文章です。これを使わずにいられましょうか( ̄▽ ̄)

>こんばんは~。>すごい地名をつけたのですね^
>頭を抱えたくなります。
>この文は、谷川先生とみんなで考えた声明文です。>取り上げていただいて、うれしい~
>ありがとうございます。
-----
(2006.01.24 09:22:31)

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
stardust55(携帯からだよん)さん
マヌケなのは、stardustちゃんじゃなくて、この名前を付けた人だよ(ノД`)『夜露死苦』( ̄m ̄*)

>なにこの名前。漢字がバラバラ。まるで『夜露死苦』みたいなノリじゃないですか。マヌケですね。
>しかもワタクシおばかだから『ゆなしはま』って読んじゃって「なんだこりゃ?お湯がでないのか?」なんて思っちゃいました(^-^;
-----
(2006.01.24 09:30:18)

Re:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
和草  さん
はるなさんがコメントされているように
私は「たつの市」にはがっかりしました。
ふるさとの近くで、高校などで遠足に行き
いろんな由緒ある、小京都と呼ばれる街です。

合併は仕方がないにしても
名前を考える時、地元の人の意見って
どうなっているのでしょう。

地元の人がもっと反対できなかったのか、
結局 名前は地元の人のものであるとは思うのですが
残念です。 (2006.01.24 10:23:16)

Re[1]:こんな地名はいやだ!湯梨浜(ゆりはま)町(01/22)  
和草さん
龍野市は大好きだったのですが「たつの」に名前が変わってから、がっかりです。漢字も含めて地名なのにと、メールをしたのですが、返事も返ってきませんでした。日本人のセンスを疑います(ノД`)

>はるなさんがコメントされているように>私は「たつの市」にはがっかりしました。>ふるさとの近くで、高校などで遠足に行き>いろんな由緒ある、小京都と呼ばれる街です。>合併は仕方がないにしても>名前を考える時、地元の人の意見って
>どうなっているのでしょう。>地元の人がもっと反対できなかったのか、結局 名前は地元の人のものであるとは思うのですが>残念です。
-----
(2006.01.24 10:40:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『旅ごはん』3 New! Mドングリさん

本当にこんな未来に… New! hoshiochiさん

映画の話 室町無頼(… New! KINNKOさん

ガーゼのこと New! あけみ・さん

今年もバラが🌹美しい New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: