おしゃれ手紙

2015.08.03
XML
カテゴリ: 海外旅行
kyoukai
ハイキング ■の後、バスで6時間かけて、ノルウェイの首都近くの町、アスカーに向かう。
途中で何回も休憩や観光しながらの6時間だから、数十分しか止まらないのがもったいないような美しい景色が続く。
ウルネスの木造教会もそのひとつだ。

ウルネスの教会建築は、キリスト教建築とヴァイキング建築が結びついた、いわゆる「ウルネス様式」と呼ばれるスカンディナヴィアにおける動物を模したスタイルである。

ぐるりを石垣で囲ってある。
isigaki
世界遺産:ウルネスの木造教会
ノルウェー西部のフィヨルドの奥にある小高い丘の上に、美しい立ち姿の木造教会が立っています。
「女王」と称えられたウルネスの木造教会です。
「シリーズ世界遺産100」では、北欧バイキングの文化とキリスト教文化が融合するこの美しい教会の魅力を御紹介します。
バイキングは、8世紀から11世紀にかけて、ノルウェーやスウェーデンなどの北欧の国々から出撃しヨーロッパ各地を襲撃しました。
ウルネスの木造教会は、バイキングの活動が終った後に北欧に入り込んだキリスト教とバイキングの文化が融合した特徴的な建設様式を持っています。
uroo
屋根はうろこのような瓦に覆われ、雪を落とすために急角度の構造です。
教会の外側の壁には、バイキングが信仰したドラゴンがつたの絡まる浮き彫りの中に隠されています。
そして、教会の一番の特徴は、その建設にバイキング船の技術が応用されている事。
教会には釘は一本も使われていません。
木の部材の組み合わせが建物に柔軟性を与え、荒海に耐えて長い航海をしたバイキング船のように、ウルネスの木造教会も、千年に及ぶ時の経過に耐え、美しい姿をフィヨルドの丘に見せています。

kyukai3
こうしてみると、不気味な雰囲気。
お金を払えば中に入ることもできるが時間の関係で中に入らなかったのは、残念。

世界遺産登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。



ノルウェイは世界遺産がいっぱいある。

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.06 09:14:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『韓国の行動原理』1 New! Mドングリさん

夫の策略で浮気相手… New! hoshiochiさん

映画の話 ミッショ… New! KINNKOさん

黒いトマトミートチ… New! ぶどう^_^さん

映画『ニュー・シネ… New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: