おしゃれ手紙

2017.09.13
XML
カテゴリ: 八百八橋散歩



今は無き、■ 難波新川 ■の名残りを探して、道頓堀川を歩いた。
戎橋 ■から川沿いに歩いて道頓堀橋に着いた。



振り返れば、戎橋とグリコの看板が見えて、ここでも観光客が沢山写真を撮っていた。
私も写真を撮っていると英語で、若い女性に写真を撮ってと話しかけられた。
写真を撮った後、話を聞くと、韓国からの旅行者という。



道頓堀川の橋は、戎橋以外全てはじめてで、道頓堀橋もはじめてだ。



道頓堀橋@道頓堀川
大阪ミナミの道頓堀川に架かり、大阪で最も幅の広い橋が道頓堀橋。



この橋が架けられたのは、昭和11(1936)年、御堂筋が道頓堀川を渡る橋として完成した。

御堂筋が最初に道路計画に挙げられたのは大正8(1919)年のことで、大阪の交通を円滑にするだけでなく、近代都市
大阪の顔を形成するとともに、中心軸となることを目的として計画された。
建設が開始されたのは大正10(1921)年のこと。

もともと御堂筋と呼ばれていたのは大阪の中心船場を通る道で、周辺には商家が密集していたため、3間(約5.4m)の狭い道路だった。
現在の御堂筋は、難波・心斎橋間の地下鉄工事と道路工事を一体化して行い、道頓堀の部分でも川を半分づつ閉め切って、橋の基礎と一体で施行された。



それにより、24間(43.6m)の広い幅員の中に6車線と歩道・緩速車線がとられ、イチョウ並木をもつ格調高い大阪のメインストリートとなった。

■道頓堀川の橋■


•日本橋 - 堺筋
•相合橋
•太左衛門橋

::::::::::今回は、戎橋からスタート。


戎橋 ■ ★心斎橋筋・戎橋筋



•道頓堀橋 - 御堂筋
•新戎橋
•大黒橋
•阪神高速1号環状線

(以降、通称西道頓堀川)

•浮庭橋
•住吉橋
•西道頓堀橋 - なにわ筋
•幸橋
•幸西橋 - あみだ池筋

•日吉橋
•道頓堀川水門
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.13 18:25:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

オステオスペルマム… New! dekotan1さん

安楽寺の青もみじ 2 New! ふろう閑人さん

全体主義(ヒロヒト… New! h1212jpさん

母の日プレゼントに… New! ひより510さん

あしかがフラワーパ… New! hongmingさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…
七詩 @ Re:3月のおしゃれ手紙:今更ですが、関西万博いらん!(03/31) 本当にこれくらい失敗の予感したないイベ…
天地 はるな @ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: