全16件 (16件中 1-16件目)
1

こんばんは~今日は30日。明日から衣替えなんですよね慌てて冬の制服を探してきたところです。そして慌てて たばこのカートン買いを・・・・(^_^;)主人のたばこです。明日から450円になるそうですやめればいいのにねえ~これからどうするんでしょっ 今日で今月のパン教室 カレーパンレッスンが終わりましたよ^^来て下さったみなさん ありがとうございましたではでは~今月のランチメニューを載せちゃいま~す 前菜・・・エピのセビッチェ(タバスコ、ナンプラー、レモンのマリネ)自家製アンチョビとパプリカのソテーライスコロッケ胡桃チーズのスモークサーモン巻きスープ・・・ 夕顔とカニのスープサラダ・・・チキンサラダ 生ブルーベリードレッシングシェパーズパイ(イギリス家庭料理 )メイン・・・生秋刀魚のグリル ブイヤベースソース。パン・・・黒糖パンデザート・・・ パンプキンタルト抹茶プリンコーヒー お一人様 焼きカレーパン4個 揚げカレーパン2個 お持ち帰りです^^やっぱり揚げの方が人気かな・・・(笑) 話は変わりまして~今日はひとつお知らせがあります~^^6月頃から~ずっと検討してきたんですが・・・・10月に入ってから~キッチンのリフォームをすることになりました。もうすぐ20年になるキッチンは・・・やはり使いにくいシンクの高さが80センチしかないので 洗い物がねえ~(私の身長は165くらいあります~)ショールーム巡りや打ち合わせなど~ 大変な道のりでしたが自分の理想のキッチンが出来るなんて 夢のようです教室の方も 1ヶ月近くお休みをさせて頂くことになります。申し訳ありませんまたリニューアルしましたら~募集させていただきますね!!にほんブログ村ポチッと応援励みになります♪応援してくださっている方 いつもありがとう♪
Sep 30, 2010
コメント(5)

こんばんは~今週も月火と教室がありましたよ~^^月曜日はお初参加の70代の方!!わたしのパンをいつも買って下さって~「是非教室に参加したい!!」とお電話を下さったのです~^^すごい行動力~そしたらね、なんと長女と数年前にかかわったことのあるお方で~途中で話してて もうビックリ!!すっごいご縁を感じてしまいました^^何だか~人ってつながっているんだな~ってそしてもうひとかたは~60歳間近の方!いつも隣の市からいらっしゃるお方です~^^定年したら自宅カフェを目指していらっしゃるんですよこの日は~ちょっと年齢層高めですが・・・・(^_^;)いろんなお話が出来て ホントにパワーもらえて こんな風に歳をとりたいな。って思うんですよ! お会いできて楽しかったですそして今日 火曜日は~小学生ママさんチーム。いつも賑やかで笑いが絶えません^^教室をやっていると~たくさんの方とお話が出来て楽しいですよ。私も頑張ろう!!って いつも思います^^今日は 教室の食器を片付けながら~これって何枚あるの??? なんて思って~ちょっと数えてみました(笑)ランチで使用している食器類は~56枚くらいありましたパン作りで使用しているボールや道具は~20個くらいかな。スプーン類をいれると100個くらいにはなるかも~と改めて驚いてしまったりして私の大切な食器達^^ 白い食器は本当に便利ですね~今月の教室も30日で終わりますので ランチ風景をアップしますね!お楽しみに~ にほんブログ村
Sep 28, 2010
コメント(8)

こんにちは~今日はまさしく秋晴れ~のいいお天気です。さわやかな風が心地よくて~PCに向かいながらも~ウトウト居眠りしてしまいそうです(^_^;)今日は 妹夫婦と一緒に 賃貸契約に行ってきました。あと一週間で妹達が隣に越してきます^^賑やかになります昨日は半日かけて~ 先日のミニチュアの色づけ&仕上げをしていましたよ!中学の文化祭に出すんだけど 出品→ではなくて出展ですね。展示するだけです一日展示して頂いたら持ち帰り~玄関に飾ろうと思いますよ^^生徒さん達はいらした時に見て下さいね^^ 完成品はこちらで~す少しは美味しそうになったかな?(笑)ベースの色は同じだけど 3色の絵の具の配合を微妙に変えて焼き色を重ねていきます^^ あとは 宣伝用の?! fran * cafe の看板を付けていきます^^ 今日は近くで年に一度の大きなお祭りがあります~フリマや屋台村なんかがあってね、盛大ですよ!みんなが帰ってきたら行きたいなあ~ にほんブログ村
Sep 26, 2010
コメント(16)

おはようございま~す急に寒くなりましたね(>_<)昨日 急いで長袖類を引っ張り出して来て~あったか毛布も出してきて 洗濯中。このお天気だから乾かないんだけどね~もっと早く準備しておけば良かったなあ~と(^_^;) いまさら・・・ここ数日の気温差といったらないですよね~まったく!!みなさんもどうぞ体調壊さないようにね今週も更新少な~(^_^;)と 汗汗なんですが 毎日頑張ってますよ^^今週はカレーパンレッスンと~ 昨日はバックナンバーレッスンのご希望でバーンズパン&イングリッシュマフィン レッスンをやりました^^お一人の方は初めての参加です~^^でも長女(小4)の幼稚園の時の一緒のママなので~久しぶりに会えて 嬉しかったです お彼岸でしたね。小豆がいっぱいあるので~あんこを作っておはぎを作りました^^散らかってますが・・・(^_^;)娘2人に作ってもらいました^^おにぎりみたいに丸めて~あんこはサランラップを使ってくるんと後片付けは結構?!大変でしたが~こんな一幕の思い出が~ずっと残ってくれたらいいな。と^^いつかお母さんになるときまでね私の母は母で~白玉粉を使って あんころ餅を作っていました。一人暮らしの時も ひなまつりの日はちらし寿司を作ったり~行事 行事にはちゃんと作る人って感じ。母もやっぱりお料理が好きなんだね。おはぎあんこ好きな長男は3つ食べました(笑) 昨日ね、あまりの寒さに~通販でこたつ布団を注文しました!!こたつが正方形→長方形 になったので~そしたら まさかの在庫わずか!! になっていて焦りましたよ~時々ね~アクセス集中?!でページ表示できません!になったり~でも無事 注文できました^^早く届かないかな~にほんブログ村応援してくれると嬉しいです♪
Sep 25, 2010
コメント(2)

おはようございます^^今朝は息子の部活の関係で5時起きでした~朝起きるのは辛いけど 早めの朝食を済ませて~ ちびっこ達が起きる前 のんびりした時間を過ごせるのはやっぱり幸せですねやるべき事 やりたい事が終わっているとイライラしなくても済むものね(^_^;)今朝は家事をこなしながら カステラとパンを焼きました^^卵98円の特売で カステラは久々の登場だよ^^ 一度に8個使うレシピです。→レシピは過去日記、おやつのカテゴリにあったと思います~パンは リスドオルと牛乳を使って~ミルクブレッド本日の朝ごパンです 土曜日の和菓子教室の影響か?!昨日は少し粘土でミニチュアパンを作っていました^^生徒さんにあげる カレーパンの他に~ あれこれ・・・・^^大きさは置いてある一円玉を参考にしてくださ~い来月息子の中学の文化祭があるのですが、作品のPTAブースもあるらしく!ミニチュアパンを出品しようと思っています~色づけをして 棚にディスプレイして~完成をお楽しみに忙しくても~ いつも何か目標を持っていきたい 出来るなら~(^_^;)と思っています^^ にほんブログ村応援クリック励みになっています^^いつもありがとう♪
Sep 20, 2010
コメント(6)

おはようございます~連休中~みなさんいかがお過ごしですか~?昨日は手作り和菓子教室に行ってきましたよ~^^地元の老舗和菓子の店主さんが教えてくださいました。作ったのは 上生菓子と柚まんじゅうねりきりとこしあんは出来上がってるものを使用。おまんじゅうの皮は作りました^^すべて餡を包むのがポイントかな~あんパンを包むのと同じ要領だね~昨日リニューアルオープンしたばかりの料理スタジオ。いいですね~!大型テレビ画面で先生の手元をライブ中継。後ろの席でも見れます!!いろんな名店のシェフをお招きしているようなので またいつか参加したいな~と思いますではでは~私の作品さすがに作業中は写真撮れず~(^_^;)出来上がりもほとんど写真を撮っている方はいなくて携帯で~コッソリ撮りましたよ(笑)ケースに入ってるとお店っぽくなりますね~わ~い!!近いうちに 家でも作ってみようと思いま~す にほんブログ村応援クリック励みになっています^^いつもありがとう♪
Sep 19, 2010
コメント(6)

おはようございます~3連休!! 入りましたね~過ごしやすい気候になって~ キャンプに行けたらいいのになあ~なんて妄想しちゃってます。なんのイベントもない我が家です(^_^;) 昨日は注文していた小麦粉類が届いたので~残りの粉を使い切ってしまおうとパンを沢山焼きましたよ^^で!!トラブル発生というか・・・・・粉の種類を間違って買ってしまってましたしかも25キロです 急いで注文してたから~確認しなかったのが悪いんだけど交換してもらいのも どんだけ送料かかるのー?って思うし頑張って使い切ることにしましたよ~!まったくドジな私です・・・ 今日の朝ごパン~レーズン酵母でほーーーーんとに久しぶりに焼いたカンパーニュ(^_^;)ハニーマスタードチキンサンドスタバ風?ドトール風?なんかを意識してみたりなんかして・・・・笑ハチミツと粒マスタードを合わせて~ハーブチキンとあえ野菜は玉ねぎのすり下ろしドレッシングで軽く味付けしてありま~す。今日も一日頑張れそうです^^ 昨日 末っ子 幼稚園の落花生堀りに行ってきましたよ^^上の子ふたりの時は なかったよ~なかなか生の落花生なんてお目にかかれないものね。いい体験ですね!こんな風になってるの 知ってるかな?一生懸命 泥を洗って~塩ゆですること40分!中にはぎっしり実が~落花生って乾燥のイメージが強いから ついつい殻を持って~振ってしまうのは 私だけ???でしょうか(笑)ホクホクしていて とっても美味しかったです来月はさつまいも堀りもありま~す!幼稚園っていいねえ~ 今日はこれから~ 予約していた和菓子教室に行ってきます^^ずっと作ってみたかった生菓子づくり。とっても楽しみ~写真撮れるかわからないけど またレポしますね!では今日もいい一日を~ にほんブログ村
Sep 18, 2010
コメント(2)

こんばんは~幼稚園の役員と小学校の役員の仕事が詰まっていて~なかなか更新できず、パソコンに向かって書類を作ったり整理したりと~忙しく過ごしていました。気持ち的に追われていたかも~久しぶりにゆっくりとお風呂につかったら のんびりした時間も必要だよなあ~なんて思ったり。今日で今週の一仕事が終わりました^^気持ちが楽になったのかな。 家に帰る道すがら こんなものが目にとまりました。かたつむり今日は一日雨でした。確か末っ子は かたつむりを見たことなかったっけ・・・持ち帰る???と思ったけど やめて(^_^;) 写真を撮りました!でんでんむしむし♪っていつも歌っているからね。とても喜んでくれました^^ここのところ忙しくて 何かに目を奪われたり、ゆっくり空を見上げることもしてなかったな~と反省。 忙しくても 心のゆとりを持たなくてはね^^ ではでは今日は水曜日のご予約パンからシュークリームパン手作りカスタード入り。シュー生地をのせて焼いたパン。照り焼きチキンパンハチミツキャロットパンなどなどでした~^^ ずっと欲しかった プルメリアの苗を買いました^^可憐ですね。やっぱり白いお花が好き にほんブログ村↑参加しています^^いつもありがとう♪
Sep 16, 2010
コメント(1)

こんばんは~今日も暑かったですね~小学校では運動会の練習が始まったようですよ。中学では期末テストが始まりました~えらい早く帰ってきますよ~あと2日間 頑張って欲しいです 今週のレッスンは今日一日で終わりです。今週はちょいちょい用事が入っています~! レッスンの日の朝7時半頃から ランチ用の黒糖パンを焼きます^^ちょうど生徒さん達が到着する10時ちょっと前の焼き上がりです今日のカレーパンもとっても上手に焼き上がりましたよ^^私・・・・「まだ1人も爆発した人はいないからね~。」っていうと生徒さん・・・「ええーーーープレッシャーっ」と言っていたけれどいえいえ~全然OK綺麗な成形で~美味しそうに焼き上がりました。作ったパンを家族に見せる瞬間がとっても幸せ~と話してくださいました^^ 私も嬉しいです 今日のおやつちんびん【沖縄製粉】ちんびんミックス 生クリームと胡桃をのせて~くるくる巻いて 出来上がりもっちもちの生地で~ 黒糖の優しい香りがホッとできますにほんブログ村参加しています^^
Sep 13, 2010
コメント(10)

こんばんは~今日は寝坊しよう~!と思っていたんだけど やっぱり早く起きましたよ早い時間に家事が終わるといいですね。午前中の時間がいっぱいある気がします^^今日は珍しく家族全員が揃っていたので みんなで買い物に出掛けましたよ!「お値段以上 ニトリ」~に行って 母のベットを買って来ました。母は足腰が悪いので~やはりベットがいいかな~と。母は私がお腹にいる時(8ヶ月)に大きな事故をしているんです。実家の秋田に帰る為 羽田空港に向かっていた途中だそうです。妊娠していることに すぐに気づいてもらえずに あらゆる薬や処置をしたようで赤ちゃん(わたし)の事は あきらめようと思っていたらしい。でも。。。。ちゃんと生まれてきたんだよね→わたし。その事故の後遺症が 体のあちらこちらに残っています私は健康なのにね 今日はベットマット選びに1時間くらい費やしてしまいました(笑)いろんなベットで横になってみたけど~スプリングの違い!寝心地ってすごくわかるものだな~。って思いましたよ!おもしろいね~ちょっとお値段は予算以上だったけど 納得のいくものが見つかりました寝具は毎日使う物だものね! 今朝のパン~はちみつ白パン を焼きました~冷凍しておいたコロッケをサンドして~コロッケサンドです 朝から揚げ物きついので~私はハムサンドに(^_^;)子ども達は喜んで食べてました~^^明日もまたレッスンです^^また一週間頑張りましょうね にほんブログ村いつもありがとう♪
Sep 12, 2010
コメント(6)

こんばんは~今日は珍しく2回目の更新です^^沢山いただいたゴーヤを使って~今夜の晩ご飯先ずは ゴーヤの佃煮で~す親戚のおばから教わったレシピ・ゴーヤ 種をとって500g ・ちりめんじゃこ35g ・かつお節50g ・白ごま適量タレ(醤油100cc みりん50cc 酢50cc 黒砂糖100g)~作り方~1・ゴーヤが2ミリ幅に切る。2・タレを鍋にいれて沸騰したらゴーヤをいれて 1/3まで煮詰める。3・ちりめんじゃこを加えて 汁がなくなるまで煮詰める。4・かつおぶし、白ごまをいれて出来上がり。作りたてより翌日以降が美味しいです^^五穀ご飯と一緒に~ 体によさそうでしょ^^あと一品は~ナスとゴーヤの味噌グラタン^^ナスとゴーヤを油で炒めて~味噌大さじ2 砂糖大さじ2 マヨネーズ大さじ1を混ぜたものを振りかけてチーズをのせて 200度のオーブンで5~6分焼きました^^これは子ども達にも好評~ゴーヤチャンプルーよりいいー!!だって^^ 今夜は牛すじ煮込み。長男が作ってくれた もやしともずくのサラダ。厚い輪切りきゅうりはご愛敬で(笑) 朝晩は涼しくなって快適ですね^^中学が期末テスト期間中なので 明日も家族そろっての休日で~すみなさんもよい休日を~ にほんブログ村
Sep 11, 2010
コメント(10)

こんにちは~待ちに待った週末が来ました^^ここ何日か朝晩はとても涼しくなりましたね。過ごしやすくなりました^^今週の教室も昨日で終了しましたよ!今日は カレーを揚げているところをチラッと~電磁調理器を使って~揚げてもらいます!揚げるのも何点かコツがあるんです^^きつね色に揚がれば出来上がり 教室が終わるのが14時頃で、生徒さんとお別れして~急いで幼稚園のお迎えにいきます帰宅して 食器の片付けをして~母とのランチは午後3時すぎになります(^_^;)昨日のランチ教室の食材やらを使って いつもワンプレートのランチです^^今月は黒糖パンをランチでお出ししています^^ 先日~お友達からゴーヤを沢山頂きました^^我が家のゴーヤはもう枯れてしまったけど(^_^;)食べきれないほど どんどん実るそうです!!すごいね彼女はミニトマトの種から苗にしてしまう 園芸の達人です苦みが少なくて 美味しいゴーヤでした。大量に頂いたので ゴーヤの佃煮を作りましたよ^^ また次回載せますね! 今日は妹夫婦が来ています。実は~我が家の隣の一軒家に引っ越してくることになったんですいろんなことが 私の周りで動き出しています。これがまさしく とんとん拍子?!偶然にも 隣が空屋になり~このタイミングでね!今日は大家さんにご挨拶に行ってきました^^秋田の実家を出てから20年。またこんな風にみんなが近くに暮らせる日がくるなんてねなんだか不思議な感じです。 いつもありがとう♪ にほんブログ村
Sep 11, 2010
コメント(5)

こんにちは~台風の影響の~強~い雨が 先ほどから弱まってきましたよっ!植木鉢を片付けたりしたけど~風もないし このまま落ち着いてくれるといいな。昨日は9月のパン教室 初日でした初日はやっぱり緊張というか パンが焼き上がる頃に ランチの用意もある程度進めていかなくてはならないので~思いっきり頭フル回転(笑)そして今月のカレーパン。詰め物をするパンは 教室では初めてなので~とじ目。。。特に緊張しますよ~揚げてる時に~爆発したら大変だもんねっ失敗は許されませんでもみなさんと~ってもお上手に成形出来ました^^ 焼きカレーパン & 揚げカレーパン 今月の我が家の夕食。揚げ物はパスかも~(^_^;)ってくらい 揚げ揚げの1ヶ月間になります(笑) そして今日水曜日はお届けパンの日でした。朝5時に目覚ましをセットするも 最近の涼しい朝のせいか?!なかなか起きれないのよね~(^_^;)今日は9種類焼きました^^その中より~ カボチャ山食 黒糖あんパン ウインナーパン アマンド自家製アンチョビポテト アップルロール レーズンパンハチミツ山食 カレーパンカボチャ山食はパウダーじゃなくて 茹でてつぶしたカボチャ&ハチミツをたっぷり入れています。綺麗な色が出てるでしょ。あんこも手作り。優しいパンを作っていきたいです明日と明後日もレッスンがあるので これから夕食作り&仕込みに入ります^^気合い入れてやるぞ~ 参加しています^^いつもありがとう♪ にほんブログ村
Sep 8, 2010
コメント(10)

おはようございま~すまた一週間スタートですね!頑張りましょう^^ 昨日、おとといと 我が家では今年初のキャンプに行ってきましたよ!今年は引っ越しが忙しくて無理かな~って思っていたんだけど毎年毎年一緒に行っているご家族と一緒にね~もう12年間 毎年かかさず行っているので~やっぱり何があっても行かなきゃ!!って感じ。ご一緒している家族は お子さん達は2人とも大学生になってしまいました(^_^;)偶然にも そちらの長男くんとうちの長男と同じ名前で~やっぱりサッカーをやっていて キーパーで~という関係^^今回 うちの長男は部活があったので おばあちゃんと留守番になりました可愛そうだけどねお互いの家族 誰かがかけても 毎年必ず続けていたキャンプです。楽しかったですよ~!「あ。うん」の呼吸で 設営&撤収が出来ます(笑)今回伺ったキャンプ場山梨県 道志 とやの沢オートキャンプ場サイトの隣に沢が流れていました~上流の方から 涼しい~風がながれてきました^^マイナスイオンたっぷり~ トイレは水洗で洋式もあります。洗濯機の使用は無料のようでした。炊事場。いつも見回ってくれていて綺麗にしてありました。チェックインの時に受け付けで 自家製のぬか漬けキュウリ1パックをいただき~塩味のきいた 蒸かしたサツマイモを頂きました~そして夕食はコストコで買って来て頂いた~リブロースステーキ^^道志 みちの駅 で買ったクレソンを使ってクレソンと自家製ベーコンのサラダみちの駅 自家製刺身こんにゃく&柚味噌みちの駅 きゅうりの浅漬け我が家特製の 手羽餃子です~(ちょっとピンぼけっ)桃ラー や ポン酢で頂きましたあ~夜はやっぱり涼しくてジャンバーと靴下履いて寝ました(^_^;) 下界はまだまだ暑いですね。。。。(笑) 明日から9月パン教室がスタートです!忙しくなりま~す!! いつも応援ありがとう♪ にほんブログ村
Sep 6, 2010
コメント(10)

こんばんは~今日も暑かったですねほんとにいつまで・・・・・と思うけど夕方 空を見上げたら 秋らしい雲になっていました^^ほんの少し 夕方になると秋の気配が感じられます^^今日は今年 初物の~生秋刀魚を食べましたよ~やっぱり生は違いますね~。すっごく美味しかったですそれに1尾100円というのもでした~^^ 今日はうちで幼稚園の役員のママ達との話し合い&懇親会やっぱり?お仕事の話から はずれて行っちゃいますが・・・(^_^;)楽しい時間でしたこれから3月まで 密~なお付き合い(笑)よろしくお願いします^^ 今日の写真です~久しぶりにベーコンを作りましたよ^^最近の作り方は 中華鍋を使ったお手軽ベーコン。3~4日塩漬けした豚バラを 水でさっと洗って 170度のオーブンで20分焼きます。今までいろんなやり方を試してみたけれど私の中で ポイント としているのは こんな感じ。1. お肉に塩をして冷蔵庫にいれ 一日たつと血がたまっています。これを綺麗にキッチンペーパーで拭き取ること。(水で洗いません)2.ハチミツか砂糖を表面にぬってから 再び塩を振ること。(ハーブ塩なら なお)3.水での塩抜きはしない(表面を軽く洗い流す程度)4.オーブンで焼きすぎないようにすること。5.チップは やっぱりサクラが一番!燻煙時間が10分から15分くらいです。最初は強火で煙をだして あと中火~弱火でじっくりです^^何日か寝かせると しょっぱさも落ち着いて ぐ~んとなじむんだけど・・・・うす~くスライスしても 当日に1本食べちゃいます(^_^;)それはそれで 出来たてのハフハフ~の幸せだもんね続いて~秋田から大量のみょうががやって来ました^^薬味にいいですよね。冷や奴にそうめん。味噌汁にネギのかわりに散らしたりもします。刻んで冷凍しておくと便利です。あとは卵とじなんかも オススメですよ。↓ こちらはみょうがの酢漬けみょうがは 熱湯にサッとくぐらせてざるにあげます。↓ 私はらっきょう酢に漬けているの。今までは秋田から送ってもらっていたんだけど全国のJAで買えるそうです(^_^;)鷹の爪もついてるなんて 親切だね~!お酢に漬けて~1時間くらいするとあ~ら 綺麗こんなにいい色になりますよ。ミョウガはマリネや酢の物に。お酢もすしご飯に使ったりしますよ~ いい週末をお過ごしくださいね我が家も週末はイベントありです^^またレポしま~す! にほんブログ村
Sep 3, 2010
コメント(6)

こんばんは~またまたご無沙汰でした~~相変わらず毎日ドタバタと過ぎ去っています。昨日 実家の母が引っ越しをしてきましたよ。そして今日引っ越し業者から荷物の搬入がありました今日は一日荷物の整理や市役所での届け出等をやって来ました~6月からやってきた引っ越し作業。。。ホントに大変でしたよ~いろんなことが まだまだ山積みだけど~頑張っていかなきゃね!! 学校も始まりましたね。長いと思っていた夏休みだけど今年はなんだかあっという間だった気がします~片付けに追われていたからねっ(^_^;)明日は学校の会議に出席 明後日は幼稚園の打ち合わせと待ったなしの日々が待ってます~早いとこ気持ちを切り替えて行かなくっちゃね! 来週から9月のパン教室 カレーパンが始まります^^ランチのセッティングはこんな感じです^^どんなお料理かは月末をお楽しみに~ おまけ画像最近のお気に入りです^^アジアンハイビスカス可愛いでしょっ
Sep 1, 2010
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1