全22件 (22件中 1-22件目)
1

こんにちは~日曜日。いかがお過ごしですか~?!今日で1月も終わりなんですよね~@@はやっ!明日からは2月・・・2月もあっという間に終わりそうですね。さて~今日のパンですよ~初めて作ったパンです。ダッチブレッド→タイガーブレッドとも呼ばれていますが。オランダのパンのようですね。焼く前に 上新粉でつくった生地のぬりぬりして~焼くとヒビが入って 虎の模様みたいになるんだそうです~!でもね・・・・ひび割れ・・・微妙です(^^;)パン生地もトップも適当な配合でやってみたので~味もなんだか 微妙な感じで・・・もっと研究が必要みたいです中にはクリームチーズ&チェダーチーズ。入りです~^^ 毎日焼いている レーズン酵母のカンパーニュ。チキンとビーンズのトマト煮と~今日のお昼は エビ入りガーリックチャーハンコストコのガーリック使用。どんだけあるの~って感じ。冷凍むきエビも1キロで1000円くらいで~どちらもお友達ママ おすすめの物でした。家族でいくと~同じものしか買わないけどお友達と行くと新しい発見がありますねにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます♪
Jan 31, 2010
コメント(12)

こんばんは~やっぱり金曜日の夜はウキウキします^^週末。どんな風に過ごそうかな~って考えるこの時間が楽しいのです今日は楽しみにしていたショッピングの日。ずいぶん前からお友達3人とコストコにいく約束になっていたのです~コストコは一年ぶりくらいかもすっかり会員期限も過ぎたままだと思われます(^^;)初めてお友達同士で行ったけど~やっぱり楽しいですね!みんなでシェアできるしね~今日は角切りのレッドチェダー1キロ近くあって698円!が嬉しかったかな~^^最近イワシって見かけないですよね~~たくさん入ってこのお値段イワシの梅干し煮つみれも作りました^^卵白、片栗粉、酒、味噌を入れてフードプロセッサーへ~!!かぶとネギのつみれ汁温まりますねえ~~ 今日は先日話していた~お友達の赤ちゃんが無事に生まれたので病院に会いに行ってきましたよ^^赤ちゃん。本当に久しぶりに見ました。。。何年ぶり位でしょう可愛いなあ~可愛いなあ~生まれた時はこんなに小さいんだよなあ~~なんて改めて思ったりして^^日曜日に生まれて。土曜日に退院していく赤ちゃん。生まれた時からなんて家族思いな子なんでしょうと思いました^^また落ち着いたら会いに行くからね~ パンの話・・・粉の消費が早いこの頃~なんですが。。。(^^;)最近お気に入りの北海道産TYPE ER 25キロを買いましたよ~リスドオルより味の濃さを感じます^^ハードパン クリアしたい課題がいっぱい~~~だから(^^;)頑張りますよおl~~この粉がなくなるころまでに~少しは上達してるといいんだけどねっ(^^;) なかなか皆さんのところに遊びに行けなかったり、コメントできなかったり ゴメンね(T_T)いつもコメントしてくれてありがとうね!!これからゆっくりお邪魔いたします~(*^_^*)にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもどうもありがとう~^^
Jan 29, 2010
コメント(10)

こんばんは~火曜日から忙しい日々が続いていたので~更新できずにいましたよ~火曜日。パン教室 しろぱん。水曜日。販売。6時間ぶっ通しでパンを焼きますよ~この日のメニューは ・米粉パン(きんぴらサンド)・ミニシナモンロール・コーヒーロール ・チョコメロンパン ・ハムチーズロール・ガーリッククッペ ・角切りベーコンとチーズのクッペ・イチジクとクランベリー&くるみのパン最近ではパンのリクエストを頂いたり~注文を頂いたりと 有り難い限りです^^ほんとに もう1つ体が欲しいくらい(笑)この日は中学の説明会もあったりして ホントに大忙しでした木曜日。今日の教室は 編み込みコロッケパン。ランチのメニューも変わるので 頭の中がぐるぐるなりながらの買い物&仕込みです~今日で今月の教室が終わりました!ありがとうございました^^ランチで出している レーズン酵母のカンパーニュこちらは お帰りの際にお渡ししている ちょこっとプレゼントレッスンしたパンの ミニチュア小物を差し上げています^^ありがたい事に~教室のお問い合わせメールを頂いたりするのですがブログからの申し込みは5月の連休以降に考えていますm(_ _)m3,4月は卒業、入学もあって、それから幼稚園も午前授業なんですよね~またご案内させて頂きますね!!ありがとうございます!! 本題に入りますよ~(笑)先日買った発酵器 やっぱりいいです~^0^パンを焼くならやっぱり欲しい発酵器。大正電機 電子発酵器 SK-15 【送料・代引手数料無料】今日は米粉&ゴールデンヨットで^^家族が一番喜ぶのは やっぱり食パンなんですよね(笑)やっと新しい元種作りに取りかかれました!右→色の濃い方がレーズン酵母左→色の薄い方がリンゴ酵母です~ 会う人会う人に~ちゃんと寝てますか~?なんて聞かれます(笑)私の睡眠時間は4時間~6時間。座っている時間は 食事やトイレ、夜のパソコンタイムくらいかな。(笑)あとは動いています^^今週は子ども達との時間が少なかったかな~と反省。今週から長女には 夕食の支度を手伝ってもらっていて、一品はひとりで全部作らせるようにしています。そろそろね~と思って^^「美味しい~」って言われるのは嬉しいっていっていますよ!それが最初の一歩きっと一番大切なことなんですよねにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます^^
Jan 28, 2010
コメント(14)

こんにちは~今日から一週間スタートですね気合いをいれて参りましょう~^^それでは~今日はおやつネタで最近よくテレビでみかける おからドーナツ興味を持ったらすぐに実験するタイプです(笑)早速 強力粉やら小麦粉やら いろいろ試して作ってみました^^たどり着いたレシピ(肉団子サイズ~35個分)・生おから 100g ・薄力粉 150g ・てんさい糖80g・卵 2個 ・豆乳大さじ5 ・BP 小さじ2・バター 45g(溶かしておく)材料を全部まぜるだけ~なのですが 溶かしバターは最後に。一晩寝かせたほうが美味しいです。スプーン2本をつかって 170度の油に落として揚げます。優しい甘さが後を引くよ~ 週末つくった芝すべり用のソリです^^お姉ちゃんが手伝ってくれました^^「何でも好きなの書いていいよー!」というと・・・・娘は迷わず これを書きました^^一番大好きな「ドラえもん」&「お腹がグーっと鳴っているパンダさん」だそうです。4歳にしては うまいのでは~と親バカ発言です^^裏には よ~くよ~く ロウを塗っておきます!明日お天気になりますように・・・・(*^_^*) スイトピーを買いましたいろんな色があるんですよね!!スイトピーを見ると 春はもうすぐって気がして嬉しくなるんですよね^^春!といば 今日は息子の中学校の制服の採寸に行ってきました。なんだか制服姿って 妙に大人?に近づくっていうか・・・?恥ずかしいというか 不思議な気分でした(笑)卒業まであと2ヶ月を切りましたよ~~。日々があっという間だあーーーにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとう・・・・♪
Jan 25, 2010
コメント(14)

おはようございます~って もうお昼なんですよね(^^;)今日は久しぶりに みんなで朝寝坊をしました。9時半まで寝ていましたよ~!久しぶりに た~ぷり眠った感じです(笑)今日の朝?&昼?ご飯です~オリエンタル キャラメルシート 600g_シートを折り込んで ぐるぐる渦巻き成形したパンです^^コーヒーアイシングとアーモンドスライスをのせて。レシピは白パンだったんですけど・・・焼きすぎました(^^;) 160度でもこんなに茶色くなるガスオーブンです角切りベーコンとキュウリ入りの卵サンドで^^ちなみに子ども達はピクルス食べませんが・・・(T_T)今日は日曜日だけど やらなきゃいけないことがいっぱいです。お墓参りにも行きたいし~長女はとなりで リカちゃん人形の髪をチョキチョキ~いいのかしらでも私にも覚えある・・・・・昔 ジェジェちゃん(知ってる?!)の髪の毛切った覚えが。(1年生位だったかな)高校生くらいになったとき~箱から出て来て。髪の毛・・・・伸びてるそのまま実家に封印されています。ひょえ~思い出してしまいましたにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとう・・・・・(*^_^*)
Jan 24, 2010
コメント(8)

こんばんは~今日もたくさん頑張りました今日は本当はサッカーのお当番だったのですが~末っ子の体調が悪いので 主人が替わりに行ってくれました!ありがやた~~~お礼を込めて~今日の夕飯は頑張りましたよお~まずは 3日間漬け込んでいた 我が家のパプリカチャーシュー塩こしょう、砂糖とパプリカをすり込みますよ~醤油、酒、ネギの青い部分、ショウガ、八角を入れて~ビニール袋にいれて3日間冷蔵庫へ。180度のオーブンで30分焼きます。漬け汁は半分まで煮詰めて 卵黄と合わせてお肉にかけま~すパプリカの香りがちょっとお店っぽい!?風味をかもしだしてくれますよ~^^続いて~浮粉(小麦粉澱粉) 1kgこちらを使って 作ってみたいものがあったのです^^浮き粉と片栗粉、熱湯で皮作り・・・白玉だんごみたいですね~^^具材づくり。豚バラ肉少々 ラード 卵白 ごま油 塩 砂糖 ネギ シーズニングソース ホタテだし そしてゴロゴロむきエビ~もうわかっちゃったかな^^エビ蒸し餃子~透明な皮がいいですね~家族のリアクションもなかなかグーグー!でも めっちゃ包むの難しかったです~(^^;)タジン鍋も久々に登場!!ときたもんだ(笑)今日はあとパン2種類とおやつを作ったのでまた明日 アップしま~す!!明日は 幼稚園の芝すべり遠足用のソリを段ボールで作らなくっちゃいけませんですわにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます(*^_^*)
Jan 23, 2010
コメント(1)

こんにちは~今日は韓国料理教室がありました~あれから夜更かししてしまって~寝たのは朝方3時半。すっかり寝不足な一日になりましたが~無事に終了です~^^今日はお友達ママさんと~そしてそのおばさまがいらっしゃいましたベテラン主婦の方をお迎えするのは~いつもと違った緊張感がありますよ~私なんかの料理で大丈夫でしょうかっ(^^;)さすがに手際よく~あっという間に完成です今日は末っ子が幼稚園をお休みしたので~お世話おかけしましたm(_ _)mそれでは~今日のパンです昨日の夜の焼き上がり~レーズン酵母のソーセージバケットマスタードin&チーズin~切り込みが深かったみたい~鎌倉ハムのロングウィンナー入り~粗挽きで美味しいですもうひとつのパンは プレーンヨーグルト配合のライ麦パン。カリッと焼いてバターをのせ、熱々のてんさい糖シロップに浸して~贅沢おやつです~プレーンヨーグルトとライ麦の相性は抜群だあ~ライ麦の風味が一層アップしますね~! 今日は素敵な頂き物をしちゃった ブログで宣伝しすぎちゃったかな(^^;)大好きなお茶屋さんの 苺チョコ紅茶。気になっていた一品でした~嬉しい~どうもありがとうございました~にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます♪
Jan 22, 2010
コメント(2)

こんばんは~今日は珍しく遅くまで起きています~^^実家の母と1時間半も電話していて~こんな時間に(^^;)昔は「よくそんなに話があるわね~」なんてお義母さんに言われてました。母は一人暮らしなので、あまり人と話す機会が少ないんでしょうね。話していくうちに どんどん声が明るくなっていくのが わかります^^おしゃべりって ストレス発散になりますよね(笑)わたしも たくさんしゃべってスッキリした気持ちです^^さて~では今日のお写真から~またまた苺ネタで すいません~先日の法事で頂いたお品。お宅の周りは苺のビニールハウスでいっぱいなんですよね^^卵ほどの大きさの 見事な苺を頂きましたお茶っぱを頂くより 子ども達は大喜びです(^^;)こんな立派な苺で何を作ろうか迷ったんだけど~やっぱりね題して・・・まるごと苺!ってところかな。生クリームがとっても少なく感じちゃう~いつものスポンジ生地にココアをプラス~です^^小麦粉はこちらがお気に入りです~ふわふわ、しっとり、やわらかな生地!薄力粉 特宝笠1kgきめ細かいスポンジが出来る気がします^^ 今日も一日頑張れたと思います~買い物。幼稚園の図書当番。酵母パンを2つ焼いたこと。ロールケーキ作り。チャーシューの仕込み。キムチの仕込み。あ~今日もやった~!!明日はのんびりしよう!・・・・・・・・と毎日思っているんですけどね(^^;)明日もきっと 何かを作っているでしょう(笑)目標のある毎日が 張り合いを持たせてくれるんだと思います! おまけ 夕食より・・・・自家製の切り干し大根さんは 煮物になりましたよ~^^黒玄米ご飯。今日買って来た黒玄米。白米に一割程混ぜると こんな色に~!旅館では食べたことがあったけど・・・・子ども達も気に入ってくれたので しばらくブームが続きそうです美味しいよお~にほんブログ村 応援クリック毎日の励みになっています^^ いつもありがとう♪
Jan 21, 2010
コメント(7)

こんばんは~今日は暖かい一日でしたねこの位の気温がありがたいですね 今日は水曜日。パンの販売日でしたが 初めてお休みをさせて頂きました。幼稚園での~お楽しみ会があったのです~。ご迷惑をかけてしまっただろうな・・・と思うのですがやっぱりママとしての仕事はお休みできません帰ってからは 咳がひどくなってきた末っ子を病院へ。私も年末からの気管支炎がまだ治らず 先日レントゲンを撮ったりしたんだけど 異常なし。でもまだ咳が治まりません どうなってるのかしら~でも咳以外は 元気元気~食欲もあるんですよ~今日のおやつただ今 我が家には頂き物の苺がた~くさん今日は苺ババロアを作りましたよ~~材料~・苺半パック ・砂糖65g ・プレーンヨーグルト100cc・生クリーム100cc ・上にかける生クリーム(100cc+砂糖大さじ1)・ゼラチン5g(少々の水でふやかしておく) ・熱湯50cc1.フープロに苺、砂糖、生クリーム、ヨーグルトをいれて混ぜる。2.ボールに熱湯をいれ、ふやかしたゼラチンをいれる。1の苺汁をお玉いっぱい分くらい入れてよく混ぜる。3.よく混ざったら残りの苺汁を全部加えてよく混ぜる。冷蔵庫で冷やして、仕上げ生クリームをかけて 練乳をしぼります~完成~3つ出来ました^^あ!私の分がないじゃん(^^;)練乳たら~り練乳って美味しいですよね→(練乳バターも大好き!!) 今夜はあまり冷え込んでいないけど・・・・今シーズン初のおでん^^ 遅っ!!(^^;)子ども達・・・・小さい頃は~おでんは ほとんど食べず・・・だったのに~コンビニ効果か??今では大好物になったんです~^^王道なんですが^^大根、たまご、はんぺん、こんにゃくがやっぱり人気です 最近の我が家・・・事情なんですが^^私と娘(3年生)は~すっかり少女マンガにはまっていまして~水曜日の深夜(日テレ)にやっているマンガ「君に届け」(別冊マーガレット連載かな?)がマイブームなんですよ~。別冊マーガレットとか~りぼんとか。私は中学生の時に読んでたけど~今はみんな小学生から読んでいるんですね恋バナ。などなどにも詳しいし(^^;)息子は息子で~音楽をCDにおとして~女の子にあげていましたよ。私は初めて男の子にカセットテープをもらったのは高校生だったような(^^;)「いまどき~なんだな~」って思うのは やはりおばちゃんなんでしょうか(笑)でも 恋してたな~って思うのはやはり高校生の頃かな。「君に届け」を見ていると~胸キュン時代を懐かしく思いだしてしまうのです~にほんブログ村こちらのランキングに参加しています^^いつも応援ありがとうございます!!
Jan 20, 2010
コメント(9)

こんにちは~少しご無沙汰でした~毎日忙しく過ごしていましたよ~^^先週土曜日は 息子のサッカー 最後の公式戦がありました。残念ながら一回戦負けだったんですが・・・・夜に急遽打ち上げが入ったりして、パンを焼いたり太巻きを作ったり天ぷらを揚げたりして 差し入れましたよ~^^日曜日は伊豆まで行ってきました。去年亡くなった 叔父、叔母の一周忌。本当に仲のいい夫婦でした。理想の夫婦かな。叔父さんが先になくなって 100日も経たないうちに叔母さんが亡くなりました。叔母さんの日記には 毎日叔父さんの事が書いてあったそうです。私も・・・ずっとずっと年をとっても 仲良くやっていけたらいいな。月曜日。今週のレッスンが始まりました。韓国料理です~^^一番にぎやかなグループさん(笑)いつも元気を頂いています^^そして今日 火曜日は・・・・今頃なんですが。。。(^^;) ママ友 新年会ランチです~^^ぽかぽかサンルームにて~仲良しママ達とおうちランチです~・・・menu・・・・ゆで豚 ・アボカドと鶏ハムのヤンニョムマヨネーズ和え・ターサイの味噌ニンニク炒め ・ルッコラとシーフードのサラダ・ロール白菜 ・カンパーニュ&柚チーズクリームロール白菜白菜が美味しい季節です。キャベツと同じように作りますよ。仕上げにチーズをのせてオーブンで焼いています^^デザートは ココナッツクリームタルトと りんご酵母のマクロビマフィン(豆腐&ブルーベリー&クリームチーズ)まだまだ試作中です~@@そして 本日のパンレーズン酵母 カンパーニュ自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン最近お気に入りでよく焼いています。強力粉は「はるゆたかブレンド」がないので~「リスドオル」で焼いています。リスドオルは扱い安いし~美味しいですよね^^ 今週も金曜日までぎっしり予定が入ってます~週末目指して頑張りま~すそして今週 お友達で出産予定の方がいるんです~初産です!!なんだか私まで緊張すごく楽しみにしています!!頑張ってね~~お母さんになった時の喜びは一生の宝物になるよ~^^にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます^0^
Jan 19, 2010
コメント(14)

こんばんは~今週のレッスンが終了しましたよ~今週は白パンと韓国料理教室がありました^^火曜日から連続4日間!12月の方の移動もあって~忙しい一週間になりました^^たくさん しゃべって たくさん笑った4日間です(笑)韓国料理教室今月はパンよりお料理教室の方が多いのです(^^;)材料を用意したりすのは大変だけど みなさん手際がよくて作業が早いです^^洗い物もして頂いて 助かっています~^^こちらは 白菜キムチを作っているところ^^フードプロセッサーを使って 自家製のヤンニョムから作りますよ! ビビンバ太巻き具材たっぷり刻みたくあんがポイントかな^^太巻きのポイントは思い切りの良さ(笑)躊躇しないで~一気にぐるんと行きますよ^^サムギョプサル韓国風焼き肉サンチュにエゴマの葉 豚バラ肉もジンギスカン鍋で焼くと 油が落ちてヘルシーです そして・・・・本日開封~~~(やっとです~~^^)ついに買った発酵器どこに置こうかと思ったんですが・・・オーブンの上のところに~取り外しの出来る棚を主人がささーーっと作ってくれましたよ使う時は下ろすんですけどね(^^;) とりあえずはこちらでスタンバイです!早速ただいまお試し使用中です24センチの発酵ボールも4つ入る~1次発酵もバッチリだね~サウナみたいに暖かくて~保湿されてる感じ!! なんか気持ちいいです顔を入れたいくらいです~(笑)明日もパン焼いてみま~すにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます(*^_^*)
Jan 15, 2010
コメント(14)

こんにちは~やっぱり今日も寒いですね~。雪国育ちのくせに 寒いのも堪えます~。高校生の時は 毎朝 朝シャンをして(→死語よね~(^^;))学校に着く頃には 生乾きの髪がつららのように凍っていたりして(笑)なんだか そんな事も懐かしい思い出で~子ども達に自慢しちゃったりしてしまいます(笑)う~ん。でも春が待ち遠しいですよね~ 今日から今年初のパンの販売がスタートしました。今日も4キロ焼いたよ~!!やっと片付けながら 作業が出来るようになってきました(^^;)半分を酵母のパンにすることで~時間配分もいい感じ^^酵母のパンだったら 前日から仕込めるものね!酵母のパンが好きな方が結構いらして~作りがいがあるっていうか、嬉しいですレーズン酵母の ベリーブレッドクランベリー レーズン カレンツ のトリプルベリーレーズン酵母 大好きな黒糖パン たらこフランス 自家製ベーコン角切り&チェダーチーズ。あとは モンキーブレッド ガーリックフランス 柚と紅茶のパンメープルパン 全8種類です。 今年になってね~実はポチリっとお買い物をしてしまいました。欲しいものは いっぱいあるんだけど・・・・(^^;)やっぱり?きっと? 今の私に必要なもの。発酵器です~とうとう買いました!!今日届きますよ~置くとこないんだけどね(^^;)どうにか考えてみま~す使った感想はまたレポートしますね~にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます(*^_^*)
Jan 13, 2010
コメント(18)

こんにちは~今日は天気予報通り!!寒い~朝。そして冷た~い雨になっています~これから雪になっちゃったりするんでしょうか???とにかく寒いですね~~今日は今年初めてのパン教室でした^^ランチの段取りが悪くて~最後慌ただしくなってしまいましたもっとしっかり準備をしておかなくっちゃ~今月と来月は去年のバックナンバーをやります。ランチもその月ごとのメニューになっています~^^今日はお一人ずつ参加の方達でしたが、話も弾んで~楽しかったですよ~これが自宅の教室のいいところですよね。教室に来て下さった方々の~日々の生活のスパイスになれば嬉しいです^^教室が終わって 後片付けが終わると私のお昼ご飯になります^^パンさえあれば・・・いいのですが(笑)ランチでお出ししている オープンサンド。レーズン酵母のカンパーニュに自家製ベーコンアボカド チェダーチーズ。子ども達は 同時におやつとして完食です^^ 話は変わり・・・なのですが 先日 妹が遊びに来た時に~嬉しいニュースがありました~ドラムをやっている妹ですが・・・・2月に六本木でライブをやるようで~~「パンを出して欲しいの~」とのこと。「みんながお姉ちゃんのパンが食べたいってえ~」と。そんな事を言われちゃあ~ひと肌もふた肌も脱ぎましょう~ですね(笑)いつも妹を応援してくださっている方そして私のブログまで応援してくださっている方ありがとうございます~~また1つ目標が出来て 嬉しいです!!頑張ってみますね~~~にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます(*^_^*)
Jan 12, 2010
コメント(0)

こんばんは~ふ~今日も一日終わったな~~今日は息子のサッカーの県大会に行ってきましたよ~。電車に乗って~横浜へ。今日はホントに寒かったです~試合は完敗でした・・・今日は胸いっぱい。吐き出したい気持ちもいっぱいあるけど ・・・今日はそっとしまっておきます。勝負ごとには カツ!!だあ~と4歳末っ子 頑張ってヒレカツを手伝ってくれたんだけどね~(^^;)さて~気を取り直して・・・・では今日のパンです^^レーズン酵母で。かぼちゃのカンパーニュ。かぼちゃマッシュに~くるみ レーズン パンプキンシードクコの実 ドライブルーベリー。なんだかいろいろ入っています^^昨日 妹が来たので カボチャ好きの妹のために~作ったのです!焼きたてもやっぱりトーストして食べるのが好き表面がカリッとしてるのがいいんです^^今日はね~横浜に行ったので、買い物もついでに~(笑) 横浜そごうに 大好きなメゾンカイザーが臨時出店されていました~右 横浜ベイクウオーターのヴィクトワール「とろけるブリオッシュ」で行列が出来ているお店です!ベーグルみたいなやつ! ゴルゴンゾーラとメープルシロップの組み合わせらしい。ぱん屋さん巡りは楽しくて刺激的です~それから 外せないナチュラルキッチンやLUSHでお買い物をして~~かなり歩き周りましたよ~横浜駅の端から端へ~娘たちもよく頑張りました今日は 早々ダウンの子ども達です~~私はというと・・・・明日から仕事始めです。パン教室がスタートします!ランチの準備。前日に出来ることは やっておきます^^ 前日はこんな風にタッパーが冷蔵庫を占拠しています(笑) 今年も おもてなしの気持ちを忘れないでレッスンを楽しんでやっていきたいと思います~どうぞよろしくお願いしますにほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもありがとうございます^0^
Jan 11, 2010
コメント(8)

こんばんは~ここのところ毎日更新!続いていますよ~(笑)今日は用事があって朝早く 車で出掛けました^^途中、富士山が見えたらいいなあ~って思ってデジカメを持って行きましたよ^^ホントはブロガーとしては いつでもデジカメ携帯必須~なのかもしれないけど(^^;)今日は富士山ならぬ~こんな景色が撮れました^^キャベツ畑畑の前で 青空市場が開かれていました!なんだかこのローカルな景色~心が和んじゃいました^^そして野菜!! たくさん買いましたよ~珍しかったのは 泥付き葉つきの人参さん京菜 赤いサラダほうれん草いい食材が手に入ると~俄然やる気が出ます(笑) 白菜は干して キムチを作ります!京菜は早速お漬け物に・・・大きな大根は切って 網に干しています~^^お漬け物か煮物にします!醤油漬けも作りましたよ~醤油漬けレシピ・大根10センチ位。(皮を剥いて6等分にカット。)・キュウリ一本 (塩を振って板ずりしておく。)・鷹の爪 一本(半分に割って種をとっておく。)・柚の皮 少々 ・キュウリをカットし、大根と共にざるにいれ、熱湯をかけます~^^(熱湯をかけると味がしみこみ安くなります)・調味料は醤油70cc、みりん20cc、お酢20cc鍋で一度沸騰させます。調味料が温かいうちに野菜にかけておきます!4,5時間でちょうどいい漬け具合に。晩ご飯の一品に^^こちらは新鮮な野菜をスティックにして~バーニャカウダソースで食べました!人参1本~キュウリ2本~セロリ1本~あっという間に食べてくれました^^ お母さん 嬉しいで~す 今日パンも焼いたんですが そちらはまた明日出し惜しみで~(笑)にほんブログ村応援クリック毎日励みになっています^^いつもどうもありがとう♪♪
Jan 10, 2010
コメント(6)

こんばんは~今日もキレイな空でした。冬は寒いけど 空気が澄んでいて気持ちがいいね^^今日も一日 家のこと。パンのこと。頑張ったよ~ラグやマット類を一斉洗濯。酵母のパンを2種類。酵母のお菓子を1種類焼きました。やりたい事が日に日にクリアされていくのは 「超 気持ちー」→北島康介さんじゃないけど。。。(笑)「うん。今日もがんばったぞ」という毎日を送って行きたいです(*^_^*)では今日作った中より・・・・酵母のマクロビマフィン レーズン酵母 お豆腐 てんさい糖 なたね油などを使ったマクロビのマフィン。オリジナルのレシピを模索中です。胡桃とドライフィグ入り~しっとり焼き上がりました。お豆腐のお陰なのかな^^体にも良さそうだし カロリーも低いと思うと何個でも食べたくなってしまいます。今年は酵母のお菓子レシピを作っていくのも 目標の1つ酵母ちゃん達もサンルームがお気に入りのようです(笑)2日目で ほぼ完成かな~!開けてみると~蓋が壊れそうな位 ポーンっと音がしました^^ にほんブログ村みなさんのワンクリック励みになっています^^いつもありがとうございます♪
Jan 9, 2010
コメント(2)

こんばんは~今日から学校&幼稚園が始まりましたよ^^といってもまたまた連休ですねっ(^^;)ほんの短い時間だけど 午前中の自分時間何をしようかな~と思ったけどやっぱりパンの事をやっていましたよんレーズン酵母とリンゴ酵母をまた新たに作りました~近いうちに 苺酵母&酒粕酵母も作る予定で~す^^↑ 年に一回は!!って思ってるんです季節のもので酵母を作る。自家製の醍醐味ですね~(笑)もう少ししたら苺もお安くなるかなっではでは~今日のパンですサンフラワー自家製の柚ピールとクリームチーズ入り。生地にはアールグレイの茶葉が入っています^^美味しい~ジェノベーゼカンパーニュバジルペーストが生地に練り込んであります。角切りベーコン入りワインに合いそうな お味です~こちらの本を参考に・・・^^自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン明日もパンが焼けるといいな^^来週からは いよいよ今年の仕事始め。レッスンと販売が始まりま~すにほんブログ村応援クリック励みになっています^^いつもありがとう♪
Jan 8, 2010
コメント(4)

こんにちは~今日で冬休みも終わりです~幼稚園は来週からだろうと思っていた私。今日たまたま買い物であった、幼稚園ママとのおしゃべりで発覚明日が始業式でした~あ~危ないところでしたっ(^^;)今日はみんな早く寝なくっちゃねさて~今日はおやつ画像お正月明け~カロリーダウンをしなきゃいけないんだけど・・・・どうしても 生クリーム系が食べたい気持ちが抑えられず~シュークリームを作りました^^ミニサイズですクリームチーズ入りの生クリームと苺をサンドです。そして冬休み最後のお昼ご飯は・・・^^長崎ちゃんぽんお正月の残りもの オンパレードって感じ(笑)お正月のかまぼこってどうしてあんなに高いのでしょうねっ(^^;) 今日はお花やさんに行ってきました大好きなクリスマスローズを見つけて・・・・ついつい3鉢も買ってしまいました大きい方はずっと欲しかった白。可憐です~ちょうど去年の今頃 買いそびれてしまったの。今年は迷わないで買いましたよ~小さい方はお花が付くのは2,3年後かもしれないけど大切に育てたいと思いま~すにほんブログ村みなさんの応援クリック励みになっています^^いつもありがとう^^
Jan 7, 2010
コメント(2)

こんばんは~今日も一日サッカーday。日中、暖かい時間帯もあるけど~日が陰ると一気に冷え込みますね~寒かった~いよいよ冬休みも、明日で終わり。明後日の朝から また慌ただしくなりますね~すっかり夜更かし&朝寝坊生活のfran家です~でもね、子ども達 「今日は最後の夜を満喫だーーーー!」なんて(^^;)明日も朝寝坊かな~~(^^;)のんびり朝の朝食は やっぱり手作りのパンで^^レーズン酵母で作った クッペです^^自家製酵母で作るワンランク上のハード系パンまたまたこちらの本より~^^ しばらくレシピ制覇続きます(笑)今日のモーニング サンルームにて。チーズオムレツ レタス ベーコン 生ハムをサンドして~パンプキンスープ→インスタントです(^^;)春キャベツとエビのマスタードソテーゆっくり朝食を食べるって なんて幸せなんでしょう^^ 完成したサンルームです。既成のサッシのサンルームではなくて 大工さんが木材で作ってくれました^^天井から花桃の木漏れ日。日中はポッカポカに暖かくて 眠くなってしまうくらいです。娘たちはままごとを一式運んで 過ごしていますよゆっくりした時間が流れる 大好きな空間になりましたにほんブログ村応援クリック 毎日の励みになっています^^いつもどうもありがとう~♪
Jan 6, 2010
コメント(14)

こんばんは~昨日は長~いなが~い一日でした。朝8時半から~グランドにて 豚汁作りです200人前くらいですよ~お肉はなんと6キロだったかなお椀に盛って薬味をのせて~ごま油をタラリ~大鍋で煮込んだ豚汁は格別のお味でした9時間グランドで過ごし~(^^;)家に帰って急いで夕飯の餃子作り。食べさせた後は~サッカークラブ 母達の新年会へ^^久しぶりに日付変更線を通過してしまいました(^^;)いろいろ話す事があるのですよおーーーーーー今月一杯で公式戦が終わるので 事実上の引退って事になるのかな。2年生から始めたサッカー。「継続は力なり」よく途中で辞めなかったと思います。親子共々 成長させてもらいましたよ。これから3月まで~卒業、卒団、入学準備などなど~忙しくなりそうです。サッカーの卒団のアルバムを担当することになったので パソコンとのにらめっこも続きそうです。そして 子育ての悩みってホント エンドレスだあーーーって思います。子供の成長と共に どんどん悩みも変わってくる。息子も声変わりが始まっています。 もうすぐ思春期になるんですよね。母歴が長くなっていっても、やっぱり軽くクリア出来ない問題が常にあるんですよね。子供と一緒に成長。やっぱりそうだよね。私の母がしてくれたように、子供と親じゃなくて一対一の人として これからも全力で向き合って行きたいなって思います。→ これも今年の抱負?!みたいなのになるのかな~ 本題からずれてしまって失礼しました~今日はね、前回の続き「自家製のさんまみりん干し」です~一昼夜干しました。北風さんがいい感じなの~干し網はあると便利ですよ~!野菜を干してから調理すると 栄養価や甘みも増えていいそうですよ。キャンプ用品売り場に食器を干す網として売られている事もありますよ!飴色 ピカピカ~に出来上がりました今夜のおかずになりますよ~お味噌汁に温かいご飯。やっぱりいつもの家庭の味が一番ホッとしますね^^にほんブログ村 一日一回ポチッとして頂けるととっても嬉しいです!!ランキングに反映されます~^^いつもありがとうございます^^
Jan 5, 2010
コメント(2)

こんにちは~昨日早速~今年の初焼きをしましたよ~^^年末から~大事に育てた新しいレーズン酵母を使って14時前に開始して~焼き上がりは22時近く。8時間のなが~い旅でした(笑)今年初のパン焼きだもん。失敗は許されません!!慎重に慎重に~手ごねして、発酵具合、ベンチタイムも成形にも~気合いが入りましたよ^^そして焼き上がり~クープがパックリ~もりっと~開いてくれました^^ヤッター(自画自賛(^^;)許してやってください)焼き色がちょっと~~すすけてる?!というか気になります。私はリンナイのガスオーブンを使っているんだけど ハード系のパンでもMAX220度までかな~って思っててよく本とかでは ハードパンはほとんどが230度ってなっているんですよね。230度以上にすると いい焼き色というより→グレーな感じに仕上がる気がします(^^;)次回は焼き温度も研究してみま~す!!本のレシピでは~「はるゆたかブレンド」使用でしたが私は岩手県産 南部小麦粉(準強力) 1kgで作りましたよ~^^こちらも風味豊かなパンが焼けますよ!「美味しいでしょ~!美味しいでしょ~?」と家族に同意を求めながら~(笑) 完食いたしました^^参考にさせていただいたのは 高橋雅子さんのアシスタントもされていた太田幸子さんの著書 自家製酵母で作るワンランク上のハード系パンです。とても細かいところまで言葉で説明されていると思います。わかりやすいです!酵母は私が今まで作ってきたものよりも 柔らかいものでした。とりあえずこの本のレシピを制覇できるように頑張りたいと思いま~す魅力的なパンがいっぱいです^^ 話は変わり・・・昨日は初売りに出掛けたんですが~お目当ての福袋は買えず開店前に着いたのにい~~やはりもっと前に並ばないとダメですなっそして昨日、今日の箱根駅伝。我が街を通過していきま~すが・・・応援に出掛けるガッツもなくて テレビにて・・・・(^^;)寒いっのんびり三が日も終わり~明日から現実ですよーーー明日はサッカークラブの初蹴りです。朝からグランドにて 豚汁200人前を作る予定です寒そうだな~~今年初の大仕事 頑張らなくっちゃ~ それから・・・冷た~い北風さんも たまには有り難いことがあります^^干物づくりにちょうどいいんです^^今日は一尾なんと50円のサンマを買ってきましたよ!3枚におろして~みりん醤油に漬けています。続きはまたのお楽しみでね~にほんブログ村お手数をおかけいたしますm(_ _)mいつもありがとう!!
Jan 3, 2010
コメント(14)

先ずは・・・・あけましておめでとうございます~みなさん 今年もどうぞよろしくお願いいたします^^年が明けましたね~昨夜は紅白歌合戦をみて~とても感動しました^^小田和正さんのクリスマスの番組もいつも感動するけどしばらく音楽活動休止される 絢香さんの歌声も聞いておきたかったし^^音楽ってすごいな~って こんなにも生きる勇気を与える事ができるんだなって思いました。素敵でした~さて~例年通り。元旦の朝は4時おき。息子と主人は サッカークラブの初日の出マラソンに行きました。5時半出発。江ノ島まで走ります。寒くて大変そうだけど~初日の出をみる幸せには代え難いようですよ^^帰ってきてから~家族みんなでお節を食べました。今年は喪中でもあるし~何も作らないでいよう・・・・なんて思っていたんだけど(毎年思ってるんですけどね(^^;))結局一回で食べきれる分の煮物やなます~栗きんとんなどを作りました。あとは余り物で肉巻きやぶりの柚味噌焼き、卵焼きなど~~一人ずつ用意しました~^^我が家のお雑煮です。ほうれん草とゆで卵が入るのが定番^^こちらはきなこ餅~青大豆、みどり色のきなこが私の育った秋田の味です^^これだけは譲れない~(笑)年末に洋菓子も作っておきました!絶対に食べたくなる!と思ってね~ヌガーバターケーキカロリー高そうだけど(^^;) カリカリのキャラメルトップがたまりません^^お正月の贅沢はいつものお茶屋さんで買って来た柚の緑茶。桃の緑茶で一息つくことといっても お正月の母はなんら変わることもなく洗濯機を2回まわしたり、2時間ほど外の掃除をしたり、やっぱりのんびり出来ないらしいです(笑)明日はいよいよ初焼き新しい本の 新しい酵母でワンランク上のハードパンにトライです~頑張ります!! 去年おばあちゃんが亡くなって ・・・家族って いるのが普通に思っていた毎日。そしてお正月。家族が健康であること。そしてこんな風に一緒に新年を迎えられる事がどんなに幸せなことか・・・そんなことを今日は考えていました。日々感謝して 大切に生きていきたい。そう思います。みなさんも よい一年になりますように・・・・願っていますにほんブログ村今年で2年目です。応援してくれると嬉しいです~(*^_^*)
Jan 1, 2010
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


