全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日もあっという間の1日でした。朝から妹と野菜の苗を買いに行き~植え付け作業・・・・終わったのは3時。なんでこんなにかかったんでしょ(^_^;)土をいじっていると時間を忘れますね~畑の野菜。総入れ替えです。収穫した野菜達~ ちっこいですが・・・(^_^;)しっかり野菜の味がします^^今年植えた野菜。ゴーヤ。つるありインゲン。ミニトマト。ナス。ピーマン。きゅうり。中玉トマト。 そしてスイカ(^_^;)→なるかな~??キュウリとゴーヤのネットを設置するのに かなり手こずりました収穫。楽しみ~ ~昨夜の晩ご飯~冷凍庫のチンご飯がたまると登場ですよ(笑)オムライスつまみは 手作りチャーシューとその漬け汁につけた味付け卵卵とりすぎdayでした(^^;)いつも夕飯づくりと同時に翌朝の食パンを焼いてます^^1.5斤型に 400グラム。みつ山で~真ん中の生地だけ両脇より10グラム多くしています。そうすると 可愛く焼けるんです^^ っと・・・焼き上がりの写真。取り忘れてました~焼きたてを・・・・たいてい寝る前に一枚食べる 長男。そして翌朝 トーストを2枚。で ぜ~んぜん1.5斤では足りないので。あと400グラムで何かパンを焼いてます。1日800グラムって恐ろしいですね~妹宅にもおすそ分けしているので~この量になっちゃうね~! 昨日 新しいレーズン酵母をおこしました。美味しいパンが 食べたいな~ パン教室のお知らせ5月5日。教室開催いたします。空席ありますので 興味のある方はお問い合わせ下さいね!にほんブログ村ランキングに参加しています^^
Apr 30, 2011
コメント(4)

こんにちは^^今日からゴールデンウィークなんですよね。新しい学年が始まってもう1ヶ月。早いですね~。ゴールデンウィーク中は 家の片付けや~パソコンのデーターの整理なんかを頑張ろうかな~と思っています。暖かくなってきたので 衣替えも少し。ね! 昨日は久しぶりの友人とランチに行って来ました末っ子と同じ日に生まれたお子さんのママさんです~。幼稚園は違ったけど 小学校は同じで、そして同じクラスになりました^^年月が経つのは早いなあ~。昔はパパに預けて飲みにいったこともあったね(笑)子連れじゃない私たちって とっても不思議。子ぬき初ランチに選んだのは~住宅街にある 隠れ家レストランです~!前もって予約!!→次行くときにたどり着けるかな・・・(^_^;) ってくらい住宅街でした。メインはお肉料理、お魚料理が選べます。私はお肉をチョイス。大山地鶏のソテー マスタードソース。黄色いネギ?のようなのが とっても美味しい^^鶏肉は余分な脂肪が綺麗にとってあり、でも皮はパリパリに焼いてある。とっても美味でした美味しいものを 頂いた日は ちょっとだけ頑張ってみようかなと意欲が湧きますよね(笑)夕飯のつくねは~海苔をつけてみたりなんかして^^照り照り 焼き焼き~ふんわりお豆腐入りの~磯辺つくねの出来上がりです 教室のおしらせ~5月レッスン ベーグル教室の募集日程です~5月5日(祝日) 募集中です。5月7日(土) 募集中です。5月14日(土) 募集中です。5月19日(木) 満席になりました。5月30日(月) 満席になりました。5月31日(火) 満席になりました。 平日の日程はすべていっぱいになりました!ありがとうございました^^ にほんブログ村ランキングに参加しております♪
Apr 28, 2011
コメント(0)

こんにちは^^夕方~中学の家庭訪問が終わってホッとしています(^_^;)昨日が初日。今日は2日目でしたが昨日家庭訪問だったママから~メールくるくる!「やはり・・・・子供部屋に入っていかれましたと」そして本日我が家にも~(汗)ご覧になって帰られましたわ連休明けは 小学校の家庭訪問が始まります~。 今日はお友達からの注文のパンを焼きました。7種類のパンを40個 4時間で包装まで終了。だいぶ要領がよくなってきたかな~今日のパン・ミルクボール ・サラミと胡桃のリュス ・スイートポテトロール・バジル&トマト ・スティックグラタン ・米粉お好み焼きパン ・自家製柚クリームと紅茶のパン 夕飯の中より・・・・シンプルな焼き野菜。教室ランチで 自家製アンチョビをおだししているんですが~オイルだけが 残ってきてしまって~焼き野菜に かけて~そして岩塩をフリフリ^^美味しいオイルと美味しいお塩があれば~野菜が一段と美味しく感じられました^^ゴールデンウィーク中に またアンチョビ作りに励みます~ にほんブログ村
Apr 27, 2011
コメント(4)

こんばんは~^^4,5月のベーグル教室。始まっております~。再開の時期について悩んで決めたことですが今月も30名様以上の方のご予約を頂きました。わたしに出来ることを考えながら、そして来て頂いた方に元気になって帰ってもらえるよう頑張りたいと思います!!どうぞよろしくお願いいたします^^今日のレッスンは 市外より いつも来ていただいている方も~^^とっても美味しいチャイティーブレッドをお持ち頂きました香りも甘さも絶妙です!刺激受けて~勉強になりましたよ~。私もチャレンジしてみますね!ご馳走さまでしたみなさん とっても手ごねがお上手です!!手つきがいいです!ほんとに頼もしい~(笑)次回も楽しみにしていますね^^ 教室のある日は・・・花をあしらい。片付けをして・・・(^_^;)みなさんの笑顔を思う^^朝一番に庭に出て。お料理にあうハーブを摘みます^^こちらも庭の採れたてリーフ。手作りドレッシングとお野菜の味はいかがでしたか?^^ 5月19日木曜日 満席になりました。ありがとうございました^^にほんブログ村
Apr 26, 2011
コメント(4)

こんにちは^^とてもいいお天気になりました。金曜日。中学の参観&懇談会に行って来ましたよ~。出来たら・・・・役員は今年一年空けたかったのですが引き受けてしまいました約束していたわけではないのですが~他クラス、仲良しママが沢山いて~ちょっとホッとしています。中学の役員は初めて。何もわからないけど一年頑張りたいと思います^^そして~昨日は長女のピアノの発表会に行って来ました。ピアノを始めて一年位なので どうなの~???と心配でしたがなんとか最後まで弾けました。良かった~みんなのステキな演奏を聴いて 娘も刺激を受けたんじゃないかな^^また一年がんばって。お友達からたくさん花束を頂きました。ありがとう~ さて。本題へ^^早いもので~自宅パン教室を始めて1年半が経ちましたよ~。今まで ブログからお問い合わせ頂いても ずっとお断りしてきたのですが一番下の子が小学校に入学したこともあり、出来る範囲で 募集をさせて頂きたいな、と思います。また新たなパン作りの輪が広がりますように^^ちいさなパン教室 fran*cafe毎月、月替わりでパンのメニューを提案します。(2ヶ月ごとの場合もあります)お好きなパンの時にご参加くださいね。(詳しくはブログで随時ご紹介していきます)4,5月はベーグルです。1次発酵なしのパンで全行程1時間半ほどで出来ます。毎回お一人ずつの作業で、粉200グラムか300グラムを使って手ごねで作ります。出来上がったパン(5~6個)は 焼きたてをご試食頂きあとは ご家族にお持ち帰り頂けます。ご試食時にサラダやスープ、デザートを用意しています^^ ポストカードタイプの レシピカード。成形のポイントは別紙写真付きテキストで。 12月の試食ランチ風景。季節にあったテーブルコーディネートを考えています^^レッスンの定員は4名様までです。2名様以上で開催しております。女性限定のレッスンで、申し訳ありませんがお子様はご遠慮頂いております。レッスン時間 午前10時より13時ころまで。単発レッスン 一回4000円です。レシピ、材料、ランチ お持ち帰りパン含みます。最寄り駅 JR藤沢駅 小田急線 藤沢駅バスで約5分、バス停より5分ほどです。駐車場1台あり。~募集日時~(各日ともに4名募集)・5月1日土曜日 ・5月5日木曜日(祝日)・5月7日土曜日 ・5月14日土曜日・5月19日木曜日 ・5月30日月曜日 ・5月31日火曜日~お申し込み方法~こちらにメールくださいね。1 お名前2 ご住所(ご案内状と地図をお送りします)3 ご自宅お電話番号(来て頂く前にお話させてください^^)4 メールアドレス5 ご希望日時(代案日があれば第3希望までお願いします)6 パン作りの経験はあるかないかお知らせください。7 何かコメント、ご質問ありました何なりと~^^教室の様子は過去日記よりご覧くださいね。当たり前の事ですが伺った個人情報は教室の活動以外使用することはありませんのでご安心ください。パンを作り始めて15年になりました。(お歳は内緒^^)パンのライセンスはもっておりません。パン好き、おもてなし好きが高じて 教室を開くことにしました。15年の介護生活がおわって。子ども達が大きくなってくれて。自分らしい生き方をしていきたい。そう思って始めた教室です。大切な家族を笑顔に出来るのは やっぱりお母さんの手作りのご飯だと思います。パンを通じて そんな笑顔のお手伝いが出来れば 私はとっても幸せです^^パンのこと。お料理のこと。世間話でも(笑)教室に来ていただいた方の暮らしに ちょっとだけスパイスをあげられたら~嬉しいです。 たくさんの笑顔を楽しみにしています^^ にほんブログ村
Apr 24, 2011
コメント(2)

こんにちは^^一週間が始まりましたね。先週、小学校の懇談会が終わりましたよ。今年は役員にはなりませんでしたほ~っあとは今週の中学の懇談会を残すのみ・・・・家庭訪問も始まりますねえ~片付け。頑張らないと・・・・(^_^;) そういえば。。。我が家の冷蔵庫が購入して5ヶ月で壊れてしまいました不良品だったようです。メーカー保証で土曜日に新しい冷蔵庫が届きましたよ。助かりましたずいぶんと処分したものもあって・・・まだ冷蔵庫が空っぽです 今日のパンは~丸パンを焼いて 市販品のチキンフィレ、レタス、バーベキューソースをはさんで おうちチキンフィレオです^^今月のランチで使う バーベキューソースの試作が続いているんです^^レッスンパン、ベーグルの練習も続いています。実はベーグルの成形が苦手なんですよー(^_^;)ベーグルは2次発酵の見極めがポイントかな~と思います^^こちらは ベーグルラスク。ゴマ☆シナモン☆シュガー固くなったベーグル大歓迎(笑)今日はレッスンに来て頂いた方に渡す、ベーグルミニチュアも作成中。今回はキーホルダーにしてお渡ししますね^^ そして家の事。わんこ用の柵を作成。今まで使っていたものが壊れてしまったので末っ子にペンキ塗りをやらせましたが えらいムラですわ。そして 畑しごとも。 家庭菜園に備えて そろそろ土作り。ゴーヤ、きゅうり、トマト、ナスを植える予定です^^ 教室の募集要項 は次回の日記でお知らせいたします にほんブログ村ランキングに参加しています^^
Apr 18, 2011
コメント(10)

こんばんは。今日は2回目の更新ですよ。いつも読んでくださっているみなさん ありがとう。ずっとずっと考えて、悩んでいたことなんですがまたパン教室を再開することを決めました。前にも書いたように「元気な人が一生懸命元気にがんばる」「家族と大切な友達を笑顔にしてあげたい。」あったかい手作りは 家族を笑顔にして 幸せにして幸せになった人は また他の誰かを幸せにできるはず。そう信じています。 今日生徒さんにはメールさせていただきましたが4月5月のレッスンパンを紹介しますね。今回はベーグルを作りますよ。1次発酵なし。短時間でできるレシピです。ベーグルはやっぱり ツルピカベーグルですね^^今日はバーベキューポークを挟んでみました。ベーグルを薄くスライスしてベーグルラスクも作りますよ^^ランチのテーブルセッティングです。若草色のクロスで 春らしいセッティングに。 生徒さんのご予定が決まり次第こちらからも募集を開始いたしますね。 にほんブログ村
Apr 15, 2011
コメント(10)

おはようございます。上着もいらないほど、暖かくなってきました。日向はぽかぽか気持ちがいいですね。末っ子が小学校に入学して10日が経ちました。学校が毎日楽しくてしょうがないようです^^今日はこれから懇談会&役員決めがありますが・・・長男は小学一年生の時、行きたくなくて泣いてばかりいたのでなんだか不思議なくらいです。 昨日は久しぶりに母と公園に出掛けました。ほとんど家の前のスーパーにしか出掛けてませんのでたまには歩かなきゃね!県立フラワーセンターにて。ネモフィラとパンジーの寄せ植えガーデン。チューリップ畑しゃくなげ蓮の花一番惹かれたお花は・・・・トーチジンジャー名のとおり ショウガ科らしい。とても魅力的な花だと思いませんか? にほんブログ村
Apr 15, 2011
コメント(4)

こんにちは。またまた日にちが空いてしまいましたが。私のパンで元気になってくれる人がいて日記を読んでくれる人がいて、共感してくれたり、少しでも元気になってくれる人がいるのわかってやっぱりブログを続けていこうと思います。元気な人が元気に。ふるさと東北を思う気持ちは変わりません。 ずいぶん前に作ったものなんだけど、写真があったので載せますね^^頂き物の無農薬の甘夏を使って~3回は茹でこぼししますよ~その後~お砂糖をいれて煮詰めます。バットに並べて乾かしますよ~グラニュー糖をまぶして出来上がりです。パンに入れたり、クリームチーズと混ぜてパンに塗って頂きます。もちろん このままでも美味しいですよ^^ 続いて~。生のりを見つけたので~佃煮を作ってみました。1パック100円~200円くらいで売ってますね。いつもは味噌汁か天ぷらにしちゃうんですが。これは なかなか美味しく出来ましたよ。水、お醤油、お酒、お砂糖、ショウガ汁、水飴をいれて煮詰めます。「ごはんですよ!」 みたい~!!とお墨付きを頂きましたよ^^ 毎日毎日 余震が続きますね。昨日も授業参観中にママ達の携帯のエリアメールが鳴り響き・・・校舎は結構横揺れしました・・・早くおさまりますよう、祈るばかりです。
Apr 13, 2011
コメント(2)

こんにちは。少しずつ、暖かい風を感じるようになりましたね。花粉症の症状がここ数日~ピタッとよくなり始めましたよ。 こちらの桜は まだ三分から五分咲きでしょうか。昨日 小学校の入学式も終わりました。上の子たちも新たなクラスでスタートしましたよ。そして私も5年生。長女の入学式に始めたブログなので、私も長女と一緒に5年生。というわけなんです。こんな私がよく続いているな。って思いますが、書くことで 自分を見つめ直したり 気持ちを整理できる気がします。また一年。よろしくお願いします。毎年載せているので 今年も・・・・我が家の花桃の木です。白くて可愛いお花ですよ。ピンクもありますね。こちらも白くて可憐なお花。花ニラです。 春って 生命力をいっぱい感じますね。春の息吹。新たな出発。大地の力が 緑が また満たされますように・・・
Apr 6, 2011
コメント(6)

こんにちは~。春休みもあとわずかですね。毎日いろんな事を考えて、一日が過ぎていました。凹んだり、泣きたくなったり、前向きに、なったり。いつも心の葛藤があって、自分を見いだせない。昨日 妹とも話しをしたよ。妹の会社の取引先はすべて東北の沿岸部。ずっと連絡がとれずだったけど金曜日連絡が来たそうです。「会社は流れてしまったけど、別の場所からスタートしたい。そちら(関東)にも迷惑かけちゃって(停電とか)悪いね。とにかく今は頑張るだけだから」という電話だったそうです。こちらの生活は大したことなんかない。傷ついても、悩んだり、迷っている暇なんかないんだよね。強い気持ち。ずっとずっと頑張ってもっていなければ、押しつぶされてしまうんだよね。私達の出来ること、応援するしかない。我が市でも支援物資の受け付けが始まったようなので今日は新品の毛布、カイロ、石鹸、タオル、官製ハガキを届けてきます。 数日前 免許の書き換えに行って来ました。二俣川まで。誕生日もいい加減過ぎてて焦ったけど。誕生日後も1ヶ月猶予があるんですね。免許とってから15年くらいかな。ゴールド更新ですよ。講習でも交通安全のビデオを見ますが、事故で家族を亡くされた方のインタビューを見て 暗がりで涙してました。3月でおばあちゃんが事故で亡くなってから2年が経ちました。突然家族を失ったショックは きっとずっと癒えないと思います。亡くなった人を その人が生きてきた人生をずっと忘れない。それが生きている人の使命っていうか、とても大事なことだと思う。どこかの被災地の市長さんか、村長さんか、「今は報道がされているからいいけど、そのうちカメラがこなくなり忘れられていく」と話されていました。亡くなった方のこと、被災地が頑張っている方達のこと、私たちは ずっとずっと忘れてはいけないと思います。 家族の朝ごパンは焼いていますよ。一気に焼いてストックします。 ハンバーガー。家庭菜園。0.5畳ほどの小さな畑とプランター栽培で。お日様に感謝。あって当然。と思っていたすべてのものに感謝です。 4月5日 末っ子の入学式です。やっと袋づくりや名前付けが終わりました。ランドセルはお姉ちゃんのお下がりです。
Apr 3, 2011
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1