2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

最近、『チームエンジェルズ』なるものを結成したのです。去る初春の晴れた日に、ソレは結成されたのです。チャーリー豚が見守る中、S嬢とワタクシは共に手を取り、これから待ち受ける試練に耐える決意を!!チョットお洒落してチョット背伸びなトコロへ出掛けたりしてるのです。今回の舞台となったのは、Establishment Hotel。ラテコ的『SYD一の御寿司屋さん!!』、Sushi eに行って参りました。仕事の後に待ち合わせ、夕食の予約まで一時間あるから一杯引っ掛けに、Orbitに行ったら、Private Functionで貸切だった。めげずにエンジェルズは、Hemmesphereへ。アペリティフなんて気取って飲み、近況報告。気取ったまま、美味しいお寿司も頂きました。Sushi e、外れなし!!!美味しくお寿司を食べてると、隣に座ったのがオジサン+イケメン男性x2。すごくニコニコしながら、私達の食べてるものを指差しては、『ソレ何!』『アレは!』とハイテンション。全く同じものばかり注文してました。そんな具合で話し始めたら、そのまた隣に座っていたカップルとも仲良しに。彼ら、ドンペリを空けながら、ロブスターをつまんでたら、『お腹一杯だから、Shareしましょう☆』と、ロブスターテンプラおいしかった♪そんなこんなで話は弾み、お寿司を握って頂いたシェフとも色々お話させて頂き、楽しいねー♪って時に電話が。『Park Hyattですが。9時に予約されてますが。』と。気付けば時既に、9時半!『9時45分までに来てねー。』と言われたけど、食べ終わったのが9時45分。泣く泣く今年最後のSugar Hitを諦めてると、隣のバーで飲んでるから食事が終わったら是非おいで!!!とのお誘い。結局、寿司屋で出会った見知らぬ3組は、隣のバーで1組になったのでした☆少し話をしてると、イケメンx2の片割れが元プロテニスプレーヤーだとか。スウェーデンのマグヌス・ノーマン選手。どなたかご存知ですか?私は全然知らなかったのですが、世界ランク2位にもなったコトがあるとか。一緒にいるオジサンはマネージャーだそうです。通りで、カードが黒い訳だ。カップルの方は彼氏が弁護士。彼女がBondi beachでBeachを満喫する人!とのコトで、携帯電話番号を交換し、一緒にBeachに行くコトに。そろそろ、ラテコのGo!Go! Beach@Sydney再開かもデス♪飲めない位の量のカクテルを、次々と購入してくる弁護士さん。常に一人2杯くらいの飲み物を蓄えてました。ガンガン飲んだけど、全然酔っ払わず、本当に楽しい時間を過ごし、気付いたら午前2時。あら、やだ。ラテコ的シンデレラは、そろそろ眠り姫になる時間。まだまだ全然騒ぎたそうな人たちを残して、一足先に帰宅。外に出て、飲み物代が浮いた分タクシーで帰ろう!と思ったら、酔って火照った体に心地よい風。結局、ゆっくりと30分ほどかけて歩いて帰宅。普段見れない世界を少し垣間見てた私を、現実世界に引き戻してくれました。帰宅すると、午前2時半にもかかわらず起きて待っててくれたラフ。あぁ、私、幸せ
2006.10.31
コメント(16)
『仕事の後、軽く一杯飲んでお金もらわない?』そんな胡散臭いメールがSから転送されてきた。私的にはパスだなーと思ってたら、Jは乗り気満々で登録したと。じゃ、読み直してみますかー、と結局は登録した私なんでも、新しく発売するPre-Mixed Drinkの試飲をし、アンケートに答えるだけでお金が貰えるとか。ま、面白そうなので・・・行ってきました。仕事後、待ち合わせてまずは本当に一杯飲む。ココでウエイターのお兄さんがとても好印象で、しかもイケメン☆ココで飲み明かしますか?なんて。Cityに位置するOfficeの一室でドリンクを6種類試飲し、15頁位に亘る質問に簡単に答えて、終了。時間にして、30分~45分でしょうか。ドリンクは美味しかった☆実際に発売されたら、買いますね。口直しに置かれてあったビスケットも美味しかった。口直しとか必要ない時にまで食べてた私。勉強とかし始めるとスナッキングが激しくなるのです。最後に、報酬を頂き終了。頬を二つ赤くしたけど、届かなかったよ黄色い果実。ソレくらい頂いたので、夕食代とドリンク代は出た感じ☆新しいものを発見する楽しさとドキドキも味わえるし、また、会ったら行こうと思う。
2006.10.30
コメント(5)
ラフが、BBQを企画しようと思ってるなんて言い出したのが、3週間前。めっちゃくちゃ驚いた私コノ人がなにかを予定するってコト自体初めてで、しかも率先的に行うなんて!余り期待せずにいると、『屋上を予約した。』(家には屋上にBBQエリアがあります。)『誰々を招待した。』等等、次々と企画されていく。あれっ!チョット待って! 何人招待したって?もう口に出して言いたくない位の人数を招待した、ラフ。日本人的私は『そんなに食事は作れない』と嘆いていると、『大丈夫。皆持ち寄りだから。』って。持ち寄りったって限度があるでしょー!と思ったら、本気で全て持ち寄りだったみたい。家の前にスーパーとボトルショップがあるから、足りなくなったら買いに行けば良いよー。コレが、OZの良いところで怖いところ。当日、予定時間2時にホボ皆が集合。予定より準備が遅れてた私達は、『ま、誰もOn timeに来ないだろう』と高をくくっていたため、かなり焦る。滑ってこけたりもする。こけて痛い痛いと嘆いてる間中に、電話をくれてた皆さん、再度ゴメリンコ。自分専用のクーラーボックス持参した人がいたり、小麦粉を一切使わず、アーモンドミールでつくったチョコレートケーキもあったり、海老をどっさりと数キロ持参した人がいたり、ホタテを生姜醤油でマリネして、貝の上で焼く。なんて技を持ち合わせてる人がいたり、チョコレートで出来たチップスなんてのもあったし、Tiare嬢とnikky♪嬢が持ってきてくれたクッキーシューはもちろん大好評だったし、気付けば、30人もの人が集まってくれてました。当日は少し風が冷たかったのですが、OZ組は皆半袖。JP組はコート着用で楽しみまいた。私は・・・キャミにカーデで過ごす。Somewhere between OZ組 and JP組ってコトですか?OZ化してると言うことですか??2時きっかりにスタートし、最終は9時過ぎまで。楽しい日曜日でした。ラフはやれば出来る子でちゃんと企画したけど、私の企画力はかなり微妙。Hotmailの不具合で招待状が届いてなかった人がいたり、始めから招待し忘れてたり。また、何か企画いたします!!!次は、前もって連絡いたします!参加していただいた皆様、ありがとうございました
2006.10.29
コメント(2)

久々に行って参りました。Hyde Parkから徒歩数分の距離に住んでんだもん、行かなきゃね。と、軽い調子で出掛けたものの・・・すごい人!人!人!次から次へとやってくる人!人!人!Red Ribbon関連で行われるコノ催し、会場に着いたらクーポンを購入し、全ての買い物はクーポンにて。コレって、お金の受け渡し時間は省けるけど、環境破壊?Mixiでも触れたけど、最近チョッピリ気にしておるTopicデス。クーポン買うのも一苦労・・・なのも不経済的?!出だしで躓いちゃったら、躓き続けるもので。Flying Fishのストールに走るも、長蛇の列。その他、私が食べたかったFine Diningのストールは全滅。結局、名前も覚えてないイタリアンを頂きました。美味しかったですがね☆Tiare嬢の日記で気になってた、Arun Thaiのストール。海老とバーミセリの方には長蛇の列があったので、Phoっぽいヌードルを。めちゃめちゃ辛かったけど、癖になる味。最後の一滴のスープまで頂きました☆今日の一番のヒットは、Sparking Wine!Bubblyのようで、カテゴリー的にはSparkling Wine。某Hunter Valleyにある大手ワイナリーの娘が手がけるワイン。コノ人、ずーっとビアンかもしんないと思ってたんですが、どうでしょう。女性ならではの、繊細なのに単純な味のワインを沢山プロデュースされてます。まだ、店頭では販売されてないようなので、名前は伏せておきます☆
2006.10.28
コメント(12)
Thanks God It's Friday!普段、5時半に仕事を終え電車に乗ると、North Sydney位までは結構空いてます。North Sydney以降、Wynyard辺りでぎゅうぎゅう詰めになり、私がTown Hallで降りた後は、Peak時のChaosが繰り広げられてるのでしょう。wが、金曜はDifferent story。私が駅に着いた時点で、駅にいる人口密度が既に高い。ホームに滑り込んでくる電車の中の人口密度もいつもに比べて高い。花金(意味はMillieさん日記参照)だけに、仕事を早く終える人が多いんでしょう。昼ご飯はいつも、駅の近くの公園で食べてます。公園の横にあるCafeは、毎週金曜日にはLive Showを開催。毎週同じお姉さんが、一人えんえんと歌われてます。金曜日の午後は、『金曜日だからー!』とお菓子を食べる人の数も多い。w色々と回ってくるので、私もその恩恵にありつけるのです。お姉さんの歌声を聞き、お菓子を頬張り、ある程度満員な電車に揺られて帰宅。色んな些細なコトが週末に向けて私のテンションを上げる訳です。
2006.10.27
コメント(14)

仕事中、ニヤニヤしすぎてましたでしょうか?色んな人から、『どうしたの?』と聞かれる始末。数十通のEmailをラフ、ラフ兄、ラフ兄嫁と私の4人でやり取りしつつ、色んなページのReviewを読みつつ、ニヤニヤ時間が過ぎるのを待っておりました。午後6時半、私達がいたのは・・・Bodega。最近、Surry Hillsに出来たTapas Bar。着いたらまずは、Cava(Spanish Champagne)で乾杯。とっても軽い味の中、クリスプな感じで◎名前は到底覚えれないけど、コノReviewに載ってるのは制覇したかも。確か、morcillaてのが豚の血を使ったソーセージで。ウマカッタ!ヾ(>▽<)oかっぱえびせんリアル版みたいなDishも美味しかったし。途中でアルゼンチンの赤ワインも飲み、いとおかしNightを過ごしました。カメラを持参し忘れたので、携帯で撮った写真。食事の写真は全滅でした。Σ(T□T)スタッフのサービスもすこぶる良く、皆が皆フレンドリーでお店のWineやお食事のコトに精通してる。特記したいのがトイレ。障害者用のトイレ一つしかなかったのですが、アロマオイルを炊いたり、間接照明を使ったり。トイレにも気を使ってるレストラン、好きです。
2006.10.26
コメント(6)
朝7時。Jからの電話。『今日、休みでしょ。30度になるらしいよ。海へ行こう!』休みの日と分かっていながら朝7時に電話。嫌がらせですか?取り敢えず、もう少し寝させてくれと懇願し、二度寝。てかね、昨日は飲みすぎたのよ。頭が痛いのよ!!!寝付けずにいると、ラフのアラーム@7時半。えぇ、出勤日でも起床は7時半。起きて、お弁当を作りながらも軽くトーストを食べてると。『家の近くに居るから、起きたら降りてきて!』@8時。やけに強引ね、今日は。8時半、ラフを送り出すと共に外へ出ると、そのまま拉致されました。は走るクージーに向かって。ビーチフロントで朝食。もう食べたのに。ボンダイビーチから目と鼻の先なのに、価格がとてもフレンドリー。朝食食べたら、Hit the beachよ!なんて鼻息荒く語るJ。私、ビーチの支度持ってきてませんが。なーんて思ってると。朝食を食べ終えたくらいに、雲行きが怪しい。降ってきちゃったよぉ、おいっ!いきなり意気消沈のJ、大人しくNorthern Beachesにある自宅まで帰っていきました。すっかり騙されたよ!>天気予報!すっかり惑わされたよ!>J。午後は、楽天を通じて知り合ったけんじ君とお茶。二日酔い忘れて、喋り倒しました。w
2006.10.25
コメント(4)
シドニーって、本当に美しい街(?!町?)だと思う。通勤時にHyde Parkを歩いてる時に、幸せ感じる。色々と文句言ったけど、今のUnitに住んで良かったなー。とも思う。そんなコトを話しながら歩いてると、後ろから呼び止められた。『ラテちゃん!』ご近所のMさんだった。コチラも出勤中。『いやぁ~、朝から爽やかだねぇ!』って。そうですか?(* ̄σー ̄)ゞ素っぴんですが。 T-shirtですが。 ジーンズですが。美しさが内面から滲み出ちゃってますか?Σ(´Д`lll) 誰も美しいとは言ってない。朝からでも元気ハツラツで頑張れる私です。Wynard駅で他の友達に遭遇!『おぉー!』なんて少しテンション高めで近づくと・・・引かれた。Σ(T□T)『朝からそんなにFriendlyでEnthusiasticなのは、Freakish!』らしい。心が乾いちゃってるよ!>A!可哀想な奴だ。電車に乗って北へ向かう。ハーバーブリッジを通りながら、オペラハウスを眺めちゃったり、反対側にはたくさんのヨットが並んでたり、North Sydneyを過ぎると、木々の奥にCityが見えるスポットがあったり。いやぁ、美しい。9時位に電車に乗る私は、Off-Peak Return Ticketが買えるし。(週に4日しか働いてないので、こっちの方が安い。)私が電車に乗る前に満員電車はホボ空っぽになるし。(帰り道も降りる頃に電車が満員になる。)あぁ、なんて恵まれてるんだろう。そりゃぁ、朝からテンション上がるってなもんよ!!
2006.10.24
コメント(2)
最近のマイブーム。→→『インド』職場で一番仲が良い同僚がインド人。彼女は2~3ヶ月ほど前にコチラへ引っ越してきて、私と同じ日に入社。勤務時間も同じなので、毎日一緒にランチして、帰宅します。彼女はベジタリアン。毎日インド的菜食主義弁当を持参。そしてソレを私は、毎日、1/3位頂いてるのです。強制的にではなく、彼女が『おなか一杯。食べて。』と差し出してくれるので。インドと言えば、カレー!そんな馬鹿なアイデアしか持ち合わせて無かった私、目からうろこ。オクラを使った、カレー味の料理とか。(あっ、やっぱカレー的。)インド的クッキーとか。めちゃうま!今現在、私の中では。燃えています。インドの火が!吹いてます、インドの風が!差してます、インドの光が!芳しいです、インドの香りが!流れてます、日本の血が!! えぇ、日本人ですから。( ̄m ̄〃)彼女お勧めのインド料理屋は!!!Maya on Cleveland st。ココ、インド人にもOZにも人気ですね。どなたか、近々一緒に行きましょう!!
2006.10.23
コメント(14)

お天気がすぐれない日曜日にしたコト。こないだ、High Tea失敗したので、自宅でAfternoon Teaしてみました。って言うか、スコーンを焼いただけ。ネットで一番簡単そうなレシピを探し出したのです。焼く段階で、1.2cmの厚さに伸ばし方を抜く。と。ラフに、『コレは全然1.2cmに満たないんじゃない?』と言われつつも、『こねて抜きなおすの面倒でね?このまま行くべ。』と突っ切った私。えぇ、見事に失敗しましたよ。クッキーチックなスコーンの出来上がり。お茶はRussian Caravan Tea。あっ!ティーカップなんて持ってない!コーヒーカップはあります。エスプレッソカップも。でも、ティーカップがない!コーヒーカップで妥協。あれ?!スコーンについてくるクリームってアレ何?ネット検索→クロッテッドクリームですって。何ソレ?!→Thicken creamを軽くホイップしてみました。ジャムは、少し前に買ったOrganic Strawberry jam。甘さが足りずに、トーストには使ってなかった一品。ラテコ的失敗臭満載Afternoon tea。サンドウィッチも甘いものもないけど、心は潤うね。でも次は、やっぱりお外で頂きたいものです。
2006.10.22
コメント(16)
![]()
寒い。ひたすら寒い。朝起きて、ベッドから出たくなかった。そのままうだうだしてたら、結構な時間が経過。久しぶりに週末に寝坊したかも。長袖長ズボンに靴下でもまだ寒く感じるこんな日は、家の中でにんじんらしく野菜ごっこします。→Vege outってコト。読んだ本。『その日のまえに』→かなり泣ける本です。心が重くなります。重くなりすぎて、少しずつしか読めてなかった本をやっと読み終える。心を軽くしようと、NANA映画版も見る。→ずーっと家の中で過ごしました。全然、苦にならない。そろそろ、出不精の季節でしょうか?w家には、色んな映画もドラマもゲームもあります。にんじんにはもってこいじゃないですか!!wさて、にんじんラテコ、ソーシャルライフ復活なるか!?道は険しい。
2006.10.21
コメント(10)

Pecoさん歓迎会を兼ねて、楽天オフ会が開かれました。今回の会場は、China Townのだるまサン。日本食を心置きなく食べ、日本語で声枯れるまで話す!てな訳です。今日の私の目標。『アレなトークをしないこと。』『馬鹿がばれないようにする事。』オパブリの姉御に、『無理に決まってんぢゃん!』と言われ、えぇ、その通り。皆さんが集まって約20分位で脇上げしちまった。(* ̄σー ̄)ゞいつも素敵オーラ満載のMickcatさんと知的で御嬢なTiare嬢の間に座ったのに!効き目なし。皆さん、Don't give up on me~~~今回初めてお会いしたのは、Nikky♪さん、Do-itさん、ねこたまねぎさん、milliethebearさん。初めてなのに初めてとは思えないのは、楽天のなせる業でしょうか?次回は私、飲みモードでいかせて頂きます!初っ端から、トーク前回でいかせて頂きます!あっ、こんな宣言すると誘われないかも~これからもどうぞよろしくお願い致します。
2006.10.20
コメント(20)
City近くに住んでるのに職場が、Northです。家の最寄り駅は、Museum駅。空港に行く以外はめったに利用しないので、基本、Town Hall駅を利用してました。ラフの職場もNorth。が、コチラは場所的にWynyardからバスを利用。彼はエクササイズを兼ねて、毎朝家からWynyard駅まで歩いてます。今朝ふと、『私もWynyardまで行ってみよう!』と思いつく。家からWynyard駅までの所要時間約20分。Power walk程よい心地よさを感じれる距離です。が、駅についてふっと一息つくと・・・結構汗をかいてることに気付く。汗をかいてでも歩く方を取るか、避けて従来通り、Town Hallから電車に乗るか。コレからもっともっと暑くなるシドニー、どう致しましょう?仕事場までの道程、ラフの同僚と出くわす。朝から、すがすがしい彼女。良い香りもするし、お洒落だし、綺麗に化粧もしてるし。『おはよう!』と言う英国訛りがゴージャスさを加担。歩く健康路線より、私もこっち路線で行こうかな?早起きして化粧。化粧を省いてその分、睡眠。化粧をしたトコロで、彼女のゴージャスさには勝てないだろうけど、どう致しましょう?
2006.10.19
コメント(12)

Iちゃん最終日。朝からセンテニアルパーク迄、歩いてきました。普段はドメイン辺りを歩くのですが、たまには気分転換。私的には水が見えるドメイン周辺の方が好きです。子供の頃に見た『ジョーズ』のお陰で、今でも水は怖いのですが、それでも水近くにいると落ち着くのは何故?!午後は、QVBにあるThe Tea RoomにてAfternoon Tea。お店の雰囲気は良いのです。ビクトリア調って言うんですか?内装も素敵です。お茶もとても美味しかったです。サンドウィッチもその他全て美味しかったです。満足のはずなのに、微妙でした。もうココは行かないでしょう。もう一軒、気になってるお店があり、ソコは某御嬢もお気に入りらしいです☆あぁー、行くのが楽しみだ♪
2006.10.18
コメント(8)

Iちゃんと過ごす最後の夜。しかも私は翌日お休みですよー!!そんな感じで、夜遊びしてみました☆まずは、仕事の後にWynyardで待ち合わせ。先日、Tiare嬢のトコロでも紹介されていたOrbitへ。ココは景色が良くて、本当にお気に入り☆カクテルは、結構濃い目。アルコール無しのカクテルも種類がありましたよ♪シドニーは、暗くなり始めると日が沈むのが本当に早い!!自然の壮大さを、美しいシドニービューと共に体感出来ます。帰り道に、Sheraton on the parkにてSugar Hit。家から一番近いから選んだけど、失敗。皆さん、Sugar hitは他のお店に行かれたほうが良いかもです。
2006.10.17
コメント(12)

SMH主催のGood Food Monthイベントの一つ、Asian Noodle Market。10月20日迄の平日夜5時から9時まで、Hyde Park Northに屋台が並びます。有名処のレストランから、そうでない処までずらーっと!East Oceanがあったり、Benzinがあったり、Bangaloo 8まで屋台出しちゃいます。一番列が長かった、Singapore noodle屋さん。(写真、右側上から3番目)おいしそうだったのに!!海老は一杯乗ってたけど!味がなかった!Σ(´Д`lll) →外れくじを引きました。ラフが選んだのは、ヒマラヤ食。(写真、右側上から二番目)ヒマラヤの食事?聞いたことないなーと思ってたら、インド料理っぽい感じでした。行列はなかったけど、私のに比べたら格段に美味しかった!食後のデザートを買ってくるよ!と、ぷいっとラフが買って来たのは、Dutch small Pancakes。(写真、左側一番上)Asian Noodle Marketなのに?美味しかったから、許す!!!コノイベントも、今週で終わり。あぁー、あっという間に10月が終わってしまう!10月の締めくくりは、Wine and Food Fairですかね
2006.10.16
コメント(8)

Iちゃんがいることだし、朝からBill'sに行ってきました☆家から一番近いのは、Crown stのSurry Hills店。でも、雰囲気が好きなのはLiverpool stのDarlinghurst店。ブランチがてら、寒い中を歩いて食べに行ったら!超満員。食事はそこそこ美味しかったけど、いそがしいから?サービス最悪。間違えたものを持ってくるし、違うよーというと無言で立ち去る。日曜のスタートは少しご機嫌斜めが、終わりよければ全てよし。友人たちと日曜の昼下がりに集まったのが、Dolphin hotel。ラフを解して知り合ったコノ友人達、コスモポリタンのファッションデザイナー、メディアのコーディネーター、某銀行のITセキュリティーに、CGデザイナー・・・などなど。充実した仕事を持った人たちばかり。皆良い人ばかりで、色んな意味で余裕のあるのが一目で見て取れる。ソコに入ったわたくしラテコは、勝手に自分も余裕ある気分に浸ってました。あー、私も後2-3年するとこんなに心に素敵なゆとりが生まれるのかしら?心にゆとりがあれば、Bill'sの駄目駄目サービスもさらっと流せるのかしら?いつか私、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花=ラテコ。になれるのかすら?結局、だらだらと色んなものを食べながらDolphin hotelで過ごし、夕飯はQuick and easyとのコトで、すし須磨へ。近いしね。総合結果: 楽しい日曜日でした。
2006.10.15
コメント(6)

いやー、暑かった。暑いのを見越して、10時からテニスをしようといつもより早く出掛けると、テニスコートが11時まで使えなかった。そんな訳で、一番暑い時にテニスをしました。バテました。テニスの後は汗臭さを残しつつ、飲茶@Zilver。ばててたはずなのに、がっつり頂きました。少し元気を取り戻したので、Paddy's marketに買出し。えぇ、家になんて戻らずそのまま。どうせここでも汗かくから!!!いいぢゃない予定では、その後シャワーを浴びて、ダーリングハーバーで行われてた日本祭りに行く予定でした。着付けが出来るIちゃんに、浴衣の着方を教えてもらう予定でした。が!疲れてたので辞退。夕方はずーっとぐったりと過ごしたのでした。そろそろ、炎天下のテニスはきつい季節でしょうか?
2006.10.14
コメント(6)

今日は、べら棒にお天気が良かった。『ココ2.3日、Heat WaveがHitするらしいよ。』とは聞いてたが、ココまで、すか!っと晴れて、もぅ!と暑かったのには参った。職場近くの公園でランチを食べると、暑さのせいか頭がボーっとした。そんな折に、『今日、友達のAが遊びに来るから。』とラフ。突然の来客を迎えるのはとても苦手です。『え?何処かで待ち合わせてDinnerとか駄目なの?』と尋ねると、『家を見に来たいらしい。』・・・こういう人も、苦手です。結局、7時ごろ帰宅するラフと共に、Aと彼女がやってきた。不束者の私は、お迎えする姿勢なんて全くありませんでした。ま、まぁ、一生懸命会話はしましたが。結局何しに家に来たかは分からないままに夕食へ。ラフの提案はチュウベイ。家の近くにあるお手頃ベトナム料理屋さん。ベトナム料理連チャンです。ココのPork Meatballは激ウマです。*写真はパンケーキと春巻き 今日の写真はSonyのデジカメでレストランの真向かいにあるボトルショップへワインを買いに行くと、Brokenwoodのワインテイスティングが開催中。いつもはなんとなく避けてしまうコノワイナリー、試飲してみたら美味しかった。迷わず、ココのPinot Grisを購入。友達は同時試飲したスパークリングワインを購入。両方ともすごく飲みやすかったので機会があればお試しアレ。チュウベイで他のテーブルを見渡してみたら、ほとんどの卓上にBrokenwoodのワインが。皆、美味しいと思ったんですよね?!それとも、皆してワインテイスティングに惑わされた?!
2006.10.13
コメント(8)

今朝、日本発Perth経由で幼馴染が遊びに来ました。以前、コノブログにも写真出演したコトのある、Iちゃん。学年が上がってクラスが変わると→今生の別れ。のような、すごく狭い世界観しか持ち合わせてなかった小学生の頃。学年が一つ違うにもかかわらず、ひょんなコトから知り合って、今でも連絡を取り合ってる貴重な友達の一人。彼女は高校時代をNZで過ごし、AUSの太陽光線の州にある大学を卒業しました。私のAUS行きに多大なる影響を与えた人物の一人なのです。Iちゃんの妹がワーホリとしてPerthにいるので、Perth経由でSydneyに来た、Iちゃん。Perthを夜中の12時に出発し、早朝にSydneyへ着くと言う国際線並のフライト。SYD=関空間を運行するよりも綺麗な飛行機でやってきたらしい。(個々の席にテレビ画面が付いてる飛行機)Welcome Dinnerとして、Phamishに行ってきました。私のお気に入りのベトナム料理屋さんの一つです。コノブログにも度々登場してます。→ココとかココ。しかも、一つ目のココの写真の方が綺麗だ。お気に入りのPancakeを筆頭に、今日も沢山食べてきました。予約は取れないし、いつ行っても30分以上待つのが必須だけど、コトアル毎に行きたくなるお店です。☆Phamish 354 Liverpool St Darlinghurst NSW 2010 Phone (02) 9357 2688 今日の写真はSonyのデジカメで。これから一週間、彼女と楽しむぞー!
2006.10.12
コメント(2)

仕事を始めた私ですが、実は毎週水曜日がお休みです☆初めてのお休みは・・・、またーりしてました。朝はラフのランチを作り見送らなければいけないので、寝坊するわけには行きませんが、その後、まったりランチは豚子他とCafe Loungeにて。最近、ランチ営業してるのです。夜に行くと、いつも沢山の人でにぎわってるコノCafe、昼は閑散としていて、私的には好き。しかも、ランチセットが$8!!サンドウィッチに好きなドリンクがつけれます☆今日の写真は、一眼レフデジタルカメラにて撮影。今日、私はカメラを持ってCafe Loungeに行きました。すると、ココの経営者・某C氏に。『良いカメラだね。撮った写真、送ってね。』って。緊張!!こんな感じで写真を撮ってみましたが、どうでしょう?その後、Gloria Jeansなどでまたーり過ごし。シンクロニシティーについて話してみたり。初お休み、有意義に過ごしました。
2006.10.11
コメント(4)

今朝仕事場に、ラフが興奮気味にしてきた。なんでも、通勤途中に昔のサックスの先生とすごく久し振りの再会を果たしたそう。『Martin Placeに差し掛かった途端に、懐かしさ溢れるSaxの音色が聴こえてきて、 もしかしたら先生かも!?と思ったけど、まさかシドニーだしなぁ。 と思いながら坂を下っていくと、先生だった!!wow!』とのコト。 注)ラフはByron Bay出身です。『演奏するためにシドニーを訪れてる。』と言うコトで、早速、彼の演奏を聴きに行ってきました。Jazzgroove @ The Excelsior Hotel家から歩いて数分の場所にあるパブ。箱的にはすごく小さいし、火曜日の夜だし、こじんまりとしたものかな?と思ってると、演奏開始前には満員御礼状態。ひしめき合った室内で、おのおのに自分の空間を確保し、Jazzの流れに身を任せ、衝天された方、続出。今夜は二組のバンドが演奏。一組目がラフの先生で、コノバンド、楽譜無しで演奏してました。予めテーマを決め、流れでお互い楽しみながら演奏したそう。途中、ピアノが突っ走った演奏をして、それにベースが併せ、ドラムが重なり、サックスも響き渡ってみたり、サックスがリードを取ってみたり。 今日の写真はSonyのデジカメで撮りました。見てるほうも楽しかったけど、それ以上に演奏者が楽しそうで素敵でした。毎週火曜日、Central駅から程近いコノPubでJazz演奏が行われてるみたいです。興味のある方は、足を運ばれてはどうでしょう?Entryは$12。(メンバーだと$8)
2006.10.10
コメント(8)
何を隠そう、本日私の初出勤日でした。180度以上の方向転換な今回の私の転職、『何でもします!』な勢いで仕事探ししてたのに、『Business hour外は働きたくない!』と言う、自分の我侭を通して今回のお仕事を選びました。なので、もしかすると私の就職活動の旅はもう少し続くかもなのです。話は戻って初出勤。面接の日にスーツを着て行った私。その場で採用が決定し、『出勤する時はスーツは着なくて良いから。!!もっとラフに!!』と言われてたのです。ラフってスマートカジュアルのコトですか?助かります。なんて思ってると、『いや、全然。何でも良いから。』とのコト。初出勤日だからなーと、ラテコ的スマートカジュアルとラフのギリギリの線で出社。ははははは。ヾ(>▽<)oジーパンにスニーカーは普通。短パンにキャップの人までいましたよ。日本で学校に行き、仕事をして、常に制服生活だったので、すんごい違和感ありますが。早く慣れたいと思います。
2006.10.09
コメント(12)
![]()
昨日張り切りすぎた私達の今日は、Relaxing day。←タイヨウのうた、見ました。太陽の光を浴びることができないXPという難病を抱える少女が主人公のラブストーリー。友達の一人に、紫外線アレルギーでいくら日焼け止めを塗っていても、長時間野外で過ごすと皮膚が真っ赤になる子がいるので、妙にリアルにXPと言う病気を受け止めた私です。しかも主人公の男の子が、元彼(以前、Mixi日記に書いた彼)に似てるとキタ!!いや、山田君ほど格好よくはなかったけど、同じタイプ。時折見せる不細工な表情が激似!俄然、主人公になりきってドラマを見てました。(撲殺?!)いやぁ、日本ドラマ、良いですねぇ!夜は、思い立ってピザを作る。今回も生地から作りました。晩酌もきっかりワイン一杯。全てが順調に終わるかも・・・と見えた、日曜午後9時。ラフが自分でスーパーから購入し、自分でオーブンで暖め、自分で盛り付けたデザートが、私の前にも出ました。Nanna's Apple pieアイスクリーム添え。晩○○は、少量サーブで気持ちだけ盛り上げるがみそなのに、しっかり一人前出されました。かなり苦労して、でも全て平らげました。最後の最後にやられた。今朝、1時間以上歩いたの台無しだよー!
2006.10.08
コメント(4)

Let's Do Lunchの次は、Art & Aboutを楽しんできました。Sydney City中、至る所で色んな芸術作品と触れ合えるイベント。ココ最近、写真を撮ったり編集したりするのに凝ってる私には、もってこいのイベント一日中、写真を撮ってまわったり、撮った写真をいじってました。Hyde Park NorthにはSydney Lifeをテーマとして取られた写真たちが並べられてます。一般応募され、800点集まったから選りすぐられた写真デス。ちなみに優勝者は『Karaoke Friends, 2006』のJoanne Saadさん。Circular QuayのCustoms House Squareでは、Face of Sydney。Sydneyに住む、約1400人の人たちの顔写真を撮影し、特殊加工した『シドニーの顔』がAMPビルディングに映し出されてます。『地域別の顔』もあり、さすがにHaymarketの顔はアジア人だった!wOpen Galleryと称し、DarlinghurstとKings Crossでは、Oxford stやWilliam stを中心に沢山の作品が展示されています。散歩がてら、町散策がてら、回ってみるのも良いアイデアではないでしょうか。Oxford stとRiley stの角にも展示されてるらしいのですが、見つけられません。(;´Д`)ノ詳細はHPまたは、Circular QuayやHyde Park Northにて無料配布されてる冊子で確認してみて下さい。
2006.10.07
コメント(11)

早速、Let's Do Lunchに行ってきました。選んだお店は、Ocean Room。日豪プレス9月号特集の記事に目を引かれた方も多いのではないでしょうか?男の青空メニュー!でレシピを公開されている曽我部政之シェフが副料理長を勤めるレストランです。サーキュラキーのOverseas Passenger Terminal内にあります。オペラハウスとサーキュラキーが見渡せる素敵な席に案内してもらい、『Let's Do Lunch以外のメニューも見てみよう。』とメニューとにらめっこしてると、曽我部シェフが席までやってきてくれました。実は、本日御一緒したR嬢がシェフのお友達だったのです『とりあえず、Let's Do Lunchをオーダーしてもらえば、後はこっちで都合つけます。』とキッチンに戻っていかれた曽我部シェフが出してくれたものは・・・Fantastic!!!上の写真が通常のLet's Do Lunch Menu。Steamed, pan-seared bar cod with yellow capsicum emulsion, cauliflower couscous and white radish ribbon左下がComplementary Entreeに、右下がComplementary Dessert。全てのお料理が本当においしかったデス。Subtleの定義を具体的に表したような味。料理を口に運んだ瞬間は物足りないと感じてしまうくらい薄味なのに、噛めば噛む程、素材の味が口の中に広がる。幸せの味です絶対にリピートします。曽我部シェフに感謝の意を述べるためにも!最後はコーヒーで〆て、約3時間の素敵な昼食が終了。R嬢と次の食事の予定も立てました。乞うご期待
2006.10.06
コメント(8)

面接を受けたり、その前の準備で、『あぁー。日本とはやっぱり違うなー!』と感じることが多々あります。最近感じた、文化の違い。道を歩いていたら、けたたましいサイレンと共に消防車が現れ、中から何人もの消防隊員が走り出していきました!!本当にあっという間だったので、カメラを出してる間に消防隊員さんが走っていっちゃったのですが、どうにか写真に収めることに成功。そのとき、一緒にいた友達が。『消防車の運転手、手を振ってたよ!』って。パソコンに接続して画像を見てみると・・・。はい、手を振ってます。他の隊員は走り去って行ったのに、彼は余裕ですね。w隊員が走り去る写真を見てみると。ちょうど横断歩道に立ってたお姉さんがポーズを取ってる!↓コレが噂の画像デス。↓『自分の方向にカメラを向けられると、自然にポーズが取れる。』コノ国で生き抜いていくには、必須の技ですかね?!
2006.10.05
コメント(14)
ラフのお兄ちゃんが遊びに来ました。シドニーに帰ってきた始めの数週間、私達を居候させてくれたお兄ちゃん。とても気さくで、グルメで、ワインも大好き。『お兄ちゃんをどうすれば満足できるか!』縮小した脳みそで意味のない緊張と共に悩んでました。が、当日は面接等で帰宅が6時前。結局は、普段私とラフが食べてる普通の料理をチャッチャって作って出しました。なすの和え物。青梗菜のおひたし。肉じゃが。キムマヨ餃子。 うどん。 ナドナド以外に受けて、嬉しかったデス。6時半にお兄ちゃんがやってきて、家を出たのが1時半。その間、消費したワインは4本。St HallettのGamekeeper's Shiraz 2004から始まって、Cockatoo RidgeのBarossa range、Cabernet Sauvignon 2002、WhistlerのShiraz 2004、Jacob's creekのShiraz cabernet vintage 2004で終わり。私が好きだと知っていたので、St Hallettのテーブルワインを持参したラフ兄、私が出した2本のワインが少々値の張るものだったので、(味で分かるらしい)『申し訳ない!』と途中で4本目のワインを買いに走られたのでした。『Jacob's creekしかなかった。』と残念そうに帰ってこられましたが。ワインに限らないですが、好きな人とわいわい会話をしながら飲むワインは本当においしい。お兄ちゃんを申し訳ない気持ちにさせてしまったのは残念ですが、こういった機会に恵まれ、眠ってたワインを開けて良かったデス。
2006.10.04
コメント(4)

10月になって、俄然!精力的に活動気分な私です。今日は・・・Pecoさんとお会いしました!!ただ今、就職活動真っ只中の私達二人、探してる職種は全く違うけれど、何か情報交換でも?!・・・と言うのをきっかけに、Chatswoodでお会いして頂きましたー!私のエージェント登録がChatswoodだったので、登録後にお昼でも如何でしょう?と誘っておきながら、登録後すぐ『午後に面接してきて!』と急かされたため、なんとも忙しない中、数時間Pecoさんに癒されてきました。彼女は、『癒し系』です。丼カフェで簡単にランチを済ましましたが、Pecoさんと話すのに夢中で、味を覚えてません!『落ち着き系』あやさんに続き、『癒し系』Pecoさん。コレは、神様が私に地に足つけるようのお告げでしょうか?Blogを通じて沢山の素敵な方たちに出会えたコトを、とても嬉しく思います
2006.10.04
コメント(10)

最近、Blogを通して知り合ったあやさんと、お会いしました☆あやさんの日記にも書かれてる通り、Blogを通じて知っちゃってるから、『はじめまして。』なんて言い合うのすら照れちゃいます。が、照れるてのもつかの間、Surry Hills散策へ出掛けました。Crown stを南に下りましょう・・・と言うことで、気になってたCafe Mintへ!スーパーで買えるモロカンスパイスに魅せられて、モロッコ料理はおいしいに違いない!と、シドニーのモロッコレストランをサーチしてる時に見つけたお店。私は、いつもの如く、Lamb kafteをチョイス。CafeのLunchと言うコトで、Kafteのバーガー。美味!食事の後は、場所をLoungeへ移動してお喋り。このカフェ、いつも夜しか来ないから気付かなかったけど、結構、色んなものが襤褸襤褸デス。でも、嫌な気分にならない、雰囲気マッチボロボロ。こういうセンスが欲しいとデス。いつもはハイテンションで突っ走る私ですが、あやさんといると落ち着いて話が出来ました!!(奇跡?!)また、ランチに行きましょう☆就職活動で苛々してる中、素敵な出会いはとても心を落ち着かせてくれます。さぁて、前向きに就職活動がんばろーっと!
2006.10.03
コメント(4)

私にとっての今年10月は友達作ろう月間です。おいしいご飯を食べながら、Sydの素敵な天候の恩恵を受けながら、沢山の新しい人と会おう!なんて奴デス。9月末頃から色んな人に声をかけておいた成果が実り、本日、新しい出会いx3がありました。旅行でSydを訪れた人、学生ビザでやってきた人、2年目ワーホリを申請中の人。ココにいる理由は皆違うけど、類似点が一つ。皆一様に、『濃い』ってコト。好きなコトに関しての情報量も半端ない。ガンダム好きだとか、プロレス好きだとか。ラフがオタク?とんでもない。彼らに比べたら、全然です!!!wNorth BondiにあるPizza屋で大騒ぎ☆アルコール一滴も入らず、騒いでました。おたくな彼らの要望により、珍しい人物写真upデス。(右上)楽しい時間をありがとう♪*************************************ちなみに、ココはNorth BondiにあるDough boy pizzaというお店デス。支店が他にもあったような気が・・・。店内が狭いのでよく待ちますが、安くそこそこおいしいピザが食べれます☆
2006.10.02
コメント(10)

毎週土曜日、テニスをしている私達です。テニス経験全く無かった私、数ヶ月前まで『ホームラン姫』でした。今日も朝一発目でホームラン!!ほ、ほら。天気が良かったから、空に打ち上げてみたの最近はやっと天気も春らしく、暑過ぎず寒過ぎずで、外で何かするのにはもってこい!の季節。テニスをしてても汗だくだくになるわけでもなく、(メンバーのうち誰かは汗だくでしたが・・・)汗を少しかいた後でも寒いわけでもなく、今のうちに外へ出て沢山色んなコトしなくては!10月のSydneyはイベントが満載ですから。Art and aboutで芸術干渉がてらCity中を散歩したり、プチゴージャスLet's do lunchしたり、日本のお祭りとかも開催されると思います!!今年の夏は例年以上の猛暑になると予想されてるので、今の季節にたくさんの課外活動!!夏本番は・・・クーラーが効いた部屋で出来るコトを・・・。
2006.10.01
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


