2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
空港に行く前に、ランチしようね。そう言って食べたのはもちろん、カプリチョーザ。席に着き、Menuも見ずに注文する私とラフ。忙しなさ過ぎですか?お行儀悪すぎですか?空港に着いて、しばしの別れを惜しんでハグ。空港だと言うのに、他に一杯多国籍な人々がいるのに、妙に皆の視線を感じる私とラフ。でも、そんなの気にしてたら生きていけない!と、一生懸命ハグ。で、思ったのですよ。登場人物→白人のラフちゃんと日本人の私。シチュエーションは空港。ココで、ラフが旅立ち私が見送るが普通な成り行き?なのに、日本人の私がたくさんの荷物を持ってることで、違和感がうまれ、注目されてた?!はい、また今回のラフを日本に置き去りにして出掛けます。可愛い子には旅をさせよデスヨ。旅させてもらってますよ!←阿呆。
2006.05.31
コメント(5)
マミちゃんは→山口もえ@マツモトキヨシのCM。私は→何でも食べたいラテコ姫。先日のフランス料理→びくド、ダウングレードディナー。向かいにあるとんかつ屋さんに妙に惹かれたラテコ姫。日本を発つ前日は冷蔵庫のものの掃除がてら家で夕食するべきなのに、『とんかつ食わせろー!』と叫んでました。てな訳で、とんかつを食べに行ってきました。しかも、時既に8時過ぎ。こんな夜遅くに、とんかつなんてヘビーなものを口にする。いやぁ、旅先の恥はかき捨てどころか、旅に出る前後は既に何でもありモード。→太る訳です。おいしくとんかつを頂きました。とんかつ屋さんの細く切られたキャベツに、しそ風味のドレッシングが好き。結構おかわりしてしまったりします。とんかつを食べていい気分になった私は、オザケンのCDを買い漁り、他のお店にも回り買い物。旅に出る前は必要以上に浪費してしまう。えぇ、旅に出ても浪費してしまいますが!今日のラフ王は、私の旅立ち前だということで、なんでも言いなりについてきてくれましたとさ。が、ハウルの動く城のDVDを見つけ、買いたいと。なんだか色々入ったパックが9000円近くする。即、却下ですよ。ラフ王、旅前でなくても浪費家です。オタマイタイ
2006.05.30
コメント(6)
とある事情で、カレー粉一箱分のカレーを作ってしまいました。ラフにも、『しばらくカレーが続くね。』と指摘され、Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 嫌いぢゃないけど、大好きでもないカレーの日々を思うとちょっぴり憂鬱になったりもしてました。って、作ったの自分だけど。初日は普通にカレー。二日目はチキンカツを買ってきて乗せてチキンカツカレー。三日目はカレーうどん。で、気付いたのですよ。私はカレーよりもカレーうどんの方が好きだなと。でも、うどん屋さんに行ったらカレーうどんは食べないし、カレー屋さんに行ってもカレーうどんは食べない。で、自分でカレーを作っても初日は大体カレーを食べる。てことは、カレーうどんってカレーを大量に作ってしまった時オンリーにしか食べれないメニュー。カレーよりカレーうどんの方が好きなのに、カレーを作ると何故かカレーライスを優先してしまう。そんな矛盾。気付いてしまったので、これからはもっとカレーうどんを食べようと思った。そんな一日でした。
2006.05.29
コメント(4)
今年初めは、『耐え』でした。とある事情で日本にラフ王子を置き去りにした私・ラテコ姫はAUSに旅立ち、2ヶ月の予定が5ヶ月近くも離れ離れで過ごしました。ソノ間に、二人の記念日(と言っても私は何日か覚えてない)が過ぎ、ラフ王子の誕生日も過ぎちゃったのです。てな訳で、Iちゃんから教えてもらったお勧めのフランス料理屋さんへ行く予定でした。『本格的なフランス料理というよりも、 素材の味を生かして薄味なフレンチ。』そんなキャッチフレーズのお店でした。土・日の夜はピアノ演奏もあるみたいで!!が、夕暮れ時にラフ王子が一言。『僕は、今夜はびっくりドンキーが食べたいよ。』フレンチ→びっくりドンキー。グレード落ちてるではないですか?と思ったけど、日本生活も残り少ないからOKすることに。お店に行ってびつくり!→行列ですよ。待ちたくないラテコ王女は向かいにあるとんかつ屋さんに行こうと諭してみる。が、一歩も引かないラフ王。結局、待って待ってびっくりドンキー食べました。さて、ラフ王はいつ私をフレンチに連れて行ってくれるのでしょうか?→彼の母が来たときに一緒にらしい。そんなの記念日ディナーぢゃないぢゃん!
2006.05.28
コメント(7)
久しぶりにスンゴイ寝坊をしました。まぁ、寝坊して他の人に迷惑をかけた訳ではないのですが。中・高校生時代、とあるシンガーに熱を上げてた私です。ソノシンガーの曲がまたカバーされると言うNewsを見つけ、なんだか懐かしくなったのです。同時に、ソノシンガーのコンサートビデオを友達に貸したまま、返ってきていないという事実も思い出し悲しくなりましたが、Internetで一発検索。色んな情報が出てくるものですよ。PVとかも見れてうきうきだったんですよ。>金曜日の夜。そんな訳で、3時過ぎ位まで彼の情報収集に一生懸命。それに伴って今朝は寝坊したんです。起きて時計を見たら、11時45分。昼近くまで寝坊したのなんて・・・本当に何年ぶり?なんだか夜があっという間に訪れ、一日がもったいない。またしばらくこんな大寝坊はしなくても良いな。そんな感じ。
2006.05.27
コメント(2)
観て来ました。以前は、映画の前はカプリチョーザで御飯食べて・・・。のコースだったんですが、ダイエット&節約中の私達は、家で食事をしてからの映画。こうすると、ついつい映画上映時間ぎりぎりに着くようなそんなスケジュールでしか家を出れない私達。前回はV for vendattaの前半見逃してたりします。今回は、どうにか映画の前には着いたものの、場内の照明は半分落とされ、新しい映画の宣伝は見過ごしました。公開されたばかりの映画を金曜の夜に観る。えぇ、ソレはもう結構満員でしたよ。右にラフ、左に見知らぬ男の人。やっぱり映画は人があんまり居ない時間に観るのが一番ですね。コレだけ人が要れば、携帯鳴っちゃったり!鳴ってもないのに映画中に携帯を開いてみる輩が居たりするから!!!映画は・・・なんだか推理小説をそのままリアルに映画化した感じ。テンポよく・・・いや、結構早いリズムでストーリが移り変わっていくのです。映画は基本英語。でも舞台がフランスだからフランス語も出てくるのです。そして、日本語の字幕にフランス語の時は英語の字幕も。こう言う時に、私の脳は勝手に働き者になろうと欲張るのです。私は字幕だけを呼んで、英語は一切無視して映画に没頭したい。のに、耳が英語を拾おうとする。字幕を読んでるつもりが中途半端。英語も中途半端にしか聞けてない。フランス語で話されてる時は、もちろんフランス語なんて耳に入ってこないですが、今まで画面下にあった日本語字幕が画面右横に縦書きに入り、画面下には英語の字幕が映し出される。昔だったら即画面右側に目がいくのに、今は中途半端に英語を読もうともしてる。そんな脳の働きを無視しながら字幕を読もうとすると空回り。じゃ、字幕は無視して英語を聞けば・・・そんなの日本語が目の前にあるのに無理。そんな感じで、集中して没頭したら面白いだろう映画を、私の脳の頑張りのせいでちょっぴり無駄にしました。でも、正直な話、字幕なしで見たらどれだけ理解できてたかも微妙。話題だったから観てみた映画でしたが、結構楽しめました。
2006.05.26
コメント(1)
1960年生まれだそうで。確か、私と誕生日が数日違いな芸能人!だったと記憶してる。小・中学生の頃読んでた雑誌には、必ずそう言うコトが一杯書かれてた。彼女の存在を知ったのは、私が小学生の頃。『山田かつてないテレビ』という当時大人気のテレビ番組で、その頃ちょうどレコード大賞を受賞したKANさんの曲、『愛は勝つ』の替え歌とかを歌ったりしてた人。その替え歌の方を、友達の誰かが『音楽の授業で歌いたい☆』と、当時暇で暇で仕方がなかった音楽の授業に革命を起こしたのだった。私はその頃から音痴を自覚してたので、『音楽の授業を真面目に受けてれば、音痴がなおるかも!』と一生懸命だったが、思春期を迎え始めた同級生達は、歌なんて歌うのは嫌!と大反抗。音楽の先生を泣かしてしまったことさえあった・・・。>山本先生ゴメンナサイ。それ以降、必ず最後にチキンカツ~~!と皆で大合唱。心配ないから揚げ、君のお餅が、誰かに豆腐・・・こんな感じで。古本屋さんをぶらぶらしてると、山田邦子著書を発見。衝動買いで、同窓会と結婚式を購入。同窓会を読み終えました。昨年の終わりに忘年会を兼ねて行った同窓会。その時のほろ苦い、シトラスな気持ちが読んでて蘇ってきました。最近、思い出を思い出すようなものに弱い。昔の記憶が蘇るたびに感じる、このすっぱい気持ちに弱い。何かを意味してるのかなぁ?
2006.05.25
コメント(2)
何故だか何故だか、今日は火曜日だと思い込んでた私。火曜日だから、今夜は○○行かないと!と、出掛ける直前にラフから、『何で?水曜日でしょ、今日は。』と指摘され気付く。ってコトは私、昨日月曜日だと思い込んで、火曜日クラスすっぽかしたことになります。ひぇー!こんな度忘れ、ヤヴァイヤヴァイ。
2006.05.24
コメント(2)
![]()
ソレは、Onlineで購入したゲームが大量に届いたから。朝起きて、いい天気!!布団を干してから、ゲーム。洗濯機を回してる間に、ゲーム。掃除機をかけてから、ゲーム。干し終わってから、ゲーム。昼ご飯を作りながら、ゲーム。布団を取り入れて掃除機かけたら、ゲーム。洗濯物を取り入れたら、ゲーム。洗濯物をたたんで直したら、ゲーム。 ・ ・ ・ ・そんな感じで、ちょっとした暇を見つけてはゲームしてます。余談。いつかどこかで、布団を干した後にバンバン叩くのは駄目。と聞きました。布団を干す→汗などの湿気を乾かす。 →ダニ等の虫を殺す。そんな理由があるらしいのですが、バンバン叩くことによってその虫の死骸が余計に小さくなり、布団がホコリっぽくなるとか。ソレを寝ている間とかに吸引して、喘息等の原因になるとか。叩く代わりに、掃除機で吸うのが良いとか。私はついついバンバン叩いてしまう時もありますが、掃除機も必ずかけるようにしてます。そういえば、ホコリっぽさが防げるような?全て伝え聞き、うろ覚えなので断言は出来ませんが、以上が私の知識です。間違ってたり、もっといい方法を知ってる方は教えてくださいね☆
2006.05.23
コメント(6)
なはずなのに、何故だか早朝に目覚めました。でも、コレと言ってすることもなく・・・。とりあえず、ラフっちを起こしてシャワーへ送る。その間にベーコンアンドエッグにトーストを。ラフのこだわりベーコンアンドエッグは、卵がスクランブルエッグ。えぇ、面倒臭くて仕方がないっす。そんな微妙なこだわりを持つ彼と一緒に、微妙に我侭な私住んでるわけですが、ほぼ四六時中一緒に居て喧嘩するのが大体、週に一回くらい。しかも、一時間くらいで解決。激しくロマンチックなコトは全くないのですが、荒々しさもなかったりする。満足すべきかどうだか・・・。なんだか、昨日の疲れのせいで妙に頭がさえてるみたいで、色々と考えてた一日でした。
2006.05.22
コメント(4)

昔は、「一生に一度はお伊勢さんへ。」と言われるくらい、伊勢神宮が日本中の人々から大切にされてきたらしいです。ラフと私は、まずは鳥羽市辺りをドライブ。コノ辺りは、程よくうねった道が海岸沿いに伸びているのです。運転しながらラフが、『日本にはバイクで走ると気持ちいいだろう道がたくさんある!』バイク乗りのラフにとっては、理想的な道だそうで。他にもたくさんのバイクのりがいました。バイクが通り過ぎるたびに、『Honda ○▲◆』とか分析までしていただき、バイクの免許はあるけどバイク自体に興味がない私は、無関心。昼前に伊勢市に到着。お昼はお寿司を頂きました。ラフちゃんは上にぎり、私はお店の屋号が付いたお膳。ラフちゃん、トロが付いてるよ!おいしいよ!と促してみたら、『Caramelatteが言うほどおいしいものではないよ。』と。ラフ先生、ozなだけあって、真っ赤な鮪の方が好きみたいです。その後は、伊勢神宮巡り。外宮→おかげ横丁→内宮へ。神様が祭られてある・・・とは分かっていながらも、その詳細を全然知らなかった私はラフに質問されても答えられず。その上、『二拝、二拍手、一拝』ルールを知らなかった私。お辞儀して、二度手を叩いてまたお辞儀・・・位しか知らなかったので、他の人たちの真似をしてみました。後、内宮では橋を渡る前後にお辞儀をするらしいのですが、全然知らず、運よく私の前を歩いていた人がお辞儀をしたので、訳分からずお辞儀しました。日本人として恥ずかしい限りです。もちろんおかげ横丁では、赤福を食べましたよ!とにもかくにも楽しい旅行でした。
2006.05.21
コメント(2)

楽しかった昨夜、帰宅は12時を回ってました。南大阪で飲んでたのですが、車組の和歌山チームは私が運転、大阪市内組は終電を逃すと言うハプニング付きでした。周辺に泊まれば?と言うSuggestionも跳ね除けて、Taxiで帰宅したJ。今頃、仕事でカナダはモントリオールに居るでしょう。私とラフは、今朝はさっくりと寝坊。毎週末の車de旅行は、朝早く出てこそ意味あるものの、結局出発したのが11時前でした。小雨が降る中、台風が来るとか言われている中、延々のドライブ。お昼は松坂市で松坂牛を食べる予定でしたが、午後二時の時点で居たのが奈良県。大好きな彩華ラーメンで手を打つ。てか、こっちの方が嬉しくない?そんな私たちなのです。寝坊の皺寄せで伊勢神宮参拝は翌日に延ばし、南伊勢町・志摩市をドライブ。南海展望公園と名付けられた場所からの景色→コノ公園、車でかなり上った後に、それからまたひたすら階段を上るのです。辺りが薄暗くなってくる中、草木が生い茂る階段をひたすら上る。怖がりの私にはたまりませんでした。ある種の肝試しぢゃないかぁ!そんな気分。夜は、伊勢海老を食べるはずだったのに、『ロブスター嫌い。』のラフの一言で却下。代わりに、ポツリと佇んでいたお店で食べてみました。 トロ鮪丼と焼き物定食。なんだか一日運転し通しでした。でも、山道や海岸沿いの道を延々とドライブするのはなかなか素敵なものです。
2006.05.20
コメント(2)

自閉症・ラフ。・・・嘘。基本、PCが友達の家のラフ。別にあんまり友達が居なくても平気なのか?PCで連絡取り合ってるだけで、出掛けたい願望が低いのか?とにかく、出不精である。でも、そのラフが心を開いてる私の幼馴染・Iちゃんと、なにわ系オージー・Jとその彼女Hと、馴染みのお店で夕飯。普段家では一滴もお酒を飲まないラフなんですが、こういった感じで出掛けると結構召されるのです。しかも、私が喋るのに夢中で気付かない内に深酒・・・みたいな。おいしい食事に舌鼓を打ち、気の会う友達と馬鹿話をし、気付いたら閉店間近だったYO!と、場所を隣のBarに移して飲む。運転手の私は、梅酒一杯で終了。お酒の飲めないIちゃんは、飲まずに終了。翌日早起きしなくてはいけないラフはBarではカクテル一杯で終了。そんなにお酒は入ってないのに、Jの親父ギャグに爆笑。親父が言うと笑えないのに、Jが言うと笑えるのは何故?しかも、『お前は○○かぶれや!』と言われてしまった。えぇ、日本語で。『○○かぶれ』なんて言葉、久しぶりに聞いた。てか、そんな単語を使いこなせるオージー。私の彼氏だったらひく!!!なんて思いつつも、家のラフ氏にももう少し日本語を学んでもらいたかったりする。一年半も日本に居たのに・・・ねぇ。
2006.05.19
コメント(4)
思ったより大変でした。なんでも、大抵の物は郵便局から船便で送った方が安いとの情報を聞きつけ、普段から船便を多用してる私は早速もうちょっと具体的な情報を調べてみた。そしたらですよ。コノ日記に書いてるアノ椅子がネックに。でかすぎるんですよね!!!そんな訳で、Door to Portで運送屋さんを手配することに。元々、AUSに帰ることを前提で全て安物の家具等を購入してたので、椅子以外の家具を送るつもりはないのですが、送らないとなると、処分が必要。どれも新品で購入、1年未満の使用。どうにかして売れないか考えています。だって、もったいないですよねぇ。航空券の手配は済んだし、その他は?!ココを引き払った後、3週間のRoad tripに出るので今から大忙しです。そんな忙しい時に、ラフの母も来日するし。なんだか、Chaoticな1ヶ月になりそうです。全てがうまくいきますように!!!
2006.05.18
コメント(2)
当初SYDを離れた時は(1年半前)『期間限定里帰り』と称し、2005年の9月までしか日本に居ないつもりで帰国。が、環境が変化し、体の調子も、心の具合も変化。結局、今現在まだ日本に居ます。(って飽きる位何度もAUSに戻りましたが)そして今、最終的に決断を下しました。昔は、『コレをやるか。やらないか。』で悩んでいた人生の分岐点、今は、『Aをとるか。Bをとるか。はたまた自分でCの道を切り開くか。』そんな状況に追い込まれていたわけです。『やらないで後悔より、やって後悔。』がモットーな私、極力色んなコトを経験して、色んなコトを吸収して、今までやってきました。のに、今回はどちらかを取れば、どちらかを捨てないといけない。両方共に出来る道を切り開くアイデアもなければ、もし考え付いたとしても、それは厳しく険しい棘の道となるでしょう。そんな感じで下した決断。私、SYDに戻ります。7月13日に成田発AUS入りの航空券を購入済。数日ほどラフの実家であるByron Bayで羽を伸ばした後、SYD入り致します。和歌山を離れるのが、6月23日。その後、出来る限り日本を旅して回ります。東京には7月10日頃には着けるでしょうか?皆さん、お暇な人はお茶でもして下さい。
2006.05.17
コメント(6)

母を連れて朝から行って来ました。南紀・白浜再び。こないだラフと旅行して、そこまで遠くないと分かったので、今回は母の日の贈り物の代わりに温泉で。私的には一泊二日位を予定してましたが、母の『日帰りでいいよ。』の鶴の一声で、日帰りに変更。基本、家の母は『ゆっくりしたい。』が口癖なのにゆっくり出来ない性分。その代わり、朝はゆっくり寝てもらいました。11時ごろにゆっくり出発。まずは湯浅で醤油を購入。ココが醤油の発祥の地らしいです。(あくまでも受け売り)一升瓶で売られる醤油、一本2千円近くします。私は買えない。家の母は二本購入。常にお金がないと金策に回ってる彼女、こういう所には結構お金を消費。でも、そういうのっていいなぁと子供ながらに思います。お昼は新鮮な海鮮類を食べ…たはずだけど、そこまでおいしくなかった。はずれー!と二人で勝手に評論を交わす。その後、太平洋が見渡せる露天風呂に入る。色んな人が入ってきては去ってゆく中、二人で1時間以上入ってました。いくら入っても汗をかかないのよ、私は!と言い張る母と共に、足だけつけてみたり、半身浴してみたり、体が冷えたら全身使ってみたりしながらの1時間。お肌がつるつるを通り越して、ちゅるちゅるに!温泉の後は、当初行く予定だったお店に行くのをやめて、更に南下。今が旬のかつをを堪能してきました。串本名物・かつを茶漬け。たれに漬けられたかつをが、温かい御飯とお漬物と出てきます。一杯目は数切れ御飯に乗せてたれをかけて、『丼』として。二杯目は同じような要領で、更に熱い玄米茶をかけて、『お茶漬け』として。私は少し御飯を残して、一番最後はシンプルな普通のお茶漬けとして終わりました。きゅうりの糠漬けが出ましたからね☆ サイドにかつをのたたきを注文したけれど、こちらはさほど特筆すべき点はなし。最後に一生懸命運転して帰ってきました。楽しかったです☆Happy Mother's day!
2006.05.16
コメント(3)

母上がお泊りに来てました。と言うのも、母の日のプレゼントを兼ねて温泉旅行に行くのです。本当は、一泊二日を予定してましたが、結局は日帰りで行くことに。そんな訳で、朝は早めに出発しようと今夜から泊まりに。私が『お母さん、今話題の脳年齢はかるゲームやってみる?』たずねてみると、『やる!やる!』と早速飛びついてきました。まずはゲームのやり方の説明を読む。その段階で躓いていた母。さすが、今年還暦を迎えるだけのことはあります。こりゃぁ、脳年齢80歳とか見れるかもねー!爆笑してやろう!ナンテ企んでたんですよ。どうしてもゲームのやり方がわからないというので、私が口頭で説明。分かった!と意気揚々にゲームを開始。すると!!!ぴこーん!ぴこーん!ぴこーん!と、すばやくクリアしていく母。脳年齢、36歳。ナ、ナニッ?!ヽ~ノ・ω・) ナイナイすんごい若くてびっくり。同時に、香港から注文していた下記の2つのゲームも届きラフも大忙し。 ラフが一生懸命新しいゲームをする中、家の母は延々1時間以上、2つの脳トレーニングゲームに熱中してました。そうかぁ、わが兄妹のゲーム好きの血はココから来てたのか。
2006.05.15
コメント(2)

朝起きて、大島が見たい!と言い張るラフの要望に答え、那智勝浦から再度、串本へ戻る。旅を始める前にあれほど、ガイドブックを読んで色々調べておいてよねと言ったのに、全く何もしてなかったのが、家のラフです。旅館で、今日行ったところの復習をしてみれば?と薦めて本を読ませると、『大島に行きたい。』と。逆方向ですよ。と言っても、それでも行きたいと。ε-(ーдー)ハァー・・・だから、読んでおいてって言ったぢゃない!!!でも、コレで少しはこれからの旅行について予備知識を仕入れる気になるでしょう。大島では、明治時代にトルコ船が難破したことがあるらしく。それを島民が一生懸命助けてあげ、遺体等も引き揚げ作業を率先して行ったとか。色々と泣ける話満載の記念館を訪れました。その後は、那智に戻り那智の滝。日本一長い滝です。コノ滝を見るのは3度目くらいだと思いますが、今迄で一番!って位の水量でした。昨日の雨が功を奏したみたいです☆滝から三重塔へ、そこから青岸渡寺→那智大社とお参り。その後は、日本中にある熊野神社の最高峰、熊野大社を参拝。出雲大社、伊勢大社に続く、神が存在する御社らしいです。そして、また山道を延々とドライブし、谷背の吊橋へ。ココは日本一長い吊橋だそうで。今でも通学路として使用されてるそうで。たくさんのカップルが訪れてました。ヒールを履いた彼女が怖い怖いと泣き面で弱音を吐き、それを大丈夫だよ!と支えてあげる彼氏。私とラフは・・・ラフは写真を撮るのに夢中。私は暇すぎて、橋を揺らしてみたり走ってみたり←本当は駄目行為。あぁ、旅に出ても私たちにロマンスは無かったんだ・・・。しかも、昨日たくさんの海鮮料理を食べたラフ先生、『もういい。たくさんだ。』と。昼はハンバーグ、夜はとんかつを食べたのでした。来週末は、三重を旅行予定。松阪~伊勢~長島を予定してます。松坂牛に、伊勢海老、赤福に温泉ですよね。さて、伊勢海老・・・ラフのOKが出るや否かっ!!
2006.05.14
コメント(2)

さて、ラフと私の日本生活、残すところ後2ヶ月となりました。『期間限定里帰り』と称して私がAUSを出たのが、2004年10月。2005年2月まで私が1ヶ月ずつを日本とAUSで過ごすという、お試し遠距離恋愛の時期を挟みまして、2005年2月に二人で日本入りして、今日に至りました。そんな訳でこれからしばらく、暇があれば日本を旅して回ります。第一回は、私たちが住む、和歌山県から。和歌山市を早朝出発し、車で南下してみました。まずは白浜。円月島を見たり(写真上)、千畳敷を見たりの観光を終え、お昼は、風車というお店でクエ鍋定食(写真右)を頂きました。個室でおいしい料理が頂け、お手頃価格でした。その後、とれとれ市場で生きたホタテと車海老を、目の前でさばいてもらって食す。甘さがたまらない。ぷりぷりさがたまらない。幸せでした☆が、横を見たら蔑んだ眼で私を見つめるラフ。(○`ε´○)ぶーっココでお風呂にでも入ってゆっくり・・・したかったのですが、温泉にいまいち興味を示さないラフと共に更に南下。本州最南端の地・潮岬をめぐり、橋杭岩を見て一日終了。那智勝浦町にある旅館にて宿泊。今回は限りある予算の中で、ラフの希望による貸切風呂・食事部屋出し可能な旅館を選択。温泉入ると肌がいきなりすべすべに。本当に日本人は贅沢です♪旅行中なのに、お酒は一滴も飲まず、翌日のハードスケジュールのために11時就寝。
2006.05.13
コメント(4)
朝起きて、鏡をのぞいて、不幸せ。やっぱりパーマの具合がいまいち気に入らなかったので、気不味い思いを抱えながら、もう一度かけ直してもらいに行って来ました。椅子に座ること1時間半。やっぱり苦痛だわ。今回はゲーム持参で行きましたが。いまいち左右のかかり具合が均等でないのですが、私の毛の流れのせいでもあるのでしょうか?もう一回行けば?と母やラフに言われながらも、もういいです。パーマはまたしばらくかけないでしょう・・・。帰り道すがら、母とご飯を食べ、車を整備に出し帰宅。今週末は、南紀を旅してきます。
2006.05.12
コメント(2)
てな訳で、昼にピザの出前を取りました。今は無き(?!)Arthurs pizzaが恋しいのであります。家から数百メートル先にあるコノピザ屋さん。私が居ない間のラフちゃんを大助けしてくれました。電話で注文できないもんだから、わざわざ歩いていって注文。最終的にはお店に入るだけで『ラフ様、いらっしゃいませ☆』なんて言われるほどになったとか。あぁー、おいしいピザが食べたいなー。☆報告☆6月1日にSYD in、6月7日にSYD outを予定しております。ラテコとサクラコの合同誕生日会を予定しておりますので、御参加下さいませ。
2006.05.11
コメント(4)

日本に帰ってきて・・・意外に暖かいのにびっくり。飛行機上が寒いので、半袖+ウールのジャンパーを着てた私ですが、早速脱いで半袖に。迎えに来てくれたラフちゃんも半袖でした。調子に乗って薄着したのがいけなかったか?風邪を引いたみたいです。はじめは、コノ家が埃っぽいのが原因で喉が痛いのかな?(ラフちゃん、私の留守中はかなり汚くしてたみたい。 私の帰国にあわせて大掃除したそうですが・・・ねぇ。)なんてお気楽に考えてましたが、鼻が詰まり、流れ出した頃、『風邪だな。』と確信。ご飯作る気分でなかったので、外へ出ることに。私『何食べたい?』ラ『ココ壱!』えぇ、風邪気味だけど食欲旺盛な私は二つ返事でカレー屋へ直行。ラフのお気に入り、とんかつカレーは既にないので、新しい『手仕込ヒレカツカレー』を注文。私は、期間限定発売『スープカレー』を。ひれカツカレーはカツカレーなのでおいしかったですが、スープカレーは見事に失敗普通にオーダーすべきです。夕食の後、ラフがどうしても欲しい!と言い張ってた、押忍!闘え!応援団を受け取りに。えぇ、マイナーすぎて?!お店で売ってなかったんですよ。それをわざわざ取り寄せてまで買ったんですよ!家のオタク(ラフ)は毎日、飽きもせずにDS他のオタク情報を集めてます。こないだなんて、『僕は今夜、2時まで寝れない!!!』なんて言うから、『なんでやねん!健康のために12時までに寝るって決めたやん!!!』と問うと、『Nintendo Wiiの情報が、今日USAで公開されるから!!! 僕は起きてそのPress conferenceをReal timeで観るんだよ!』と。さすがの私もそのオタクさに愕然。子を躾ける母親のように、12時半に就寝。さて、ゲームを購入した私たちは、早速帰宅し、二人で3時間以上に渡り応援団ゲームで遊んでました。結構面白いですよーーーー!!どんなゲームかは→ココ←をクリック!
2006.05.10
コメント(8)
日本に帰ってきた日本人(主に女性)が、真っ先にすること・・・と言えば、身なりを整えることではないでしょうか?私は基本的、身なりに対する関心は他の日本人女性よりも低いと思いますが、今日は髪を切りに行ってきました。AUS滞在中、何度も何度も髪を切ろうと考え、それでもはずれに当たるのが嫌で延々伸ばしきってた髪。渡豪前にかなーりすきにすきまくっていったのに、もう、かんなりもっさりしてましたよ!!!で、予約の電話を入れた時・・・。何を思ったか、ふと、『今日はカットとパーマで。もしかしたらカラーも。』と。私とパーマ。スパイラルパーマや、ツイストパーマが流行った数年前。私も例に漏れず、スパイラル&ツイストパーマをかけたのですよ。カットしてもらい→ロッドを巻いてもらい→液をかけてもらい→熱を当ててもらい→巻き度をCheck。美容師さん『全然、巻けてないね。』そう!私の髪の毛はいくら海に激しく行こうが、健康そのもの!しかも剛毛!パーマがかかりにくかったのです。結局、1時に美容院入りし、出たのが7時でした。6時間の拷問ですよ。まぁ、パーマはうまい具合にかかり、ソノ後2ヶ月ほど楽しめたのですが。そんなトラウマがある私はパーマを敬遠してたのに、6月の頭に友達の結婚式があるしなー。とパーマ再挑戦。『私が椅子に座り続けるのは、2時間Maxですから。』と伝えていたので、2時間半位で終了したのですが、パーマのかかり具合がいまいち微妙です。たしかに今は、ほんのりパーマが主流だとしても、私のパーマは全然かかってないのですが?濡れてる状態でほとんど巻けてないってのは問題だと思うけど、美容師さんがうまくセットしてくれて、出来上がりはまぁまぁ。さて、どれだけ持つのでしょうか、コノパーマ。10日以内に戻っていけば無償でやり直してくれますが、もう、また2時間も座ってるのが嫌だから、しないだろうなぁ。私+パーマは相性が悪いみたいです。コレなら、自分で巻いた方が綺麗ぢゃない!と思ったのでした。私にパーマ→お金の無駄遣い。今日、パーマかけてなかったらDSのソフト2-3本買えてたよ!みたいな。
2006.05.09
コメント(6)
妹1が私の帰省と合わせて帰宅。そんな訳で、家族飲みへ行ってきました。が、平日の夜。本格的に飲めやんやん!→ラフが翌日仕事だから。そんな訳で、居酒屋で軽く飲んで軽く食べたのみで終了。家の家族は皆、本格飲みを期待してたみたいで、指定してきたお店も、時間もやる気満々。が、敢えてお店も時間も変えてあげました。『私は本格飲み気分ではありません。』メッセージ。皆、ビール4-5杯でやめてました。私?一滴も飲んでないよー!(○`ε´○)ぶーっ運転手だったもので・・・。Caramelatte一家は未だ、自我流で幸せ築いてます。
2006.05.08
コメント(4)
観てきました。たくさんのゲームをしなければいけない忙しいスケジュールの中、v( ̄Д ̄)vずっと観たかったコノ映画をチョイス。AUSで観ようと何度も思いつつも、自分の英語力に不安満載だったため、日本に帰ってくるまで待ったのでした。うん、字幕付きを選択してよかった。歴史的なことを淡々と述べる政府とか、後、裁判ものとか、難しい。(((( ;゜д゜)))ガクガクブルブル結構好きな映画でした。2時間以上の映画なのに、1時間位に感じた。あれよあれよとストーリが進み、一気に終了。そこまで映画に引き込まれてたと言うことでしょうか?レオンから、ナタリー・ポートマンが好きだけど、彼女は綺麗に着飾る役よりも、今回のような役の方が似合ってると思う。坊主が似合ってました☆映画終了後、オーケストラのコンサートを見に行きたい気分になりましたとさ。
2006.05.07
コメント(4)
![]()
DS lite・クリスタルホワイトx2を見事購入した私たち。ゲームも既に3本購入したのに、熱は冷めません。次から次へと、ネットでゲーム検索。それにしても、『光』は素敵。クリックするだけで、瞬きしてる間にページがLoad。AUSでDial-up並みのBroad bandと悪戦苦闘してた日が嘘のよう。さて、本日もまた、旅へ出てまいりました。ゲームを探す旅。本日は購入なしですが、結局以下のゲームを買うことに決定。日本のお店では・・・、 左から、マザー3、コンタクト、押忍!闘え!応援団。マザー3は有名な、糸井重里さん開発のゲーム。コンタクトは、Dual screenを使用しての、Player参加型ゲーム。応援団は、ラフちゃんが買いたがってるゲームで内容不明。ダンスレボリューション系の、リズムゲームだと認識。Online shoppingで、海外の(英語版)のゲーム。☆Brain age。 川島教授の、 脳を鍛えるトレーニングの英語版でございます。 今のところ、日本語版だと私の脳の方が、 ラフの能より若いですが・・・。 英語版だとどうなることやら!?☆テトリス。定番ですよね。 DS版では、普通のテトリスだけでなく、 マリオも登場するパワーアップバージョンらしいです。 どんな違いがあるのかも興味津々。 ☆マリオカート。こちらも定番。 元々、二つのスクリーン上で競われるゲームだから、 DSのDual screenが生かされるでしょう♪ WiFiで対戦も面白そう!!!☆スーパーマリオブラザーズ。 コレはまだ発売されてないので、予約の段階。 ファミコンが発売された当時、馬鹿売れした人気の一本。 何でも4千コピーが世界中で売れたそうですよ。 それの新しい版だから、どこがPower upしてるかが見所。もう一本、ラフちゃんがCastlevaniaなんてのを購入。内容は全く未定。Online shoppingは購入を済ましました☆DS liteについてくるACアダプターが日本式のみなので、PCからUSBで充電できるケーブルも購入。あぁ、楽しみだ来月のクレジットカードの支払いは・・・涙涙私信:Tiare嬢、AUSに完全帰国時に全てをAUSに持ち帰る予定なので、 是非是非、KC殿と遊びに来てくださいませ♪ 脳年齢、日本語版と英語版ではかってくださいませ☆
2006.05.06
コメント(7)

昨夜の日記で、ロマンスよりも食欲!と断言した私です。食欲が満たされれば・・・ロマンス?!と仰ってくださったのは、Mew256さんでした。が!!!ロマンスよりも優先するもの・・・があるのです。それは・・・ゲーム欲。発売日より、毎週末にゲーム屋さん&家電屋さん巡りする相方・ラフ。が、未だに運は回って来ず、DS liteは手に入ってませんでした。 てな訳で、昨夜は夕食の後、走って家電屋さんへ行ってみましたが、もう閉まってました。(´Д⊂)ウワァァァン そんな訳で、今日はお昼を食べるのと同時にDS liteを購入する旅へ。お昼は、ハンバーグ。みぞれハンバーグにから揚げとエビフライ、ご飯にスープがついて、1180円。素敵だわ♪そして、見事DS lite・クリスタルホワイトx2を購入♪なぜ2個かって?それは、私用とラフ用。ソフトは、右から脳を鍛える大人のトレーニング、『もっと』脳を鍛える大人のトレーニングにやわらかあたま塾。とにかく全て、脳のトレーニング系です。 帰ってきていきなり、痛い出費です。クリスマスプレゼントとしてもらう予定だったのに、なぜか私がカードを切りました。えぇ、不思議ですわ。不完全燃焼ですわ。(○`ε´○)ぶーっと言うわけで、PSPの白を奴に買ってもらうことに決定。ほら、帰ってきていきなり素敵なものに囲まれてる私。おいしいもの食べて、ゲーム三昧☆引きこもり必須ですね。ナンチッテ。夜は、ラフがペンネ・アラビアータを作ってくれました。私が居なかった5ヶ月に成長した彼、腹を痛めて生んだ価値があったというわけです。(嘘)食べて、ゲームして、家事もしないんですよ。日本に帰ってきてまで体重増加でしょうか?
2006.05.05
コメント(6)

久しぶりの直行便での帰国。昼前(11:50)に出発して、夜が更けすぎる前(20:20)に到着。時差を入れても9時間半のフライト。こう考えるとやっぱり、直行便はおいしい。朝はベーグルが食べたい!Tiare嬢のベーグル店の日記を読んで以来、食べたかったのである。Bondi Junctionにあるソノお店が朝早くから開いてるか分からなかったので、Surry HillsはBourke stにある、Cafe Nikiへ行ってきました。ベーグルのSmoked salmon、Caper、Cream chesseってのを無理やり、Smoked salmon→Baconに変更してもらいました。無謀ですか?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 写真は、ベーグル、フレンチトーストにお店。 お腹一杯で飛行機に乗り込み、一路日本へ。やっぱりSYD→大阪便はパーソナルテレビが付いてなかったです。それに備えて買っていたのが、確か、中国では再版が禁止された曰く付きの小説。私の中で、勝手に色んな映像が継ぎ足され、『Caramelatte版、映画・上海ベイビー』が繰り広げられてました。コノ人の他の著書も買ってみたいと思いましたとさ。もう一冊は、お気楽に読める本として、林真理子のピンクのチョコレート。彼女の作品は、すらっと読める割には引き込まれるので結構好きです。飛行機上でたくさんの人に囲まれながらも、私自身の世界に閉じこもり、涙を流したり、にやついたり、私って結構幸せなやつです。空港で、ラフちゃんと再会。離れ離れすぎて顔を覚えてないんぢゃないかの心配をよそに、(嘘)会っていきなり、『お腹空いた!』を連発。私と彼の間にロマンチックな再会などなく、ひたすら食欲です。さくさくの衣が付いた、分厚くてやわらかいとんかつ☆細かく刻まれたキャベツに酸味の利いたドレッシング。もちもちしてみずみずしいご飯。幸せ☆でも、GWだけにかなり待ちました。しばらく外食するぞー!と思ってたけど、GW中は自炊する方が正しいのかも?と買出しをして家に着きましたとさ。
2006.05.04
コメント(4)

朝から走ってガンガン汗を流したわけです。かなり汗をかきました。だって、シドニーの天気が素敵なんだもの。昼ご飯はK子、Y子、豚子と。Martin Placeで働くY子の昼休憩を狙ってのご飯@Hunter Connection。カスタムハウスのイタリアンにしよう・・・とか、色々話した結果、昼休憩→一時間。移動時間等を計算したら、フードコートが懸命だよねと。でも、フードコートは席すら見つからない!結局、マレーシアハウスなんてところでお昼しました。『Tiare嬢がラクサおいしいって言ってたよね。 どこだっけかな?』なんて話してたけど、結局は一番席が簡単に見つかったお店で。仕事に戻るY子とお別れし、S子と合流してまずは、栄養補給。スタバでフラペチーノwith生クリーム。ソノ後、約2時間カラオケ。カラオケ→音痴強制委員会。今回は、S子講師をお迎えしての会でした。えぇ、飛んだり跳ねたり、汗かいてましたよ。タンクトップしか着てなかったのに、汗ぐっしょりでしたよ。脇が臭いますよ。いえ、匂いますよ。ソノ後は、栄養補給2、World squareでお茶しました。レモネード一杯。夕飯は某日本食Yshにて。白をボトルで開けて、赤をグラスで頼んだら、酔いました。これは!と、Oxford st付近で屯ってる豚子、K子、E子と合流。音痴強制委員会・第二部と相成りました。酔っ払ってるものだから、仕事終わりのS子講師も呼び出し。私はグラスに一杯で済ましたけど、気が付いたら、空いたボトルが数本転がってましたよ。K子先生の携帯が白ワイン臭かったですよ→私のせい。ゴメンナサイ飛んだり跳ねたり、物まね気取ったり・・・やばかったです。また汗かいてしまいました。声もかれたような気がします。熱唱の熱唱ですよ。11時半から2時まで・・・頑張りました。さて、かなり汗をかいた私ですが。カロリー摂取とカロリー消費。どっちが勝ったのかはいまだ疑問です。
2006.05.03
コメント(4)

朝からBill'sに行ってきました。リコッタパンケーキはまぢうまかとです。Bill'sのコトを教えてくれたTiare嬢と、『リコッタパンケーキを食べておいで!』と後押ししてくれたSuper Mumさんに感謝です。本日は、ちゃんと歩きにも行きまして、腹筋も鍛えました。いい気分になった私は、着替えてMartin Placeへ。Mと待ち合わせ。最近、タイへ旅行してきた彼のお土産話をききながらパスタ。あぁ、おいしいパスタが食べたい。ランチの後はオパブリ姉御のトコロへ挨拶に出かけ、ソノ後はさくらさんと飲み。火曜日の、昼間3時から飲んでましたよ。周りは密会中?!らしき方たちに囲まれながら。夕飯は、美濃で。今滞在中に色々お世話してくれた方へ接待Dinner。特筆することもなく。て言うか、カスタマーサービスの悪さに驚き。料理が運ばれてくるテンポの悪さに憤慨。一品一品はおいしかったんですけどね。でも、なんだかがっかりしてしまいましたね。次は、Tiare嬢やSuper Mumさんの懐石が食べたいですね。(Hint!Hint!)いやぁ、疲れてたはずなのに帰ってもなかなか寝付けませんでしたとさ。
2006.05.02
コメント(8)
7時起床、シャワーを浴びて体を無理やり起こし、7時半出発。ガソリン入れたり、ちょっとした渋滞に巻き込まれつつも、9時半に帰宅。Flatmateを呼び出し、空港へ向けて出発。Story Bridge hotelで朝食しよう!と思ったら開いてなかった。それなら、Breakfast creek?開いてなかった。いまさら、Emporiumに戻るのも面倒臭い。結局、空港まで突っ切りましたよ。空港到着、10時半。何気に時間たってたね。なんて自分に言い聞かせ、チェックイン。シドニーに降り立ちました。夕飯は、Rocks teppanyaki。が、全然おいしくなくてがっかり。鉄板焼きって見たいなものでも、Chefによって味が違うのね!!!疲れてたので、ぐっすり寝ました。
2006.05.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
