2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
日本から英会話学校に共に通った友達が遊びに来た。料理人の彼女が来たので・・・と、彼女の手料理を頂くコトに。えぇ、ゲストに調理して頂くと言う荒業です。Cityで買い物を済まし、豚子亭で鍋パ。醤油ベースのお鍋にねぎやしょうがのすり降ろしを入れて頂くスタイル。どの角度から食べてもおいしいお鍋。もちろんつみれもありました。プレ最後はラーメンをいれて、こしょうをきかす。さっきまでの純日本風スープが嘘のように中華味に様変わり。最後はやっぱり雑炊でしょう。とこれまた、日本風に頂いたのでした。ご馳走様でした。
2006.11.29
コメント(2)
街を歩いてたら、第一回オーストラリアンアイドルに出場していたポーリーニを発見。腕と腰と足がすんごい細いのに、胸とお尻がばぼーんってなってた。付け睫毛ですか?DQですか?って位の睫毛も印象的でした。同じ日、棚ボタ的プレゼントを頂きました。フランスの赤ワイン。Jouis Jadotのcorton-Pougets grand cru 1997。いいワインらしいです。いい値段もするらしいです。私とラフには猫に小判。さっぱりとした飲み口なのに、後味がまったりと濃厚です。そんな今日は、ラッキーデイなはず。
2006.11.28
コメント(8)

皆さんご周知の通り、色んな角度でインドにはまってる私です。私の印度ネタ元はいつもながら同僚なんですが、彼女に教えてもらったレシピを使って料理をしてみよう!と、早速印度食材を購入してみました。ターメリック。レッドチリパウダー。カレーリーフ。ガラムマサラ。コリアンダーパウダー。パブバジャマサラ。カルダモンパウダー。などなどがスパイス棚に仲間入り。これで私の料理の幅も広がるってなもんです。(眉唾)実は、数日前に同じレシピで料理を作って失敗してた私。スパイスの加減が難しいのです。今回はチャパティーも購入したから失敗出来ないわ!!!満を持して挑戦してみたら、以外に簡単に作れました。見栄えは良くないので、写真はありませんが。何を入れてもおいしいので冷蔵庫の掃除的レシピです☆
2006.11.27
コメント(10)

一度おいしいものを見つけると、病み付きになる私。食べて、食べて、食べて。暇か機会さえあれば食べ続ける結果、体が受け付けなくなります。その一品が。PHO。ベトナムの代表的なヌードルです。最近になり、また食べたいかな?と拒絶反応解除されたようなので、遠路遥々Bankstownまで出掛けてきました。今回ガイドしてくれたのは、中華系ベトナム人の血を引くOZ。かなり有名なお店らしいです、AN。席に着くか否や、ウエイターさんが注文を取りに来ます。注文し終わるか否や、料理が出てきます。(誇大表現あり)私が頼んだのは、Beef Combination Pho。腸やら、腱やら、生肉やらのオンパレード。友達が教えてくれた、オイルにソースを入れて付けダレにする方法、エバラ焼肉のタレ甘口みたいな味なんですが、かなりいけます。飲み物も、代表的なものを頼んでみました。タイのコンデンスミルク入りコーヒーは甘ったるくて好きなのですが、ベトナム版はコーヒーの味がきつくて私には駄目でした。値段は、大で$12程。ドリンクが$2.50~$4.00位。決して安くはないですよね。でも、入ってるお肉が他のお店より断然おいしかったです。
2006.11.26
コメント(12)

土曜日は買い物デイ☆最近、Paddy's Marketの帰り道に台湾式茶を飲む習慣が。おいしいっすよねっその後、ラフの為に靴を買いに行く旅へ。うちには、私の靴が数十足あるのに対して、彼の靴は二足。『靴は毎日違うのをはく方がいいから。』と諭してみても、全く聞く耳を持たなかった彼。さすがに数年はき続けている今の靴がくたびれてきたので、新しいものを買う気に。日本で買った方が、デザイン豊富で安かったのになぁ・・・と今更思いながらも、合計三足の靴を購入させることに大成功☆ショップでは、何速もの靴を試着するラフの横であくびしてた私売り子の兄さんに、『普通は反対なんだよねー。』なんて言われちゃいましたよ。私も、何年振りかにスカートを購入。さてさて、果たしてはくのだろうか?写真は買い物の途中で休憩したお茶屋さん。お茶一杯の値段で、茶菓子付きです。買い物が終わった時点で、結構日が暮れてましたとさ。有意義な土曜日でした
2006.11.25
コメント(4)
つい最近まで、色んな人が『ココのメーカーのがおいしいよね。』なんて語っていても、全く話についていけなかった私。辛いものが一切食べれなかったんです。Σ(T□T)ご飯にキムチだけでもいけるよ。とか、焼肉の前にキムチは必須。とか、酸味がきいたものの方が好き。などなど、全く分かってなかったから。うどんにキムチを乗せて、うどんの汁でキムチの辛さを洗い流して食べては、『大人の味☆』を味わっていたわけです。>私的に。が、タイを旅行して以来、『辛さの中のうまさ』が理解出来るように☆今では、キムチの虜残業しているラフの帰宅を待ちながら、ちょっとだけ。ちょっとだけ。とキムチをつまむ。彼が帰宅した頃には、結構お腹が膨れちゃってたり。( ̄m ̄〃)キムチを使った色んな料理にも挑戦してみたり。キムチを入れるだけで、肉を入れなくても味に深みが出る気がしますが、キムチって、健康だぁよね?食べ過ぎても大丈夫よね?なんて不安になってみたり。これから少しずつ、自分の辛さレベルを上げていき、ゆくゆくは火鍋マイルドに挑戦したいわ
2006.11.24
コメント(8)

Onlineで知り合ったFooeyさんとあやさん。私たち3人の共通点は、Surry Hills在住。私が北の端、Fooeyさんが南の方のSurry Hills。あやさんは、ちょうど私たちの中間地点に住んでおられます。今回は、Fooeyさん側のSurry Hillsを探索!と言う事で、巷で有名なTapas Barへ行ってまいりました。店内暗めで、お食事の写真は全滅ですが。恥を忍んで載せてみました。>あやさん。前回足を運んだ、Bodegaに比べるともっとOZ的なお味。私的には親しみやすかったですがね。パエリアもあり、一人前から注文出来るのが素敵です☆今後もSurry Hillsを中心にお食事会を開催していく予定なので、興味のあられる方は是非、ご参加下さいませ♪
2006.11.23
コメント(10)

前を通る度に気になっていたお店。ラオス出身の友達はいるけど、ラオスに関してはほぼ無知。恥ずかしいながら、国自体がどこに位置するかもはっきり分からない私。日記更新の託けてちょっぴり調べてみました。中国、ベトナム、タイ、カンボジアにミャンマーと隣接するコノ国、フランス領であったことも。どうりでお料理が、「タイとベトナムの中間のようでいて、オサレ」だったわけです。女二人に男二人。ダブルデートのようなちょっぴり甘酸っぱい雰囲気を保ちつつ、さっぱり系のお食事と共にアロマ満載のソービニヨン・ブランクを二本。今夜も楽しく更けていきましたとさ☆
2006.11.22
コメント(6)
ラフ兄の妹が遊びに来た。ラフ兄の妹だけど、ラフの妹ではない。そんな微妙な関係ですが、全然関係ないってのが素敵☆私たちと一番年が近いし、とってもクールな彼女とはいつも仲良し♪最近、林檎社のノートを買った彼女。林檎者のマシーンを買ったラフの元へ訪問。と言った時に、友人Aから連絡。『今朝、鍵を家の中に忘れてきちゃった。』と。彼の家のスペアキーは我が家にある。そんな訳で突然の来客x2。しかもラフ兄妹はベジタリアン。どうしよう!!と思いつつも、家の冷蔵庫の中に肉なんてまったく入ってなかったYO!その辺のものを適当に合わせて食事を作り、楽しい夜を過ごしたのでした。でも、飲みすぎた。w
2006.11.21
コメント(8)

ラフ兄の誕生日に合わせて南下していたラフ母。ベジタリアンの彼女を伴って、お出掛けしました。ラフ兄、ラフ従兄弟も誘って。前々から行ってみたかった、Maya Masala。ココって確か、SMHのTop50 レストランだかなんだかにリストされてましたよね?たくさんのFine diningが名を連ねる中、キャフェテリア式なこのお店がランクイン。良いに違いない!と思っておったのです。なんでも、店内全てベジタリアン。インド式ベジタリアンなので、ヨーグルト等のデリ系や、スポンジケーキに卵使用とかはあると思いますが。写真は携帯で撮影。Chicken tikkaならぬ、Paneer Tikkaがあったり。(Paneerはカッテージチーズ)本当に肉は使われてないの?!ってなくらい、濃厚な味のものも。ワンプレート料理のTaliや印度式パンケーキのDosaなどなど、たくさんのお料理を味わったのでした。帰り際には、私の大好きな印度クッキー(甘くない)を大量購入して帰宅。お酒は一滴も飲んでないのに、ちょっぴりほろ酔い気分な夜でした。
2006.11.20
コメント(12)
日曜の午後、Tiare嬢とお出掛け。文字通り、おんぶに抱っこな一時を過ごさせて頂きました。まずは、High tea。かなり薄暗い店内にて、おいしいお茶とお菓子を頂きながら、世間話。いや、愚痴・・・かもしれない。最近、色々とストレスを貯めてた私。Tiare嬢の『大丈夫?』の一言で、堰を切ったように色んなコトが溢れ返っちゃいました。私の『常識』と世間一般の『常識』にずれがあるかもしれない。だからこんなに一人で憤慨したり、矛盾を感じてるのかも?なーんて、感覚の違いに悩んでいた訳です。普段からマシンガントーカーラテコの異名をとる私、それ以上にエキサイトして喋り倒しました訳でございます。それを、すっぽり包み込んでくれたTiare嬢に感謝感激。お茶の後は場所を移動して、Hugo's bar pizzaへ。ゆったりとしたソファーに半ば寝転ぶように座り、カクテルを飲むスピードもゆたーり。最近、お酒を飲むペースなんてものを学んだ私です。ゆっくりと書いてみても、私のトークは更にヒートアップ。あぁ、Tiare嬢がいてよかった。再認識した日曜日。旅立つなんて言わないでぇ~。Σ(T□T)Tiare嬢、ありがとうございました♪また、遊びましょう☆
2006.11.19
コメント(6)

今日はラフ兄の誕生日。Centenial Parkで誕生日会を開催しました。ラフ兄は結婚式もこの公園で。かなり好きなんでしょう。公園に普通に備え付けられているテーブルをきれいにセッティングし、あらま、素敵なバースデーパーチー会場に!素朴で軽い感じのパーティーでも、ちゃんとしたグラスに食器を使えばかなり雰囲気が素敵に☆旅行と食べ歩きが大好きなラフ兄夫妻だけあって、2日間かけて調理した料理は、すべて激ウマ!中でも、チリ入りチョコレートプディングはヤヴァカッタっす!食べて飲んでしゃべった後は、ゲーム大会。日本の運動会並みに、二人三脚や手押し車などを競い合いましたとさ。参加した人たち、翌日は筋肉痛で苦しんだらしいです。私?は全然大丈夫でした。ヾ(>▽<)o家族と近い友達総勢30人が集まり、楽しく過ごしたのでした。最後に、Pecoさんの将来の夫を公開。Pecoさんへのサービスショットです。w
2006.11.18
コメント(2)
オーストラリアはスローライフ。だとかなんとかよく言われる。確かに、夏時間を設定したりし、仕事が終わっても色々出来るような工夫はされている。ココの国の人は自然との調和もうまい。ビーチでゆったりしたり、BBQしたりするだけでなく、各地で色んな催しが開催され、暖かくなると供に野外で過ごす機会をそこはかとなく提供してくれる。 が、ラテ家に限っては、例外なのである。私たちが日本に住んでいた時。日本語が出来ないラフは、文明機器を駆使し、OZの会社で勤務。いわゆる、SoHoって奴。夢をとことん追いかけていたラテコは、夢を最大限に生かせる仕事に従事。いわゆる、夢追い人って奴。なんじゃそりゃ!SoHoしてたラフは、家から一歩も出ない日なんてざら。貴重なワーホリ日本生活を、二人の愛の巣で過ごしまくってました。私は、朝の内に数時間出掛けては、昼ご飯を作りに帰宅。ついでにラフと一緒に昼食をとる時間もとれば、掃除・洗濯する時間もあったり。夕方から夜にかけて家にいることは少なかったけれど、それでも、かなりの時間を二人で家の中で過ごしたものです。こちらに戻ってきてからは、ラフは会社に戻り、私も夢以外の仕事を開始。毎朝一緒に起きて、一緒に家を出るけれど、夕飯もどちらかに予定がない限り、必ず一緒に食べるけれど、一緒に過ごす絶対時間が激減。家に一緒にいても、PCやらゲームやら、なーんとなく別のことをしてるような。そんな訳で、金曜の夜。夕食を終えた後に二人でCafeに行ってみた。コーヒーを飲みながら、お互い向き合って時間を過ごそうと。フレーバーコーヒー一杯ずつ。私にはディキャフでお願い致します。お互いへ$4.20(x2)分の投資。時間にして約45分。座り心地のよいソファーに腰掛けて、お互い真っ直ぐに向き合って。クリスマス休暇の予定、日本帰省の予定、これからはじめてみたい事。等等。普段から片手間に話してることを、お互いじっくり見詰め合って話してみたら、以外に色んな新しい発見があったり、話が弾んでみたり。これからも、二人でもっとたくさんの質時間を過ごそうと決めた
2006.11.17
コメント(12)
最近始めたのが、写真。やりたいことリストの中には次から次へと色んなものが加えられていく中、『重い腰を上げきれず。』殆ど手をつけてないものばかり。手をつける前に興味が薄れてしまったものも多々あり。そんな折、棚ぼたと言うと言いすぎだけど、手に入れたカメラ。Cann○n社のデジタル一眼レフ。そりゃぁもう、重い腰を上げない訳には行かないでしょう。カメラを片手にぶらぶらしてみる毎日です。写真を撮ると、次は色々と写真を加工して遊んでみたい。もっと綺麗な構図で写真を取れるようになりたい。すばやく設定が出来るようになりたい・・・などなど、次から次へとしたいことが増えていく中、こんなCMがやってました。これ!と思える写真が撮れたら、記念に一枚作ってみようかな。
2006.11.16
コメント(6)

エンジェル会合してみましたチャーリーフェリを筆頭に、エンジェル☆いと、エンジェル☆リー、エンジェル☆ラテコが集い、デミ・豚アもイベリキョを連れて集合向かった先は、飲茶@Sky Phoenixずーっと行ってみたかったお店。入ると、ビジネスマン・ウーマンで大繁盛。お客の殆どが昼休憩に来ました風で、OZ。飲茶でココまでアジア人率が低かったのは初めてかも?!色んな人から美味しい!との評判を聞いていたけど、私的には…(" ̄д ̄)凸" チッチッチ。結構なお値段したんですがね。飲茶を楽しく食べ終えて外に出たら、寒いっ!!木枯らしが吹き荒れてました。と!どこからともなく、三味線の音色が。(写真右下)日本万歳Cafeはどこも混んでたので、Barでゆったりお喋り。チャーリフェリ様、これからもよろしくお願い致します☆エンジェル☆いと、これからはピンヒールよっ!!
2006.11.15
コメント(10)
最近、市場にアスパラガスが出始めましたあぁ、アスパラガスの季節なんですね。なんですか?ワカリマセン。アスパラガス3束で$3。安いです安いですか?ワカリマセン。アスパラガスを購入すると、馬鹿の一つ覚え的習慣でベーコンを買ってしまう。それって私だけじゃないと思う。どうどう??(゚Д゚≡゚Д゚)?それでアスパラガスのベーコン巻きを作るのか?それじゃぁ、本当につぼにはまってしまう。セットで買った時点ではまってるてのは内緒。私は、パスタを作りました。パスタ・・・。はっ!?Σ(´Д`lll) また、粉!先日、関東人3人に私の粉物生活がばれてしまった。既にバレテタ。最後に米を購入したのが・・・この日。8月末デスやん。('A`)10kgのお米、まだ1/3位、残ってますが?ココのところ、金欠なのでほぼ毎日自炊してますが?棒寡暮らしの関東御三方は、1ヶ月で10kgは消費するらしいですが?確か。家は大食いが二匹暮らしてますが?あ、私とラフちゃんね。あなたの家の米消費量は如何なもので?
2006.11.14
コメント(14)
チャーリー豚の元結成された、私達エンジェルズ。が、トアル事情でチャーリー豚が辞任→チャーリーフェリが新しく就任。でも私達エンジェルズ、チャーリーフェリには会ったコトがないのッ!!はっ!!コレこそ更に、エンジェルズだわ☆そんな私達に仲間が登場。エンジェル☆いと。彼女は癒し系。天然とか、ぽわわんとか、ほんわかとか、そんな生半可なものではなく。本格的癒し系。その気になったら、『月に代わって・・・処方箋書いちゃうよ!』なんて技を持ち合わせたりするべし。ココはチャーリー豚基エンジェル豚がナース的役割を果たせば・・・なのに!!彼女は寝返ったの。デミ豚ーアになっちゃった!Oxford st沿いのCafeにコ一時間いただけで、ココまで現実逃避をしながら妄想を繰り広げれる私達って、幸せ。言葉にすると、無邪気。今週水曜日、空の上で対決決定。乞うご期待!!
2006.11.13
コメント(4)
おほーーーーーーーーーーほほほほほ!でもぬふぁふぁふぁふぁーーーーーーーー!でも何でもござれ。誰がなんと言おうとも、今週末が晴れたのは私のお陰☆ココ最近の不天候続きで中止してたテニスを再開。某坊ちゃんは未だテスト期間の為、不参加。と言うコトで、新しいテニスコートを使用。コレがなかなか、良いんですよ。センターポイント等を望みながらテニスが出来るし、全てネットで覆われてるからボールを失くさないし!!ただ、ネットが低くて高いショットは打てませんが。ま、コントロールして球が打てるほどの技も持ち合わせてないけどね。調子に乗って、炎天下の2時にプレイしてたらばてました。ボーっとしつつ、テニスコート近くに済む友達の家に戻る。コノUnitからはダーリングハーバーが一望出来る。City viewもバッチリ。先週、BBQ器具を買ったので、初BBQを。Fish Marketで事前に仕入れてきた魚に味をつけ、BBQ。こないだのBBQで味付けたホタテを持参した彼。今日は味付けした鯛に、海老を用意してくれてましたとさ。まぢ、impressed☆久しぶりのテニスで体力使いきり、Seafood BBQに心打たれ、ビールとワインで頭もふらふら。コレこそ、日曜日♪
2006.11.12
コメント(10)

街はすっかりクリスマスモード。気が早い気もするけど、そうもないのか?いや、早いだろー!そんな馬鹿な問いかけを自分にしながらふと思った。『NYEの予定立ててないや。』街がクリスマスモードになるのは気が早いけど、シドニーっ子としてNYEの予定を立てるのは打倒でしょう。wこないだのBBQで家の屋上からオペラハウスとハーバーブリッジが見えることを確認済み。でも、場所柄、たくさんの人が来るかなぁ?ソレは嫌かも。ラフの職場には大きなバルコニーがあり、そこからはCityが一望可能。職場の人何人かはそこに行くらしく、それに参加も可能。もしくは、クリスマス辺りに帰省(ラフの家)にするので、そのまま、北で年越しも悪くないかも。皆さんのクリスマス~年越しの予定はどうでしょう?追伸。もし、北に行くならば、Mewさん&姐さんと再会したいデス!!どうでしょう?
2006.11.11
コメント(11)

髪を切ったらぁ~一気に晴れたぁ~いつもは近くの公園で、ライブを聴きながらランチ今日は、駅の噴水の周りで食べてみた。あぁ、水に癒される仕事の後は、同僚の家へ御呼ばれ。Ashfieldに住む彼女の家まで電車で。西へ向けてに乗るなんて、久しぶり~。Town HallからCentralへの景色とか、凄く凄く懐かしい。AshfieldはCityからそれほど遠くないのにかなり家賃等が安くて、各Unitも広めだし、いいんぢゃない!?(引っ越さないけど)彼女でインドはボリウッドの曲を爆音でかけながら、写真を見たり、DVDを見たり、インドのお茶を飲みながらお菓子を食べて、ついでにインド料理まで習っちゃいました☆私の印度熱、しばらく冷めそうにありません。最近、英語の発音が自分でおかしいと思う自分。ラフに聞いても、そうかもと言われる始末。えぇ?!私の英語まで印度訛り?
2006.11.10
コメント(16)
汚名。『ラテコが働き始め'た'から、週末は天気がすぐれない。』だとか。『週末雨女。』だとか。『部屋に閉じ込めて鍵かけとこう。』だとか。『捕まえて、日焼け止め塗って、軒につるしてテラテラ坊主のまじないにしよう。』とか。いじられキャラではないはずなのにいじられ続けております。何気に快感かもしれません。(/ー\*) イヤン♪逃げませんから、いつでも捕まて下さい。w部屋に閉じ込める時は、Internetに繋がったPC完備でお願いします。軒に吊るす時は、サンローションにして下さい、ついでに日焼けしてみます☆とかね。そんな汚名は返上致します宣言!!断髪式を行いました。数ヶ月前にパーマをかけて以来いじってなかった髪の毛。遂にガッツリすいてみましたよ。友達に紹介してもらった日本人美容師のT君。家に来てくれて、とても物腰の柔らかい感じで話しながら、優しく髪を切ってくれました。しかも、激安。お勧めです。*興味のある方は、メール下さい。髪と共にBad luckも切り落としたつもりです。さぁ、週末は晴れるはず!晴れて!!!!雨降ったら、ゴメンナサイ。>姐さん。
2006.11.09
コメント(11)

久しぶりに似非GirlsとCatch up。仕事始める前は毎日のように会ってたのに、『前に会ったのいつだっけ?!』って位お久しぶり。いつものようにグロリアで待ち合わせ、とりあえず、だべる。だべって、行き先は中華街へ決定。中華街=東海酒家かのように、自然に足は向いてたとさ。さて、東海酒家とはどのレストランでしょう?入ってまず、『北京ダック!』と叫んでみた。後のお料理はお任せしますの合図。湯飲みの下にお皿が。(写真左上)飲茶と夕飯との違いでしょうか?北京ダックはやっぱりおいしく(写真右上)サンチョイバオもまぢうまで。(写真右下)私の炒麺ブームは未だ収まらず(写真中上)寒いからPot系で体を温めた。(写真左下)(今日の写真は携帯で撮影)最後はK氏のエンタメカード登場で、$120が$90に。一人$25しないなんてお得。お腹が一杯になったら→Lounge cafeとお決まりのコース。またーりと夜はふけていったのれす。
2006.11.08
コメント(10)

そうソレは、Melbourne cupの日。ビクトリア州に住んでると、祝日です!!なんてオマケ付き。だんじり祭りの岸和田市みたいなモンですな。(ローカルネタ。)Horse raceって聞くと、競馬を連想しちゃう私。育ちの粗悪さバレバレ?いやいや。日本人は基本、赤鉛筆を耳に新聞読んでるおっちゃん想像しちゃうでしょう!!でも、ココは、女王の国。お馬の御レース(御を付ければ良いってモンじゃない)の為に、着飾るのです。家の職場でも、Dress upの伝達。『Practical』を重んじるラテコは、普段着にスニーカーで出勤しましたが。職場でドレスとサンダルに着替えましたが。他の皆さんは、小奇麗な格好で出勤されてました。Sweepstakeをやったり、皆で飲みながらレースを鑑賞したり。楽しいひと時を過ごしたのですが、私の本日の目玉はコレ!仕事後はオペラハウスへ直行し、日本文化を楽しむ。どうしても、おじちゃんおばちゃんの発表会みたいな雰囲気は拭えなかったけど、琴の音色に癒されました。 太鼓の響きに燃えました。私は本物の仏様です。と書いた看板の前に立ってストリートパフォーマンスを気取ってた人の写真も載せてみました
2006.11.07
コメント(12)
エスキー。それは、クーラーボックス。BBQを家でしたのっていつだっけ?!?!ソレくらい昔に感じるんですが。BBQの際、エスキーは必須アイテムらしかとです。てな訳で、従兄弟から調ド級にどでかいエスキーを借りた私達。氷を2袋購入。エスキーに入れたら、ちょうど底を覆う位しかなかったそうな。ソコで再度氷を購入しに行ったラフ。阿呆ですか?3袋も購入。今度は氷が多過ぎてドリンク入らねぇよっ!みたいな。BBQ後、ほとんどの人が持参ドリンクを持ち帰ってくれたのですが、置いて帰ってくれた方たちも少々。冷蔵庫に入り切らない位のビールが余ってまして。氷ごと、エスキーに入れてたんです。Bathroomに放置。今現在でも、未だ少し氷が余ってるんですが?凄くないッすか?エスキーって何気に凄くないッすか?!
2006.11.06
コメント(5)

誰かに言われたんです。『ラテコが働き始めてから、週末の天気がすぐれないよね。』って。あれ?ラテコが働き始め『た』から?w誰かって誰だかはっきり覚えてるけど、申し訳なさ過ぎて顔向けできませぬ。お天気が良ければ、Sculpture by the seaを見に行こうと思ってたけど、断念。終了までには見に行く予定なので、後日更新予定☆スーマム様、お時間があれば行かれてみてはどうでしょう?結局は、家に閉じこもってました。買い物に行った先で、乳癌サポートのハート型の焼き型が売られてたので購入。マフィンを焼いてみました。調子に乗って、マーブルケーキも焼いてみました。マーブルケーキって凄い量の砂糖とバターで出来てるのね
2006.11.05
コメント(14)
今週は、何気に出歩きすぎた。ゆったりした金曜日を過ごそう!と、ちょっとしたスナックを購入し、家で色んな番組を見る予定だった。のに、気付いたら寝てまちた。そんな訳で土曜日の朝からテレビ三昧。夕方、友達が『チョット寄るよぉ~。』とNZ産のSauvignon blanc片手に来訪。近況報告したり、これから出張でしばらくいなくなる彼と楽しく過ごした。Quantum Physicsの話になり、更に盛り上がる。日本からの写真を見て、もっと盛り上がる。気付いたら、ワインが3本空になってました。お互いチョットのつもりが5時間。お互い酔っ払ったけど、それでも彼は出張前最後の土曜日の夜を楽しみに街へ繰り出しましたとさ。ぎゅっと詰まった時間を過ごしたようで、満足してしまった私。なんだか、週末が終わったような気分で就寝。あれ?でも、今日は未だ土曜日じゃない!みたいな。
2006.11.04
コメント(8)
お給料日は、ヤッパリ嬉しい。アナログな私は、現金を手渡ししてもらえた方が満足感上がるのにー!と思いつつも、現金持ち歩くのは小心者的に無理。怖い。故にPay slipを手渡ししてもらえるので、満足しよう。Pay Slipを見て・・・嬉しさ1/3、悲しさ1/3に気合度1/3。ぶっちゃけた話、金額がかなり少ない。ラフちゃんのソレの1/2位、いや、1/3に近いものがある。と思ったら、Before Taxだと1/3もない。Σ(´Д`lll) そ、そりゃー、週に4日しか働いてないし。経験もかなり不足してるけどぉ~。今の仕事に不満はない。強いて言えば、もっとお給料は欲しいけど、やってる仕事内容を考えれば、妥当なラインかもしれないし。ソレ位、楽なのである。もっと責任感のある仕事がしたい!もっとやりがいのある仕事がしたい!と思うけど、『じゃ、具体的に何したいの?』と聞かれると答えられない。そんな訳で、お給料日♪と嬉しくなっては、Pay Slipを見て、チョッピリ悲しくなり、もっと頑張るぞー!と気合を入れるのです。
2006.11.03
コメント(12)

目からうろこ。ただの定食屋サンだと思ってました。Town Hallからすぐ近く、と立地条件しごく良し。お料理も美味しい。盛られてる器も、結構気を使ってそう。でも、お店の構え方?が、チープで。だからか、ずーっと定食屋もしくはTake away屋と思ってました。美味しい日本食が食べれます。チョット変わったのもあります。左上から。キャビアのポテトサラダ→ソフトシェルクラブの唐揚げサラダ→マヨホタテ。二段目。ナスのそぼろ餡かけ→鰻巻き寿司→Pre-mixedのサングリア。三段目。箸。w→イカの磯辺風揚げ→おまけケーキ。今日も新しい出会いが一件。Jサンを解して知り合いになった、nyajaちゃん。これからもよろしくなり~♪
2006.11.02
コメント(6)

観てきました。某大手電化店で家電を大量購入した際、優待券を頂き、8月末迄に優待券をチケットに交換して下さい。とのコトで、2ヶ月以上も前にチケットを手に入れていたのである。忘れてしまわず観に行ったのが私達の中の収穫。ディカプリオ主演の同タイトルの映画を旅行先の沖縄で涼みがてら入った映画館で観たのが高校生の時。元々涙もろい私が、人目をはばからず号泣号泣号泣。エンディング曲が終了した後一呼吸つき、映画館を出た・・・かと思えば、晴れ渡る沖縄の空を見て、映画館の前で更に号泣。泣き崩れちゃいました。タイタニックは私的にはそんな微妙な思い入れのある船なのです。ミュージカルの方は、ミュージカルだけに歌に圧巻。特に、合唱する部分では音だけでなく、体にびしびしと伝わってくる!!歌に惹き込まれそうになった時に、ソプラノの歌声が響き渡り、はっと我に返る。そしてまた、酔いしれる。ライブ・・・の凄さを再実感。日本にいた時は、田舎に住んでいたという理由もあり(言い訳?!)、本物に触れる機会が乏しかった。AUSに来て以来、シドニーと言う土地柄もあり、芸術と触れ合える機会に多く恵まれ、本当に幸せ。今はラフ母が北NSW州のArt bookを作る仕事を自分で始めたので、コレを期に色んな芸術鑑賞を続けていきたいと思う。
2006.11.01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


