2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
無料でCityで配布される『City News』だったか、無料で家のポストに投函されてるもう一つの小新聞だったか、忘れたんだけど、『High teaはじめました☆』の記事を発見。Miltonと言う川沿いのSuburbで本当に川沿いに位置するコノお店、夜はPiano Bar、Cocktail Barとしても営業されてるみたい。High teaに行こう!と思ったけど、HPを見回ってるうちにLunchもお手頃値段で頂けるみたいで。結局、お腹に負けてLunchに行ってきました☆今日はあいにくの雨でも、私達がレストランに着いた頃にはやんでました☆Entreeには、Soft Shell Crabの天ぷらとホタテを注文。天ぷらの方がおいしかった。Mainには、 Barramundi filletと Twice cooked duckを。両方とも美味しかったけど、もう少し味がはっきりしてる方が好きかも。Dessertはいいかなぁ・・・と思いつつも、オーダーしてしまいました。Orange grand Marnier dumplingsとButterscotch iced souffl?。全体的に美味しかったですが、少し味が薄いかも?それよりも、お店に入った途端に優しく迎えてくれたお兄さんに惚れ☆すごく優しい感じで、素敵に接客して頂きました。この方についてもっと語りたいですが、そういう話はオフレコでお店の詳細はココ→Joseph Alexanders Restaurant
2006.03.31
コメント(9)
先週、定期健診で出かけた歯医者。実は、定期健診に行く前から虫歯があることは分かってました。毎晩フロスしてると、だんだん仕事が雑になってきますが、たまにやる気満々の日もあるのですよ。(大体がやっつけ仕事ですが!)そんな時に、ちゃんと歯の隙間1つ1つに左右動かして・・・なんてやってると、『あれ?!何だコレ?』なんて嬉しくない大発見。そして、歯医者で予想してた以上に更なる嬉しくない大発見。『Bad newsは虫歯が7本発見されたこと☆』『Good newsはそれらが全てとても初歩的な虫歯だと言うこと。』コノ日記で結構色んな意見を頂きまして、私は『歯質』が私のとっての虫歯が出来る最大の原因だと思ってましたが、そう言えば2年程前、とある歯医者さんに・・・『君は自分が思っている以上に途轍もないストレスを抱えてるはずだよ。』と教えて頂きました。それは、『歯軋り』がすごいらしくて、毎回彼の元へ治療に行く度に、歯の磨耗が激しすぎる!と警告をもらってたのです。その時、マウスピースを作ったのに・・・あれどこに行ったっけなぁ?後、唾液の酸性度が高いと虫歯が出来やすいらしいです。でも、唾液の酸性度を低くする方法は?食事方法?さてさて、本日は歯医者に行ってきました。右側に3本の虫歯、左側に4本の虫歯。そして左上の虫歯が1番大きいのだそうで、本日は左側の4本を全て治療してきました。麻酔を左上の歯茎と左のほうの内側等にブスブスッと刺され。ドリルでギュィーンと削られ、なにやらガサコソやられた後に、白いのを詰めてもらって終了です。計1時間の拷問、5万円弱の出費です。最後に日本の歯医者に行ったのはもう10年位前の事だと思いますが、確か日本の歯医者は虫歯を1本直すのに2-3回の通院を課せられますよね?で、その度に3000円くらいかかるから、日本では幾ら保険が効いても最終的には同じ位の値段になってるのでしょうか?残りの右上の虫歯をどう治そうか、思案中なのです。今ココで治すべきか。もうすぐ日本に帰る日が来るから、日本で治すべきか。日本に帰っても数ヶ月で、SYDに戻るからSYDで友達お勧めのに行くか。歯は一生モノですから、悩みますねぇ。日本で治すと何度も通院しないといけないのが嫌です。15-20分の拷問x3-4と1時間の拷問1回。私は、1時間の拷問1回の方がいいかなぁ。
2006.03.30
コメント(4)
私の中には、色々なCaramelatte的英語があります。どこまで通じるかどうかは別として、私の中で勝手に分別してると言うような感じ。例えば。Fried Potato。日本で一般的な(?!)、細いタイプのを、French fries。少し太目のを、Chips。よく皮がついたまま揚げてる分厚いのを、Wedges。と、勝手に称してます。Chipsと言われて、日本のポテトチップスを想像してたら、フライドポテトが出てきてびっくり・・・てなトコロから、それとPancakeとHotcakeの違い。こっちに来て食べたPancakeが、とっても薄くてびっくり!はじめ、Pancakeって何!?と思いまして、作り方をみてると、『あぁ、ホットケーキかっ!』って。で、出てきたのが薄くてショックみたいな。それ以来、薄いものはPancake、日本式(USA式?)はHotcake。RocksのPancakes on the rocksに行けば食べられるHotcake。でも、家でも簡単に作りたい!だけど、なかなか難しいようで。ただBaking powderを入れればいいだけではないようで。そこで、Super Mumさんにレシピを教えて頂きました。早速作ろうと思って、材料を買いにスーパーまで。もちろん、徒歩で。もちろん、トラバス君のレジで。家に帰宅し、もう待てない!!!と、夕方なのにHotcakeを作ろうとした私。そしたらなんでしょう?!家には泡立て器がなかった!!!オーブンもなければ、泡立て器もないなんで。落ち込んだ訳です。デモ皆さん。機会があれば、Super Mumさんのレシピをお試しくださいね☆レシピはコノページの下の方にあります♪
2006.03.29
コメント(4)
最近、TVをつけてることが多いので色んな番組を見る機会があります。日本と同じように、昼ドラもやってます!!!後、Dr. PhilやOprahなんてUSAのも放映してます。デモ私がついつい見てしまうのが、Cooking show達。Channel 10では、あのカツラのおじさんがShowを止めた後、男性と女性1名ずつでホストを務められてます。で、このShowの中でもCooking showがあるんですが、このHostたちの無能なコト!多分、素人の立場から色んな質問をするためにいるはずなのに、ぜんぜん関係ない話をし始めたり、Chefが大切な説明をしてる横で、『手伝う』と言う名の下で『邪魔』し、Chefの説明を止めるような行為をしたり!Channel 9だっけな?では、40代後半の女性がHostを務めるShowが。この方のCooking showでもコノ女性が邪魔手伝うのですが、この方をはじめ、このShowで料理される女性は、素敵なマニキュアを施された長い爪で料理されます。で、こぼれたものや指についたものでも平気で舐める・・・。(最近は、苦情が来たのかCookingの間はコノHostは顔を出さないみたいですが。)てな訳で、あんまりこっちのCooking showは好きではないんですが、それでも好きだなーと思う番組は・・・Ready Steady COOK色んな有名レストランのChefが日替わりで登場し、その日のゲストが予算$20で持参した食材を使用し、20分以内に3-4品の料理を仕上げる番組。多分コノ番組でHostを務められてる方は組合員さんなんですが、コノ方の番組の進め方は私的に嫌いでない。で、比較的良く見ております。番組後にHPを見れば、レシピも分かりますし♪(因みに、このHPを担当してるのがラフちゃんです☆)私が一番大好きなCooking showはもちろん!!!Huey's cooking adventures!!Hueyおじさんが、邪魔なHost達は抜きで一人で料理されます。大体、どこでデモ手に入るような食材を使用し、スポンサーの関係で基本的BiLoの商品使用で、簡単にお料理を進めていかれるのです。色んな国の料理を自分なりに工夫して料理されてますが、そんなに無茶なことはしない(と私は思う)ので好き。見てて面白い番組は、Jamie Oliverですがね。別にコノ番組から料理を学ぼうと思わなければ、かなり楽しく見れます。最近コノ番組は、少し嗜好を変えてItalyを回りながら料理してるJamie。放送禁止用語が連発ですが、なかなか私は好きです。あぁ、お腹が減ってきた。
2006.03.28
コメント(10)
親子丼。日本にいればそんなに食べない一品ですが、AUSだとたまーに食べたくなります。が、私の想像親子丼は、私が実際に作って食べる親子丼よりもおいしい☆私の作る親子丼が激不味な訳ではないんです。が、何か足りないような気がする。Netで色々調べて、親子丼を作るのですが、なんだか私の親子丼は、Cheapな味がする。例えば、給食で出てくる親子丼的風味。まぁ、私はいつも料理はなるべく簡単に・・・。と、色々レシピをネットで検索しては、勝手に色々手を加えてより簡単に変えてしまうのですが、今回は、給食親子丼はいらない!と、レシピにそってつくったんですが・・・やっぱり給食。おいしい親子丼の作り方、教えてください!なんて書いてると、今Channel 10で以下に日本食が素晴らしいかと、Dr.が語っております。日本食にはふんだんに魚が使われてるから、Omega3が含まれてると。最近、魚介類全然食べてない。反省。
2006.03.27
コメント(4)
今日は絶対に何もしない。TVの前に座ってダラーとCommonwealth gameを観戦し、PCの前でだらだらNet surfingして、ゲームして、食事はTake awayで済ますのらと、意味なく決心しておりました。(決心するほどのコトでないけど)朝はゆっくり起きて、ぼーっとしながらPancakeを作ろうと。冷蔵庫から卵を取り出して割ってみたら、凍ってた!停電→給湯器の次は冷蔵庫ですか?(,,゚Д゚)それでも何もしたくないので、割った卵を放置。解凍されるのを待ってから牛乳を足してかき混ぜ混ぜ。Pancake等の粉モノを作る時、皆さんはどうされますか?まず粉をボウルにふるってから、水分系を足しますか?それとも、水分系を全て混ぜてから粉を篩いますか?私は気分。今日は卵を割ってから牛乳→粉の順番にして良かった。ソンナカンジ食べ物はTake awayで済ますって決めたのに、作ろうと考えたから罰が当たったんだ・・・と訳の分からない理由をつけ、ひたすらだらぁーと一日過ごしてました。夕方に頭痛が始まり、『奴』の存在を思い出したから、嵐の前の静けさを楽しんでおいたのでした。だって、きっと明日は『奴』が来るから。
2006.03.26
コメント(8)
今週一週間は、給湯器との戦いでした。給湯器って言うんですかね?あの、AUSの各家庭に一台あるお湯を貯める機械。私、アレをお湯を作る機会とは呼びたくないです。だって、なかなか無機能だから。先週は辺り一体の停電騒ぎで幕を閉じましたが、今週は頭から給湯器と格闘させられてました。最近の私はぬるま湯シャワーをモットーに頑張ってるのであんまり支障はきたしてなかったのですが、Flatmateは激熱シャワーを浴びるようで。奴がシャワーから出てきた後は、Living roomにまで熱気が漂ってくるくらい。月曜日の夜、シャワーから出てきたFlatmateが一言。『お湯が全然でない。』と。ソノ後、私がキャミソールに短パンでTV見てる横で、トレーナーに長ズボン、靴下にスリッパ+毛糸の帽子までかぶり、『寒い、寒い。』を連呼してました。→私は、『馬鹿でないの・・・。』と無視してましたが。ソノ後も普通に短時間シャワー浴びましたが。(私は一日二回シャワーを浴びます。 一回は、頭も体も全体を満遍なく洗い、もう一回は軽く体を流す程度のシャワー。 が、Flatmateがホボお湯を使い切ってしまうので、 私の夜のシャワーはやむを得ず短時間シャワーに限られてしまってるのです。)さて、翌日仕事場から不動産会社に、『給湯器が壊れてる!』との電話を入れた奴。私がFlatmateの嫌いな点の一つ。奴は、知ったかぶりをするのです。全然分からないことでも、分かったような口調で話すので、相手の方も『それなりに知識があるんだ。』と認識してか、チョッピリ難しいけど確実な助言をくれると。そして、後で私が分かった?と聞いたら、『いんや、全然分からない!』と断言。結局、私が電話なり何なりを掛けなおさないといけない始末。今回、奴が『壊れてる』と電話をしたもんだから、しかも、隣に大家さんが住んでるのに、いつも何かあるとまずは彼らに話さないといけないのに、不動産屋に電話したもんだから、ちょっとした問題になりました。昼間、大家さんが家のドアを叩いて、『あなたの家の給湯器は壊れてないよ!』と。私も、『うん、壊れてないと思うよ。』と答えてみた。大家さんの英語は、例えばSYDだと西部の方に住んでる人たちのように、『th』の発音を『f』で補ってしまう発音だったりするような訛りがあるので、私にはとっても聞き取りづらいんです。『でも、お湯の出方が悪いのは本当だから、不具合はあるはず。』と。そこで大家さんは、『Oは給湯器が壊れてお湯が全然出ないと言った。』と、家に入ってきてお湯の出を確かめる。そして、『お湯、出るじゃない!』と去っていったのでした。私は翌日、彼女の旦那がいるのを確かめて、旦那の方へ再度説明。『Oは少し説明不足だった。給湯器は完全には壊れてないから、多少のお湯は出るけど、お湯の出る量が少ない気がするので確かめてほしい。』すると、家のシャワーを捻り確かめてくれた彼は、『コレで十分だよ!』と、ソコで私が、『後、数十秒待ってくれれば私の言ってる意味が分かるから待って!』と彼を引き止め、その後シャワーの水圧はいきなり落ち、出てきたお湯もすごく温かったのでした。すると彼はいきなり、『コレは一大事だ!!!』と給湯器を確かめに行ってくれたのでした。給湯器にも全然不具合は見つからず、thermostatの温度が、通常なら60度くらいに設定されてるはずが、80度に設定されてたと。本来なら、70度以上に設定するべきではないらしい。そして、結局大家さん夫の手にも負えず、専門の人を呼ぶことに。てな訳で、専門の人が金曜日に来てくれて、見事今朝から熱いお湯が復活したのでした。ソコでも専門の人に、『給湯器は壊れてないからね。』と念を押されたのでした。→いや、私は知ってるし!
2006.03.25
コメント(4)
Fantastic!Beautiful!Sensational!そんな言葉たちが私の中で流行っております。Commonwealth gameを見ていると、コメンテイターさんたちが連呼するんです。そして、勝者達がインタビューでも連呼。基本的にココ最近は家にいるとTVをつけてる私。見てようが見てまいが関係なく、TVはオン。私のお気に入りは、Weightlifting。コメンテイターをしているDaryl Eastlakeさんがお気に入りだから。彼はAUSひいきなコメントをしない。いつも中立。(私が好きだからそう感じるだけ?!)いつもPositive。そして、いつも興奮気味!なんでも、彼は以前、コメンテイティング中に興奮しすぎ、Heart attackで倒れたのだとか!!!だから、あんまり興奮しすぎないWeightliftingに回されたとか。とにかく、私はWeightliftingが流れ始めると、ついついTVに釘付けになってます。そして、DarylがFantastic!と叫ぶたびに、満足してます。あぁ、変な奴だ。>私。400mハードルでJano Pittmanが勝って涙し、棒高跳びで、Kimが勝って涙。1500m走でCraigがこけた時も号泣。こうして涙もろいのは自分と重なって見えるから?すっぱり諦めきれないんだな。諦めるべきではないのかな?今回、TVを見ながら、Commonwealth gameを見ながら、色々と考えさせられてるのです。私がどの道を選ぼうと、Fantastic!な将来が私を待ち構えてるに違いないのですが、そう勝手に確信しながら幸せに生きてる私ですが、人生って素晴らしい
2006.03.24
コメント(4)
ソレは歯医者。チョット位、殴られたり蹴られても大丈夫な私。(顔はやめてね、女優の命だから☆>撲殺とか言わないコト!)でも、つねられたり、引っかかれたりには弱いです。歯医者なんて大嫌いです。が、以前にもココに書いた通り、『君は歯質が悪いから一生歯で苦労するだろう』と、小さい頃に言われたのです。歯質って何ですか?!それ以来、一年に一度ほど歯の定期健診に行くと虫歯が発見される私です。毎朝、起きて一番にすることは歯を磨くこと。毎晩、歯磨き→フロス→マウスウォッシュは欠かしません。それなのに、虫歯が出来る・・・。どうしてですか?歯医者さんに聞いてみると、『甘いものを食べるのは控えた方がいいね。』と。私、甘いものはあんまり食べないんですがねぇ・・・。『コーヒーや紅茶も控えた方がいい。』あっ、カフェインアレルギーなのでコーヒーはほとんど飲みません。たまにディキャフを飲むくらい。紅茶には砂糖はいれないし。歯医者さん曰く、それ以外原因はないという。『じゃ、私の歯磨きの仕方が悪いんですか?』とたずねてみると、『いや、君はとてもよく手入れしてるよ。Well done!』だって。Well doneって、虫歯出来てたら意味ないぢゃん!そんな訳で、今日行った定期健診で、7本もの虫歯が見つかった私です。定期健診の際にされるクリーニングも、痛くて嫌なのに、これからの歯医者通いが憂鬱で仕方が無い。財布の方も、憂鬱だわぁ。てな訳で、食べ歩きも少し控えます。
2006.03.23
コメント(4)

日本のシュークリーム!!!ばちこ@ぶりすさんの日記で見つけたのです。今となっては、どうやって彼女のHPへ辿り着いたのかすら、思い出せないんですが、とにかくフラッと彼女のHPを訪れ、そこでサラッと読んだ日記に『BNEに日本のシュークリーム屋さん』って!早速買いに行ってきました☆こういうコトにだけ行動が早い私です。一つ$2.50。が、12個買うと$20に割引。しかも、6個買うごとに1つおまけにつけてくれる。12個買うと14個もらえて、$20。1個につき約$1の割り引きかぁ。と、多分私だけだと2個くらいしか食べないのに、12個入りを買った私です。 味は・・・美味しいけど。ばちこさんも言われてるように、皮の塩気が気になります。しかも、なんだか硬い気がします。でも、幸せ満載な私。次は、日本のケーキが買えるお店探そうっと!(GCにあるのは知ってるんですけどねぇ。)って、体重減りかけてたのに元に戻りましたよ!
2006.03.22
コメント(13)
最近の私は、カジュアルな雰囲気の中で、結構大雑把な味の食事を、豪快に食べ、大声でお喋りし、はっちゃけたい気分満載なのですCaramelatte的偏見性大想像Aussie的イメージで言うと、『Yeah, mate』『No worries, mate』『Struth, mate』な感じで、ひたすら『Mate』を連発する感じ。てな訳で、選んだお店はココ→Avanti Italian Cafe。 (現在、本元のHPがDownしてるので、"click here to view out HP"を参照して下さいませ)家からチョット遠かったのですが、車で行くから大丈夫なのです☆でも、迷いかけちゃったよぉ、なもんです。到着して直ぐに頼んだのが、Pale ale。私、ビール学んでますよ!って感じ。頼んだDipはカリカリ薄焼きピザ地が出てきておいしかった。メインには、Lamb shanksとVeal with Creamy Mushroom sauceを注文。ついでに、サラダとChipsを注文したら、『Lambにはマッシュ、VealにはBakedポテトがついてきますが?』と聞かれたけど、『Chipsが食べたいのよ!』と無理矢理注文。もちろん、トマトソースも必須です。出てきたMainがめちゃめちゃ大きくて、あぁ、そうそう!コノ豪快さを忘れてた!そして、値段も$20しないんですからね!!!嬉しくなった私は、調子に乗りました調子に乗ってデザートも注文。クリームビュルレのアイスクリーム添えと、チョコレートムースケーキ。両方あわせて、$15しないんですよ?!味は、いたって普通ですが。コノ、普通が難しいんですYO!>奥さん。お会計したら、レジのお兄さんに、『Wow!結構食べたね。デザートは入らなかったでしょ?!』って。『えぇ?!デザートもいただきましたが?!きっちりと!!』と答えましたよ。お兄さん、伝票見直して・・・『Oh yeah!!!』って唸ってました。私はすかさず舌を鳴らしウィンクしながら、『Thanks, mate』と言ったまでです。
2006.03.21
コメント(4)
サイクロンがNorth Queenslandを直撃しました。数日前から、すごくでかいのが来るから地域住民は出来れば、非難するコト!と言うお触れが出てたけど、頑固に避難しない人がいる・・・なんてNewsで流れてたり。そして遂に、予告してた通りにCategory 5のでかいサイクロンが、ケアンズ辺りの街々を破壊していったようです。数名の方から、『大丈夫?!』と心配して頂いたのですが、今回のサイクロンは、North Queenslandでの話で、私が現在住んでいるBrisbane(South Queensland)での被害は皆無でした。と言うか、当日はこれでもかっ!と言う位の晴天でした。一番被害が大きかったと言われるInnisfailに元Flatmateのお母様が住まれてるので、心配になって電話してみたら、被害は大きいけど無事であると。アンシン☆AUSを支えるバナナ産業がNorth Queenslandに位置し、強風でほとんどのバナナの木がなぎ倒されたらしいですが、TVでJohnny H.が『被害は政府が援助する。』なんてのを聞いて安心してます。その他、電気も水も通ってないので、地元のCafeのおじさんが、店の前でBBQを作り、誰でも食べて!!!と振舞ってました。自分の出来る規模で他の人たちを助け合う。こう言うAUS人の姿勢が好きだなぁと思いました。例えば、ある女性(2児の母)がガンの診断をされ、そのための薬に月AU$3000がかかると。もちろんソノ家庭にそんな何ヶ月も払い続ける資産はなく、一家で絶望的になっていたところ、地元住民が一丸となってイベントを催し、かなりのお金を寄付やその他の諸々で賄ったとか。基本的には自分主義なAUS人達ですが、寄付等への参加意欲はかなり旺盛で、たまに私の目には偽善者に映ったりするけど、それでも人助けにも積極的なAUS人、好きだなぁと思った一日でした。
2006.03.20
コメント(8)
Tiare嬢の日記を読んで、無性にトムヤンクンをが食べたくなった。クン=海老ですよね?!Tiare嬢はヌードルを召し上がられたそうですが、私はスープの方を。ココ最近、日曜日の夕飯は近くのThai restaurantからTake awayすることが多い。いつも通り、カシューナッツと野菜の炒め物に、トムヤンクンを付け足して、大満足な夕食になりましたいつも、ManachanさんやSuper Mumさんの日記からもインスピレーションを頂き、最近の私の食生活はとても充実しております。約10年前の私からは想像できない状態です。と言うのも、私は高校に入るくらいまで、『食べる』のが嫌いでした。『食』にほとんど頓着がなかった上に、以前ここにも書いたような気がしますが、背の低さにコンプレックスを覚えた我が両親の自己流伸長法?!に従い、かなり決まりの多い生活を強いられていたのですが、その中に、いくつか必ずクリアしないといけないクライテリアあったのです。例えば、毎食前にコップ一杯の牛乳を飲まないと食事が食べれない、魚を食べるとその後、骨をグリルして骨も食べる。等等が紹介できる例。その上、鍋奉行に焼肉奉行だった父。伸長法の一端で運動もこなしていたのでお腹が空いていたから、従えた食事制限の数々。デモそのせいで、私の中では『食』=楽しいもの、ではなかったです。と言うわけで、結構筋肉質ではあったけれども、中学校卒業時点で170cm・53kgと言うSpecでした。父より10cm以上、母よりは軽く20cm以上背の高い私です。(因みに末っ子ルールが適用された一番下の妹は、 あまり従わなかったので、母より少し背が高い程度。)話はそれましたが、『何が好き?』とか『何が食べたい?』と聞かれても、『なんでも』と答え、その割には結構好き嫌いが多く、『Caramelatteは人生の半分の楽しみを知らないかわいそうな子だね。』とまで言われました。(この人は塩ラーメン食べに札幌へ行こう!てな感じの人。そんな私が今や、『食べるの大好き♪』人間になったのですから、高校を卒業し、家を飛び出して独りAUSに来た甲斐があったってなもんです。その代償は・・・20kg以上増えた体重ですか?大丈夫大丈夫Super Mumさんの日記のお陰で、最近は日本食も頻繁に作ってます。エクササイズも以前よりはしてませんが、少しずつ再開中ですし。The biggest loserにはならなくていいので、少しずつ楽しくやってきます♪
2006.03.19
コメント(6)
夕飯を食べ終え、お皿を流しに持って行き、チョット一息ついて・・・Commonwealth gameを観戦してたら、『プツンッ』闇に包まれました。テレビは消え、電気ももちろん消え、いつもはうるさいと感じる水槽のフィルターの音も消え、辺りは静かで真っ暗驚いて外に出てみると、ご近所さんたちは懐中電灯やら、蝋燭やらつけ始め、又普通の生活に戻っていかれたみたい。電気が消えるのっていたって普通のことなのかしら?!と思ってたら、家のFlatmateは慌てふためいてました。私『懐中電灯とかないの?』奴『な、ないっ!』仕方が無いので、私のお風呂用蝋燭をふんだんにつけてあげました。さて、TVが見れない。Internetも出来ない。蝋燭の灯りの下で読書?も、目が疲れそう。瞑想でもするか。目を瞑って色んなことを考えてました。『ドンッ!ドンッ!』沈黙を破る、誰かがドアを叩く音。(決してノックではなかった。Unitの管理人さん的おばさんが、ココに電話しなさいと電話番号をくれる。家電話はもちろん使用不可能ですから、携帯からかけてみると・・・。家の周りだけでなく、その他4-5地域が停電してるとか。そして、復旧予定があと1時間以上ないとか!結局、1時間半(2時間だったかもしれない)暗闇でした。日本でも、シドニーでさえこんな目に遭った事のない私。あぁ、AUSに、QLDに住んでるんだと再認識致しましたです。友達に『AUSのいい加減さ、そしてその対応能力を侮るな。』と言われ、それまで、アリエナーイ!と叫んでた私ですが、うん、アリエル出来事ですねって感じ。
2006.03.18
コメント(8)
家のFlatmateにはIrishの血が流れてるらしい。『今日は飲むぞー!』と前々から張り切ってた。昼から夜遅くまで飲むらしい。元気だなぁ。私、St Patrick's dayにIrish pubで馬鹿騒ぎしながらお祝いしたことはない。けど、St Patrick's dayがくる度に思うことがある。『私の前世はIrishだったのではないか?』と言うのも、私の好きな色は緑。昔から、緑色のモノを見ると=素敵と心を奪われてた。色んな服も、緑色だからってだけで、衝動買いしたことが何度あっただろうか・・・。ももちろん好き。だって緑だし。子供の頃、4つ葉のクローバーを探して、近所の公園で一日中過ごしたこともあったほど。AUSに来て、初めてSt Patrick's dayの存在を知った時、全身に衝撃が走った!!!でも、だからこそコノ日に泥酔したくないかなと思うのである。いつかアイルランド旅行をしてみたいと思う。色んな場所を回ってみたら、何か感じるものがあるかもしれない!そんな胸騒ぎを一人胸に秘め、St Patrick's dayを過ごしたのでした。
2006.03.17
コメント(6)
昔はビールを飲むと頭が痛くなった。ビールは合わないと思ってた。でも、旅行中に飲んだ、例えば・・・、アムステルダムで飲んだアムステルダムビールだとか、デンマークで飲んだコペンハーゲンのビールだとか、バヌアツで飲んだ、バヌアツのビールだとか、そういう地ビールは美味しかった。そう言えば、Jさんと飲みに行った時に、ジャケ買いならぬ、tap label買いした、緑の爽やかなデザインのビールが妙に美味しかった。そう言えば、とんとと誕生日会の後に行ったPubで、『貴方色に染められたいの』と、(偽りアリKC殿に買ってきてもらったビールも美味しかった。(↑上記のビールの名前は全て覚えてなかったりするてな訳で、妙なビール発作の電流が体中を駆け巡り、気付いたら電車に飛び乗ってました。Belgian beer cafe brusselsに向かってました。まずはStrawberry風味のビールで喉を潤し、一息ついたらあたりを見回してみました。料理もうまそぉーー早速、Menuに目を通してみたら・・・Entreeにはそそられるものがなかったので、『Chips!!!』を注文。ア、アレ?! 又コレ、Caramelatteのオージー化?!マヨネーズが添えつけられてくるけど、日本人の私は迷わず、『ケチャップもね!!!』と。(きたのはトマトピューレだった。)一緒に行った友達が、なんと!『ムール貝アレルギーなの。』と。かわいそうに思った私は、ムール貝注文を却下。私はSlow cooked veal shankを注文。相手はLamb and Rosemary sausageを。両方ともうまかったー!強いて言えば、再度オーダーのグリーンサラダに和えられてたであろうRock saltがざらつきすぎて嫌だった。併せてお任せ注文したビールも美味しかった☆すっかり満足した私ですが、お腹が一杯過ぎてデザートもコーヒーも入りませんでしたとさ。でも、やっぱり、SydneyのRed Oakの方が好きかもーと思った私でした。
2006.03.16
コメント(6)
かなり前から、CMが流れたり、NEWSでもキャスター達が『私達もMEL行きます!』と宣伝したり、かなりAUS国民が楽しみにしていたであろう、Commonwealth gameが本日始まりました。Olympic並みの開会式☆AUSの歌姫、Delta Goodremが歌った、『Together we are one~~~♪』ってのが素敵だった。それでも、CMで、『世界一になるのは誰だっ!』って謳ってたり、周りのAussieが、『Commonwealth gameはOlympic並みにでかい、 もしくはそれ以上のスポーツの祭典である!』と言ってるのを聞くと、??違和感を感じて仕方が無い。Commonwealthでは、めっぽう強い米国は参加しない上に、Olympicには参加できないくらいレベルの低い人たちも参加できるから、71カ国と言えども、そんなにレベルは高くないはず。とか言いつつ、やっぱり好きだから見てしまうけど。AUSに一番のメダルをもたらしたのが、E.Y.I YAMASAKIと言うブリスベン在住の女の子。『山崎?!』と興奮して、Netで検索してしまった。エリカ・ユリコ・アイリス ヤマサキさんと。名前からしてお父さんは日本人。顔はアジア人顔だから、お母さんもかなぁ?ダーウィン生まれの19歳。Flatmateの上司の娘さんのお友達だそうで、世界は狭いなぁと感じちゃいました。ブリスベンのどこかのBarでBartenderされてるそうで、どこかへふらっと飲みに行ったら、いるかもねー♪
2006.03.15
コメント(6)

ネットしてたら、ふと見つけたお店。家からさほど遠くない地域にある、ドイツ料理のお店。ドイツのビールを豪快に飲みながら、(ビール党ではないですが)肉!を食い散らかしたいなぁ!と勝手な想像を繰り広げる。よし行ってみよう!→即日実行。見た目は気難しそうな小太りのおじさんが、一生懸命お料理されてました。(私的典型的なドイツのおじさん風)キッチンから出てこられた際に、『料理はどうだい?ニコ(≧∇≦)』と実はいい人っぽかったので、『ダンケ!』と調子に乗って答えておきました。会話のキャッチボールができてない!とか、突っ込まないこと。Entreeにはお決まりのソーセージ。お店で作ってるとか!!!Mainには肉!を食べさせていただきました☆本当は、豚足!が食べたかったけど、週末Only menuらしい。デザートはワッフル。甘すぎず、激ウマ!基本的には幸せ感一杯にさせてくれたレストランでしたが、ウエイトレスさんのサービスが押し付けがましかった。まだMainを食べ終わってないのに、デザートについて聞きに来られたり!後、小さな地域でこじんまりと経営されてるお店なので、まぁ、Cafeと名前に付いてる通り、BYOでした!ドイツビールは?!?!結局、赤ワインを買いに走ったのでした。ビールが飲みたいんだよ!近々、ベルギー料理屋さんにでも行ってみよう!
2006.03.14
コメント(6)
私、結構大食いです。が、類は友を呼ぶのでしょうか、私の友達も極度の大食漢が多いために、私の大食いがあんまりばれてません。ε-(ーдー)フウが、大食い・・・なんて嬉しいものではない。頑張れ、胃縮小計画胃が小さくなる→食べる量が減るということで、お財布にも優しいし、コノ体重増加の歯止めにもなるかもですよ!その一貫で廃止したのが、買出し日。週に一回スーパーへ行き、全てのレーンを歩き、片っ端から買い漁り、カート一杯の買い物をすること。最近は、夕暮れ時に裸財布を抱え、家から近いShopping Villageへ出掛けます。八百屋さん、肉屋さん、パン屋さん。と、ほとんどのものが揃います。毎日、その日に食べる分だけ少しずつ購入する。なかなか小粋で、気持ち的に好きそれでも!たまにはスーパーに行きます。と言うのも、このShopping Villageには薬局が無い。(Bottle shopはありますがね。)シャンプーや洗剤等の雑貨はやっぱりスーパーへ行くのです。家から近くのスーパーまではきっかり一駅分。帽子にサングラス着用必須、バックパックを背負い、音楽を爆音で聴きながら、メインロードをてくてく歩いて買い物です。バックパック持参→エコですよ。私は出来るだけ買い物袋はもらいません。大量の買い物は出来ないし、ちょっとした重りを担いで早足で歩くのはいいエクササイズ。往復の徒歩と買い物10~15分で、大体1時間のお出掛け。トラバス君にも会えるしね♪(*д*)
2006.03.13
コメント(2)
QLDの人々は基本的にフレンドリー♪と、言い続けてる私です。実は、近くのスーパーでも私のお気に入り君がいます。彼の名は、トラバス君。レジ係りの男の子で、私の彼への第一印象は・・・★ガリガリで不健康そう★歯並びが悪い★愛想が悪そう★髪の毛ぼさぼさ★仕事やる気なさそう・・・ナドナドと、Negativeなものばかりでした。が、たまたま空いてたレジに並んだら、彼のレーンでした。『きっと愛想がすごく悪いから皆が避けてんのかな? まぁ、私的には待たなくて良かったからラッキー。』なんていとも勝手に独りよがりな想像を繰り広げてました。が、実際自分の番になってみると!『How are you today?(゚∀゚)』と、満面の笑みを浮かべて迎えてくれました☆(チョット想像はいってます結構Talkativeなのか、その後も色々と話しかけてくれ、それでいて彼の手は軽やかに商品を通していく。しかも、値引きなんかも見逃さない。彼みたいなレジ係、初めて会ったかも!(In aus商品もガンガンボンボン乱暴に投げないし!それでいて、本当に仕事も速いし!それ以来、コノお店に行くと大概トラバス君へ。しかも、何故か私が並ぼうとすると彼のレーンが一番空いてる!運命まぁ、毎週日曜日に緑が数枚飛ぶくらいの買い物を繰り広げてた私ですから、覚えてもらえたのかもしれないですけど。毎回本当に優しく、接客してくれてました。が、最近は買出しDayを廃止にしたため、彼に会えない!裸財布を抱えて、毎日夕暮れ時に小売店への買い物。肉は肉屋で、野菜は八百屋で・・・。も素敵ですが、トラバス君のようなレジ係に出会ってないYO!
2006.03.12
コメント(2)
モロッコ料理は美味しかった思ったよりも繊細な味で、満足したワイン2杯で程よくウキウキになったが、翌日である今日・・・。ちょっと胃がもたれてますやっぱり、スパイスって慣れないと駄目駄目てな訳で、今日はだらぁーと家で過ごすぞー!なんて思ってたら、友達から・・・。友『最近、Caramelatte全然出かけてないよね。』私『えっ!?そう?!出掛けてるよ。』友『でも、最近週末でもずっとOnlineぢゃね? 予定はー?って聞いても、Relaxていつも言うよね。 ・・・歳・・・?!』ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!! (;´Д`)トシダナンテ・・・そう言えば、最近ぜんぜん飲みにとか行ってない。夜も御飯食べに出ることはあっても、それだけ。も・し・か・し・て?!私『歳って言うよりも、こっちに友達があんまりいないってことと、 最近チョットDefensive stanceを保っててね、経済的に・・・。』なんて言い訳してみたけど。友『昔、私よくあんたに『寝て時間を無駄にするな!』って 夜な夜な連れまわされたよねー。 私が、AUSに行って性根から叩きなおしてあげようか!!!』だってさ。最近出掛けてないぞー!でも、Lord of The Ringを制覇しました。って、見直すの2回目くらいだけど。
2006.03.11
コメント(4)

モロッコ料理を食べに行ってきました。普段からスーパーで売られている『モロカンスパイス』にはお世話になってます。モロッコ料理の素はスパイスにある!といっても過言でないそうです。が、私が知ってるスパイスはスーパーで市販されてるもの。確かにおいしい。何にでも使える。モロッコ料理は美味しいはず!ですが、インド料理のスパイスでお腹を壊したことがある私は、今でも『はじめて食べる料理』の場合は本格的なものよりも、地元民が好むもの=似非的レストランを選ぶようにしてます。小心者ですからー!そんな訳で行ってきたのは、Mecca Bah。フランチャイズ店です。Fortitude Valleyの端に出来た、オサレな近代的レストラン街の一角にあるお店です。=小心者には安心できるお店だと睨んだ!!まずはMecca Bah dips & breadを注文。だって、Menuには訳の分からない単語が満載!コレはまずMenuと長期戦で格闘しましょう。Dipを食べながらMenuをのぞこう、と。色々格闘しながら、Spicy Turkish kofte, yoghurt sauceを注文した時は既にBreadを食べつくしていたので、パンを追加注文。マヂウマ!ターキッシュブレッド!kofteはSausageだと聞かされてましたが、皮がなかったので、私的にはMeat ball感覚。スパイスの味はするけど、きつ過ぎず。すごくSubtleなんだけど主張がある味で大満足。メインには、Lamb meatball, baked with egg & spicy tomato sauceとSpiced chicken with eggplant, rocket & tahini sauceを注文。こちらもマヂウマ!この周りが囲まれた薄焼きピザ=トルコ料理、感激です。次はもうチョット本格的なモロッコ料理を試そうか・・・?!赤ワイン2杯を美味しく頂いて、節酒も大成功!要はボトルで注文しなきゃいいんだよー!!(ハイ、カンチガイ)
2006.03.10
コメント(4)
はろぉ・・・。半永久的はろぉを目指して、ちょっとした活動をしてる私です。って、こんなところでなに暴露的爆弾発言してるんでしょう>私。その関係で、チョッピリ南下したのです。近くだから・・・と某ラーメン屋さんに行って参りました。えぇ、BNEで唯一(私が知ってる)のラーメン屋さんですよ。お店に入る前から、『今日は豚骨♪』なんてウキウキ気分でした。お店の目の前にParking spotを見つけて更に幸せ気分☆お店に入って、濃厚な匂いを嗅いで興奮!したその時・・・『いらっしゃいませぇ~はろぉ~!!』って。ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!! 心の声↓『店員さん、はじめは日本人だと思ったけどよく見てみたら'違うぢゃん!'ってなって、後に不自然にはろぉって付けたのかっ?!』私、あんまり日本人に見てもらえないんです。街で『あにゃはせよぉ~』って変な中近東系人に声を掛けられたり、FOTB的なオバサンに『○△□X!!!』って助けを求められたりは日常茶飯事。英語学校に行ってた頃は、中国人生徒達には・・・、『中国人ぢゃないな!と思ったけど日本人でもないから、韓国人だと思った!』韓国人生徒達には・・・、『韓国人ぢゃないな!と思ったけど日本人でもないから、中国人だと思った!』あなた達の『日本人でもない』と言い切る自信は何処から?!T子の元彼のA(デザイナー)は、『彼女の骨格は日本人、いや、東洋人のものではないよ。』と言ったとか。えぇ、確かに骨太ですよ!!AUSに来て以来、急激に増え続ける体重のせいで、確実に骨の太さは増してますよ!(←チョット勘違い?!)だ、だからって!!!と気弱になって、注文も英語で済ます。そしたら!!!次に入ってきたお客さんにも同じように、『いらっしゃいませぇ~はろぉ~。』って☆なぁ~んだ、皆にそう言うのね。アンシン☆ラーメン、美味しかったです♪
2006.03.09
コメント(4)
昨年よりも数日遅れで『春一番』がふいたそうです。春の訪れです幾ら私が今現在住んでいる場所がAUSだろうと、私は心のソコから日本人(おめー全然日本人っぽくないよな!ってよくオージーに言われるけど)春になったら恋しちゃうんですよー!てな訳で、去年の今位も同じようなこと言ってた気がしますが。今回の私は、TVの中の人に(*д*)ドッキン!濃い人から言うと・・・→Jake Gyllenhaalコノ髭ムジャラで、黒髪の中の青い瞳にやられました。(,,゚Д゚)中間→Wentworth Miller彼は左右の目の色が違うんだなー!最後の人は薄め(と言うのか?!)→Bob Harperこの人は、Personal Trainerだけあって、素敵な体型です☆もっともっと言いたいこと、書きたいことあるけど、止まらなくなるのでこの辺にて・・・ミーハー日記終了
2006.03.08
コメント(4)

食べに行ってきました。なんせ、GCまでは一時間の小ドライブなため、今回は家を出る直前にお店に電話をかけました。ちゃんと『北京ダック』の予約が入ってるかどうか!前回は、予約も入っていなかったんですが、お店のお兄さん曰く、『北京ダックはクリスピーさが命だから、今日みたいな雨の日はおいしく食べれないよ。』と。本日、久しぶりの晴天です!美味しいはずでしょう!と、前菜にスープと春巻きでお腹を軽く満たし、やってきました、鴨丸ごと!目の前に、焼き立て!!!って感じの鴨が運ばれてきます。皮を目の前ではいでくれます。(繊細な私にはチョッピリきつかったですがね!)そして、1匹から10皿出来る訳です☆二人で、スープ(大)と春巻きを食べ、ジャスミンティーをたらふく飲んだ上で、一匹の鴨☆幸せ♪が、2コース目のサンチョイバオx4にて。チョット満腹感感じすぎてしまいましたとさ。美味しかったけれども。ここのサンチョイバオは、少し大きめに切った玉ねぎがなんとも素敵な歯ざわりと甘さを醸し出してておいしい☆最近の、腹八分目作戦→胃縮小作戦が効いてるのか、全然食べれなくなった私です。こんなおいしい北京ダックを前に悔しいです!が、次はもっとたくさんの人と来て食べたいなぁと思いました。Mewさん、お帰りお待ちしております。
2006.03.07
コメント(2)
遂に!遂に晴れました!!!もう、一週間以上太陽を見てなかったんでは?ソレくらい、雨続きだったBNEです。が!本日は晴天うりゃぁ!!!と、ジョギンクに出掛けました。私と同じような考えの人が多かったのか、他に走ってる人x3。自転車の人x2。歩いてる人x3。と遭遇。心もウキウキだった私は、人とすれ違うたびに、『Hi!』だの、笑顔で対応だの、手を挙げてみたりだの、とってもフレンドリーでしたとさ。ただ、久しぶりに運動したので疲れました。お天気万歳
2006.03.06
コメント(3)
週末だというのに、今日も雨です。Gold Coastもずーっと雨が降り続いてるみたいで。雨が降る→太陽が見えない→とっても寒い。のです。幾ら夏のピークは終わったと言えど、最低気温が18度って!そこへ、FlatmateのOのmateが遊びに来ました。二人でeskyを買いに行くのだとか。って言うか、mateさん!あなたが羽織ってるのは、ジャケットではないですか??幾ら寒いといってもソコまで寒くないでしょう!!『念のためにね。ジャケットの下は半袖だよ。』と。そんな会話を繰り広げてた時の私の服装。短パンにキャミソール。→全くの部屋着です。逆に、オージーから『寒くないの?!』と聞かれちゃうかも?!そして支度を終えて出てきたOの服装は・・・フリース生地のトレーナー!(その下には長袖Tシャツ)OMG結局わたしも一緒に行くことになり、ショッピングセンターに着くと・・・皆長袖!ソコにいたアジア人は確実に100%長袖着用。白人(コノ表記好きでないです)は7割方長袖。私、半袖ー♪体重の増加率と、態度の大きさはオージー並と言われてきた私ですが、遂に皮膚の厚さまでオージー化してきたみたいです。1年半くらい前に始めた、冷た目シャワーの効果が出てきたみたいです☆初めてAUSに来た当時、シャワー中にお湯が出なくなり、Host Familyに文句を言ったら、お湯使いすぎ!シャワー長すぎ!と逆に文句言われました。私がシャワーした後は、鏡だけでなく床にも水滴が付き、『もうチョットですべるところだったよ!』とFlatmateからの苦情。色々乗り越え、そう言えば最近私のシャワー時間短いです。鏡はちっとも曇りません。そう言えば肌のしっとり感もなくなってきたような・・・(,,゚Д゚)や、やっぱり熱めのお湯で長いシャワーに変えようかなぁ・・・。
2006.03.05
コメント(4)
未遂と言うか、大失敗以前、Mewさんと旦那様金ちゃんさんに、『QLD一の北京ダックはココ!』と教えてもらってたんですが、1)友達が遊びに来た時に行こうと思ってたら、 ダックが売り切れ?!だか何だかで予約が出来なかった2)豚子が遊びに来た時に行こうと再挑戦したら、 北京ダックは前日までに注文しないといけないと断られたソレを不憫に思ってくださったMewさんが『じゃ、連れて行ってあげる!』と企画して下さったにも関わらず、Mewさんの空いてる日は私がケアンズに行ってたり。Chi_bowさん夫妻も是非!とみんなの都合の合う日を相談中に、Mewさんはお友達の結婚式で日本に旅立っていかれましたてな訳で、北京ダックが食いてーて日々叫んでる私です。ソレを察したのか?!Flatmateが『そんなにおいしいの?!』と。おいしいかどうか分からないから試したいんぢゃない!意味なく逆切れ状態の私。『それなら一緒に行こう!』とたった二人で、GCまで微妙なドライブしかも、たった二人で一匹の北京ダックを食すために。『ココの北京ダックは新鮮でおいしいのが売りだから、前日予約必須なのよ!』と口を酸っぱく言い続け、豚子の時も私は半泣きで『北京ダックが食べれない!前日までに予約だってさ!』と叫んでたので、傲慢な態度で『じゃ、予約しといてよね!』とFlatmateに言い放ち、私は一人家で胸をわくわくさせ、今日と言う日が来るのを待ちわびてました☆さて、北京ダック屋さんを難なく見つけ、お店に入り、席に着き。私『北京ダックだぁ!ちゃんと、北京ダックの予約もしてくれたよね!』O『えぇ?!予約=北京ダックの予約ではないの?!』と。違います。全然違います。やっぱり使えないです、コイツ。結局、普通に中華料理を食べて帰ってきました。選んだChardonneyは普通に美味しかったです。が、食事が運ばれてきて・・・Combination Chow meinとは見事に合ってませんでした。『抜駆け』しようとした罰でしょうか?でも懲りずに、次の火曜日に予約した私でした。
2006.03.04
コメント(2)
Super Mumさんの日記に影響され、スープを飲もう!と決意したのが昨日。豚汁を作ったのですが、実は大量生産しましたデス。豚汁は汁物だけど、結構味がしっかりしてるからやけに力を発揮する脇役。大量に作ってしまえば、これからの料理が楽になる!!!豚汁+白御飯+簡単なメインで済ませれる!(白菜の浅漬け作りに挑戦しましたが、 なんだか怖くてまだ食べれてません。)そんな、面倒臭がり家の部分が如実に現れてたりします。本日は豚の角煮を作りました。本日はと言うか、昨夜、結構料理ムードだったので、豚汁と鶏そぼろと平行しながら豚の角煮を作っておりました。コノ豚の角煮が美味!自分で言うのもなんですが、今回骨のあるお肉を使用し、もう、肉を持ち上げたら骨がボロリと落ちるくらい!靭帯(?!)の部分も、コラーゲン100%!ですよ。こりこり食感を楽しみながら頂きましたよ。同時進行で、鶏の豆腐入りミートボールも作りました。明日はコノミートボールをトマト系のスープに入れて、ガーリックトーストか何かと頂く予定です。えぇ、私はスープのみダイエットは出来ません。何かと固形物が食べたくなります。でも、スープを食事に取り入れ、先に飲むことによって、水分でお腹が満たされた錯覚☆そして食事をゆっくり食べてる間にこみ上げてくるG.I.!私の腹八分目大作戦は、コレでいかせていただきます。晴れ始めたら、水泳も再開しないとなー。
2006.03.03
コメント(4)
日記のリンクをしていただいている、Super Mumさんの日記を読んでたら、なんともまぁ!美味しそうなスープたちが彼女は、『スープダイエット』なるものに挑戦されてらっしゃるそうですが、お料理上手のSuper Mumさんが作られるようなスープだったら、飽きずに続けられそうな気がします♪さて、私もスープが食べたくなりました!!!だって、最近BNEは寒すぎ!外を歩くと、人々は長袖です。Flatmateは家に帰ってくると、長袖・長ズボンにアーグブーツと言ういでたち。てか、今からそんなだと本当の冬になるとどうするの?!と思う私ですが。QLD人の話によると、最近は雨が多くて寒いだけで、本当はまだまだ暖かい時期だそうで。てな訳で、又暖かくなる前にプチ秋を楽しもうと言うわけです。でも料理が得意でもなく、面倒くさがりやな私にとってブイヤベース・・・なんて気の遠くなる私。作り方は知らないどころか、知りたくもないかもー!だって大変そうでないですか・・・(゚Д゚)ボェ~♪そんな私は『豚汁』を作りました。Colesから豚を購入、自分で切りました。本格的薄切りではないですが、豚汁だから薄めで大丈夫だろうと。寄せ鍋の残り物のしいたけ、白菜から人参、ジャガイモ、サツマイモ。と、とにかく具沢山に☆日本食材は高いので、なるべくスーパーで帰るものを。スープメインで頂きましょう☆の魂胆だったんですが。なんだかもうチョットしっかりしたものも食べたくなって・・・。三色丼ならぬ二色丼を。卵と鶏そぼろ。(野菜はスープから摂ればいいかと)日本食万歳☆アジア食料店に行かなくても作れる日本食レシピ募集中です。
2006.03.02
コメント(4)
最近のBrisbaneは、『雨季ですか?それとも梅雨ですか?』と叫びたくなるほど、ずーっと雨が降ってます。しとしと降ってると思ったら、いきなり土砂降りになったり。前みたいに、パッと降って後は快晴!てな訳には行かないんです。なんだかしばらく晴天を見てません。しかも寒いです!靴下はいて、長袖の服を着てます。寝るときは毛布使用です。(日本のではなくてこちらの薄いのですが。)そんな訳で、心からあったまろう!と、寄せ鍋をすることにしました。Sunnybankと言う台湾街でお買い物☆Sydneyだとスーパーで白菜や大根が買えちゃいますが、Brisbaneではそうはいかない。大きさ的には大きいけど、実はめちゃめちゃ軽い、葉が開きまくってる白菜→$4.99也。大根→売ってません。しいたけ→小さいのが6つ入って→$4.99也。(日本だと中国産のは100円ですよ!)えのき→100gで$4.99也。ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!! しかもBrisbaneで売ってるおネギ、どこのも太くて硬くて私的に嫌。さすがにお豆腐とかは安いのですが、お野菜が高すぎ!痛いです。。・゚・(ノд`)・゚・。 味ポンも小瓶で$6位するのを購入しました。が、食べてみたらすごい醤油っぽい。しかも濃い。ラベルには日本語と英語と中国語が記載されている。これって、輸出用に作られたもので中身も少し違うのかしら?そんな微妙に有り合わせで作った寄せ鍋。美味しかったけど、幸せになったけど、お財布には痛かったです。しかも、私は白菜の青い部分はほとんど使わない人なので、(青い部分→外側の古くて分厚くなった部分)そんな葉を取り除くと、すっごく小さい白菜さん。ε-(ーдー)フウFlatmateにはひっきりなしにもったいない!と言われますが、『なら、おめぇがその部分を食いな!(オッホン、パードンミィ)』そう言えば、先日。朝食にスイカを1/4玉分くらい平らげたんです。が、急いでチョット出かけなければいけなくて、食べ終わったスイカとお皿を食卓の上に置いたまま出掛けてしまいました。帰宅すると・・・食卓に何もなかったので、Flatmateにお礼を言おう・・・としたら、お皿にラップをかけて冷蔵庫の中に入れられてました!私、スイカの赤い部分しか食べません。(ってコレ普通でないんですか?)白いところに到達するかなり前までしか食べません。で、Flatmate的にまだ食べれる!と判断し、冷蔵庫へ。『えぇ?!私的にはdoneですよ!』と言うと、またもったいない発言!この人、Aussieなのにもったいない精神満載です。てか、そう言えば、数年前のFlatmateにも同じコトしてもらった記憶が・・・。Aussieはスイカの白いところまで食べすぎです!
2006.03.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()